今年もボジョレー・ヌーヴォーの季節がやってまいりました。
今年は天候不順が響き乾燥した時期が長く続いたのですが、収穫時期の間近に良い雨が降ったそうで、収量は今一つで房も小ぶりなようなのですがワインの質自体は悪くなさそうです(果粒が大きかろうが小さかろうがワイン1本の醸造に必要なブドウの量は変わらないため、粒が小さい方がより果実の要素が凝縮される)。
ま、例によってコレを書いている時点ではまだ売る側としても味を見ていないので何ともなんですけどね(苦笑)
こんばんは、小島@監督です。
数年前から普段ワインを飲まない人でも手に取りやすいスクリューキャップやペットボトルのヌーヴォーも増えて来ました。時にはワインを味わってみるのはいかがでしょうか。
さて、今回の映画は「男はつらいよ 柴又慕情」です。
フーテンのテキヤとして全国を放浪する車寅次郎(渥美清)は、金沢で3人の女性と出会った。彼女たちと仲良くなった寅次郎だったが3人組の一人・高見歌子(吉永小百合)の寂しげなたたずまいに強く惹かれる。単身「とらや」に戻ってきた後も歌子の事が忘れられず塞ぎ込みさくら(倍賞千恵子)ら家族を心配させてしまうが、ある日その歌子が「とらや」を訪ねてきた。突然の事に寅次郎は色めき立つが…
それまで軒先を横目に見るだけで全く縁の無かった事に、ある時から不意に縁が出来るようになったりする事があります。
今まで何度もTV放送されていたりするのに一度も観たことなかった「男はつらいよ」シリーズを、ここ最近何本か観る機会に恵まれました。
1969年に第1作目が公開されて以降1996年まで全48作が製作された「男はつらいよ」、ドル箱シリーズとして長く松竹の看板としてあり続け、主演を務めた渥美清が死去した際にはその松竹の株価が大幅下落したという逸話も残っています。古くからの映画ファンにとってはこれもまた1つの「昭和」の象徴とも言えるでしょう。
余談ですが同時上映はザ・ドリフターズが総出演したコメディ「祭りだお化けだ全員集合!」、1970年代前半は「男はつらいよ」シリーズとドリフ映画の2本立ては割と定番のプログラムだったようです。ドリフ映画も何か一つくらいは一度観てみたい。
基本的な筋立ては概ね様式化されていて、毎回寅さんが「マドンナ」と呼ばれるヒロインと出会って恋心を抱いて(たまに逆に惚れられる)しまうものの最後にはマドンナに恋人が現れて失恋するのがお決まりで、その辺りのマンネリズムも含めて楽しむのがポイントで、言い換えれば特に1作目から続けて観る必要が全く無いのが特徴です。
今回取り上げた「柴又慕情」は1972年8月に公開されたシリーズ第9作目。マドンナ役に当時既にスター女優だった吉永小百合を起用した事で高い人気を博した作品です。当時の「キネマ旬報」ベストテンに選ばれたほか観客動員数もシリーズトップレベルだったらしく2年後の1974年8月には歌子がマドンナ役として再登場した「寅次郎恋やつれ」が製作されたあたりにもその評価の高さが伺えます。
シリーズ自体、路線が定まって脂が乗って来たところといえ、江戸落語を思わせる寅さんの小粋なセリフ回しや登場人物の掛け合いのテンポの良さは今見ても気持ちいいくらいです。巧者が揃った俳優陣の演技の妙が押し付けがましくなくサラリと観られるのが良いですね。
全国各地でロケを行ったシリーズで、この「柴又慕情」では石川県の兼六園に福井県の東尋坊や京福電鉄のほか、岐阜県多治見市が撮影に使われています。もしかしたら見覚えのある場所の45年前の風景が観られるかもしれません。
「古き良き」なんて言葉はこういう作品にこそ似合うのでしょう。時にはこんな映画を観てみるのも楽しいですよ。
また、名画座などで度々リバイバルされているシリーズですが、ミッドランドスクエアシネマで今月17日までこの「柴又慕情」が上映されています。せっかくならスクリーンで昭和気分を満喫してみるのも乙な映画体験だと思いますよ。
今年は天候不順が響き乾燥した時期が長く続いたのですが、収穫時期の間近に良い雨が降ったそうで、収量は今一つで房も小ぶりなようなのですがワインの質自体は悪くなさそうです(果粒が大きかろうが小さかろうがワイン1本の醸造に必要なブドウの量は変わらないため、粒が小さい方がより果実の要素が凝縮される)。
ま、例によってコレを書いている時点ではまだ売る側としても味を見ていないので何ともなんですけどね(苦笑)
こんばんは、小島@監督です。
数年前から普段ワインを飲まない人でも手に取りやすいスクリューキャップやペットボトルのヌーヴォーも増えて来ました。時にはワインを味わってみるのはいかがでしょうか。
さて、今回の映画は「男はつらいよ 柴又慕情」です。
フーテンのテキヤとして全国を放浪する車寅次郎(渥美清)は、金沢で3人の女性と出会った。彼女たちと仲良くなった寅次郎だったが3人組の一人・高見歌子(吉永小百合)の寂しげなたたずまいに強く惹かれる。単身「とらや」に戻ってきた後も歌子の事が忘れられず塞ぎ込みさくら(倍賞千恵子)ら家族を心配させてしまうが、ある日その歌子が「とらや」を訪ねてきた。突然の事に寅次郎は色めき立つが…
それまで軒先を横目に見るだけで全く縁の無かった事に、ある時から不意に縁が出来るようになったりする事があります。
今まで何度もTV放送されていたりするのに一度も観たことなかった「男はつらいよ」シリーズを、ここ最近何本か観る機会に恵まれました。
1969年に第1作目が公開されて以降1996年まで全48作が製作された「男はつらいよ」、ドル箱シリーズとして長く松竹の看板としてあり続け、主演を務めた渥美清が死去した際にはその松竹の株価が大幅下落したという逸話も残っています。古くからの映画ファンにとってはこれもまた1つの「昭和」の象徴とも言えるでしょう。
余談ですが同時上映はザ・ドリフターズが総出演したコメディ「祭りだお化けだ全員集合!」、1970年代前半は「男はつらいよ」シリーズとドリフ映画の2本立ては割と定番のプログラムだったようです。ドリフ映画も何か一つくらいは一度観てみたい。
基本的な筋立ては概ね様式化されていて、毎回寅さんが「マドンナ」と呼ばれるヒロインと出会って恋心を抱いて(たまに逆に惚れられる)しまうものの最後にはマドンナに恋人が現れて失恋するのがお決まりで、その辺りのマンネリズムも含めて楽しむのがポイントで、言い換えれば特に1作目から続けて観る必要が全く無いのが特徴です。
今回取り上げた「柴又慕情」は1972年8月に公開されたシリーズ第9作目。マドンナ役に当時既にスター女優だった吉永小百合を起用した事で高い人気を博した作品です。当時の「キネマ旬報」ベストテンに選ばれたほか観客動員数もシリーズトップレベルだったらしく2年後の1974年8月には歌子がマドンナ役として再登場した「寅次郎恋やつれ」が製作されたあたりにもその評価の高さが伺えます。
シリーズ自体、路線が定まって脂が乗って来たところといえ、江戸落語を思わせる寅さんの小粋なセリフ回しや登場人物の掛け合いのテンポの良さは今見ても気持ちいいくらいです。巧者が揃った俳優陣の演技の妙が押し付けがましくなくサラリと観られるのが良いですね。
全国各地でロケを行ったシリーズで、この「柴又慕情」では石川県の兼六園に福井県の東尋坊や京福電鉄のほか、岐阜県多治見市が撮影に使われています。もしかしたら見覚えのある場所の45年前の風景が観られるかもしれません。
「古き良き」なんて言葉はこういう作品にこそ似合うのでしょう。時にはこんな映画を観てみるのも楽しいですよ。
また、名画座などで度々リバイバルされているシリーズですが、ミッドランドスクエアシネマで今月17日までこの「柴又慕情」が上映されています。せっかくならスクリーンで昭和気分を満喫してみるのも乙な映画体験だと思いますよ。
PR
本日の歌会に参加されたみなさま、お疲れ様です。
毎度ながら大変多くの参加に、嬉しくありがたく思いました。
今回はロビーにはPS3にハンドルコントローラーが設置され、
なんとドライビングゲームをプレイするという驚きの状況。
これまでもファミコンミニ・スイッチ・スーパーファミコンミニと、
この『アニカラサークルなのに』というよくわからない有様。
でも、いいんです。
アニメやマンガ、ゲームにコスプレから同人誌まで、
オタクカルチャー全般を楽しむサークルでいいじゃないですか。
アナログゲームの布教をしているメンバーがいるように、
あなたのホビーをオススメしてみてはどうでしょうか。
さて、先日カッターナイフで怪我をしてしまいました。
直接カッターナイフを使っていたのではないですが、
刃を出しっぱなしにしたまま机の上に置いていたため、
そこに偶然触れて、中指が当たってしまったのです。
しかしながら、その怪我の具合がなかなかヘビーで、
爪もろとも中指の指先から縦にズバッといってしまいました。
立てた卵を包丁で上から切る感じって言いましょうか?
一瞬「チクッ」としただけですが、血がボタボタッと。
皮膚は鋭く切っていたので、すぐにくっついたのですが、
縦に切ってしまった爪がくっつくことはないので、
爪が剥がれるのを防ぐため、絆創膏を巻いて爪をガード。
とりあえず絆創膏を貼っていれば痛くはないので、
絆創膏は爪が落ち着くまでと、毎日巻き続けて、
日常は巻いている事も忘れるくらいになっていました。
そんな時、ささくれ立った足の爪を手でカリカリしていると、
足の爪に負けて手の爪の一部がパリっと剥がれました!
なんと絆創膏を貼っているはずの指の爪が剥がれています!
これまた血がボタボタと垂れ、ティッシュを当てたときに唖然。
なんと、絆創膏をキズの無い薬指に巻いているのです。
ここにきて、爪が剥がれたことのショックよりも、
絆創膏を貼る指を間違えたことがショックでした。
絆創膏はケガを見て位置を調整しながら貼るものなのに、
なぜ、こんなことになっているのか自分でも理解できません。
頭にメガネを引っ掛けてメガネを見失うのとは違っても、
最終的な方向性は一緒なバカさ加減に焦りを覚えます。
最近はやり終えた仕事をやってないと言ったり、
目的があってきた場所なのに、目的を忘れたりと、
いよいよもって自分に喝を入れる時期かも知れません。
毎度ながら大変多くの参加に、嬉しくありがたく思いました。
今回はロビーにはPS3にハンドルコントローラーが設置され、
なんとドライビングゲームをプレイするという驚きの状況。
これまでもファミコンミニ・スイッチ・スーパーファミコンミニと、
この『アニカラサークルなのに』というよくわからない有様。
でも、いいんです。
アニメやマンガ、ゲームにコスプレから同人誌まで、
オタクカルチャー全般を楽しむサークルでいいじゃないですか。
アナログゲームの布教をしているメンバーがいるように、
あなたのホビーをオススメしてみてはどうでしょうか。
さて、先日カッターナイフで怪我をしてしまいました。
直接カッターナイフを使っていたのではないですが、
刃を出しっぱなしにしたまま机の上に置いていたため、
そこに偶然触れて、中指が当たってしまったのです。
しかしながら、その怪我の具合がなかなかヘビーで、
爪もろとも中指の指先から縦にズバッといってしまいました。
立てた卵を包丁で上から切る感じって言いましょうか?
一瞬「チクッ」としただけですが、血がボタボタッと。
皮膚は鋭く切っていたので、すぐにくっついたのですが、
縦に切ってしまった爪がくっつくことはないので、
爪が剥がれるのを防ぐため、絆創膏を巻いて爪をガード。
とりあえず絆創膏を貼っていれば痛くはないので、
絆創膏は爪が落ち着くまでと、毎日巻き続けて、
日常は巻いている事も忘れるくらいになっていました。
そんな時、ささくれ立った足の爪を手でカリカリしていると、
足の爪に負けて手の爪の一部がパリっと剥がれました!
なんと絆創膏を貼っているはずの指の爪が剥がれています!
これまた血がボタボタと垂れ、ティッシュを当てたときに唖然。
なんと、絆創膏をキズの無い薬指に巻いているのです。
ここにきて、爪が剥がれたことのショックよりも、
絆創膏を貼る指を間違えたことがショックでした。
絆創膏はケガを見て位置を調整しながら貼るものなのに、
なぜ、こんなことになっているのか自分でも理解できません。
頭にメガネを引っ掛けてメガネを見失うのとは違っても、
最終的な方向性は一緒なバカさ加減に焦りを覚えます。
最近はやり終えた仕事をやってないと言ったり、
目的があってきた場所なのに、目的を忘れたりと、
いよいよもって自分に喝を入れる時期かも知れません。
お仕事が降ってきたので、ウッキウキです。
うまいものが食いたいし、うまい酒が飲みたい。
そんな思いを込めて……
旅行計画発動!
こんばんは。
得意先のパーティ後にしこたま飲んで気分のいいショーグン95.5kgです。
さて、話変わって最近のショーグンさんはジム通いがメインです。
とはいっても、主にランニングマシンで走るばかり。
とにかくランニングと、基礎体力。
5年のブランクは大きく、まともに体は動いてくれませんし、今の体重で足の裏にかかる負担も大きい。
ダンス系のエクササイズにも手を出したいですし、筋力Upもしたいですが、心肺機能の弱りかたが半端ない。
30分走っただけで心拍140超えて、10分くらい戻りませんからね。
それでも走れるのは、やっぱり音楽のおかげ。
ランニングしながら聞くアニソンは、テンション上がりますわ
うまぴょい伝説/ウマ娘
FairyTaleじゃいられない/アイドルマスターミリオンスターズ
インヴィンシブル・ジャスティス/アイドルマスターミリオンスターズ
Treasure☆ (M@STER VERSION)/アイドルマスターシンデレラガールズ
限界突破×サバイバー/ドラゴンボール超
VS/銀魂
この辺かかった時には、かかっている間ダッシュしてるので、かなり厳しいですがw
まぁ、なんにせよここ数年の暴飲暴食の祟りなので、おはらいして走ります。
春までにはなんとか▲10kg!
うまいものが食いたいし、うまい酒が飲みたい。
そんな思いを込めて……
旅行計画発動!
こんばんは。
得意先のパーティ後にしこたま飲んで気分のいいショーグン95.5kgです。
さて、話変わって最近のショーグンさんはジム通いがメインです。
とはいっても、主にランニングマシンで走るばかり。
とにかくランニングと、基礎体力。
5年のブランクは大きく、まともに体は動いてくれませんし、今の体重で足の裏にかかる負担も大きい。
ダンス系のエクササイズにも手を出したいですし、筋力Upもしたいですが、心肺機能の弱りかたが半端ない。
30分走っただけで心拍140超えて、10分くらい戻りませんからね。
それでも走れるのは、やっぱり音楽のおかげ。
ランニングしながら聞くアニソンは、テンション上がりますわ
うまぴょい伝説/ウマ娘
FairyTaleじゃいられない/アイドルマスターミリオンスターズ
インヴィンシブル・ジャスティス/アイドルマスターミリオンスターズ
Treasure☆ (M@STER VERSION)/アイドルマスターシンデレラガールズ
限界突破×サバイバー/ドラゴンボール超
VS/銀魂
この辺かかった時には、かかっている間ダッシュしてるので、かなり厳しいですがw
まぁ、なんにせよここ数年の暴飲暴食の祟りなので、おはらいして走ります。
春までにはなんとか▲10kg!
ニンテンドースイッチは、相変わらずの人気ですが、年内のタイトルで目立つモノは「ゼノブレイド2」くらいになりました。
バーチャルコンソール的な配信サービスはどうなったんだろう?
最近は、バタバタしてて、スプラトゥーン2はプレイしなくなってきてます(´△`)
まぁ繋いでも1人でストイックでガチマッチやることになるからなぁってのある。
オンラインゲームはやっぱり難しいもんだ(´・ω・`)
さて、年末も近づきつつあり、大掃除の季節も近くなりました。
今年もいろいろと買い物はしましたが、物が増えるとキレイを維持しにくくなります。
「増えたら減らす」ができたらいいんですが、なかなかそこまではできてなかったりします。
マンガとかは、最近は買わなくなってきましたね(・ω・)
来年のコミック交換会はネタがあるか心配。
今はネットでしか見てないですが、「こいとうたたね」「汚物は消毒です」は、知恵袋的に為にもなってオススメです。
※無料版で読んでるんで、作者にお金いってませんが(・_・;
と話が脱線しましたが、使っていない物の一つに「G27 レーシングホイール」というものがあります。
↓コレ

PS3用のハンドルコントローラです。オートマに乗り換えてから、やきもきしてた時期(まぁ今もありますが)に買った中古のものです。
現状はPS3はお役目を終えて、新しいご主人にあげたんで、使う機会がなくなってました。※PS4で使えるようになるコンバータもあるみたいですが、情報からして安定性が不安なので買ってません。
てなわけで、無駄場所食いであってもしょうがないので、日曜の歌会に持っていって、興味ある方に遊んでもらったあとに、そのまま誰かにお譲りしようかと思っています。
ただ、未開封のまま(と思う)で未だ動作チェックしてなかったり…。
まぁどうせプレイチェックしないといけないので、職場でチェックしようかと思いますが。
てなわけで、すごく場所をとりますがお家で運転したい方はせび貰ってくださいまし(゚Д゚)ノ
ちなみに普通に売ればお金になるのをわかった上で、お譲りするので即換金するような方は、ノーウェルカムです(・ω・)
誰もいなかったら、自分のお店の在庫にしちゃうけどねー
さー、なんだかんだで歌会も今年残り2回。歌い残しがないように楽しみましょーヽ(*´∀`)ノ
では週末にー
バーチャルコンソール的な配信サービスはどうなったんだろう?
最近は、バタバタしてて、スプラトゥーン2はプレイしなくなってきてます(´△`)
まぁ繋いでも1人でストイックでガチマッチやることになるからなぁってのある。
オンラインゲームはやっぱり難しいもんだ(´・ω・`)
さて、年末も近づきつつあり、大掃除の季節も近くなりました。
今年もいろいろと買い物はしましたが、物が増えるとキレイを維持しにくくなります。
「増えたら減らす」ができたらいいんですが、なかなかそこまではできてなかったりします。
マンガとかは、最近は買わなくなってきましたね(・ω・)
来年のコミック交換会はネタがあるか心配。
今はネットでしか見てないですが、「こいとうたたね」「汚物は消毒です」は、知恵袋的に為にもなってオススメです。
※無料版で読んでるんで、作者にお金いってませんが(・_・;
と話が脱線しましたが、使っていない物の一つに「G27 レーシングホイール」というものがあります。
↓コレ
PS3用のハンドルコントローラです。オートマに乗り換えてから、やきもきしてた時期(まぁ今もありますが)に買った中古のものです。
現状はPS3はお役目を終えて、新しいご主人にあげたんで、使う機会がなくなってました。※PS4で使えるようになるコンバータもあるみたいですが、情報からして安定性が不安なので買ってません。
てなわけで、無駄場所食いであってもしょうがないので、日曜の歌会に持っていって、興味ある方に遊んでもらったあとに、そのまま誰かにお譲りしようかと思っています。
ただ、未開封のまま(と思う)で未だ動作チェックしてなかったり…。
まぁどうせプレイチェックしないといけないので、職場でチェックしようかと思いますが。
てなわけで、すごく場所をとりますがお家で運転したい方はせび貰ってくださいまし(゚Д゚)ノ
ちなみに普通に売ればお金になるのをわかった上で、お譲りするので即換金するような方は、ノーウェルカムです(・ω・)
誰もいなかったら、自分のお店の在庫にしちゃうけどねー
さー、なんだかんだで歌会も今年残り2回。歌い残しがないように楽しみましょーヽ(*´∀`)ノ
では週末にー
ちゅうカラのみなさん、おはようございます!
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
さて、みなさん、最近、筋肉痛になったりしていますか?
とある数学の先生によると、有酸素運動が対策にはいいそうです。ここ1年くらい、定期的に走っている私もそれに触発されて、少しだけ走る距離を延ばすことにしました。
無理のない、でも手を抜かないレベルで一定のペースで走る、これを30分ほど続けると気持ちのいい汗が流れてきます。あとは筋トレをして、その後、ダウン。
大体1時間くらいで健康な体を継続することができます。
距離を伸ばしたとはいえ、前からやっているので、ひどい筋肉痛にもならずに、夜はしっかり寝ることができるのです。
競技者というわけではないので、スピードが周りと比べてどうかとか考えて悩むこともないですしね。
まずは週1回からとかでも初めて見るのはどうでしょうか。
さて、今回ご紹介する曲は"追い風Running"です。中島由貴が演じる乙倉悠貴が歌うこの曲は、一言でいうとさわやかです。おつくらちゃんは元気のいい中学生の女の子。陸上部所属ということもあって、風を切って走る様子が思い浮かぶような曲です。彼女が歌うと会場でイメージカラーのピンク色のサイリウムが優しくリズムよく振られる様子は、背中を押すかのようですごくジーンと来るのです。
おわり。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
さて、みなさん、最近、筋肉痛になったりしていますか?
とある数学の先生によると、有酸素運動が対策にはいいそうです。ここ1年くらい、定期的に走っている私もそれに触発されて、少しだけ走る距離を延ばすことにしました。
無理のない、でも手を抜かないレベルで一定のペースで走る、これを30分ほど続けると気持ちのいい汗が流れてきます。あとは筋トレをして、その後、ダウン。
大体1時間くらいで健康な体を継続することができます。
距離を伸ばしたとはいえ、前からやっているので、ひどい筋肉痛にもならずに、夜はしっかり寝ることができるのです。
競技者というわけではないので、スピードが周りと比べてどうかとか考えて悩むこともないですしね。
まずは週1回からとかでも初めて見るのはどうでしょうか。
さて、今回ご紹介する曲は"追い風Running"です。中島由貴が演じる乙倉悠貴が歌うこの曲は、一言でいうとさわやかです。おつくらちゃんは元気のいい中学生の女の子。陸上部所属ということもあって、風を切って走る様子が思い浮かぶような曲です。彼女が歌うと会場でイメージカラーのピンク色のサイリウムが優しくリズムよく振られる様子は、背中を押すかのようですごくジーンと来るのです。
おわり。
公開が始まった「ブレードランナー2049」とのタイアップ…らしいのですが久しぶりに「インディ・ジョーンズ」シリーズ4作品が地上波放送されています。
ハリソン・フォードの代表作であり1980年代を代表するムービーキャラクターでもあるインディ・ジョーンズ、懐かしさを差し引いても今観ても褪せない楽しさに満ちています。こういう底抜けの娯楽作はやっぱりある意味で映画の醍醐味ですね。さすがに今日の地上波ではグロテスクなシーンは厳しいらしくいくつかカットされたシーンが散見されているのは少々残念でしたが。
こんばんは、小島@監督です。
今週末放送予定の「最後の聖戦」はレジェンド級の傑作。未見の方はこの機会に是非。
さて、今回の映画は「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ」です。
世界パティシエコンテストに出場することになったキラ星シエル(声・水瀬いのり)と共にパリへやってきた宇佐美いちか(声・美山加恋)たち。キラキラパティスリーのスイーツはパリでも好評でコンテストへの自信を覗かせるシエル。
そんな時、突如巨大な泡だて器の形をしたモンスターが襲い掛かってきた!その攻撃を受けた途端にキュアパルフェの変身が解けてしまった。モンスターは去ったがシエルはキュアパルフェに変身できないまま、スイーツ作りも絶不調に陥ってしまう。窮地のシエルの前に一人の男が姿を現す。男はかつてシエルがパリ留学をしていた時に身を寄せていたパティシエ、ジャン=ピエール(声・尾上松也)だった。
今年も秋の風物詩、プリキュア映画が登場です。
メインだけで6人も登場する今年のプリキュアはTVシリーズよりスケールアップした形でその個性的なキャラクターのアンサンブルを楽しめるようになっているほか、単独タイトルの映画としては初めて前作(「魔法つかいプリキュア!」)のメンバーがゲスト出演し、いちかたちのピンチに颯爽登場するなど賑やかな作りになっています。
キャラクター重視の象徴的ともいえるのがゲストキャラクターのジャン=ピエール。自身の求める「究極のスイーツ」を作り上げるためならば他のすべてはお構いなし、独善的にしてストイック、一旦調理を始めたなら煙が巻き起ころうが烏が飛んでこようが気にも留めず完成まではやりきってしまうエキセントリックなキャラクターを尾上松也が好演、観る者に強い印象を与えます。ジャン=ピエールと行動を共にする妖精クックも声を充てた悠木碧がさすがの演技の幅の広さを見せ、ジャン=ピエールと共に都合9人も登場するプリキュアたちの向こうを張れる存在感を放っています。
映画プリキュアはTVシリーズよりも割とヘビーな物語を展開することも多いのですが今作は豊富なアイディアをポップに見せることに注力し、かなりアッパー気味でノー天気に出来上がっておりカラッと楽しめるようになっています。例年のように強い感動を訴求してはいないため少々物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、全編に渡りいちかたち主要キャラクターの可愛らしさが爆発しており、それをスクリーンで堪能する楽しさを追求したこういう作りも時にはありでしょう。
時間いっぱい楽しめる作品です。声優陣も熱いですし、興味のある方は是非どうぞ。
ハリソン・フォードの代表作であり1980年代を代表するムービーキャラクターでもあるインディ・ジョーンズ、懐かしさを差し引いても今観ても褪せない楽しさに満ちています。こういう底抜けの娯楽作はやっぱりある意味で映画の醍醐味ですね。さすがに今日の地上波ではグロテスクなシーンは厳しいらしくいくつかカットされたシーンが散見されているのは少々残念でしたが。
こんばんは、小島@監督です。
今週末放送予定の「最後の聖戦」はレジェンド級の傑作。未見の方はこの機会に是非。
さて、今回の映画は「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ」です。
世界パティシエコンテストに出場することになったキラ星シエル(声・水瀬いのり)と共にパリへやってきた宇佐美いちか(声・美山加恋)たち。キラキラパティスリーのスイーツはパリでも好評でコンテストへの自信を覗かせるシエル。
そんな時、突如巨大な泡だて器の形をしたモンスターが襲い掛かってきた!その攻撃を受けた途端にキュアパルフェの変身が解けてしまった。モンスターは去ったがシエルはキュアパルフェに変身できないまま、スイーツ作りも絶不調に陥ってしまう。窮地のシエルの前に一人の男が姿を現す。男はかつてシエルがパリ留学をしていた時に身を寄せていたパティシエ、ジャン=ピエール(声・尾上松也)だった。
今年も秋の風物詩、プリキュア映画が登場です。
メインだけで6人も登場する今年のプリキュアはTVシリーズよりスケールアップした形でその個性的なキャラクターのアンサンブルを楽しめるようになっているほか、単独タイトルの映画としては初めて前作(「魔法つかいプリキュア!」)のメンバーがゲスト出演し、いちかたちのピンチに颯爽登場するなど賑やかな作りになっています。
キャラクター重視の象徴的ともいえるのがゲストキャラクターのジャン=ピエール。自身の求める「究極のスイーツ」を作り上げるためならば他のすべてはお構いなし、独善的にしてストイック、一旦調理を始めたなら煙が巻き起ころうが烏が飛んでこようが気にも留めず完成まではやりきってしまうエキセントリックなキャラクターを尾上松也が好演、観る者に強い印象を与えます。ジャン=ピエールと行動を共にする妖精クックも声を充てた悠木碧がさすがの演技の幅の広さを見せ、ジャン=ピエールと共に都合9人も登場するプリキュアたちの向こうを張れる存在感を放っています。
映画プリキュアはTVシリーズよりも割とヘビーな物語を展開することも多いのですが今作は豊富なアイディアをポップに見せることに注力し、かなりアッパー気味でノー天気に出来上がっておりカラッと楽しめるようになっています。例年のように強い感動を訴求してはいないため少々物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、全編に渡りいちかたち主要キャラクターの可愛らしさが爆発しており、それをスクリーンで堪能する楽しさを追求したこういう作りも時にはありでしょう。
時間いっぱい楽しめる作品です。声優陣も熱いですし、興味のある方は是非どうぞ。
本日はスポットイベントのJAM Projectライブ大阪公演でした。
そのJAM Projectのバンドのキーボードが見慣れない人。
小柄な女性ながらヘッドバンキングをガンガンしており、
やはりJAMにはこのライブツアーから参加らしい。
ちょっと可愛らしくて気になったので即スマホを取り出し、
ググってみると彼女のインスタグラムを発見しました。
『スーパーマリオオデッセイ』を買ったらしい。
好感が持てる(笑)
https://www.instagram.com/nyao1008/
さて、会社での事務仕事が最近あまりに眠い事が多く、
『BLACK BLACK』のガムを事務机にボトルで置いていました。
そんなガムボトルが私の事務机に定位置化し、
今では日常的に置いてあるそのガムは自分で買わずとも、
なぜか出入りする商社がそのガムを差し入れてくれます。
しかし、ガムの話なんか特にしたわけでもないのに、
ボトルをいつも事務机に置いているのを見ていたようです。
相手にしてみればお客さんへのサービスの一貫ですが、
コンビニで買っても700円以上もする割と高いガムなのに、
それを週1くらいで持ってきてくれてなんとも感謝です。
しかし大変ありがたいのですが、こうなってくると、
断りにくいし相手もやめどきが難しいしの手詰まり感。
私がいれば手渡してくれるのでお礼を毎度いうのですが、
いないと私の事務机の上に黙って置いてくれるのです。
このままだと私がこの部署にいる限りは続きそうで、
そろそろ断らないといかんなと思いながら未だに言えず。
口が寂しい時や眠い時に、口にすぐ放り込める一方で、
そこそこに頑張らないとなくならないガムの自転車操業。
お互いに良かれと思って始めたことだったのに、
始めてみれば収集のつかない事態ってありますよね。
いやー、ちゅうカラの辞め時が見つからんわー(棒)
そのJAM Projectのバンドのキーボードが見慣れない人。
小柄な女性ながらヘッドバンキングをガンガンしており、
やはりJAMにはこのライブツアーから参加らしい。
ちょっと可愛らしくて気になったので即スマホを取り出し、
ググってみると彼女のインスタグラムを発見しました。
『スーパーマリオオデッセイ』を買ったらしい。
好感が持てる(笑)
https://www.instagram.com/nyao1008/
さて、会社での事務仕事が最近あまりに眠い事が多く、
『BLACK BLACK』のガムを事務机にボトルで置いていました。
そんなガムボトルが私の事務机に定位置化し、
今では日常的に置いてあるそのガムは自分で買わずとも、
なぜか出入りする商社がそのガムを差し入れてくれます。
しかし、ガムの話なんか特にしたわけでもないのに、
ボトルをいつも事務机に置いているのを見ていたようです。
相手にしてみればお客さんへのサービスの一貫ですが、
コンビニで買っても700円以上もする割と高いガムなのに、
それを週1くらいで持ってきてくれてなんとも感謝です。
しかし大変ありがたいのですが、こうなってくると、
断りにくいし相手もやめどきが難しいしの手詰まり感。
私がいれば手渡してくれるのでお礼を毎度いうのですが、
いないと私の事務机の上に黙って置いてくれるのです。
このままだと私がこの部署にいる限りは続きそうで、
そろそろ断らないといかんなと思いながら未だに言えず。
口が寂しい時や眠い時に、口にすぐ放り込める一方で、
そこそこに頑張らないとなくならないガムの自転車操業。
お互いに良かれと思って始めたことだったのに、
始めてみれば収集のつかない事態ってありますよね。
いやー、ちゅうカラの辞め時が見つからんわー(棒)