ちゅうカラぶろぐ


[449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459
忘年会も終わり、なんやかんやと今年も残すところあとわずかとなりました。

なんだか最近は一年が過ぎるのがあっという間で、一年何をしていたのかよく分からないまま終わろうとしている気がします(笑)

ゲーム業界で一番の話題となったのは間違いなくモンスターハンターポータブル2ndG(とMGS4)
今年の3月末に発売されてあれよあれよと100万、200万本、250万本を売り上げ、昨年発売されたモンポタ2にひき続き大ブームを巻き起こしました。
PS3のアドホックパーティーサービスの開始とPSP3000の発売やベスト版の発売により、ここに来て再び盛り上がりを見せているまさにモンスタータイトルです。

かく言う私もモンハン信者の一人で、ちゅうカラ忘年会でもプランBで参戦していました(笑)
もともと自分はモンハンシリーズに全く興味が無く、1のPSP版が出たときもやっていなかったのですが、人に勧められてやってみたところ大ハマリし以来すっかり虜になっています。
年末年始でなんとなくやるゲームが無い方は今からでもやってみるといいかもです。

来年は春先にいよいよバイオ5、ドラクエ9が発売されおそらくFF13やモンハン3も出るでしょうからかなりビッグイヤーになりそうです。
今年は(自分的に)モンポタとMGS4以外元気の無い年だったので来年はどかっと盛り上がって欲しいですね。

アニメもたくさん放映されましたが、大きく見るとマクロスFが強かった気がします。
歌もヒット曲を次々と生み出し、ライブも大成功。来年には劇場版も公開されるということでまだまだ盛り上がりそうです。

来年の注目はやはりハガレンの再アニメですね。
おそらく、原作も来年には決着してそれにあわせたアニメになるのではないかと予想しますが、楽しみです。

ちゅうカラ的にはアニカラ魂こそなかったものの、いろんなイベントがありました。
年初にもプレゼント交換を行い、恒例のバレンタインSPを行い、夏にはライブに行って、冬にはクリスマスイベントが行われました。
惜しくも決勝には進めませんでしたがアニソングランプリも大ちゃんが参加して一躍時の人になりましたし、バーベキューやら旅行やら忘年会やら歌関係以外でもイベントが盛りだくさんでしたね。

昨年、一昨年なんかは12月にアニカラ魂があるということで一年をそこに向かってがんばるみたいなところがありましたが、今年はそれが無かったのでその場その場を楽しめました。
しかし来年は7月26日にアニカラ魂があるので来年はそのことでどたばたしそうです。皆さんも是非参加してください!
あ、それ以外に旅行とかライブとか楽しいイベントがあるのでそちらもお願いします。

世間では暗いことばかりで来年もどうなるか分からない状況ですけども、みんなで歌って騒いで楽しくいきたいですね。
なんとなく良い事言った。

それでは良いお年を~。

はいだら!


・・・・・例の番組も来年の課題ですね。

拍手[0回]

はい4月から始まった『ちゅうカラぶろぐ』ですが、
そう思うと、もう結構長いことやっているんだなって思います。
そして、私、かときちくんの出番は今年は今回で終了です。


しかしながら、毎年12月の大きなイベントを決めると、
それに向けて会報やら、企画などの準備を始めるのですが、
そうすると時が経つの早いこと早いこと。

今年の12月は『XmasSP』ということで、
準備に追われることもあまりないかな~なんて思ってたら、
これまた全然そんなことはなくて、なんだかんだと追われまくり。

この様子だと、7月に開催することになったイベントの日までも、
まさに稲妻のようにおとずれるのでしょう。
今から頑張れ、かときちくん!!


今年一年をイベントレポートで振り返るとイベント総数は22回、
ひと月に約2回は皆さんに会っている計算になりますね。
ここにはスポットイベントが入っていないから、
それも入れるともっともっと増えるのですが、
我ながらよくこんなにやってんなと思います。

で、いくつか反省も。
企画だけして、結局やれていないものがいくつかあって、
『VOCAL LESSON』やら、『にっしーちゃんねる』やら、
来年はこれらを詰めることを目標に頑張りたいと思います。

幸いなことに、私の周りには助けてくれる人がたくさんいますから。
今年もメンバーの皆さん、ありがとうございました。
来年も『ちゅうカラ』と『私』をよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

クリスマス、何かプレゼントはもらいましたか?
自分は久しぶりに会った友人の奥さんから
「痩せたね~」
って言われた一言が一番のプレゼントになりました。

やっぱり、痩せたって言われるとめっちゃうれしいですよ。
やる気にもなるし。

こんばんは。やる気になってジムへ行ったら、ジムからのクリスマスプレゼントで運動量3倍のトレーニングメニューになっていて、せっかく増えたやる気がもう半分くらいになっているショーグンです。年内くらいはこのやる気を維持したいなぁ。
(ここまで挨拶)

さて、来週はもう2009年なので、ブログでの出番は年内最後です。

 ここで自分の2008年を振り返ってみると、近年になくアグレッシブに動いた一年でした。ちゅうカラのイベント担当スタッフになったと云うこともありますが、東京や大阪でおこなわれたアニソンライブやイベントにも足を伸ばすようになったのは非常に大きな変化。
 もっとも、2ヶ月に1度は東京や大阪に遊びに行くようになってしまったのは「やり過ぎ」と反省していますが…

 ちゅうカラのイベントを企画することが多くなって、よりアグレッシブになったのは事実なんですけどね。ちゅうカラ旅行のときは、2ヶ月前に旅館の下見に行ったり、バーベキューのときは「東京・築地」まで買出しに行ったり、スーパー戦隊スピリッツを見に行ったときには「東京・築地」まで朝ごはん食べに行ったり…
アレ? 築地ばっかりだ… ま、おいしい物が食べられるからいいや。

 とにかく、アグレッシブに動いていることがちゅうカラやイベントの運営、企画の面白さをパワーアップさせることに寄与しているならこのままアグレッシブに動いていこうと思います。

 皆様にとっては騒々しく動く男と思われているかもしれませんが、これも自分のキャラクターなのでこれからも騒々しく、楽しそうに動きますんで来年もよろしくお願いいたします。

あ、でもスポットイベントの量は減らすかも。
だって、このままの量でスポットイベントやってたら、毎週ちゅうカラがらみのイベントやることになりますから。


それでは、皆さん良いお年を~

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

今日は天皇誕生日兼クリスマスイヴイヴ(?)の日です。

この日になると毎度自分の中である思い出が蘇ります。
それは、数年前の今日という日に

秋葉原でメイド喫茶を5件はしごしたというとても痛い?思い出です。

当時は学生で冬休みだったのですが、ゲーム関係の用事で東京行ったときにメイド喫茶大好きの人に誘われました。
自分はその時まだメイド喫茶にほとんど行ったことが無かったのと、面白そうだから勢いで乗っかってしまいました。
先生と呼ばれていたメイド喫茶マスターの人を含めて野郎三人でクリスマスイブイブの日に昼から晩まで秋葉でメイド喫茶をはしごという、何かもうある意味では清清しいです。
これがイヴの日ジャストだったらより面白かったのですが、24日はどこの店もイベントで貸し切りになるのでその一日前になりました。残念。

当然街も店もクリスマスモード一色で、サンタの格好をしている店員ばかりでしたからメイドつーよりほとんどコスプレ喫茶でしたね。

ケーキやらチキンやらを机に並べて、店員のサンタときゃっきゃ言いながら騒いでいる姿は普通に○俗ですな。
どこの店も繁盛しており、非モテ系のヲタクどもが妙な盛り上がりをしているのは一般的に見ると相当残念な光景だったでしょう。
萌えオムライスを食べたりきゅんきゅん言われたりなかなか貴重な体験をさせていただきました。
半分ネタだったとはいえ今思うとすごいことをしたものです。

しかし・・・ちゅうカラのメンバーでもメイド喫茶大好きな人がいるので申し訳ないのですが、自分は少々苦手です。
そもそも自分は人見知りが激しいのに、初見でメイドの格好したねーちゃんに「ご主人様」とか言われたら恥ずかしいを通り越して軽く引いてしまいます。
そこは割り切って順応して楽しむのが礼儀なのでしょうけど、なかなか自分にはハードルが高いスキルです。
一時のブームが終わってすぐに廃れるかと思いきや、また再燃してなんとなく日本のサブカルとして根付いちゃっているところもすごいですね。

社会人となった今は普通に仕事して終了の日々ですけどね。
明日はAmazon川からクリスマスプレゼントが届く予定です。うひょー!

ただ、自分がその時行ったメイド喫茶のほとんどは最初のブームが終わった時に淘汰されて無くなったそうです。
アイター

拍手[0回]

おい!!どーなっとるんだ、ぶろぐがアップできんじゃないか!!
日付が変わってしまったではないか!!
なんどトライしてもぶろぐがアップできず火曜日になってしまいました。



・・さて。

そろそろ、ちゅうカラメンバーの中にも、
不景気を見事に実感している人も増えてきたのではないでしょうか?

やっぱり会社は残業することにうるさくなって、イコール給料が減るので
いかにお金を使わずに遊ぶかということになってくるかと思います。

私個人としては、買ってもやってないゲームが山ほどあるし、
それこそ、延々と音ゲーをプレイするなり、狩りをするなりして、
ご飯さえ食べれていれば、全然余裕で遊んでいられます。

もちろん、まず私の目標は夏の『スーパーアニカラ魂2009』の準備が、
とにかくなによりも最優先なので、今のヒマも割と好都合だったりしますが。
それに、メンバーに不景気でもこのイベントに参加して楽しんでほしいから、
なおさら今が頑張りどきですね。


ただこんな時期に限らず、みんながお金を使わないで遊ぶ方法に、
実はかなり前から興味を持っています。

私のようにゲームをやり続けるというのはもちろん、
とにかく録画しまくった深夜アニメをぶっ通しで見るとかは、
お金を使わない遊びでは王道ではないかと思います。

パソコンでネットさえできれば、ニコ動やらYoutubeを見てても、
ひたすらに楽しめると思います。
むしろパソコンさえ持っていれば、今は運動以外のことは、
大抵できてしまうので、そういう意味ではパソコンは最強かも。

みなさんはお金を使わないと決めたときは、
どんなことをして過ごしていますか?


あ、歌会への参加は節約しなくていいです!!




拍手[0回]

今日はマンチェスターユナイテッドVSガンバ大阪を見るために、トレーニングジムへ行くのをサボりました。

でもサボってよかった! 今日の試合は面白すぎた! まるでゲームを見ているかのような動きやプレイが随所にあって、目が離せないし、攻撃サッカー同士の対決でバンバン点が入るし。

こういった良いものを見ると、その日いやなことがあっても結構忘れることができますよね~

アイマスSPの発売延期とか…

こんばんは。アイマスの発売日が1ヶ月伸びたので、他のゲームと重なってしまい色々あきらめなきゃいけない感じになってきているショーグンです。
(ここまで挨拶)

さて、そろそろ皆さんX’masスペシャルの疲労は抜けましたか? 自分は昨日まで疲労と燃え尽き症候群でぐったりしていました。3日も疲労が残るようでは、もう中年ですな。

よくよく考えたら、自分はちゅうカラスタッフ6名の中で最年長なんですよ。20代よりも40代も近い、俗に言う「アラフォー」ってやつですね。それでも、ちゅうカラのメンバーの中には人生の先輩たちが多いから、若造に見えるかもしれませんが(そう見えていて欲しいなぁ…)

そんなことを考えていて思い出すのが、クリスマスSP後での食事会。色々な方と話をしていたのですが、みんなの年齢がわからないんですよね~
20代だと思っていたら30代で、あの人よりこの人のほうが年下だろうな~ と思っていたのが間違っていたり。
特に20代の男性陣は全滅といっていいほど年齢が当らない状況。年齢が当っていたところでどうするものでもありませんが。

男性陣の年齢が当てにくい理由はハッキリしているんですよ。それは、活気の無さ。
若い人のほうが活気があって、割と行動や見た目にハッキリと出るんですがそれが見分けづらい。

歌会のときでも思うのですが、なんていうか活気というか元気が無いんですよ。ちょっとおとなしいというかなんというか。
別に、それが悪いわけではないです。むしろ、それもキャラクターや個性の内。おとなしく従順な自分を見せるのはぜんぜんOKでしょう。

ただ、しゃべらなさ過ぎるのはダメな気がしますよ。

人間の持つ、他の人とコミュニケーションをとる方法は限られています。その中でも一番端的に自分の感情や行動、理念や個性を見せることができるのが「言葉」であり会話です。会話をしなくては何も伝わりません。「イキオイとノリ」で行動しない人は特にね。

なんか説教くさくなってしまいましたが、みんな仲良くなるためには会話が必要ってことだけ言いたかったのです。
趣味の会話でもよし、自分の思っていることでもよし、歌の歌い方でも、アニメやゲームの話でも、とにかく会話することで仲良くなれるんですよ。

せっかくですから、おんなじテーブルに着いたもの同士くらいは会話しときましょう。

ま、自分のように朝から晩までマシンガンのようにしゃべって歌って酒を飲んでると、日曜日の疲れが木曜日の朝まで尾を引く身体になっちゃうので、程ほどにしとかないといけませんがね

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

改めましてX'mas SPに参加された皆様お疲れ様でした~。

いやー、実に楽しいイベントでした。
一年の最後にこうやって大きい箱のイベントを行うと何か気持ちがいいですね。
はしゃぎすぎたのか、二日経った未だに足の疲れが抜けておりません(笑)

さて、最後のほうに主催者ライブをちょろりとやったものの、今回のメインとなったのは全員の前で歌ってもらう歌会(?)です。

アニカラ魂は主催者ライブやKOSのようにやや固定された面々が歌う事が多いので、なかなか一般の参加者の方は大きな場で歌う事はなかったと思いましたが如何だったでしょうか?
見ていると、あの壇上で歌うのを楽しんでいる人が多くてあまり緊張しているような人がいなかったのは残念です(笑)

一人当たりの歌える曲数が少ないのは物足りなかったかもしれませんが、その分自分の好きな曲、得意な曲に絞り一曲への力が入っていたのを感じました。
おかげでとても中身の濃い歌会になっていて良かったと思います。

自分は数年前のこのイベントで始めて壇上で歌いましたが、まー緊張したこと(笑)選曲も歌もグダグダだった苦い思い出です。
あれから何回か壇上で歌わせてもらってますけど、今もそんなに慣れたわけではなくやはり緊張しますね。根はチキンなので(笑)

特に主催者ライブだと歌詞が抜けたりしないかが心配になり、そっちに頭が行ってエンジンが温まるまでに時間がかかります。
今回も出だしは妙に声が上ずって変な風に歌っていた気がします。。。ぷげら。

しかし、なんだかんだであの緊張感というか雰囲気は独特で終わった後の充実感はなんとも言えません。
あれに目覚めた方は次の夏に行われるKOSへの参加をお待ちしております。半年なんてあっという間ですよ。
私も出てます。(多分)

プレゼント交換で頂いたのはDXキバットベルトでした。
いかにもクリスマスプレゼント的なおもちゃで嬉しいですね。
早速巻いてみましたが、規格値ギリギリで腰に巻くことができました(汗)ベルトのギミックも良くできています。
これで杉田の声がいつでも聞けますね(w

来年もキバっていきたいと思います。

拍手[0回]

/