おは☆にっしー♪
夕べに充電しておいたつもりの携帯電話が充電されておらず、会社に行く途中で電池切れを起こして超焦りました。
家に帰ってすぐに蘇生させました。・・・結局メールも着信も何も入ってませんでしたけど。ショボンヌ(´・ω・`)
とまあ、すっかりケータイに依存してしまっている現代っ漢(こ)ですこんばんわ。
この近年で自分に限らず多くの人の生活を一変させた物と言えば携帯電話とインターネット(パソコン)なのは間違いないと思います。
それらが無ければ、こうしてちゅうカラにいてブログを書いていることも無かったでしょうからね。
勿論、世の中にはまだまだ携帯電話を持たない生活をされている方がいますし、ネットに繋がっていない家庭も多いですからそれはそれでいいと思います。
ただ、自分のようにそれが完全にライフスタイルに組み込まれてしまっている人間は、もはや無い生活を送ることはちょっと考えられません。
無かった時代にどういった生活をしていたのかも不思議になるぐらいです(笑)
そういった今の自分からは無くては考えられないもの、ってのは人それぞれ数多くあると思いますが、さらに昔に返って考えてみると、、、やはりファミコンが一番大きな出会いだったと思います。
自分はどちらかと言えばゲーム>アニメ寄りなのですが、やはりそれはファミコンに出会ったからこそだとも思います。
いわゆる次世代期がスタンダートなった時代に生まれたリアル現代っ子はどんな風になっているんでしょうね。怖いような楽しみなような。
・・・夏の携帯電話新モデルのニュースをちらっと見ていたら、なんとハイビジョン撮影のできるカメラを内蔵した携帯電話やら太陽電池パネルがついた機種が出るとか。
なんかもう、ここまで来るとどこへ向かっていくやら分かりません(w
夕べに充電しておいたつもりの携帯電話が充電されておらず、会社に行く途中で電池切れを起こして超焦りました。
家に帰ってすぐに蘇生させました。・・・結局メールも着信も何も入ってませんでしたけど。ショボンヌ(´・ω・`)
とまあ、すっかりケータイに依存してしまっている現代っ漢(こ)ですこんばんわ。
この近年で自分に限らず多くの人の生活を一変させた物と言えば携帯電話とインターネット(パソコン)なのは間違いないと思います。
それらが無ければ、こうしてちゅうカラにいてブログを書いていることも無かったでしょうからね。
勿論、世の中にはまだまだ携帯電話を持たない生活をされている方がいますし、ネットに繋がっていない家庭も多いですからそれはそれでいいと思います。
ただ、自分のようにそれが完全にライフスタイルに組み込まれてしまっている人間は、もはや無い生活を送ることはちょっと考えられません。
無かった時代にどういった生活をしていたのかも不思議になるぐらいです(笑)
そういった今の自分からは無くては考えられないもの、ってのは人それぞれ数多くあると思いますが、さらに昔に返って考えてみると、、、やはりファミコンが一番大きな出会いだったと思います。
自分はどちらかと言えばゲーム>アニメ寄りなのですが、やはりそれはファミコンに出会ったからこそだとも思います。
いわゆる次世代期がスタンダートなった時代に生まれたリアル現代っ子はどんな風になっているんでしょうね。怖いような楽しみなような。
・・・夏の携帯電話新モデルのニュースをちらっと見ていたら、なんとハイビジョン撮影のできるカメラを内蔵した携帯電話やら太陽電池パネルがついた機種が出るとか。
なんかもう、ここまで来るとどこへ向かっていくやら分かりません(w
ネットでニュースサイトなどを見ていると、
とんでもないアンケートを採ったりしていて、楽しいやら呆れるやら。
そんな事を聞いたとこで何の意味があるんだ?と。
先日その中でゲーム好きな私の目に留まったのは、
オリコンで集計された『あなたが実体験してみたいと思うゲーム』。
もうそんな事をアンケートしている事自体が呆れるというか、
買ってもいないのに、宝クジで3億円が当った後の使いみちを考えるみたいな。
あ、まだ宝クジは買えば超低確率だけど当るだけ違うか。
で、そのアンケートの第1位は、国民的RPGの『ドラゴンクエスト』。
まあ、そりゃ知名度から言ったらランキングされるのも分からないではないが、
そんな世界を実体験してみたいか?
いくら武器を装備しているとはいえ、いきなり外歩いていて、
メタルスライムに体当たりされたり、中身空洞の鎧に斬りかかられたり。
まして普通に生活しているだけで、当たり前のように誰かが家に入ってきて、
タンスや花瓶の中を物色されたりして・・・そんなんいいか?
あ!!「ゆうべはおたのしみでしたね」ってところだけはいいな!!
たった一文だけなのに、そこはすごい妄想が働くよ。
(・・ドラゴンの門番がいる檻に閉じ込められたピーチ・・もとい、ローラ姫を助けるだろ?・・で、その足で宿に辿り着くまでにどんな会話をするかな?・・宿屋の主人が「ゆうべはおたのしみ」って言ってるんだから間違いなくコトに及んでるよね。・・でも宿に泊まる時に一緒の部屋に入ったからって一国の王女に手を出すか?・・そもそも初対面だよね?・・しかし主人にバレるってどんなに大きな・・ごにょごにょ)
脱線しすぎた・・。
では私が昔ハマった『ときめきメモリアル』とかはどうだ?
これは高校生活がモテモテでかなりうっひょーではあるな。
ほぼ年間すべての行事で、いろんな女性と行動を共にするのは最高だ。
だけど、自己紹介だけでたいして面識も無い女の子に、
ちょっとデートに誘わないだけで、
学校中に自分のヘンなウワサを流されたりするのはイヤだな。
結局のところ、一番実体験してみたいゲームはエロゲーだな。
うん間違いない。
とんでもないアンケートを採ったりしていて、楽しいやら呆れるやら。
そんな事を聞いたとこで何の意味があるんだ?と。
先日その中でゲーム好きな私の目に留まったのは、
オリコンで集計された『あなたが実体験してみたいと思うゲーム』。
もうそんな事をアンケートしている事自体が呆れるというか、
買ってもいないのに、宝クジで3億円が当った後の使いみちを考えるみたいな。
あ、まだ宝クジは買えば超低確率だけど当るだけ違うか。
で、そのアンケートの第1位は、国民的RPGの『ドラゴンクエスト』。
まあ、そりゃ知名度から言ったらランキングされるのも分からないではないが、
そんな世界を実体験してみたいか?
いくら武器を装備しているとはいえ、いきなり外歩いていて、
メタルスライムに体当たりされたり、中身空洞の鎧に斬りかかられたり。
まして普通に生活しているだけで、当たり前のように誰かが家に入ってきて、
タンスや花瓶の中を物色されたりして・・・そんなんいいか?
あ!!「ゆうべはおたのしみでしたね」ってところだけはいいな!!
たった一文だけなのに、そこはすごい妄想が働くよ。
(・・ドラゴンの門番がいる檻に閉じ込められたピーチ・・もとい、ローラ姫を助けるだろ?・・で、その足で宿に辿り着くまでにどんな会話をするかな?・・宿屋の主人が「ゆうべはおたのしみ」って言ってるんだから間違いなくコトに及んでるよね。・・でも宿に泊まる時に一緒の部屋に入ったからって一国の王女に手を出すか?・・そもそも初対面だよね?・・しかし主人にバレるってどんなに大きな・・ごにょごにょ)
脱線しすぎた・・。
では私が昔ハマった『ときめきメモリアル』とかはどうだ?
これは高校生活がモテモテでかなりうっひょーではあるな。
ほぼ年間すべての行事で、いろんな女性と行動を共にするのは最高だ。
だけど、自己紹介だけでたいして面識も無い女の子に、
ちょっとデートに誘わないだけで、
学校中に自分のヘンなウワサを流されたりするのはイヤだな。
結局のところ、一番実体験してみたいゲームはエロゲーだな。
うん間違いない。
今週は仕事が忙しくて、毎日のように残業後にラーメン屋による生活。
ラーメン好きだから何の問題も無いんですけど、体重が減らなくなってきたのはヤバイ徴候。
それでも旨くてつい行ってしまう店が

東別院にある「喜多楽」
中華そばとつけめんの旨い店ですよ。あんまり味にとんがったところが無いのに、味のバランスがいいからめっちゃ旨い。メーテレの近くなので、お昼時込むのが難点ですが、13時過ぎれば空いてますよ~
写真は5月の限定メニュー「つけそば」
後はググッてください
こんばんは。炭水化物って消化が良いので夜食べても大丈夫なんだ~ という情報を手に入れてから、夕食のメニューの炭水化物量が増えてきているショーグンです。ダイエット計画も見直して食生活から改善計画立てなきゃいけないなぁ。
(ここまで挨拶)
春のライブ付け生活、5/18のアイドルマスター4周年記念ツアーin名古屋で完走しました!
3/20の山本正之ライブから始まり、名古屋、東京、大阪と3箇所7公演のライブを見に行ったわけですが「われながら良くやったなぁ」という感想と「よくがんばった!」という充実感でいっぱいです。
とにかくどの公演も、「生で鑑賞する」ということがどれだけ大切なことかというのを思い知らされた!
この歳になってこんな単純なことになんで再度気づかされているんだろうと思うくらいに「生の空気感」ってのはいいですね。
ライブ中のトークや、今後の展開の発表での盛り上がりは、はそのライブに行った人間だけが共有できる空気(空間)ですし、歌にノッてコールや振りを入れるのもやっぱり大勢が一緒になる空気でないと盛り上がりませんし。
「空気読めない」という言葉がありますが、ライブの会場などにたくさん行くことで「空気読む」能力が身につく場のような気がします。
自分は今回の経験で、その場でしか聞くことのできない歌に、その場でしか出来ないコールを入れる、とにかく「生の空気感」が作り出すノリとイキオイ。これがステージに立つ人間がかもし出さなきゃいけない「空気」なんだなとわかった気がします。まだそれをどうやって作り出せばいいのかは解ってませんが
ちゅうカラのイベントでもステージ上に立つことがあるので、もっと皆が「好い歌を聞いている」「空間を共有している!」と思えるよう司会業に磨きをかけていこうと思います。
え、? 歌じゃないのかって?
生ライブ聴いたイキオイでカラオケ行ったら自分の歌に凹んだから、歌は後回しですよ!
ラーメン好きだから何の問題も無いんですけど、体重が減らなくなってきたのはヤバイ徴候。
それでも旨くてつい行ってしまう店が
東別院にある「喜多楽」
中華そばとつけめんの旨い店ですよ。あんまり味にとんがったところが無いのに、味のバランスがいいからめっちゃ旨い。メーテレの近くなので、お昼時込むのが難点ですが、13時過ぎれば空いてますよ~
写真は5月の限定メニュー「つけそば」
後はググッてください
こんばんは。炭水化物って消化が良いので夜食べても大丈夫なんだ~ という情報を手に入れてから、夕食のメニューの炭水化物量が増えてきているショーグンです。ダイエット計画も見直して食生活から改善計画立てなきゃいけないなぁ。
(ここまで挨拶)
春のライブ付け生活、5/18のアイドルマスター4周年記念ツアーin名古屋で完走しました!
3/20の山本正之ライブから始まり、名古屋、東京、大阪と3箇所7公演のライブを見に行ったわけですが「われながら良くやったなぁ」という感想と「よくがんばった!」という充実感でいっぱいです。
とにかくどの公演も、「生で鑑賞する」ということがどれだけ大切なことかというのを思い知らされた!
この歳になってこんな単純なことになんで再度気づかされているんだろうと思うくらいに「生の空気感」ってのはいいですね。
ライブ中のトークや、今後の展開の発表での盛り上がりは、はそのライブに行った人間だけが共有できる空気(空間)ですし、歌にノッてコールや振りを入れるのもやっぱり大勢が一緒になる空気でないと盛り上がりませんし。
「空気読めない」という言葉がありますが、ライブの会場などにたくさん行くことで「空気読む」能力が身につく場のような気がします。
自分は今回の経験で、その場でしか聞くことのできない歌に、その場でしか出来ないコールを入れる、とにかく「生の空気感」が作り出すノリとイキオイ。これがステージに立つ人間がかもし出さなきゃいけない「空気」なんだなとわかった気がします。まだそれをどうやって作り出せばいいのかは解ってませんが
ちゅうカラのイベントでもステージ上に立つことがあるので、もっと皆が「好い歌を聞いている」「空間を共有している!」と思えるよう司会業に磨きをかけていこうと思います。
え、? 歌じゃないのかって?
生ライブ聴いたイキオイでカラオケ行ったら自分の歌に凹んだから、歌は後回しですよ!
おは☆にっしー♪
前回のブログとやや被っていますが、ガンダム30周年記念として、なんとガンダムシリーズのOPEDをノンテロップで収録したDVDが発売されるそうです。
紹介ページ
字幕のONOFFやアイキャッチなども入って痒いところに手が届く仕様。これは非常に嬉しいですね。
OPEDを集めたCDアルバムなどはよく出ますが、こういった映像をまとめたものはなかなか発売されません。
アニソンというと、曲単品ではなく映像つきの物の方に思い入れがあるものが多いのでこういった商品は個人的にもオタク的にも需要はかなりあると思います。
自分は昔、アニメのOPとEDの部分をビデオに録画してコレクションしていくというのをやっていました。
番組の始まる直前に録画を一時停止で待機し、始ると同時に録画開始。OPが終わったらEDも同じように録画、と涙ぐましい努力をしたものです。同じようなことをしていた人は結構いるのではないでしょうか。
当時は画質を気にしていなかったので3倍速(この言葉すら懐かしい)で録っており、それがテープ4本分ぐらいあります。今見るとなかなか貴重で、一度見ると次から次に見るからなかなか止め時が見つからないんですよね。
ただ、これは番組を生で見るのが前提になるため、学校など関係で生で見られなかったり深夜アニメが増えてきたなどでいつしか録らなくなってしまいましたけど。。。
IT革命の起こった今となってはHDDレコーダーで録画した物からそこだけ切り取ってDVDなどに収集できますし、画質を気にしなければぶっちゃけ動画サイトなどで見ることもできます。便利な世の中になったものです。
とは言っても、これらの編集作業は面倒に変わりはありませんし、放送されていない過去の作品などはどうしようもなく、むしろ古い作品になればなるほどこういった物の需要は高いと思います。
何やらレコード会社や製作会社の事情があってハードルが高いみたいですけど、是非とも業界の方がこういったOPED映像集を出して頂きたいです。
ちなみにこのガンダムのDVD。20世紀編と21世紀編でそれぞれバラ売り各3000円と、相変わらず足元見た嫌らしい値段と販売方法。
ブルーレイ一枚に収めるとか、最初からDVD二枚組セットで3980円とかこの不景気にやさしい売り方をして欲しいものです。
・・・って言うか一枚目の方が売れるんじゃねw
前回のブログとやや被っていますが、ガンダム30周年記念として、なんとガンダムシリーズのOPEDをノンテロップで収録したDVDが発売されるそうです。
紹介ページ
字幕のONOFFやアイキャッチなども入って痒いところに手が届く仕様。これは非常に嬉しいですね。
OPEDを集めたCDアルバムなどはよく出ますが、こういった映像をまとめたものはなかなか発売されません。
アニソンというと、曲単品ではなく映像つきの物の方に思い入れがあるものが多いのでこういった商品は個人的にもオタク的にも需要はかなりあると思います。
自分は昔、アニメのOPとEDの部分をビデオに録画してコレクションしていくというのをやっていました。
番組の始まる直前に録画を一時停止で待機し、始ると同時に録画開始。OPが終わったらEDも同じように録画、と涙ぐましい努力をしたものです。同じようなことをしていた人は結構いるのではないでしょうか。
当時は画質を気にしていなかったので3倍速(この言葉すら懐かしい)で録っており、それがテープ4本分ぐらいあります。今見るとなかなか貴重で、一度見ると次から次に見るからなかなか止め時が見つからないんですよね。
ただ、これは番組を生で見るのが前提になるため、学校など関係で生で見られなかったり深夜アニメが増えてきたなどでいつしか録らなくなってしまいましたけど。。。
IT革命の起こった今となってはHDDレコーダーで録画した物からそこだけ切り取ってDVDなどに収集できますし、画質を気にしなければぶっちゃけ動画サイトなどで見ることもできます。便利な世の中になったものです。
とは言っても、これらの編集作業は面倒に変わりはありませんし、放送されていない過去の作品などはどうしようもなく、むしろ古い作品になればなるほどこういった物の需要は高いと思います。
何やらレコード会社や製作会社の事情があってハードルが高いみたいですけど、是非とも業界の方がこういったOPED映像集を出して頂きたいです。
ちなみにこのガンダムのDVD。20世紀編と21世紀編でそれぞれバラ売り各3000円と、相変わらず足元見た嫌らしい値段と販売方法。
ブルーレイ一枚に収めるとか、最初からDVD二枚組セットで3980円とかこの不景気にやさしい売り方をして欲しいものです。
・・・って言うか一枚目の方が売れるんじゃねw
お笑いタレントの友近がダイエットを成功させて
ビキニ姿でCMに登場しました。
あっちこっちで「あれはCGだ」などと、
もうとんでもない程におちょくられていますが、
例えそれが、仕事の一貫としてでのダイエットでも、
やればできるということに私はかなりの評価をしています。
かなり前になると、お笑いコンビのクワバタオハラのくわばたりえが、
コアリズムでウエストをこれまたガッツリと絞って、
これまた関心したものです。
さて私ですが、ここ1ヶ月くらいで4キロも増えました。
以前にちょっと気になったので、体重減に励んだところ、
いい感じになったので、ちょっと調子にのって、
お菓子のドカ食いしたのが影響しているに違いありません。
友達に「ひと狩りいこうぜ!!」と言われて友人宅に行くと
テーブル上にいつもお菓子が満載なので、
そのタイミングとも重なっております。
キットカットと堅揚げポテト(うす塩)にしてやられました。
で、やっぱりダイエットしないまでも、太るのはいかん。
ちゅうカラのダイエット大使ショーグンと、
医療辞書voda☆poneさんと、体重減について話すと、
よく言っているのが、カロリー摂取量の制限。
単純に言うと、摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、
体重は増えないし、むしろ減っていくのです。
まったくもって質量保存の法則なので簡単なことんですよね。
かといって、食べたいのに食べないってのはイライラするので、
なるべくカロリーの低く、体積の多い食品を食べればいいのでは?
ところで、体重を気にしてダイエットに励む女性陣は多いようですが、
女性が考える理想と、男性が考える理想は大きく違って、
基本的に女性が考える理想は、男からしたらヤセすぎ。
そんなにヤセなくても大丈夫(といっても限度はあるが)。
スタイルを気にするのは異性を意識してではないのかな?
あんまりダイエットしすぎて、胸がなくなっちゃったりしないように。
男性にとって女性の胸は命です(スルーで)。
最近はお菓子などを食べる際に、パッケージの裏を見るなど、
やたらとカロリー表示を確認するようになりました。
ただ、コンビニでお菓子を買うときに、
毎回のようにパッケージの裏を見ている自分がちょっと寂しかったり
むかし『メタルギアソリッド』をプレイしているときも、
パッケージの裏を見るクセがあったら、
もうすこしクリアが早かったかもしれないです。

・・・あ、内輪ネタなんでスルーしてください。
ビキニ姿でCMに登場しました。
あっちこっちで「あれはCGだ」などと、
もうとんでもない程におちょくられていますが、
例えそれが、仕事の一貫としてでのダイエットでも、
やればできるということに私はかなりの評価をしています。
かなり前になると、お笑いコンビのクワバタオハラのくわばたりえが、
コアリズムでウエストをこれまたガッツリと絞って、
これまた関心したものです。
さて私ですが、ここ1ヶ月くらいで4キロも増えました。
以前にちょっと気になったので、体重減に励んだところ、
いい感じになったので、ちょっと調子にのって、
お菓子のドカ食いしたのが影響しているに違いありません。
友達に「ひと狩りいこうぜ!!」と言われて友人宅に行くと
テーブル上にいつもお菓子が満載なので、
そのタイミングとも重なっております。
キットカットと堅揚げポテト(うす塩)にしてやられました。
で、やっぱりダイエットしないまでも、太るのはいかん。
ちゅうカラのダイエット大使ショーグンと、
医療辞書voda☆poneさんと、体重減について話すと、
よく言っているのが、カロリー摂取量の制限。
単純に言うと、摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、
体重は増えないし、むしろ減っていくのです。
まったくもって質量保存の法則なので簡単なことんですよね。
かといって、食べたいのに食べないってのはイライラするので、
なるべくカロリーの低く、体積の多い食品を食べればいいのでは?
ところで、体重を気にしてダイエットに励む女性陣は多いようですが、
女性が考える理想と、男性が考える理想は大きく違って、
基本的に女性が考える理想は、男からしたらヤセすぎ。
そんなにヤセなくても大丈夫(といっても限度はあるが)。
スタイルを気にするのは異性を意識してではないのかな?
あんまりダイエットしすぎて、胸がなくなっちゃったりしないように。
男性にとって女性の胸は命です(スルーで)。
最近はお菓子などを食べる際に、パッケージの裏を見るなど、
やたらとカロリー表示を確認するようになりました。
ただ、コンビニでお菓子を買うときに、
毎回のようにパッケージの裏を見ている自分がちょっと寂しかったり
むかし『メタルギアソリッド』をプレイしているときも、
パッケージの裏を見るクセがあったら、
もうすこしクリアが早かったかもしれないです。
・・・あ、内輪ネタなんでスルーしてください。
最近、どうもこのブログの方向性で迷っているので、大きく方向転換してみようと思う。
というわけで、

最近食べて、旨かった物でも貼ってみる。
今年の2月にこのブログでもちょっと書きましたが、家の近くにあるラーメン屋での1枚。
この店、ラーメン(この写真ではスープなしのまぜそばですが)がうまいのはもちろんなんですが、自分のお勧めはその隣の「ネギ飯」
ネギと水菜の載ったご飯は、後味さっぱりにしてくれるので超お勧め。
ぜひ一度ご賞味あれ
こんばんは。今回、うまいものの写真をケータイのデータから探していたら、山のように出てきて、写真と記憶の中にある店を結びつけるのに苦労したショーグンです。
あ、上記の写真の店は「麺屋はなび」です。詳細はググレ。
(ここまで挨拶)
デスクトップパソコンが壊れたので、新しいパソコンを作ろうと日曜日に大須へ行ってパーツを買い込んできました。
今まで使っていたデスクトップのPCは5年前に作ったもので、ビデオ録画用PCとしてよく働いてくれました。ホンと、働かせすぎでいきなりHDDをクラッシュしてくれた以外は自分が作ったPCの中でも1番の良い機械でありました。
しかし、5年の歳月で壊れたPCの減価償却はすんでいても、あたらしいPCを買うお金なんて(今月はライブ行き過ぎて)ぜんぜんありません。
まぁ、自作PCですから性能をケチり、使えるパーツは使いまわして作ればかなり安く作成できるので、今回は超財政難の中ぎりぎりの買い物です。
パーツの詳細は省くとして、大須中のPCパーツ屋を歩き回って納得いく性能の部品を買い込んだ総額。¥47,886也
日曜日から組立作業、インストール作業を行って、昨日木曜日にようやく完成。手間賃を省けば、5万円以下で5年前のパソコンよりも劇的に性能のいいPCを作成することができました。
いま、このブログを書きながら劇的な性能向上に驚いています。
昨日のVODAPONEのブログでAV機器をそろえたい、なんて話がありましたが、地上波デジタル放送の録画機能を搭載したパソコンでも6万円くらいで出来てしまいます。
日進月歩の世界ですから、価格は安く性能は高くなっていくのが当たり前の世界なんですが、使う人間の脳s力が追いつかないままさらに高性能なパソコンに乗り換える時代になってしまったのかなと思うしだいです。
自分が最初に触ったころのパソコンは、自分でプログラムしたりコマンド手打ちでOS立ち上げたりしていてPCを操作している!っ手感じがしたのですけれども、今は便利になった分使いこなせてないなぁという気持ちになりますね。
みんなはパソコン他身近な電子機器使いこなせてますか?
というわけで、
最近食べて、旨かった物でも貼ってみる。
今年の2月にこのブログでもちょっと書きましたが、家の近くにあるラーメン屋での1枚。
この店、ラーメン(この写真ではスープなしのまぜそばですが)がうまいのはもちろんなんですが、自分のお勧めはその隣の「ネギ飯」
ネギと水菜の載ったご飯は、後味さっぱりにしてくれるので超お勧め。
ぜひ一度ご賞味あれ
こんばんは。今回、うまいものの写真をケータイのデータから探していたら、山のように出てきて、写真と記憶の中にある店を結びつけるのに苦労したショーグンです。
あ、上記の写真の店は「麺屋はなび」です。詳細はググレ。
(ここまで挨拶)
デスクトップパソコンが壊れたので、新しいパソコンを作ろうと日曜日に大須へ行ってパーツを買い込んできました。
今まで使っていたデスクトップのPCは5年前に作ったもので、ビデオ録画用PCとしてよく働いてくれました。ホンと、働かせすぎでいきなりHDDをクラッシュしてくれた以外は自分が作ったPCの中でも1番の良い機械でありました。
しかし、5年の歳月で壊れたPCの減価償却はすんでいても、あたらしいPCを買うお金なんて(今月はライブ行き過ぎて)ぜんぜんありません。
まぁ、自作PCですから性能をケチり、使えるパーツは使いまわして作ればかなり安く作成できるので、今回は超財政難の中ぎりぎりの買い物です。
パーツの詳細は省くとして、大須中のPCパーツ屋を歩き回って納得いく性能の部品を買い込んだ総額。¥47,886也
日曜日から組立作業、インストール作業を行って、昨日木曜日にようやく完成。手間賃を省けば、5万円以下で5年前のパソコンよりも劇的に性能のいいPCを作成することができました。
いま、このブログを書きながら劇的な性能向上に驚いています。
昨日のVODAPONEのブログでAV機器をそろえたい、なんて話がありましたが、地上波デジタル放送の録画機能を搭載したパソコンでも6万円くらいで出来てしまいます。
日進月歩の世界ですから、価格は安く性能は高くなっていくのが当たり前の世界なんですが、使う人間の脳s力が追いつかないままさらに高性能なパソコンに乗り換える時代になってしまったのかなと思うしだいです。
自分が最初に触ったころのパソコンは、自分でプログラムしたりコマンド手打ちでOS立ち上げたりしていてPCを操作している!っ手感じがしたのですけれども、今は便利になった分使いこなせてないなぁという気持ちになりますね。
みんなはパソコン他身近な電子機器使いこなせてますか?
先週のライブでも話題になっていましたが、今年はガンダム誕生30周年です。
それを記念してメ~テレで土曜の深夜に一挙再放送が始ったりしていますね。
・・・及川光博が団長なのは謎ですが。。。
30年と言うと結構長いと思うのですが、おもちゃやら再放送やらでネタが途切れたことが無いため全く終わったことを感じさせません。
シリーズとして見ると今年の春までやっていたダブルオーやコミック、ゲームなどの数多くの作品がありますが、一般的には結局のところ初代が一番の人気であり高いブランド力を持っていると思います。
ところで、ガンヲタ同志が集まったときに一番話の種であり揉める話題?になるのはどのガンダムが好きかという話題です。
人によって思いいれも様々なガンダムなのでこれをネタにしばらく飯が食えます。
自分は初代をリアルタイムで見れていない世代なのでそこまで思い入れは無く、実際に見ていたのはテレビシリーズだとZ以降になります。
Zもかなり好きですが、今まで見てきたものを総合するとOVAの”第08MS小隊”が一番好きです。
アイナとシローのラブストーリーとした部分が見られがちですけど、宇宙を舞台にせずニュータイプも出てこない、主人公機が縦横無尽に活躍するわけでもなく一つの小隊から見た密林のゲリラ戦や市街戦など非常に泥臭い戦争を描いているところが他のガンダムシリーズと違い面白いです。
ちょっと○チガイの入って行くお兄さんを除けば良キャラが多く、中でもアイナは全ガンダムシリーズの中でぶっちぎり№1ヒロインに認定します。
設定には突っ込みどころが多いのでガンダム正史としてはあまり見れませんが。。。
そして何と言ってもちっひーの記念すべきアニソンデビュー作品でもありますよ!
この曲とOP映像の出来栄えもガンダムシリーズ屈指。MSの動くシーンがほとんど出てこないOPにこの作品の魅力を感じます。
メカ的にはグフカスタムが(e)ですね。
とまあ、この作品一つとっても言い出したらキリがないことが多いですがきっとガンダム好きな連中は皆そんなもんでしょう(笑)
ここまで書いてふと、ガンダムソング限定歌会とかギリギリ行けるんじゃないの?とか思いましたが、ネタ切れになってSEEDやダブルオーで凌がないといけない終盤戦が辛そうです。
それを記念してメ~テレで土曜の深夜に一挙再放送が始ったりしていますね。
・・・及川光博が団長なのは謎ですが。。。
30年と言うと結構長いと思うのですが、おもちゃやら再放送やらでネタが途切れたことが無いため全く終わったことを感じさせません。
シリーズとして見ると今年の春までやっていたダブルオーやコミック、ゲームなどの数多くの作品がありますが、一般的には結局のところ初代が一番の人気であり高いブランド力を持っていると思います。
ところで、ガンヲタ同志が集まったときに一番話の種であり揉める話題?になるのはどのガンダムが好きかという話題です。
人によって思いいれも様々なガンダムなのでこれをネタにしばらく飯が食えます。
自分は初代をリアルタイムで見れていない世代なのでそこまで思い入れは無く、実際に見ていたのはテレビシリーズだとZ以降になります。
Zもかなり好きですが、今まで見てきたものを総合するとOVAの”第08MS小隊”が一番好きです。
アイナとシローのラブストーリーとした部分が見られがちですけど、宇宙を舞台にせずニュータイプも出てこない、主人公機が縦横無尽に活躍するわけでもなく一つの小隊から見た密林のゲリラ戦や市街戦など非常に泥臭い戦争を描いているところが他のガンダムシリーズと違い面白いです。
ちょっと○チガイの入って行くお兄さんを除けば良キャラが多く、中でもアイナは全ガンダムシリーズの中でぶっちぎり№1ヒロインに認定します。
設定には突っ込みどころが多いのでガンダム正史としてはあまり見れませんが。。。
そして何と言ってもちっひーの記念すべきアニソンデビュー作品でもありますよ!
この曲とOP映像の出来栄えもガンダムシリーズ屈指。MSの動くシーンがほとんど出てこないOPにこの作品の魅力を感じます。
メカ的にはグフカスタムが(e)ですね。
とまあ、この作品一つとっても言い出したらキリがないことが多いですがきっとガンダム好きな連中は皆そんなもんでしょう(笑)
ここまで書いてふと、ガンダムソング限定歌会とかギリギリ行けるんじゃないの?とか思いましたが、ネタ切れになってSEEDやダブルオーで凌がないといけない終盤戦が辛そうです。

