ちゅうカラぶろぐ


[458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468
ついに始まりました、北京オリンピック。
このブログかいてる最中も、開会式の入場真っ最中ですよ。

しかし、聞いたこともないような国の名前がたくさん出てきて見ているだけでも楽しいですね。思わずブログを書く手が止まるくらいに(笑)

今回は時差が少ないので、昼間に競技を見ることができるんで思いっきり楽しもうと思いますよ。

ただ、外出が多いからケータイのワンセグやPSPに録画したもので楽しむことになりそうですが…

夏休みが倍あったらなぁ…

どうも、夏休み中に警備での出勤を入れられてしまいいろいろ計画変更を余儀なくされているショーグンです。
(ここまで挨拶)

皆さん。夏真っ盛りですね~
暦の上では立秋を越え、残暑と考える時期に入ってきていますが、暑さは一向に変わらず、毎日汗まみれですよ。

こんなとき、何か食べたくなりませんか?

自分は唐突に「肉」が食べたくなります。

しかも、カツとか煮込んだ肉ではなくではなく「焼いた肉」がむしょうに食べたくなります。
おかげで、バーベキュー大好き人間になったんですが。

 で、そんな食べたくなったときはどうするか?

はい、「肉欲の宴開催のお知らせ」として友人に一斉メールを流します。
大体、2~5人くらいは賛同してくれるので、翌日か翌々日には焼肉屋かバーベキューにて大量の肉を摂取ですよ。

で、今日もそういうタイトルでメールを流したんですよ。
ちょうど明日、瑞穂競技場にグランパスの試合を見に行くんで、そのメンバーと周辺地域にお住まいの方に10通くらいかな?

先ほど、メールの大半が届いていないことが発覚。
どうやら、会社からヤフーメールで送った上、タイトルがまずかったらしい… 

最近はメールのセキュリティも厳しいですね~
と思って、自分のプライベートメール開けたら、まったく同じタイトルのスパムがありました。

誰だ、俺のメールタイトルパクッたのは(笑)

とりあえず今後はメールタイトルを変えて送ることにします。
もう少しエロを連想されない方向に

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

このブログがアップされる日は大ちゃんが出ているアニソングランプリ名古屋大会の決勝です。
速報結果を聞いたところ、惜しくも東京に行けなかったと言うことですが、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたに違いありません。ちゅうカラ代表としてお疲れ様でした!

それにしても歌を上手に歌うのはホントに難しいです。
「歌が上手くなりたい」など、昔は考えたことがなかったですが、ちゅうカラに入って歌う頻度が増えてから切に思うようになりました。
勿論、自分の歌いたいよう、好きなように歌うのがカラオケの楽しみ方としては一番ではありますけど、必ずしもそれが上手な歌い方とは限りません。

自分の声の聞こえ方は、実際他の人が聞いている声とは全く別物で、録音してから自分の声を聞くと全く別物に聞こえてデカルチャーです。
普通のしゃべりでも結構ショックなのに、歌を録音して聞いたときの衝撃といったらありません。薄々分かってはいたけどこんなにヘタだったのかとかなーり落ち込みます(汗)
つまりは、その聞こえ方が他の人が普段聞いている自分の歌ということでもあり100ギガショックです。
カラオケで歌う時は場の雰囲気とかマイクが補正をかけてごまかしてはくれますけど、録音して補正なしで聞くと自分の実力がはっきり分かります。
そう思い改めて聞くと大ちゃんのキングゲイナーはホントすごいですよ。

自分は昨年のイベントで復活のイデオンを歌いましたが、練習中にいろいろなアドバイスをいただきました。
ここの声の出し方をこうすればいいとか、音程がもう少し上だの下だの、小中学校のころ音楽の成績が2だった自分にはとてもハードル高かったです(汗)

それらのアドバイスを意識して歌うと、慣れない歌い方のため自分としては違和感がありイマイチだったのですが、聞いている人には今の方が上手くなっていると言われたりして複雑でした。
でもきっとそれはまだ自分が歌について何も知らないということなんですね。しっかりとトレーニングすればそれらのことが無意識的にできるようになっていくんでしょうなあ。

ネットや人づてに聞いてみると、ぶっちゃけ素人が独学でどうこうやっても無理なのでまずはボイトレなどでプロに教えてもらいなさいという結論でした(w おっしゃる通りです。

ちなみに、当日のイデオンはノリと振り付けのこともあってほとんどいつも通り歌っていましたけどね(笑)
イベントとしては結果的にみんな楽しければよしということで。

拍手[0回]

どんな映画でも、映画館で見るのと、テレビで見るのとでは、
もう臨場感から迫力から全然違います。

とりあえず見るだけだから画質が汚くてもダ○ンロー○(違法)で、とか、
DVDが発売されるまで待つ、レンタルが始まるまで待つ、
なんて言ってて、作品の本質のなにが分かるというのでしょう。
そんな事言ってるヤツには、作品はタダの暇つぶしでしかないのだ。

それらの作品はやはり映画館で見るために作られたのであり、
映画館で見てこそ100%味わったと言うべきである。
映画館で上映されるものは、映画館で見るのがスジなのだ。



・・はい、ここまでの内容を一切に渡って覆します。

私は映画館で何かを見るというのがあまり好きではない。
映画館に足を運ぶ時は、もう何にも代え難いほどに、
「見たい!!」という衝動にかられた時だけだ。

私が映画館が好きではない理由はなんといっても、
上映中は多少の飲食以外はまったく何も出来ないこと。

家で見ている時は、頭をそんなに使わない、
プラモデルを作るとか、部屋の掃除をするというような、
片手間な事が同時にできることが、結構重要なのだ。

特に働くようになってからは、一層そう思うようになり、
せっかくの週末なんかは、すこしでも満喫してやろうと思って、
「ながら」作業が一段と増えた気がする。

アニカラサークル主催者ながら、あまりアニメを見ることはないが、
たまにアニメを見ている時は、大抵はちゅうカラの仕事をしながら、
アニメを同時に見ています。やっぱり「ながら」です。


あと好きではないとは違うのだけど許せない事の一つに、
「デートで映画に行く」ことがあります。


映画館では例え席を隣同士と言えど、映画が始まってしまえば、
スクリーンと1vs1になってしまうのです。
せっかく2人で一緒の時間を共にしているというのに、
なんと時間をもったいなく使っていることか。
そんな映画の2時間を、どこか喫茶店などでもいいから、
会話に費やすべきだと私は考える。

でも逆の見方をすれば、今までデートでは映画館にいかなかったのに、
映画が増えたって時は、会話することに飽きたってことになるのかな。



え?女の子に映画に誘われたら断るのかって?
そんなの、行くに決まってるじゃないですか。
なにを言ってるんすか、アンタ!!


拍手[0回]

今日もジム行ってきました。Ipod持って。アニソン聞きながらのトレーニングは、
パーっとテンションがあがるのはいいんですけど、どうにもヤリ過ぎてしまうのが難点。
乱暴にトレーニングするだけではいけないと、昨日のブログにもあるのにね。
入会したときには、実は体重が90kg超えてました。それが3週間で87kg。
大きく体重が減ったのを喜んで、どうしても無茶してしまうんですよ。
成功するためには頭も使ってトレーニングしないといけないなと反省しました。
功をあせってはいけないということですな。

今週は真面目に(?)始めてみました。

こんばんは しょーぐんです。
(ここまで挨拶)

さて、先週「THE IDOLM@STER」の事をブログに書かなかったら、某所で「なんでしょーぐんさんが書かないんですか」と言われましたので、今週はガッツリ書きます。

 実は先週末から今週頭にかけて「THE IDOLM@STER」のコンテンツ発表が目白押しでした。
PSP版の「THE IDOLM@STER SP」の発表、ラジオの公開録音の発表、アーケード版アイテムの全種無料配布、Xbox版ダウンロードアイテムの割引販売や来月の追加曲プロモの公開、etc…

 そこの中でも一番大きいのはやはり新作ゲームである「THE IDOLM@STER SP」の発表でしょうか。
携帯ゲーム機PSPに移植の上、3分割して3本同時発売。そして、新キャラクターの追加に既存キャラクター星井美希のライバルキャラ化など、これまでのTHE IDOLM@STERの世界を大きく変化させる要素てんこ盛りです。
 先週パシフィコ横浜で行われたライブで詳細な発表がありましたが、一部ファンにとっては悲鳴モノの発表だったようでmixiや2chでも大荒れの展開ですよ。僕は傍観してましたが(笑)

 しかし、新キャラの追加で「アーケード版THE IDOLM@STER」での没キャラを復活させてくるなんて考えもしなかったですよ。ニコニコ動画やアイマス関連同人誌レベルのねたですよ没キャラ復活なんて。こういう、「ネタと真剣の狭間」みたいなところをガッツリ商売に結び付けてしまうあたり、バンダイナムコのアイマスチームはネットの情報に「耳ざといな~」と思います。
 たぶん、573さんとかS○NYではできないやり方ですよね。

 とにかく、これで今年の冬はまたアイマス関係でガッツリお金を持っていかれること確定です。自分の冬のボーナスは、ほとんどアイマスに消えてしまう事になりそうだな。さよなら、夢の大画面地デジ生活…

 でも、精神的には大画面テレビ買うよりも充実してるんですけどね!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

会社でこっそり書いていた今日の分のブログを持ち帰ってくるのを忘れて一から書き直すという「やっちまったなー!」な気分です。こんばんわ。

自分はアニメも見ますけど昔から映画も大好きでよく観ています。

この夏は期待の映画が多いので嬉しい限りなのですが、その中でも一番の期待作である「ギララの逆襲~洞爺湖サミット危機一髪~」を先週観てきました。

タイトルからB級映画の香りがプンプンするこの映画。しかし、その中身たるや本格的な特撮映画になっています。

あらすじとしては
「洞爺湖サミット中、札幌に突如現れた怪獣ギララ。G8の面々は協力してギララの撃退に当たる。しかし、作戦はことごとく失敗に終わりもう駄目かと思われたその時、古来よりこの地を守ってきた伝説のタケ魔人が降臨する!」
という実にオーソドックスな物。一部おかしな単語が混じっていますけど。

40年前に松竹の作ったギララを現代に蘇らせ、なつかしの特撮技術を駆使しながらファンにはニヤリとする演出や俳優、音楽の細部にいたるまで素晴らしいです。
特撮映画大好きの河島実監督の作った超ド級のB級映画と言っていいと思います。

特にこの映画が素晴らしいのは俳優の演技が本気(マジ)だと言うこと。
この手の映画は台詞が素人読みだったり、わざとらしい演技でぐだぐだになる可能性が高いのですが、出演者がそれぞれの役を真剣に演じているのがこの映画を馬鹿っぽいながらもピシっとしているのです。
中でも、現在コスプレサミットに出演中の加藤夏希が素晴らしい演技を見せています。あの可愛い顔で××(チョメチョメ)をしてしまうのですが、顔が真剣そのもの。観てるこっちも馬鹿にしたような苦笑ではなく純粋なその演技に笑いが堪えられません。
彼女なくしてこの映画は成り立たなかったでしょう。日本アカデミー主演女優賞あげたいぐらいです。

こう感じるのも、ギララ対策を練るG8首脳がお笑いを担当しつつ、加藤夏希たちや自衛隊はシリアスに話を進めるというこの平行した二つの場面が交互にあるのでメリハリが効いているのだと思います。

河島監督お得意の風刺やブラックユーモアもふんだんに盛り込まれており、そこがまた面白いです。
フランス大統領のソルコジさんはかなりそっくりな上、ネタも面白いですね。あの口説き文句は最高だわー。

とにかく最初から最後まで楽しませてくれたこの映画。間違いなく最近観た映画の中で一番になりますね。誘ってくれた小島監督ありがとうございます(笑)
上映館が少ないのが残念ですが、近くで見られる方は是非ご来館を!DVDも出たら買います!


ちなみに、この作品は水野晴郎さんの遺作となっております。あのふくよかだった顔は痩せこけており金曜ロードショー世代としてはショックでした。
しかし、シベ超のトレーナー着ながらギララのことを語るマイク水野は本当に嬉しそうでした。改めてご冥福をお祈りしております。

いやー、映画って本当にいいものですね。それでは、サイナラ、サイナラ、はいだら!

拍手[0回]

私の勤務は1週間ごとに昼夜勤をローテーションしており、
また週休2日制(といっても休日出勤が多いが、)であるため、
夜勤の始まりの週は月曜日の夜からの勤務となる。

月曜日の夜からの勤務ということは、夜勤前の週末、
金土日曜日の深夜は次の日を気にせずに遊ぶことができ、
休日出勤がなければ大変にテンションの高い週末となる。
もちろん夜勤週の最後は土曜日の朝となり、
結局はイコールなんだけどね。

みなさんは、日曜日が終わりに近づくにつれて、
夕方に『サザエさん』が始まり、だんだん憂鬱になり、
『ジャンクスポーツ』が始まると覚悟を決め、
『堂本兄弟』が始まると絶望に変わり、
気分は崖っぷちになったりしませんか?
そんな気分の移り変わりが無いだけでかなりうれしいですよ。
そんなに仕事嫌いかよって思われるかもしれないが嫌いだ。

実のところ日曜日の夜がフリーであるという事は重要で、
基本的に日曜日の夜を友人と過ごすことはまれになるため、
1人の時間に没頭することができます。

ちゅうカラの主な仕事はここで集中してすることが多いし、
ゲームをすすめる時も、まとめてここでプレイします。
これを書いているのも日曜日の深夜です(もう日付てきには月曜日)。

ただ夜中起きているということは夜食が増えるので、
最近、体重を気にしている私としては控えねばと思っていたり。
でも夜中のカップラーメンはうまいのですよ。

でも日曜日の昼間を朝早くから行動してしまうと、
ここで私の充電が切れてしまい寝てしまうことも。
寝てしまった時は、非常に悔やまれます・・。

さて電話での参加確認も始まっています。
夜勤週でも平気で勤務中に電話を繰り広げますので、
まで電話のないメンバーの方、マッハで電話に出てくださいね。



拍手[0回]

ドラクエ買いました。
DSで発売された5です。

あんまり5って印象残ってないんですよ。
特にシナリオとかどうなっていたかを思い出せない。
パパスとか、ビアンカとかキャラクターはよく覚えているんですけどね。

1~4と8は良く覚えているんですけど… あ、

おれ、このころスーファミもってなかったからだ!

どうも、リメイクされたゲームを鍵にして、過去の記憶を取り戻しているショーグンです。
(ここまで挨拶)

さて、今週もまたジムの話です。
金払ったんだからモトは取らないとね! という一念で通い続けているジムですが、ここ数日は音楽を聴きながらトレーニングするというスタンスに変わってきました。

Ipodシャッフルを買ったからなんですが。

Ipodの中にいろんな曲を突っ込んで、1曲1運動みたいな感じでマシントレーニングしてます。
たとえば、マジンガーZ聞きながら腹筋鍛えてみたり、ハルヒ聞きながらふくらはぎ鍛えてみたり。集中力もちょうどいい感じで保てますし、歌も覚えられて一石三鳥って感じ。いい感じです。

でも、テンションがあがりきらないんですよ。
曲によってかなり左右されてます。

というわけで、ジムで運動中に聞くテンションのあがる曲大募集!

明日からのトレーニングを助けると思って、みんなのお勧めの曲教えてください!

拍手[0回]

/