今さっき、ブログ書こうとしてノートパソコン立ち上げたら、立ち上がりませんでした。運が悪いなぁと思いつつつ、DE○Lのサポセンに電話して、故障の原因を電話での指導の下に究明。
割とあっさり原因はメモリと分かり、すぐに交換用のメモリを手配してくれました。
こんな遅い時間なのに丁寧に対応してくれたサポセンのお兄さんはいい人だなぁ。
電話してる自分のほうが、なんか悪い気がしてきちゃったよ。
と、そんな事を考えていると、大事な事を忘れてしまうわけですよ。
そう、ブログを書かなければいけない事とか!
こんばんは。最近物忘れがひどくなったショーグン17歳と6807日です。
(ここまで挨拶)
さて、一昨日の水曜日にカートに乗りに行ってきました。
カートといっても、遊園地のゴーカートレベルではなく、レース用にチューニングされたカートで、最高時速は80km/h以上。
アイルトン・セナやミハイルシューマッハ、佐藤琢磨などのF1ドライバーたちもカートからモータースポーツに入っていった云わばモータースポーツの登竜門的なものでもあります。
もちろん、自分はレースに出場するわけではないので、純粋にスポーツとして楽しんできたわけですが
カートのスピードは最高80km/hぐらいなんですが、目線が低いので、物凄いスピードが出ているように感じる上、シートが小さく横Gがかかりまくりで身体を支えるのにも一苦労! 小学生に混じって走って、小学生にぶっちぎられることが何度あったことやら(ちょっと悔しい
)
それでもサーキットの中をただ走るだけ(タイムなんか狙っていられません。走るのに必死ですから)なのに、物凄く楽しい!
普通に車を運転するよりも楽しいし、安全だし、一般道でチューニングした車でレースまがいの事するよりは絶対良いと感じましたね
。
それでも、モータースポーツからさまざまな会社が撤退を決めているのはさびしい限りです。今年は鈴鹿でF1やるのにHONDAが撤退じゃカッコつきませんよ…
これも、モータースポーツが儲からないからの撤退なのかと思うと、なんとかこういう楽しさをもっと手軽に広げられないかな? とか考えてみたり。
そんなわけで手近なちゅうカラからモータースポーツを広めてみようと画策。
また、さ来月あたりにカート行きますんで、興味ある人は一緒に行きませんか?
かなりサイバーフォーミュラー的な感覚味わえますよ~
と、まあ1回行っただけでかなりハマってしまったショーグンなのでした。
PS,ああ! ここまで書いて書きたかったブログのネタを今思い出した!
割とあっさり原因はメモリと分かり、すぐに交換用のメモリを手配してくれました。
こんな遅い時間なのに丁寧に対応してくれたサポセンのお兄さんはいい人だなぁ。
電話してる自分のほうが、なんか悪い気がしてきちゃったよ。
と、そんな事を考えていると、大事な事を忘れてしまうわけですよ。
そう、ブログを書かなければいけない事とか!
こんばんは。最近物忘れがひどくなったショーグン17歳と6807日です。
(ここまで挨拶)
さて、一昨日の水曜日にカートに乗りに行ってきました。
カートといっても、遊園地のゴーカートレベルではなく、レース用にチューニングされたカートで、最高時速は80km/h以上。
アイルトン・セナやミハイルシューマッハ、佐藤琢磨などのF1ドライバーたちもカートからモータースポーツに入っていった云わばモータースポーツの登竜門的なものでもあります。
もちろん、自分はレースに出場するわけではないので、純粋にスポーツとして楽しんできたわけですが

カートのスピードは最高80km/hぐらいなんですが、目線が低いので、物凄いスピードが出ているように感じる上、シートが小さく横Gがかかりまくりで身体を支えるのにも一苦労! 小学生に混じって走って、小学生にぶっちぎられることが何度あったことやら(ちょっと悔しい

それでもサーキットの中をただ走るだけ(タイムなんか狙っていられません。走るのに必死ですから)なのに、物凄く楽しい!
普通に車を運転するよりも楽しいし、安全だし、一般道でチューニングした車でレースまがいの事するよりは絶対良いと感じましたね
。
それでも、モータースポーツからさまざまな会社が撤退を決めているのはさびしい限りです。今年は鈴鹿でF1やるのにHONDAが撤退じゃカッコつきませんよ…
これも、モータースポーツが儲からないからの撤退なのかと思うと、なんとかこういう楽しさをもっと手軽に広げられないかな? とか考えてみたり。
そんなわけで手近なちゅうカラからモータースポーツを広めてみようと画策。
また、さ来月あたりにカート行きますんで、興味ある人は一緒に行きませんか?
かなりサイバーフォーミュラー的な感覚味わえますよ~
と、まあ1回行っただけでかなりハマってしまったショーグンなのでした。
PS,ああ! ここまで書いて書きたかったブログのネタを今思い出した!
PR