先日、ショーグンさんからPSP版の『アイドルマスター』を受取り、
早速やってみることにしました。
ちゅうカラでも一部で爆発的にヒットしていますし、
せっかくだから話のネタに。
これでハマれば(いい意味で)めっけもんですからね。
ま、始めたばかりですし、どこまでプレイするかも分からないので、
今ここで感想とかは、ナッシングの方向で。
ところで、そんなアイマスをやっていた時に思ったのが、
いったいみなさんは、ゲーム内でのボイスをどれくらい聞いているのかと。
最近のゲームは、会話パートで表示されたテキストに合わせて、
声優がボイスを重ねていることが多いです。
ですが、人は圧倒的にテキストを読むほうが早いので、
テキストを読み終わっても、ボイスが追い付きません。
それをゲームの早い進行を優先してボイスを飛ばし、テキストを読むのか、
それともボイスを優先して、語り終えるまで待っているのか。

ギャルゲーとかだったら、
男キャラのボイスは基本的にテキスト重視で進行して、
追いつかないボイスは飛ばしてしまい、
女キャラのボイスは、テキストを読んでしまっていても、
終わるまで全部聞いて進行するのが基本なのでしょうか?
せっかくプレイするゲームなのですから、
すべてのキャラクターに愛着を持ちたいので、
ボイスはしっかり聞きたいし、
かといって全部ボイスを聞いていると、
せっかくの社会人の自由な時間がもったいなかったり。
とりあえず、今やってるアイマスは、上記の通り、
男キャラ(社長)のボイスは飛ばして、
女キャラのボイスは同じでなけりゃ聞いてます。
テキストが表示されて、そのテキストを声優が、
どんな語り口調で話すのかを楽しみにしたりってのもありますね。
にっしーやうなぎさんを始めとした『アマガミ』組の意見はどうでしょう。
ショーグンやMAAさん、たけぽむさんの『アイマス』組は?
早速やってみることにしました。
ちゅうカラでも一部で爆発的にヒットしていますし、
せっかくだから話のネタに。
これでハマれば(いい意味で)めっけもんですからね。
ま、始めたばかりですし、どこまでプレイするかも分からないので、
今ここで感想とかは、ナッシングの方向で。
ところで、そんなアイマスをやっていた時に思ったのが、
いったいみなさんは、ゲーム内でのボイスをどれくらい聞いているのかと。
最近のゲームは、会話パートで表示されたテキストに合わせて、
声優がボイスを重ねていることが多いです。
ですが、人は圧倒的にテキストを読むほうが早いので、
テキストを読み終わっても、ボイスが追い付きません。
それをゲームの早い進行を優先してボイスを飛ばし、テキストを読むのか、
それともボイスを優先して、語り終えるまで待っているのか。
ギャルゲーとかだったら、
男キャラのボイスは基本的にテキスト重視で進行して、
追いつかないボイスは飛ばしてしまい、
女キャラのボイスは、テキストを読んでしまっていても、
終わるまで全部聞いて進行するのが基本なのでしょうか?
せっかくプレイするゲームなのですから、
すべてのキャラクターに愛着を持ちたいので、
ボイスはしっかり聞きたいし、
かといって全部ボイスを聞いていると、
せっかくの社会人の自由な時間がもったいなかったり。
とりあえず、今やってるアイマスは、上記の通り、
男キャラ(社長)のボイスは飛ばして、
女キャラのボイスは同じでなけりゃ聞いてます。
テキストが表示されて、そのテキストを声優が、
どんな語り口調で話すのかを楽しみにしたりってのもありますね。
にっしーやうなぎさんを始めとした『アマガミ』組の意見はどうでしょう。
ショーグンやMAAさん、たけぽむさんの『アイマス』組は?
PR