ちゅうカラぶろぐ


[1143]  [1142]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1134]  [1133
おは☆にっしー♪


今日は9月8日。そう、くぱぁの日ですよ!(ドヤァ

・・・

それと(?)今日はおそらくちゅうカラの中でもやったことが無いんじゃないじゃかと思われる、平日木曜の歌会でした。

自分のように輪番休日に巻き込まれて木金休みになり、土日の歌会に出られなくなった人のための歌会。。。
だったはずなのに普通にいつもと変わらない?ような面子で40人近く集まっておりました!みんな仕事しろよ!(w
嘘です。いやはや、ありがたいことです。


カラオケと言いますと、ちょうど昨日のシルシルミシルというバラエティー番組でカラオケ店舗の特集が組まれていたのを見ていたのですが、さんざんカラオケ言っている割に知らなかった事実がいっぱいあり面白かったです。

カラオケで使われている曲は人の手で作っているとのは聞いたことあったのですけど、実際には専用の社員がCDだけを聞いて耳コピしたのを一つ一つ音楽ソフトを使って打ち込んで作っていっているそうですよ。CD聞きながら演奏に使われている楽器を探っていくとか、どんな音感やねん!

てっきり楽譜とかを音楽会社からもらって参考にしているとか、データ化した音楽を解析して作っているとかハイテクな方法かと思っていたら、こんなアナログなやり方で作っていたとは。。。一曲作るのに10時間ほどかかり(10時間で作れるのもすげえ)しかも月に1000曲以上配信しているらしいですから一体どれだけの労力がかかっているんだろう。
曲によってオケの出来具合がすごくよかったり残念だったりする時があるのはこのためだったんですね。。。すごいと思う反面、なんとなくやり方が無駄っぽい気もしなくもないのですな。

他にもカラオケ店が払うJASRACに払う印税の話とかやっていたり、なかなかためになりました。もうちょっとディープにやらんかなw


ちなみに日本で一番店舗の多いカラオケチェーン店は「まねきねこ」だそうです。多分、( ゚д゚)ポカーンの人のほうが多いw

我が町にも1店舗ありますけど、確かに安くてアニカラ魂の練習とかする時には平日有給取って行っていたりしたもんですが、まさかそんなに多いとは。。。

拍手[0回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題 By かときちくん
ちなみに最近のオケは大半が海外への外注で、
主にタイやマレーシアで作られているとか。
音質などにこだわった『スゴオト』などに限っては、
日本の精鋭部隊が作っているそうな。
DATE : 2011/09/09(Fri)08:01:00 EDIT
学生時代、カラオケデータ打ちしてる人が講師でした By せいゆー
XGWorksっていうツールでMIDIデータを作っているって聴いた記憶があります(記事の通り耳コピで)、CD発売と同時に配信するにはデモテープから起こすしかないらしい。

Wiiとかのゲーム機のカラオケは音源が乏しいので作るの難しいらしいです。デザエモンとかで自作ゲームツール体験したことある人なら音源の少なさは実感出来るハズ(サンプルBGMとか神業でした無駄がない)。
・・・絶対音感うらやましい・・・
DATE : 2011/09/09(Fri)23:11:03 EDIT
無題 By にっしー
>かときちさん
あー、そういうことですか。全部日本でやってたらそりゃ金もかかりますわな。

CDに入っているオケをMPなんちゃらとかに圧縮してそのまま流すとかできないんでしょうかね。
ちゃんとJASRACにお金払っているのに音楽はニセモノ?ってのも変な話です。

>せいゆーさん
MIDIって響きそのものが懐かしいww
昔は職人がよくMIDI化音源を競い合っていましたなあ。

デザエモンはサンプルBGMしか使っていませんでしたハイ。
DATE : 2011/09/10(Sat)01:54:57 EDIT
/