忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466
今年の夏はなかなか目だって暑くならないな~と思っていたら、
いきなり連日の高気温でさすがにうっとおしいな。

温暖化がどうとか騒がれているし、涼しいほうが過ごしやすいので、
涼しいのが続くのがいいことだと勝手に思っていたりするけど、
本当は例年通りの気温であることが一番なんだけどね。

でも50年ぐらいしたら本当に人類はもう何十年も生きられない、
なんてニュースでもちきりではと本気思います。



2年半くらい前から体を使うラインを離れて、
ちょっとした管理職みたいな仕事をまかされました。

はい、この一文だけで大体内容が読めたでしょうか。
そうです今回は体重の話です。

入社してからというもの、ずっと体を使う仕事をしており、
一時期は10kgくらいの製品を一日に3000回にもおよぶ回数を、
機械に付けては外しをいう仕事をしたこともあったので、
突然の『ほぼ事務職』によってみるみる体重は増すことに。

ライン作業をしていたときは、入社から体重が多少減ることはあっても、
ほぼ一定で推移しており、なにも気にしたことがなかったのですが、
事務職となってから半年後くらいに行われた健康診断で、
いきなり体重が4kgくらい増えたときはさすがに「まずい!!」と。

その後『ジョーバ』を購入してみたり、甘いもの制限をしてみたりして、
すこ~~~し体重が落ちたりもしたのだが、結局続かず、
気づいてみれば過去の平均より7kgも増えている今です。

会社の作業着もウエストを1段階上げる醜態を演じ、
今ではもう一段階あげる寸前ですが、ここは超えることのできない
最後の砦として『ボーダーライン』設定をしています。

ショーグンさんといい、くろっちといい何かを始めていますが、
やっぱり一人で何かをするってのは続きにくくてね・・。

なにより私の一番のハードルは時間が無いこと。
ジムに通うにしても、ブートキャンプにしても、
(コアリズムは全く選択肢にはありませんが)なにをやるにも、
どうしても時間が必要になることがネックなのです。

会社から帰ってそれらのダイエットをやるにしても、
そこに時間を裂こうとどうしても思わず、ゲームをしたり、
パソコンの前に向かってちゅうカラの仕事に向かったり。
ちなみに最近は『にっしー☆ちゃんねる』用の音源作りに夢中です。

ええ、せめて誰か週末にジムにみんなで通おうなんてプランを、
立ててくれることを期待していますよ。
完全に他人任せですね、すいません。


週末に久しぶりに『ギターフリークス』をひっぱり出して、
2時間くらいブッつづけで立ちっぱなしでプレイしたら、
足がえらくてしょうがなかったよ。ほんとに体力やばいな。

拍手[0回]

PR
今月末に行われるアイドルマスターのライブのチケットの値段が高騰しています。

6500円のチケットがヤフオクで13万円ですよ!

中央前から4列目という好ポジションとはいえ、ちょっと高すぎですよね。

で、自分は3万円超えたところで降りました。

チクショウ、転売やなんて大嫌いだ

こんばんは、アイマスライブのチケットが手に入らないショーグンです。
(ここまで挨拶)

さて、夏本番の暑さになってきましたね。
昼間は連日30度を越えるようになってきて、汗もダラダラ出てきます。

こうなってくると、海とかプールとかいいですね~
しかし、ことしの前半は筋トレをサボっていたので体たるみまくり、お腹の贅肉も去年の2割り増しな感じです。

そこで、一念発起。
スポーツクラブに入会してみました。
今までも市のスポーツ施設を利用してジムトレーニングをしてきたのですが、そろそろ体の各所が衰えてくる年齢なのできっちりトレーニングして体を一度リフレッシュしたかったのですよ。

木曜日にオリエンテーリングを受け、体組織を計ったり、血圧測ったり、インストラクターと話してメニューの方向性決めたり。
そしてそのままトレーニングに突入ですよ。

初日なので無理したくなかったのですが、オリエンテーリングのときに付いてくれたインストラクターが「初心者向け」とお勧めしてくれたマーシャルトレーニングに参加してみました。
空手とかボクシングとかの動きを取り入れた、最近流行のコンバット系サーキットトレーニングですな。

結果:初心者以下のクズでした

いやぁ、なんていうのか「リズム感皆無」っていうんですか?
右と左がわからなくなって、ステップ逆にしてるし「正拳突き」の回数間違えるし、1.2アッパーを右左左で打ってるし

それでもやっぱ体を動かすのは楽しいですね。
疲れますけど、充実感ってのがありますし、インストラクターと会話しながら運動すると、効果を実感できますしね。
このまま続けて、しっかりウェイトを落とそうと思います。

目指せ-15kg!

と、目標を掲げてみたものの…
何ででしょう、体重が増えてるんですよ?
トレーニングの直後は500g減っていたのになぁ?

やっぱり、昼飯のケンタッキーが悪かったんだろうか?

あ、ケンタッキーの新作「ボンレスチキン」うまいっすよ
おススメです。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

またこの話題ですいませんが、先日メタルギアソリッド4(MGS4)をクリアしました。

初代メタルギアから20年以上に渡るソリッドスネーク最終作に相応しい豪華な作りで、終わった後には泣けてしまいましたよ。平日朝四時に。
文字通りPS3ハードの限界に挑戦したソフトであり、これ以上の作品はしばらくは出てこないのではないかと思います。

このゲームの発売に伴いPS3本体の売れ行きも好調で、強力なソフトがハードを牽引するというのが証明されています。
そしてそこから他のソフトに波及していくというのが理想的な流れなのですが、PS3はMGS4の後に続くタイトルが今のところが無さそうなのが不安です。
将来的には龍が如く3やFF13やバイオハザード5などが控えていますけど、夏休みに向けてのタイトルが何もありません。
個人的にはサイレンが気になりますが、そこまでのヒットは正直見込めないでしょう。

思うに、現行PS3ではPS2が遊べないのもやっぱり購買意欲の減少につながっていると思います。もしPS2が動いたならこのMGS4の機会にPS2からPS3に買い換えた人も大勢いたでしょう。
せめて年末に向けて何か出ないとPS3の勢いが失速してしまいそうです。

一方PSPがここのところ元気で、ハードの売り上げがwii、DSを抜いてここ数ヶ月で一位が続いています。この伸びは間違いなくモンハン効果。まさにモンスターなソフトによるおかげです。FF13やドラクエ9が出たとしてもこの伸びは抜けないと思います。
PSPもモンハン熱が下がった時のことが懸念されますが、ファンタシースター、ガンダムバトルユニバース、ゴッドオブウォー、空の軌跡3rdなど期待作が続きますし、もともとPSPは良作が揃っているハードなのでこれからも問題はないでしょう。
DSと比較されがちですが、別機種で同じタイトルが発売されることの多い据え置き機とは違いDSとPSPはもともとタイトルが被らないため棲み分けが出来ており、モンハンにおいてライト向けのDS、ゲーマー向けのPSPとより明確になってきたと思います。

一方のWiiが大分失速してきました。台数もある程度出回ったので本体の売れ行きはもうそれほど伸びないでしょうから後はソフトを売るだけなのですがなかなか最近いいソフトが出ていません。
いや、出てはいるのですが任天堂ソフトに頼りっぱなしの状態が続いており他社のヒットがほとんど無い気がします。バイオシリーズぐらいかな?

周りを見ても、流行で買ったのはいいけど次に何かをやろうと思った人が何も無いことに気づきそのままお蔵入りというパターンがとても多いです。参謀しょこタンも手放したそうです(汗)
CMを見てもマリオカートかwiifitかスマブラの宣伝しかやっていませんし、見た目の台数だけは売れていますが、実はかなり危機的な状況にあるのではないでしょうか?
期待作は今度Wiiウェアで配信されるロックマン9ですね。超やりたい!

XBOX360はそんな状況にまるで関係なく安定しているのはある意味すごいです。
弱いと言われていたRPG部分もテイルズなどを投入して強化していくようなのですが、将来的にPS3に移植されそうな気がするんですよねえ。
ま、アイマスと専用のFPSゲームといったオンラインゲームがある限り問題無いでしょう。

・・・と、ざっと今の情勢を考えてみましたがこれからゲームショウ、年末商戦にかけての情報が出てくるので楽しみです。
wiiとDS一色だった去年とはまた大分違った様子になりそうで楽しみですね。


やべ、オチがねえ。

拍手[0回]

7月6日の歌会では、水木一郎デビュー40周年を記念して、
水木一郎の歌オンリーの、ジャンル限定歌会『兄尊』を行いました。

そこに参加するメンバーが、イベントに向け話し合う中で、
・『マジンガーZ』を唄ったら負け、以後『マジンガーZのみ』
・もちろん同じ歌を唄ってはいけない
というようなルールを設けて進行していく様子が
大変ほほえましく、これはちゅうカラならではと嬉しかったです。

そして、イベントが進む度に唄える残り曲数が減っていき、
限られたアニキ曲の配信数と、己のレパートリーの限界に悶絶するという、
同じ空間にいるメンバーのみができる経験の共有が
外から見ていた私には、それがとてもうらやましく感じられました。

なんとかその苦行?を乗り切り、時間もいっぱいになり、
最後の締めはやっぱり『マジンガーZ』と言うことでしたが、
それをなんと別の部屋で他の企画の準備を進めていた私に任されました。
この時の『マジンガーZ』は、その部屋で戦ったメンバー達の、
至福のエンディング曲であるはずなのに、
私なんかが唄うのはもったいなく申し訳ないの一言に尽きると思います。
すっごい嬉しかったけどね。

ただそれは、たった5時間足らずながら、長い時間を過ごし、
『兄尊』部屋を戦いやっと迎えたエンディングに酔い浸り聴くメンバーと、
他の部屋にいて、最後の『マジンガーZ』を唄う私の距離は、
同じ部屋に居ながらも、すごく離れた場所にいるような気がしました。


そして、次の苦行は近いうちに『アニカラ20耐』開催で迎えようと思います。
とにかく長く、半分程度終わったあたりで、自分の状況が分からなくなり、
そしてやっと終わるという思いながらも、
ラスト1曲はもったいない思いと、寂しい思いがする不思議なイベント。
いつやりましょうかね?

拍手[0回]

雨が降る予報だったので、バイクを車検に出しました。

今晩から明日にかけては晴れるそうです。

なんで、そうなるかなぁ~

こんばんは。人生裏目街道驀進中のしょーぐんです。
(ここまで挨拶)

今日は暑かったですね~
午前中は外仕事だったせいもあり、汗だくになりましたよ。

で、こんな汗だくのときにおいしいのが「生ビール」
特にビアガーデンなどの屋外で飲むビールは最高ですね!

名古屋にも有名なビアガーデンはいくつかありますが、その中でも自分のおススメが
 「アスナル金山」のビアガーデン
ちゅうカラの集合場所の目の前にあったりします。

去年、割引券をもらったので飲みにいったんですが、ビールもうまいし、おつまみもそこそこイケル。
名古屋のビアガーデンはおつまみがあんまりおいしくないところが多いので、韓国料理が嫌いでなければココはよいですよ

あと、名鉄グランドホテルの屋上の「バドワイザーカーニバル」もお勧め。
いろんな意味でよいところです。
ゆで卵を割ってくれるサービスは必見。笑い死ねます。
(サービスしてる際に大笑いすると顰蹙買うので、後で思い出し笑いしましょう)

あ~ 書いてたらビール飲みたくなってきた!
今から王将行って、餃子で一杯やってきます!
それじゃ、短いけど今夜はここまで!

決して、ネタがないとかそんなんじゃないんだからね!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

今週末の歌会は、今年でデビュー40周年を迎えるアニキこと水木一郎限定歌会”兄尊”(普通の部屋もアルヨ)ですね。

アニメソング歌手と呼ばれる人は多くいますが、アニキのすごいと思うところはアニソン創世記のころから現代においても尚一線で活躍しているところです。
最近は主題歌を歌うことは無くなりましたが、挿入歌やイメージソングなどはちょくちょく出していますし、積極的にライブ活動やコンサートをこなしています。と言うか週末は必ずどこかで何かやっている気がします。
「ゼェェット!」を決め台詞?としたキャラクターを生かしてメディアにもよく見かけるようになり、アニソンの良さを広げようとするその姿は、まさにアニメソングの帝王として相応しいものだと思います。

ごく最近やっていたTVで「(40周年を迎えて)自分はアニメソングというのを語り継いでいかなければならない使命感が生まれてきた」と言っていたのが印象的です。

一方、そんなアニキと比べると残念なのが70、80年代活躍していたアニソン歌手の方々。
アニソン的に有名曲をバリバリ歌っていた歌手の大半は「昔の人」なっており、懐メロ歌手のような扱いになっています。
ちゅうカラで行くようなアニソンライブではいつもいる方も、普段は仕事あるの?と大変失礼なことを思ってしまうぐらいです。
おそらく、自分が知らないだけで歌手としてそれぞれ地道な活動をしているとは思いますが・・・。

アニメが変化していくにつれてアニソンや歌い手も変化していっており、その流れの中では仕方のないことだとは思いつつも寂しいです。
懐かしい曲を歌ってくれるのも勿論嬉しいのですが、やはり新曲が聞きたいものです。
今のアニソンに興味の無い人や逆に昔のアニソンに興味を覚えている人も増えているのですから、上手くやればまたムーブメントが来るんじゃないのかなあ。


・・・とまあ、話がそれましたがそんな入れ替わりの激しい中で活躍しているアニキはやっぱりすごいなと思うわけです。
ちなみに自分が兄尊の中で一番好きなのは・・・うーん。。。いっぱいありますがバビル二世ですかね。王道ですけど。
歌というより出だしと終わりの曲のかっこよさが尋常じゃないのが理由です。神曲。

しかしアニキ、最近の発言がかなりおじいちゃんなのが心配です(笑)

拍手[0回]

最近のメンバーは知らないでしょうが、数年前まではメガネをしていました。
そしてあるときメンバーの勧めでコンタクトレンズに変えました。

それ以来、今までコンタクトレンズを使っているのですが、
最近になって、ちょっとメガネが欲しいな~と思うように。

コンタクトレンズは角膜にあまり良くないし、
私は1日使い捨てを使っているので(それでも3日くらいはめっぱ)、
結構頻繁に買わないといけないので煩わしいですが、
それでもフレームがあって視界が狭くなるよりはと思っていたのに、
メガネが欲しいと思ったのにはちょっとした理由が。

もちろん、メガネもコンタクトもどちらも煩わしいに決まっているので、
くろっちさんがやったようなレーシックなどをやればいいのでしょうが、
この手術を受けるには、すごくお金がかかってしまうし、
そして手術の内容がショッカー状態なので、恐いことこの上ない。
で、なにより目が良くなったらメガネをする理由が無くなってしまうではないか。


そんなメガネもいいなって理由が、またそれかと思われそうですが、
メタルギアシリーズの監督、小島秀夫がしているメガネのデザインに感心したこと。
あともう一つついでに、メンバーの中にも感じた人がいるでしょうが、
voda☆poneさんのしているメガネの奇抜さ。
別に同じものが欲しいというワケじゃないですが、
明らかに煩わしいものだからこそ、デザインで遊んでみたいな~と。

前はメガネをしていること自体がカッコ悪いみたいなイメージがありましたが、
最近はメガネも個性の一つととらえられるようになり、
そのへんの流れも感じてのことかもしれないですがね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]