ちゅうカラぶろぐ


[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
新型コロナウイルスの感染者数減少が芳しくないことで、
緊急事態宣言延長ですが、私達的には今さら感ですよね。

とは言ってもやはり飲食店はもちろん、カラオケ店でも、
宣言が出た以上はそれにならって時短や休業しています。

我らがホーム、JOYSOUND金山も休業延長なようで、
一応していた歌会の予約もお店側からのキャンセルです。

これは仕方がないのですが、今後も長く続いてしまうと、
それこそお店が閉店してしまうのではと心配になります。

とにかく、一刻も早い終息を祈りたいと思います。



さて、先日のニュースで、Netfrixがアニメ制作の拠点を、
なんと日本に開設をし、年間2兆円もの制作費を後ろ盾に、
自社サービス向けに日本の人材を取り込むとのこと。

実はこれが本当になるなら、日本のアニメ業界というのは、
かなり変わってくるのでは、と思ってしまいます。

アニメの制作のことについてかじったことのある人なら、
どうやら日本のアニメ制作現場は搾取に次ぐ搾取で、
実際に制作をしている実務はすごい薄給だというのは、
結構有名な話で、聞いたことある人もあるかと思います。

そして声優はもちろん、ましてや原作者においても、
私達が愕然とするような薄給だったりするので、
日本のアニメ制作産業の転換期となるかも知れません。

もともと日本のアニメの構造は、広告費で製作されて、
無料で見られて、その後に関連商品で回収という、
その視点だけならば、割と真面目な流れだったりします。

ですがそのお金の流れの中にいろいろな人が入り込み、
この中で平たく言えばピンハネされていってしまうので、
結局実務の手元には大したお金が残らないのです。

やはり良いアニメを制作する会社はいくつもあるので、
Netfrixから直接に制作を請け負えるようになってくると、
そんなピンハネされたお金で製作する会社は無くなります。

すると今まで日の目を見なかったような制作会社が、
ピンハネされたようなお金でも請け負うのでしょうが、
そこがいい仕事をすると、Netfrixが目を付けるでしょう。

日本のアニメ業界が喰われてるという見方もできますが、
悪すぎる労働環境の改善になればと思います。

良いアニメがNetfrixでお金を払わないと見られないような、
そんな寂しい時代が来てしまうかもしれませんが、
これも新しいビジネスと娯楽の変化なのかも知れませんね。

拍手[4回]

新日本プロレスにここ数年ハマっていることもあって、
秋に始まる『G1クライマックス』大会告知の動画を見ると、
なんと動画の最後にまさかのオタクへのサプライズ!

大会に今まで無かったようなテーマソングが付いていて、
そのテーマソングを唄うのが我らの『JAM Project』!



曲調はスパロボソングと比べればプロレスだけあって、
重たい重厚感のある感じで、ちょっとスルメ寄りかな。

そんなテーマソングをプロレス観戦で聴く機会なんて、
ほとんど無いのですがやっぱりタイアップは嬉しいですね。



さて、久しぶりに『頭文字D』のアニメ版を垂れ流し。

後半に登場する車は最新の車のように思っていましたが、
実は今となっては結構古い車だったりするよなぁという感想。

車好きにとってみれば作品後半の車は現在となっても、
1度は乗ってみたかったりする魅力的な車種ばかりですが、
そりゃ作品もどんどん古くなれば車も過去の車です。

そんな頭文字Dではよく、クラッチペダルを踏み込み、
素早くシフトレバーを操作するシーンが数多く描写されます。
もちろんこれはマニュアルミッション(MT)車の操作。

もう数年経って若い人達が頭文字Dを見たとしても、
この操作の意味がわからない人が出てくるのではと、
今回、頭文字Dを見ていて思ったりしちゃったのです。

当たり前のように免許を取る時にMTとATを意識しますが、
そのうちにAT限定が前提となる気がするのですよね。

レーシングまたはスポーツ走行においてATというのは、
パワーロスやレスポンスが悪いのが嫌われるのですが、
今のようなそんな趣味もニッチになった今となっては、
街乗り、走ればいいというのが大衆の思想ですよね。

まして今ではスポーツカーですらAT免許で運転できたり、
それこそMT設定の無いスポーツカーまであります。

そんな遠くない未来のアニメオタクが頭文字Dを見て、
「この人なんでペダルをガコガコ踏んでるの?」
「この人なんで運転中にシフトレバー動かすの?」
と、とんでもないことを言い出す人が出てくるのでしょう。

サザエさんを見ていると玄関の黒電話で話していますが、
すでに違和感を抱いている視聴者も多いでしょうね。

拍手[1回]

すっかり新型コロナウイルス感染率増加の対応での、
『緊急事態宣言』なんて初期の格闘ゲームにおける、
『投げハメ禁止』みたいなできることなら守って的状況。

そして日本ではワクチン接種が完了している人口が、
約4割くらいとの状況で、それでも感染率なのは、
本当に感染対策に次のステップが必要ではと思います。

とは言っても、今回ばかりは本当に何をしていいのか。
もうすぐコロナ騒動から丸2年が経とうとしていますね。

日本企業、研究機関の頑張りに期待しています!



さて、久しぶりにレーシングカートに乗ってきまきた。

以前は鈴鹿サーキット併設のところに通っていましたが、
そこが約2年前にカートの営業をやめてしまったので、
それ以来、カートから遠ざかってしまっていました。

そんな中、常滑イオンにもカートが併設されているので、
今週末、そこで走ってみようかということになりました。
実はあるのは知っていたのですが敬遠していたのですよね。

なんとなく鈴鹿サーキットはカーレースのお膝元であり、
やっぱりカートも本格的だったので夢中になりました。

ですがイオン併設となると、例えば激辛料理とは言っても、
チェーン店の激辛は生温いと言ったようなイメージで、
なんとなくファミリー向けと決めつけていたのです。

ですのでカートでのタイムアタックもなんとなく、
盛り上がらない気がして、敬遠していたのですよね。

そして実際に行ってみると、思いがけず全然本格的です。
カート自体もパワーもあって、コースを攻めるにも、
自分で捻じ伏せるチャレンジも充分に楽しめそうで満足。

少なからず経験者なのでガンガンとコースを攻めて、
少しでもタイムを縮めようとアタックしていたのですが、
ここで思いがけず攻め過ぎてコースサイドに激突。

想像以上の衝撃に背中きら脇腹に強烈な打身に息が詰まり、
これを書いているあいだも打ったところが痛くて、
動くのも辛いくらいの大ダメージを負ってしまいました。

これからまたカートが楽しめそうというところで、
思いがけずのアクシデントで水を差された感じです。

それでもこれから楽しめる場所ができたのは収穫でした。
もうちょっと涼しくなったら、行ってみたいと思います。



拍手[1回]

コロナ禍になってから夜のちょっとした時間を使って、
ドライブに行くのを楽しむようになってきました。

県を跨ぐまではしませんが、普段生活する圏内を外れ、
見たことの無い道を走るのが、結構楽しかったりします。

夜になってちょっと車の往来が少なくなったきた道を、
フラっと立ち寄るコンビニで買ったコーヒーを飲みつつ、
ドライブするのも、これはこれでいい感じですね。

ただこれをやってしまうと寝るのが遅くなってしまうのが、
夜のドライブの難点だったりするのですけどね。



さて、快傑ズバットという古い特撮が好きなのですが、
久しぶりに作品を観ていると、ある話の冒頭部分で、
おじさんが写真に映った子供を探している描写があった。

おじさんが、川辺にいる子供に写真を見せながら、
「この写真に映った女の子を知らないか?」と聞くと、
子供はその写真の女の子をどうやら知っているらしく、
「ボートに乗って川で遊んでいるよ。」と答えます。

おじさんと子供が川に浮かんだボートを見るや否や、
そのボートが乗った子供ともろとも大爆発をします。

久しぶりに観たズバットですがこんな描写があったか?と、
あまりの残酷表現に驚きまくってしまいました。

どうやらその回の話は女の子が連続殺人される話で、
場面によっては血まみれの女の子の死体が描写されます。

・・・よくこんなの当時放送してたな。

女の子の死体の他にも、結構リンチ描写等ありますし、
本当に今だったら絶対にダメな表現のオンパレードです。

ただ、行きすぎる表現はもちろんダメだとは思いますが、
この表現こそがエンターテイメントの面白さだと思います。
昔は暴力、エロなどの描写は信じられない過激さでした。

近年はテレビが視聴者のクレームを恐れるあまりに、
当たり障りのない単調な番組が増えてしまいました。

そのクレームを無視すればスポンサーに飛び火するので、
今ではすべての表現がマイルドになってきてしまい、
ただ、ひな壇に並んだ芸人が雑談する番組の多いこと。

ちょっと過激な事があるとすぐ炎上してしまう昨今ですが、
クレームを入れれば入れるほどエンターテイメントは、
つまらない方に傾いてしまうことは念頭にしたいですね。

拍手[2回]

東京ではありますが、コロナの新規感染者5000人超えが、
もう結構当たり前になっちゃっていますがヤバくないですか?

日本武道館の収容人数が約15,000人とのことですが、
これが3日で満員になると思ったら、これ結構事件ですよ。

日本武道館に行ったことがある人はわかると思いますが、
アリーナから最上段を見ると霞がかかるような規模です。
これが3日で1杯、6日で2杯のペースで増えていくわけです。

今はとにかくしっかり自己防衛をしていただければと思います。



さて、テレビを見ていたら栄にあるテレビ塔の名称が、
『中部電力未来タワー』に変わると聞いてビックリ。
ああここでもついに命名権ビジネスが始まりました。

施設の所有者にお金を払い名前をつけるこのシステムで、
その昔、レインボーホールが日本ガイシホールになった時は、
なかなかその名前に慣れることができませんでした。

まだ当時は命名権を買うというシステムをよく知らず、
レインボーホールという馴染んだ名前をなぜ変える?!
と思って憤慨した人も少なくなかったと思います。

起業が施設利用者に名前を定着させる広告とするために、
施設所有者にお金を払って名前をつけるのですよね。

有名どころでは、
レインボーホール → 日本ガイシホール
テレビ塔 → 中部電力未来タワー
名古屋市民会館 → 日本特殊陶業市民会館
愛知県体育館 → ドルフィンズアリーナ
ナゴヤドーム → バンテリンドーム
などなど。

今となっては、ああそんな名前になるんだくらいですが、
やっぱり慣れるまで名前を見ても一瞬思考が停止します。

最近、私はよくプロレス観戦に行ったりするのですが、
そこで戸惑ったのは愛知県体育館ことドルフィンズアリーナ。

チケットを買うときに最初は、
「ドルフィンズアリーナってどこにあるん??」
と、ドルフィンズアリーナを調べる手間がありました。

そして先日のナゴヤドームのバンテリンドームへ変更は、
もうホントに『バンテリン』のパンチが強過ぎました。

命名権という新しいビジネスなのはわかるのですが、
昔から慣れ親しんだ名前が変わってしまうというのは、
やっぱりちょっと残念か気がしちゃうものですよね。

サークルがなんかの間違いで儲かっちゃったりした時は、
何かの施設に『中部からの歌声アリーナ』とかしてみたら、
それはそれで面白いかもしれませんね。(そうか?)

拍手[2回]

すっかり暑くなって薄着になってきたこともあって、
ちょっと出かける時にTシャツだけのことも多いです。

すると出先で思いがけずなんか首元が苦しいと感じて、
ちょっと不安な気持ちで、喉元に手を持っていくと、

(やばっ!なんかタグがあるんだけどっ!)

とTシャツの前後を間違えていた経験はないですか?

まさかいい大人になった今でも、たまにこんなことが。
社会の窓と並んで、気をつけなきゃいけない夏の日です。



さて、最近は転売問題で盛り上がってるオタク業界ですが、
テンバイヤー憎しでここまでの話となるのでしょう。

このテンバイヤー憎しのところだけをスポットしていると、
それこそこのクソ暑い最近にムダにイライラしますよ。

正直なところメーカーや問屋、小売、それこそ国まで、
多くのそれぞれの立場に立って考えてみようとすると、
そりゃ無くならんわな、という結論に達しちゃいます。

メーカーならちょい少なめ出荷で射幸心を煽りたいし、
国だって税金払っていただけたら別に良いですし、
小売も在庫抱えないほど売れていれば問題ないですものね。

テンバイヤーがいてギリギリ消費者全員に届かない状況が、
実は消費者以外のどの層にも美味しかったりするのです。

究極的には世界に1個しかないモノを2人欲しがれば、
それだけで価値が上がっていってしまうものですし。

よく転売が続くと業界が衰退するなんて話も聞きますし、
実際にその通りだと思うのですがメーカーにしても、
衰退が見えてきたらその段階で何か手を打つでしょう。

某雑誌が転売容認的なことを言って処分されました。
メディアが言っていいことではなかったのでしょうが、
何割かは本質をついていたのではないでしょうか?

オモチャ大好きなYouTuberが、転売について語っていて、
転売はやっぱり喜ばしいことではないと言っていました。

ですが、買えないことに腹を立てていることよりも、
偶然買えるタイミングがあった品物との巡り合わせに、
自分はこの品物と縁があったくらいに思ったほうが、
もっとその品物を好きになれると言っていました。

取り方によれば買えない負け惜しみに聞こえますが、
それくらいの方がもっと楽しめるのかもしれません。

どうせたくさん買い集めても死んだら終わりですから、
そんな一生懸命にクローゼットを溜め込ようなことは、
結構生きることにかけてはナンセンスかもしれませんね。

拍手[2回]

/