ちゅうカラぶろぐ


[113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123
先週末、目に留まった方はお知りになったと思いますが、香港映画の雄レイモンド・チョウ氏がお亡くなりに。1960年代に黄金時代を築いたショウ・ブラザーズに勤めたのち1970年にゴールデン・ハーベスト社を設立し、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、サモ・ハンなど日本でも名の知れたスターを次々と輩出していきました。ある意味でこの方がいなければアジア映画は現在とは少し違う姿になっていたことでしょう。既に80を超えていたので大往生という所ですが、また惜しい方が一人世を去っていきました。

 こんばんは、小島@監督です。
 たまには久しぶりに「ポリス・ストーリー」とか「ドラゴン危機一髪」でも観てみるとしましょうか。

 さて、今回の映画は「若おかみは小学生」です。

 両親を事故で亡くし、祖母・峰子(声・一龍斎春水)の経営する旅館「春の屋」で暮らすことになった小学6年生の関織子こと「おっこ」(声・小林星蘭)。旅館に到着するなりおっこに少年が声をかけた。自身を「ウリ坊」(声・松田颯水)と名乗る少年は春の屋に住み着く幽霊だった。ウリ坊はおっこに跡を継げる者が一人だけになってしまった春の屋の若おかみとなって修業していつか旅館を継いでほしいと懇願する。その熱意に負けたおっこは祖母の指導のもと若おかみとして修業を始めることになるのだが。

 児童文学を原作とし絵柄も子供向けではありながら、9月に公開されるやその完成度の高さが口コミで広まりロングランとなっている評判のアニメ映画を先日ようやく観ることが出来ました。脚本に「けいおん!」や「リズと青い鳥」など京都アニメーション作品のシナリオを多く手掛け定評のある吉田玲子、監督には寡作ながら「茄子 アンダルシアの夏」などが国内外で高い評価を得る高坂希太郎が務めています。もうこの布陣ってだけで只者ではありません。実はアヌシー国際アニメーション映画祭でもコンペティション部門に正式招待されるなど既に海外でも好評を得ています。

 観る前はてっきり成り行きで若おかみになったおっこの苦労話を中心に描く、いわゆる「朝の連続テレビ小説」的な話かと思っていたのですが、実際はかなり違いました。児童文学原作らしい個性的なキャラクター達は実に楽しく(中でも水樹奈々演じる、ある意味でおっこのライバルとなる大旅館・秋好旅館の跡取り娘真月、通称「ピンフリ」ちゃんのパワフルなキャラクターは出色)、その躍動を観ているだけでも充分に楽しいのですが、描かれる物語は大人が「子供の世界」というものに真剣に向き合った、そんな姿勢の強さを感じさせる骨太さを持っていました。

 ウリ坊を始めおっこにだけ見える幽霊たちという幻想的な部分と少しずつ春の屋の若おかみとして成長する部分を行きつ戻りつしながらその境界線で描かれるのは両親の死に対してまだ折り合いがついていないおっこがその事実とどう向き合っていくか、そこに物語の核が置かれています。季節の移り変わりを要所に挿し挟みながらおよそ1年間のおっこの若おかみとしての日々を描く物語の中で、3組の宿泊客がクローズアップされて登場します。それぞれがおっこの心の再生への一つのハードルとして現れるその客たちとのエピソードは、映画の中で決して大仰ではなく抑制を利かせ静かに、しかし丹念に積み上げられていきラストで大きく爆発します。正直私の涙腺は決壊してボロ泣きでした。鑑賞時たまたま私の前列に座っていらっしゃったご夫婦らしい2人組の方も終映後しばらく立ち上がれずに目元をハンカチで拭っていたところが目に留まったので恐らくストライクだったに違いありません。

 物語を下支えする作画の方も背景美術や服装、小物などのデザインに至るまで隅々にまで神経の行き届いた、まさに「細部に神宿る」映像を楽しむことが出来、極めてレベルの高い作品となっています。
 絵柄が完全に子供向けのそれなのでノーマークだった方も多いに違いない、思いがけない所から現れた傑作。観ればきっとこんな旅館に泊まってみたくなること請け合いの珠玉の逸品です。封切日から公開されていた館では既に終盤に差し掛かっていますが、評判の高さを受けてこれから上映が始まるところもあり、是非この素敵な作品を多くの方にご覧になっていただきたいですね。

拍手[2回]

本日はスポットイベント、アニソン禁止カラオケ、
そして、ちゅうカラメンバー出演のライブでした。

自分がLINEグループで言い出したのがきっかけで、
キムタケさんそれを実現まで頑張ってくれました。

なのに自分に予定があったのを忘れていて参加できず、
無念と申し訳ない気持ちの週末を過ごしました。
カラオケもライブも盛り上がりましたでしょうか?

次回のイベントはレギュラー歌会【深夜の部】。
参加確認が始まりましたので、応対をお願いします。



さて、最近はミニチュアレトロゲーム機が流行で、
『ファミリーコンピューター』から始まったこの流れ。

このミニチュアレトロゲーム機の特徴としては、
ゲームソフトの入れ替えは前提とされていませんが、
その本体を代表するゲームソフトが20本程度内蔵され、
小さいながらも実際にテレビに接続して遊べる点。

現在は『スーパーファミコン』『ネオジオ』も発売され、
今後も『メガドライブ』の発売が予定されており、
先日から『プレイステーション(1)』の予約も始まりました。
どうやら『ニンテンドー64』の発売も噂されています。

なんか、ファミコンミニがウケちゃったものだからと、
後追いな雰囲気感がアリアリなのは否めませんが、
それでも、小さい本体のディテールがどの本体も良く、
ちょっとしたスケールモデル感がグッときたりします。

個人的にはプレイステーションを期待しており、
コントローラーもしっかりと2個付属するステキ仕様。
そしてヨドバシカメラにたまたまにその外箱があり、
その外箱が初代の箱をミニチュアで見事に再現。

とにかく、ゲーム自体はプレイするのか?と言うと、
正直、たぶんやらずに買って満足の方向性ですが、
物欲センサーだけは現状ガンガンに振り切っています。

でも、この本体でゲームをダウンロードできたりすると、
もっと盛り上がるんだろうなと思ったりもしますが、
この1個の本体で完結しているのがいいんでしょうね。

拍手[2回]

12/3に発売となる『プレイステーション クラシック』
任天堂さんが出した『ニンテンドークラシック ファミリーコンピュータミニ』と同じように、当時発売されたデザインのゲーム機本体をミニチュア化して、いっぱいゲームソフトを内蔵した商品です。

ラインナップは、先日20タイトルすべてが発表となりましたが、個人的には「うーむ」という感じです。
たしかに名作揃いではあるのですが、プレイステーション(以下PS1)は、次の『2』に行くまでにけっこうなタイトルが発売され、かつ続編とかも多かったりするわけです。

特にセガサターンと双璧となる3Dポリゴンゲームの始祖期なわけで、最近のキレイになった3Dのモデリングに比べると、どうやっても見劣りしてしまうわけです。

特にR4(リッジレーサーシリーズ)とか鉄拳3とか長く続いているシリーズは思い出補正が強くないと、あんまり遊んでもらえないんじゃないかなぁと思います。

とはいえ、ファミコンやスーパーファミコンも思い出補正を狙ったターゲットなんでしょうけどね。

で、ポリゴンについては不満をもらしてしまいましたが、グラディウスやダライアスのようなシューティング。
アークザラッド、ワイルドアームズのようなRPG系はその限りではないと思います。

比較的、じっくりやるストーリー系が多いのはさすが日本版といったラインナップです。
(海外版はもっとアクション、スポーツ寄り)

まぁ実際買えるかどうかは、予約解禁日の11/3(土)次第になると思いますが、興味があったり、コレクターアイテムとしてほしい方は予約を狙ってみてはいかがでしょうか?


ちなみに比較的、元々の本体一式、市場にはたくさんありますし、PS1のソフトはPS2でもPS3でも遊べます。
収録タイトルも中古なら手に入れるのが難しいというタイトルも多くはないので、もし市場になくても、転売ヤーから買わないようにしましょうね(゚Д゚)ノ

では、本日はこの辺で。


ちなみに今、遊んでるソフトは『悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲』というPS1で発売されていたソフトだったりする(笑)

拍手[2回]

先週ゲームアプリ「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」、いわゆる「ミリシタ」のステージイベント「ミリシタ感謝祭」が開催されていたのですが、これがなかなかに面白い趣向のイベントで、開演するとアプリ内とニコ生で同時中継が始まり会場に行けなくても観ることができるほかコメントやスタンプを送れるようにもなっていてそれがステージの進行にも関与できるようになっていました。開演時刻が先日の歌会が終盤に差し掛かった時間帯だったのでスマホやタブレットで中継を観ながら終わりの集まりに加わっているプロデューサーの姿を目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかもありがたいことにアーカイブ配信もしてくれた(昨日までで終了)のでところどころ見逃していた私も後追いで全部観れたのもありがたい限り。

 こんばんは、小島@監督です。
 しかしこういう事できるなら期間限定で構わないからアイマスの過去のライブもアーカイブ配信したりしてくれないかな~

 さて、今回の映画は「HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」です。

 横浜に突如出現した巨大モンスター。たまたま遊びに来ていた美墨なぎさ(声・本名陽子)、雪城ほのか(声・ゆかな)、九条ひかり(声・田中理恵)の3人はプリキュアに変身しモンスターの撃退に成功する。しかしその直後てるてる坊主のような姿をした奇妙な存在が3人に攻撃を仕掛けてきた。
 一方、野乃はな(声・引坂理恵)たちはみんなで連れ立ってピクニックを楽しんでいた。そこに横浜でプリキュアを襲った謎の存在「ミデン」(声・宮野真守)が現れはなたちに攻撃を仕掛ける。はなを庇いミデンの攻撃を受けた薬師寺さあや(声・本泉莉奈)たちは何と記憶を失い幼児の姿へと変えられてしまった…!

 さあ、今年も秋のプリキュアのシーズンがやってまいりました。何気に私がちゅうカラブログの月曜日を担当するようになってもう6年半経過しますが、その間公開された全作品の感想をこのブログで書かせていただいております。当然今回も書きますよ!ええ!初日に観れたしね(笑)!

 今年の秋の劇場版はシリーズ15周年を記念して、これまでのプリキュア全55人が総出演する祝祭色の強い映画として製作されました。「全員登場します(しかも台詞付きで)」「でも尺は今まで通り75分で」というシリーズ最大級の制約に、製作陣の皆さん良くここまで答えたなと感心する1本に仕上がっています。
 と言っても基本的にほとんどはカメオ出演で物語の核にいるのはタイトルにある通り現在放送中の「HUGプリ」の5人と「ふたりはプリキュア」の2人の7人のみになります。巧いなというかホントに今作の製作は大変だったんだなと感じるのは、今期の「HUGプリ」は今作の前に春に公開された「プリキュアスーパースターズ」とは別にTVシリーズ上で3本のクロスオーバーエピソードが製作されており、そこではな達が言葉を交わした人物は既に顔見知りとして劇中に登場し、この辺りの説明を一切省いてみせた点です。「しなきゃいけないステップだけどやる事多過ぎてしてる場合じゃない」事柄はTVシリーズで先に済ませておいたことで結果的にかなりハイテンポにもなりダレの少ない作品になっています。

 TVシリーズとの差別化として、面白いことにキャラクターの輪郭線の色をTVシリーズのそれとは変えてきている事も特徴の一つ。些細な違いのように見えて普段と大きく印象が変わる上にCG主体で展開するクライマックスのアクションシーンとの親和性も高く、これもまたアニメーションならではの面白さという所でしょう。
 もう一つの大きなポイントとして今作の敵役ミデンを演じる宮野真守の存在感です。何せ主役級が55人も登場するような作品にあってそれと位負けしないようなヴィランとなれば宮野真守くらいアクの濃い役者を持ってこないとダメだというのが良く分かる強烈な怪演を見せてくれます。

 映画全体の特徴として「物語」か「お祭り」かどちらかを優先させる必要が生じた場合は基本的に「お祭り」を取るように作っているため、ところどころ構成に粗を感じさせるもののプリキュア映画では度々モチーフにされてきた「思い出」というものに「HUGプリ」ならではの言葉で一歩踏み込み、また刺さる人にはかなり強く刺さるであろう終盤明らかにされるミデンの正体を含め芯を感じさせる決して物語をおざなりにしない作りで非常に満足度の高い作品になっています。
 プリキュアを好きな人、好きだった人に訴求できる強いパワーを持ったこの逸品、私のように現在進行形で観ている方はもちろんしばらく離れていた方もせっかくのこの記念碑的な作品をどうぞスクリーンでご堪能あれ。

拍手[2回]

異常気象が叫ばれている中、無事に?肌寒くなり、
ああ、今年も冬が来るなあと実感してきました。

しかしながらこの時期に缶コーヒーなんかを買うと、
冷たいコーヒーと間違えて熱いのを買ったりします。

毎年繰り返す失敗を、また今年も無事にやってしまい、
ああ、このミスは自分では治せないんだなと実感。

自販機側に「ホット飲料ですがよろしいですか?」と、
聞く機能を付けないと毎年間違えるのでしょう。



さて、先週の歌会では新人さんが多く参加されました。

新人さん達にはいつも歌会で待ち合わせの初対面時、
どうしてちゅうカラに参加を決めたかを聞いています。

そこでよく聞かれるのが歌会の写真が楽しそうとか、
ホームページの更新がしっかりしているので、
現在活動中がわかりやすいとの声をいただきます。

それらの声を聞くと、ホームページ作成の方針は、
間違っていなかったようで安心することができます。

歌会の雰囲気がわかるように多くの写真をアップし、
毎回の歌会をクローズアップするレポートや、
毎日アップし、更新をアクティブにするブログなどは、
まさにそのような効果を狙ったコンテンツです。

しかしながら、最近ちょっと更新が滞っているのが、
歌会のレポートだったりして焦っております。
もうすぐ年末なのに2月までしかアップされていません。

選曲リスト集計の戦力も強化したのにと思っていると、
レポートを更新できない戦犯が実は私だったのです。

レポートの材料である歌会の写真を選ぶのは私ですが、
その写真を3月以降は全く準備していなかったのです。

私自身は夏頃までの写真をホームページ担当に、
すっかりメールで送っていたつもりになっていました。
そりゃ材料がなければアップすることもできません。

ちょっと気合いれて写真を選ぶ作業をしていきますので、
選曲リスト集計の担当の方々、付いてきてくださいね。

来年になってしまうまでに、頑張らないとですね!

拍手[2回]

17日に声優の辻谷耕史さんがお亡くなりになりました( ノД`)
56歳はちょっと早すぎますね・・・。

ガンダムファンとしては、OVA「0080」の主要キャラと劇場版「F91」の主人公だけあった為、ショックは否めないです。

特に「0080」では『嘘だと言ってよ、バーニィ』という有名なセリフがあった為、訃報を知って、やはりそれがよぎりましたね。

「0080」はガンダムとしては初のOVAで、戦闘シーンよりもドラマパートが多く、単純にドンパチが好きな方には物足りないかもしれません。実際、子供の頃にみた私はそうでした。

でも、大人になって見てみると、いろんな人の背景や心理、「劇中の普通の人からみたガンダムの世界とはどう見えるのか?」
という、シリーズ内でもあまりない作品だと思います。
実際、劇中は『初代』の最終局面直前の時期設定なんですが、主人公を含め周りの人たちは「知らない」人たちばかりなのです。

実際、前後の作品を知らなくても主人公と同じ視点で見れますので、
「ガンダム」というよりは「関係ないと思ってた戦争に巻き込まれた少年の物語」として見ればいいかと思います。

ちなみに主人公の少年は子役デビューした浪川大輔さんです。さすがに今と全然声は違いますね(^_^;

ガンオタとしては、MSについてアレコレ言いたいんですけど、特定の人しか楽しくないので、やめときます。
ガンダムだけを語る会とか開いたら、どんだけ集まるだろうか?(・ω・)


まぁ話はそれましたが、「0080」興味が湧きましたら。ご視聴くださいませm(__)m
『F91』も嫌いじゃないけど、まだファン寄りな作品な気がしますね。

では、今回はこの辺で。

あー、鈴鹿サーキット行きたかったなぁ・・・

拍手[2回]

ちゅうからのみなさん、プロデューサーのみなさん、おはようございます。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。

歌会にご参加の皆様,お疲れ様でした。ハロウィンということで,ハロウィンらしいものから,そうでないものまで仮装をされている方が多く見受けられました。初参加の方も多く見え,盛り上がった一日だったのではないでしょうか。

今回は土曜日に千葉県市川市文化会館で開催されたCINDERELLA PARTY公開録音イベント,CINDERELLA REAL PATY 05 この時を待っていた!うきうき ようきな うんどうかい についてお届けします。

そもそもCINDERELLA PARTYはアイドルマスターシンデレラガールズのwebラジオ番組で,主催(パーソナリティ)のトーク力や遊びすぎた企画から流刑地とか非公式とかそんな呼ばれ方をされています。そんなラジオが公開録音をやってただで済むはずがないということで,今回は副題通り運動会をテーマにコーナーが進みました。ゲストの黒沢ともよ,小市眞琴,嘉山未紗の3名と主催の青木瑠璃子,原紗友里の2名,計5名で始まったイベントは,ゲストの3名が演じるアイドルにちなんだオリジナル競技3種類で競われる運動会となりました。

第1種目はしっぽをつけて,動き回り,しっぽに書いてある3文字の単語を当てられないようにするゲーム,第2種目は風船でリフティングをしながらお題をこなすゲーム,第3種目は粘着テープをつけたソフトチャンバラで紙吹雪をくっつけるゲームです。
とりあえず小市さんがリフティングで圧倒的な点数を稼いだことで優勝しました。

問題はそこからで,ライブコーナーにて驚きがありました。前半はデレパコーナーということで,特段の問題もなかったのですが,Treasure☆をもって,デレパから(正統派の)シンデレラガールズに場面は転換します。MCで"青空を見せます"との言葉で会場にざわつきが広がります。それもそのはず,嘉山さんが演じる脇山珠美と小市さんが演じる結城晴,黒沢さんが演じる赤城みりあで"青空"といえば思い浮かぶ曲はただ一曲。これまでライブで披露されたことが全くない青空エールであると皆気づいたのです。小市さんと嘉山さんはシンデレラガールズに参加し,最初に歌った楽曲でもあり,さらに言うならば,青空エールはJ1 サガン鳥栖の応援ソングとして作られた曲でもあるため,サッカー好きのアイドル結城晴が歌うのにぴったりな一曲です。
そんな楽曲が突然披露されたことに驚いたものです。

さて、今回ご紹介する曲は"アンデッド・ダンスロック"です。アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージで現在開催中の同名イベントの楽曲として実装されたこの曲は,これまでのアイドルマスターになかった楽曲の一つです。だいぶ重たい低音に支えられた不気味さを持つ曲はアイドルソングというより,ダンスユニットの曲を聴いているような気分です。実際にゲーム中のMVを見るとかっこいいダンスであり,覚えてみたくなります。

おわり。

拍手[1回]

/