ちゅうカラぶろぐ


[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。
本日が今年最後の私担当回となりました。
本年も大変お世話になりました。

師走も暮れ、正月休みに向けて忙しい方も多いのではないでしょうか?
というか、今日が最高潮で、明日は職場の大掃除という人も多いでしょう。

私もその口で、今日で通常業務はほぼ終了。明日はその報告と大掃除と上司の年末訓示という状況です。また帰宅後も明後日の帰省に向けて、荷造りをしたうえで、プロデュース業務に励んでおります。明日は帰宅後、部屋(プロデュース業の職場)の大掃除ですね。

プロデュース業といいますと、遂に待望のアイドルマスターシリーズ最新作THE IDOLM@STER STELLA STAGEが発売されました。前作プラチナスターズが合宿所を中心にアイドル活動をする話なら、今回は久しぶりに765PROの事務所に戻ってきました。いつもの風景のもと、アイドル達を「ゆっくり」プロデュースできることが幸せでありながら、若干緊張感が不足するなぁなんて思ってみたり。

本日は非常に短文で申し訳ありませんが、この後も業務を控えておりますので、このあたりで失礼いたします。

さて、今回ご紹介する曲は"ToP!!!!!!!!!!!!!"です。上記のステラステージのメインテーマです。この曲、!が多いと思いませんでしたか?アイドル13人が与える感動を表す13個の!なんです。すでにライブ(ハッチポッチフェスティバル)でも聞いた曲ですし、アイマスらしい曲ですから聞きなれた感じを受けていましたが、やっぱりゲーム内で聞くと、感動しますね。ハッチポッチでももちろん感動しましたが。それを抜きにしても非常にいい曲で、聞いていると前向きな気持ちになれます。

おわり。

拍手[1回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。

この土日は、東京まで遠征、ウマ娘のイベントに行くしょーぐんさんたちの車に同乗し、田所あずささんのライブとアイドルマスターSideMのアニメOPのリリースイベントに行ってきました。リリースイベントは20分程度のトークとお渡し会のみだったので、田所あずささんのライブについて。

DilEMma Tourではなく、So What! Tour最終公演はZepp Diversity Tokyoにて開催されました。ちなみにDilEMma Tourは前回のツアータイトルで、今回のMCで田所さんがSo What! Tourというべきところを間違って言った言葉です。

先々週にも同じツアーの別公演について話しているので、今回はバンドメンバーについて。

田所さんのライブはかっこいい生バンドがなんかイイ感じ。ベースのしんちゃん、ギターのジョンさん、ドラムのミズキ、マニピュレータのしのP、バンマスでギターのだいちゃんの5人が今回のメンバーです。キーボードが加わったり、ちょこっとメンバーが入れ替わったりはありますが、DiLEMmaも同じメンバーだった覚えがあります。

それぞれのメンバーについて話していくと、ジョンさんは赤髪でギターでというなんか「いかにも」な感じの雰囲気です。ですが、しゃべるとちょっと抜けたところがあったり、絶妙に頭にかぶるものが帽子も被り物も似合わなかったりと可愛いところがあります。

しんちゃんはかっこいい。普通にかっこいい。おかげであまり語るべきところが無かったり。

大ちゃんは頼りになるバンマスのはずが、今回の公演で暴露された昔話により、笑えるキャラに。Λuciferというヴィジュアル系バンドのメンバーだったらしいです。「欲求は全部吐き出すつもり」という某雑誌系のコメントに会場は沸き返りました。

ミズキは紅一点。パワフルな演奏、おっさんくさいトーク内容が非常にいいです。なお、真空ホロウというバンドのメンバーでもあるらしい。今度聞いてみようかなあ。

しのPは結構すごいマニピュレータらしく、グランロデオなども担当しているらしいです。田所さんのライブでもその辺の経験を活かしてアドバイスしているようですが、田所さんが結局ポカをやらかして、さえない感じと。

そんな個性豊かなバンドメンバーに支えられたライブだからこそ、田所さんのステージが映えるのですね。

さて、今回ご紹介する曲は"キラメキラリ"です。この曲はとりあえずコール曲としてとてもよく知られています。アイマス最初期から歌われ続ける曲の一つです。コールが難しい曲といったとき、歌詞の一部を歌う曲や単調なコールでない曲があげられます。この曲も本来その中に入るのですが、あんまり難しいという声は聴きませんし、難しいとも思いません。それほど長く歌い続けられてきた曲です。LVや円盤でも構いません。その光景を目撃してみませんか?

おわり。

拍手[0回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。

先日の今年最後の歌会&忘年会にご参加の皆様、お疲れ様でした!

さて、Windowsの更新が配信されました。
完全に忘れていて、調査も何もする前に適用してしまったのですが、PCの動作が非常に悪い。
何が起きたのか全く分かりませんが、勘弁してください。

それはともかく、信長の野望最新作、信長の野望・大志のご紹介をしたいと思います。

信長の野望といえば、織田信長を中心に、各大名家の当主に成り代わり、戦国の世を統一に導いていくストラテジゲームです。

今回は「志」というキーワードを元に、各大名の性格を表現し、それに則った思考ルーチンにより各家が行動するというように進化しました。というのが公式の触れ込みです。それにより例えば、長尾家であれば、周辺の小国が助けを求めてくれば、利益はともかく助けに行くといったそれらしい行動をとるようになりました。

ですが!今回の面白いところはそこではなかったのです。今までの信長の野望では、キャラゲー要素がきわめて強く、将の能力によってゲームの有利不利が圧倒的でした。もちろん、生産力や商業力といった国力も重要だったのですが、それらのマネジメントといったところは非常に要素として薄かったのです。また、他家と結ぶ要素も薄く、小国でもなければ力押しで天下統一できていたのです。

今回は、そうではありません。自国の国力に応じた兵力を抱えること、抱えた兵力を戦時にどれだけ実際に動員するか、他家と商業交流を行い金銭を稼ぐか、周囲を敵だらけにしないかというところがきわめて重要になっています。ちょっと強いだけの国では袋叩きにされた瞬間、ボロボロにされるのですが、同盟国以外は常に袋叩きや横っ腹を殴りつけることを狙っているという戦意の高さがこのバランスを生みました。袋叩きにされるということは多少強い将がいたところで関係ありません。備蓄食料をゴリゴリ削られ、兵糧が尽きたところでとどめを刺されるだけです。国全体の状況を見てマネジメントすることが重要になったと言えます。

まだ粗削りなところも多々ありますが、もはや唯一といっていい国産ストラテジゲームメーカの面目躍如といったところでしょう。これからのアップデートやPKにも期待がかかります。

さて、今回ご紹介する曲は"To..."です。ミリオンライブより馬場このみの楽曲です。馬場このみは見た目はともかく、歌はとても切ないラブソングを歌い続けてきました。このTo...も例にもれません。距離が近すぎた男性に恋してしまったが故の苦悩を歌います。というか、作曲家のkohさんが書く曲がとてもいいのです。ちょっと聞いただけで気に入ってしまいました。

おわり。

拍手[1回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。

この日曜日、大阪 梅田クアトロにて田所あずささんのライブ AZUSA TADOKORO LIVE 2017 So What?が開催されました。
もちろんのこと、私は参加してまいりましたので、その様子をお伝えしたいと思います。

とりあえずバンドメンバーが会場をあたためながら入場すると、続いて田所さんがステージに立ちます。そしておもむろに少し高めのステアから入り、ハンドクラップが鳴り響くのはギミーシェルター・ブライトネス。ドラムのミズキが映える一曲です。よーい!よーい!

そのままワンブロック目は運命ジレンマ、スーパースタールーザーと何も休ませる気のないセットリストです。なお、このセトリ、事前に田所さんがTwitterで情報漏洩していたのですが、気が付かず。新鮮な気持ちで楽しむことができてよかったと思っています。セトリをばらしても、しょうがなーい!それでいい!

2ブロック目も休みがないのですが、さわやかな風が吹きます。僕は空が飛べない、この曲の作曲はシュガーソングとビターステップなどをかいた人です。ぶっちゃけ今回のアルバムで2番目に好きな曲です。雰囲気としては、青空的な蒼い曲です。なんだかんだ言って青いのは変わらないのです。

3ブロック目のハイライトはCryingにあるでしょう。この曲、田所さんの後ろ向きの部分をクローズアップしたかのような重たい曲です。それもそのはず、田所さんがオーダーした曲らしいのですが、オーダー内容が、「何も救いのない曲を歌いたい」ということです。

さて、本体最終ブロックは何と言ってもストーリテラーでしょう。イメージするのは最上ソロ5曲目です。最上ソロは3曲しかないという話は無しで。下手に語るよりも、最上曲とStraight Forwardを聞いてもらうほうがいいでしょう。



さて、今回ご紹介する曲は"BRAND NEW FIELD"です。jupiterです。jupiterのユニット3曲目なんです。jupiterが初めて私たちの前に姿を現したのは2011年のアイドルマスター2でした。その時、ライバルユニットとして961プロの所属で鮮烈なデビューを果たしました。それは良い面も悪い面もあり、最初は悪い面が圧倒的に目立っていたのです。当時、それによりプロデューサー業を廃業したプロデューサーも大勢いたほどでした。そして、それから数年、アニメに出演したりはしたものの961プロからの放逐や音沙汰のない日々が続いていたのです。そんなjupiterは3年前、SideMにて再デビューを飾りました。そして待っていたのがこの曲です。ありがとう、jupiter。ありがとう、SideM。

おわり。

拍手[0回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
アイドルマスターシンデレラガールズプロデューサー兼ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。

先日、11/25、11/26はアイドルマスターシンデレラガールズ5thLIVE Tourセレンディピティパレードのディレイビューイングとして、ツアー最終公演さいたまスーパーアリーナ公演のLV再上映に参加してきました。実はこのディレイビューイング、別のライブであるアイドルマスターハッチポッチフェスティバルのディレイビューイングもついこの前実施され、2回目の試みとなっております。
そこで、今回はハッチポッチとセレンディピティパレードのそれぞれのディレイビューイングの違いについて考察したいと思います。
大きな違いとしては、本公演からの日数経過です。ハッチポッチが中2週に対し、セレンディピティパレードは3ヵ月をおいての開催となりました。それぞれにメリットがあると感じました。

ハッチポッチのように間が空かない場合には、本公演に参加した人は本公演の記憶が十分に残った状態で見ることができます。そのため、本公演で感動したもう一度見たいあのシーンやあとからツイッターなどで知った見逃したあのシーンに注目するということができます。いわゆる反芻です。また、本公演に参加できなかった人も、ちょっとの間情報をシャットアウトすれば、新鮮な気持ちで見ることが可能です。時間を置く場合には情報をシャットアウトしようにもなかなかできないでしょう。

逆に時間を多少置くと、本公演を見た人も非常に強烈な部分を除き記憶が薄れています。そのため、全体を新鮮な気持ちで見返すことができるのです。また、三か月もたったのにあの曲はまだCDが出ていないのか、早く出ないかな・・・とワクワクする気持ちを新たにすることができます。そして強烈に残った部分を見返すことでなぜそこが強烈だったのかということを含めて思い出すことができ、さらにはライブの前後にあった想い出まで蘇ってきます。簡単に言うと、大規模なBD鑑賞会をやっているのと同じような感覚です。

他に違いとしては、演者のコメントの入れ方があります。ハッチポッチはライブ直後の演者のコメントを録画、放映するのに対し、セレンディピティパレードは演者が特定の映画館で話す(他の映画館はそれを生中継する)というスタイルでした。ですので、ハッチポッチは熱量そのまま、セレンディピティパレードは質問を募集して、演者の思ったことをあらかじめまとめるということができました。
ハッチポッチのスタンスだと、演者がどれほどステージが楽しかったかということがダイレクトに伝わるのに対し、セレンディピティパレードは演者の心に残ったことが強く伝えられる形となっていました。

さて、次のアイマスライブは1月の765ALLSTARS、初星演舞。ここではまた何か新しい挑戦をするのでしょうか?アイドルマスターはこれからも進み続けます。だからこれからも、アイマスですよ!アイマス!



さて、今回ご紹介する曲は"リトルリドル"です。ラップとアイドルソングを混ぜたこの曲は、「アイドル」という言葉に囚われず、アイドルの、そしてアイドルマスターの可能性を広げる挑戦をしていこうという意思を感じさせる曲の一つです。"アイドルらしからぬ"曲はアイドルマスターにたくさんあるのですが、アイドルらしさとアイドルらしくなさが同居したこの曲は面白い挑戦です。ラップというとミリオンライブにSweet Sweet Soulという曲がありますが、こちらは割と本気でヒップホップなので、アイドルらしさがかなり薄い状態です。それぞれの違いを楽しむのも面白いかもしれませんね。

おわり。

拍手[1回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。

先日の歌会は皆様お疲れ様でした。
今回はその前日に飲んだお酒についてです。

初めに飲んだ酒はそーてるぬ96。青森の酒だそうです。感想としては、白ワイン。解説者もワインのような、食前酒のようなといっていましたが、天海も強い。それもそのはず、貴醸酒です。貴醸酒というのは仕込み水の代わりに酒を用いた酒で、きわめて濃厚な味わいになるのが特徴です。これで、口を酒に慣らしたうえで、この後の酒に向かいます。

そのあとはしばらくはあっさりとした酒でのんびりと飲みます。鶴齢から景虎です。いずれも新潟の酒で、鶴齢は塩沢、景虎は栃尾に蔵があります。いずれも県内でも有数の豪雪地帯、雪解けの水をふんだんに使った端麗で後を引かない飲み口が心地いいのです。肴は刺身を中心に強い酒には負けてしまいかねない、でも日本酒の味わいときわめてしっくりくるもの。この飲み合わせは最強です。

その後も瑞秀、水尾といった今度は味の濃いめの酒が来ます。極めつけは木下酒造の手つけず原酒。搾りたての原酒をそのまま閉じ込めたこの酒は、軽く殴られたかのようなパンチを感じます。


全体的な感想ですが、そーてるぬが香りは非常にさわやかでよい感じ。手つけず原酒はがっつりと強烈な味を飲みたければいいのですが、あまり日本酒に慣れていない人にはお勧めできません。個人的な好みとしては飲みなれたこともあって、景虎。いわゆる新潟らしい酒で、しっかり辛い。でも飲みにくくない。

お酒は好き、日本酒は飲んだことがない。興味があるなんて方は、一度声をかけてもらえるといいのかなぁなんて。



さて、今回ご紹介する曲は"空"です。この曲、実は765PROの事務員、音無小鳥(CV.滝田樹里)の曲です。事務員が歌う理由とかは置いておいて、伸びやかな歌声であったり、いわゆる王道系の歌詞であったり、すごく泣けてきます。小鳥さんの過去編である朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STERがコミックREXにて連載中の今、これを機に小鳥さんの歌を聞いてみるのはいかがですか?

おわり。

拍手[2回]

ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。

さて、みなさん、最近、筋肉痛になったりしていますか?
とある数学の先生によると、有酸素運動が対策にはいいそうです。ここ1年くらい、定期的に走っている私もそれに触発されて、少しだけ走る距離を延ばすことにしました。

無理のない、でも手を抜かないレベルで一定のペースで走る、これを30分ほど続けると気持ちのいい汗が流れてきます。あとは筋トレをして、その後、ダウン。
大体1時間くらいで健康な体を継続することができます。
距離を伸ばしたとはいえ、前からやっているので、ひどい筋肉痛にもならずに、夜はしっかり寝ることができるのです。

競技者というわけではないので、スピードが周りと比べてどうかとか考えて悩むこともないですしね。

まずは週1回からとかでも初めて見るのはどうでしょうか。

さて、今回ご紹介する曲は"追い風Running"です。中島由貴が演じる乙倉悠貴が歌うこの曲は、一言でいうとさわやかです。おつくらちゃんは元気のいい中学生の女の子。陸上部所属ということもあって、風を切って走る様子が思い浮かぶような曲です。彼女が歌うと会場でイメージカラーのピンク色のサイリウムが優しくリズムよく振られる様子は、背中を押すかのようですごくジーンと来るのです。

おわり。

拍手[1回]

/