仮面ライダーの夏映画が昭和~平成の全ライダー集合映画らしいですよ。
なんというか、現在放送中の仮面ライダーディケイドで、平成ライダー大集合しているのが、かすんでしまうくらい豪華でスッゴイ期待してます。
夏のイベントが終わったらスポットイベントでみんなで見に行こうと思いますので、そのときはよろしくお願いしますね。
こんばんは。ゴールデンウィークの隙間の出勤で、仕事にまったく身が入らずネットでニュースと2ちゃんねるばっかり見ていたショーグンです。
ゴールデンウィーク明けの仕事量を増やしたので、今から休み明けが怖いです。(ここまであいさつ)
昨日・一昨日と、東京までスパロボ魂ライブを見に行ってきました。が、これについては詳しいこと割愛。
まだ、大阪のライブを見に行く仲間も多いしね。
で、2日間の旅行中なんですが、肉ばっかり食べていたようです。
あんまり気にして食事していなかったので、完全に無意識のうちに肉を選んでいたようですね。
確かに歌会後の食事会などで、ひとくちステーキとか串焼きとか肉を中心に食べていた気がするので、やっぱり僕の本能は肉が好きなようです。
そして肉ばっか食べてたら旅行中に「肉食」認定されました。
確かに、これだけ食べてれば肉食と思われてもしょうがないですね。
巷では草食系男子とか色々ありますが、自分はそんなタイプでないのもわかってるし、そんなキャラを演じられるほど頭良くもないので、やっぱり体育会系肉食キャラなんでしょうな。
というわけで、改めてここで宣言します。
ショーグンは肉食です!
肉食男子なので、ガッツリ食べて思いっきり運動して、思いっきり声だして歌うことを誓いますよ!
とりあえず、次の呑み会イベントでは焼肉屋を総帥に進言…
だめですかね?
なんというか、現在放送中の仮面ライダーディケイドで、平成ライダー大集合しているのが、かすんでしまうくらい豪華でスッゴイ期待してます。
夏のイベントが終わったらスポットイベントでみんなで見に行こうと思いますので、そのときはよろしくお願いしますね。
こんばんは。ゴールデンウィークの隙間の出勤で、仕事にまったく身が入らずネットでニュースと2ちゃんねるばっかり見ていたショーグンです。
ゴールデンウィーク明けの仕事量を増やしたので、今から休み明けが怖いです。(ここまであいさつ)
昨日・一昨日と、東京までスパロボ魂ライブを見に行ってきました。が、これについては詳しいこと割愛。
まだ、大阪のライブを見に行く仲間も多いしね。
で、2日間の旅行中なんですが、肉ばっかり食べていたようです。
あんまり気にして食事していなかったので、完全に無意識のうちに肉を選んでいたようですね。
確かに歌会後の食事会などで、ひとくちステーキとか串焼きとか肉を中心に食べていた気がするので、やっぱり僕の本能は肉が好きなようです。
そして肉ばっか食べてたら旅行中に「肉食」認定されました。
確かに、これだけ食べてれば肉食と思われてもしょうがないですね。
巷では草食系男子とか色々ありますが、自分はそんなタイプでないのもわかってるし、そんなキャラを演じられるほど頭良くもないので、やっぱり体育会系肉食キャラなんでしょうな。
というわけで、改めてここで宣言します。
ショーグンは肉食です!
肉食男子なので、ガッツリ食べて思いっきり運動して、思いっきり声だして歌うことを誓いますよ!
とりあえず、次の呑み会イベントでは焼肉屋を総帥に進言…
だめですかね?
PR
おは☆にっしー♪
いよいよ今日の休みから黄金伝説の始まりです。
そしてちょうど一週間後の5/6から仕事も再開なのですから間がいいのか悪いのか。
だらりと過ごす日もあれば東京遠征やライブに行ったりとほどよく予定が埋まっており、すでに間に連休が終わっているかのようなプチ後ろ向きな感じです。ぎゃふん。
そんな連休頭の日に、XBOX360にて”電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66”のダウンロード販売が開始されました。
このゲームで連休を引き篭もらせようという、SEGAめなかなかやる気です。
初代バーチャロンが出てからすでに15年も経過しているとは時代を感じます。
でも出た当時のインパクトは今でも覚えています。綺麗なグラフィックとハイスピードな展開の対戦ロボットロボットそして従来のレバーとボタンではなく、二本のレバーを使って動かすところがロボットを操作している感じがして斬新でした。
潰れたゲーセンでもらってきた当時のレバーが我が家にあり、ちょっとしたお宝です。
ゲームとしても、広いフィールドを駆け抜けながらハイスピードに展開するロボットSTGとして斬新でした。
当時はバトルテックというものが少し流行っていまして、あれはあれで面白かったのですがいかんせん操作が複雑で重かったです。
ゲームとしても勿論すごかったですが、ガンダムやマクロスのようなすでにあるブランド物ではなく、新しいロボットから作り上げたところもバーチャロンのすごい所だと思います。
デジタルな雰囲気を出しつつどこか人間っぽい独特のデザインは神の領域ですね。
世界観的にアニメやキャラゲーに発展しないため展開がやや弱いものの、そのメカデザインは今でもロボットファンの心をガッチリ掴んでいます。
さっそくダウンロードしてプレイしてみました・・・と言いたいところですが、ぶっちゃけこのブログをアップする時点ではまだプレイしておりません(汗
って言うか昼前なのにまだ配信されてません。。何かトラブっているのか?
しかし公式HP見ていると相当本気で作っているし熟練プレイヤーの意見を取り入れているようなので、完成度は間違いないでしょう。
これがたったの1400ゲイツポイントで帰るのだから安いものです。
公式HPのアンケートがすごいことになっているので、新作の期待もかかりますな。
それでは皆様、良い連休をノシ
・・・仕事の方はがんばってください。。。
いよいよ今日の休みから黄金伝説の始まりです。
そしてちょうど一週間後の5/6から仕事も再開なのですから間がいいのか悪いのか。
だらりと過ごす日もあれば東京遠征やライブに行ったりとほどよく予定が埋まっており、すでに間に連休が終わっているかのようなプチ後ろ向きな感じです。ぎゃふん。
そんな連休頭の日に、XBOX360にて”電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66”のダウンロード販売が開始されました。
このゲームで連休を引き篭もらせようという、SEGAめなかなかやる気です。
初代バーチャロンが出てからすでに15年も経過しているとは時代を感じます。
でも出た当時のインパクトは今でも覚えています。綺麗なグラフィックとハイスピードな展開の対戦ロボットロボットそして従来のレバーとボタンではなく、二本のレバーを使って動かすところがロボットを操作している感じがして斬新でした。
潰れたゲーセンでもらってきた当時のレバーが我が家にあり、ちょっとしたお宝です。
ゲームとしても、広いフィールドを駆け抜けながらハイスピードに展開するロボットSTGとして斬新でした。
当時はバトルテックというものが少し流行っていまして、あれはあれで面白かったのですがいかんせん操作が複雑で重かったです。
ゲームとしても勿論すごかったですが、ガンダムやマクロスのようなすでにあるブランド物ではなく、新しいロボットから作り上げたところもバーチャロンのすごい所だと思います。
デジタルな雰囲気を出しつつどこか人間っぽい独特のデザインは神の領域ですね。
世界観的にアニメやキャラゲーに発展しないため展開がやや弱いものの、そのメカデザインは今でもロボットファンの心をガッチリ掴んでいます。
さっそくダウンロードしてプレイしてみました・・・と言いたいところですが、ぶっちゃけこのブログをアップする時点ではまだプレイしておりません(汗
って言うか昼前なのにまだ配信されてません。。何かトラブっているのか?
しかし公式HP見ていると相当本気で作っているし熟練プレイヤーの意見を取り入れているようなので、完成度は間違いないでしょう。
これがたったの1400ゲイツポイントで帰るのだから安いものです。
公式HPのアンケートがすごいことになっているので、新作の期待もかかりますな。
それでは皆様、良い連休をノシ
・・・仕事の方はがんばってください。。。
アニメやマンガ、ゲームが大好きな私たちですが、
(私はそんなことはない!!なんて反論は認めない)
なんとなく世間では前向きに「大好きです」と言うには、
抵抗のある趣味であるような気はしませんか?
「そんなことはない、私はアニメが大好きだ!!」と言えると、
普段は豪語する人でも、それを何処でも言うのはやっぱり無理ではと。
私も割と隠さないでおおっぴらに「好きだ」といいますが、
それでも場所と空気を読んでいるのは間違いありません。
今では、「コスプレサミットが今年も開催」とか、
「今年もコミケには3日間で何十万人が・・」などと、
アニメ等の文化が浸透したような印象を受けますが、
やっぱり、ちょっとした差別的な扱いで取り上げられて、
単純に話題つくりの道具にされている気がします。
さて先日、JAM Projectのライブに行ってきましたが、
そのライブ中で、昨年のJAM Project世界ツアーの光景が、
巨大モニターで紹介されていました。
そのモニターの中のJAMライブは、
今現在にJAMに参加している自分達よりも、盛り上がっており、
日本から発信されたものか、日本より盛り上がっているのは、
なんかちょっとだけ、悔しかったりしました。
その中での各国のライブに訪れた客の様子は、
全員がJAM Projectが好きという共通の雰囲気はあるのですが、
それよりもアニメやゲームを中心とした趣味が好きであることに、
少しの照れや気負いがなく、趣味に全力であることが見えます。
海外では、アニメ等に対する趣味に対して、
特に差別した雰囲気もなく、オープンに受け入れています。
日本から発信されたものが、肩身が狭く、
それ以外の国では大きな趣味の一つとして受け入れられているのは、
なんか寂しい気がしますね。
・・ただ、そういう文化だからこその、
『中部からの歌声』だったりするのかもしれないですがね。
う~ん、複雑。
(私はそんなことはない!!なんて反論は認めない)
なんとなく世間では前向きに「大好きです」と言うには、
抵抗のある趣味であるような気はしませんか?
「そんなことはない、私はアニメが大好きだ!!」と言えると、
普段は豪語する人でも、それを何処でも言うのはやっぱり無理ではと。
私も割と隠さないでおおっぴらに「好きだ」といいますが、
それでも場所と空気を読んでいるのは間違いありません。
今では、「コスプレサミットが今年も開催」とか、
「今年もコミケには3日間で何十万人が・・」などと、
アニメ等の文化が浸透したような印象を受けますが、
やっぱり、ちょっとした差別的な扱いで取り上げられて、
単純に話題つくりの道具にされている気がします。
さて先日、JAM Projectのライブに行ってきましたが、
そのライブ中で、昨年のJAM Project世界ツアーの光景が、
巨大モニターで紹介されていました。
そのモニターの中のJAMライブは、
今現在にJAMに参加している自分達よりも、盛り上がっており、
日本から発信されたものか、日本より盛り上がっているのは、
なんかちょっとだけ、悔しかったりしました。
その中での各国のライブに訪れた客の様子は、
全員がJAM Projectが好きという共通の雰囲気はあるのですが、
それよりもアニメやゲームを中心とした趣味が好きであることに、
少しの照れや気負いがなく、趣味に全力であることが見えます。
海外では、アニメ等に対する趣味に対して、
特に差別した雰囲気もなく、オープンに受け入れています。
日本から発信されたものが、肩身が狭く、
それ以外の国では大きな趣味の一つとして受け入れられているのは、
なんか寂しい気がしますね。
・・ただ、そういう文化だからこその、
『中部からの歌声』だったりするのかもしれないですがね。
う~ん、複雑。
転勤が決まりました。
四日市から名古屋へ戻ります。
家から勤務地は近くなりますが、仕事は倍ぐらいに増えそうです。
なんせ、今までの営業所と掛け持ちになるだけだからな!
そんなことで毎日夜7時から俺の脳内で絶賛放送中の「スーパーサービス残業タイム!」はまだまだ続くようです。
こんばんは。すでにスーパーサービス残業タイムの放映が3年目に突入していて、放映が終わることをすでにあきらめ気味なショーグンです。
人生あきらめたら負けだよ!
(ここまで挨拶)
自分も、じつは「アニソンのど自慢」応募してました。が、外れてしまいましたよ。
やっぱ当らんもんですねぇ。
さて、このアニソンのど自慢の開催日程はGW中の5月3・4日。当たったときの事を考えて、一応予定をはずしておいたのでこの2日間ぽっかり予定が「空き」になり、さらに、会社も不景気の影響(?)を受け、5月2日も休業日にしてくれるとのこと。これで一気に3日間も予定が空いてしまったわけです。
この3日間=72時間をいかに賢く使うか。
72時間あれば近場なら海外も行けるし、車でも相当遠くへ遊びに出れます。ETCで1000円の高速道路を活用すれば財布にもやさしい。
やっぱり第一の選択肢は旅行か?
しかし、5日には大阪スパロボ魂があるし、遠出の予定を追加するのは…
72時間あれば積んであるゲームを相当数消化できるよね~。最近買ったゲームだけでも「戦場の絆」「アマガミ」「CHAOS:HEAD」「モンハンWii」とかなり遊べそうなラインナップだし。なによりも家にこもっていればお金使わないし。
でも、新しいゲームに手をつけるくらいなら、やりかけの「アイマスSP」と「戦国BASARA」を終わらせないと…
72時間あればみっちり鍛えることができるよ、うん。トレーニングついでに自転車で遠隔地の提携ジムに言ってみるのも手だなぁ。エアロビの有名な講師が来るって言ってたし。エアロビってやっぱり体力使うから、「鍛えた!」って感じがするんだけど…
さすがに3日間連続トレーニング漬はどうかって気がするなぁ。
72時間あれば勉強も出来る… これはナイな
とにかく、72時間という時間は使い勝手のある時間ですな。
ここをいかに濃密に過ごせるかで、連休明けのダルさが大きく違う気がするので、今からバッチリ計画立てて使おうと思います。
でも、例年のようにこう言って結局だらけて怠惰なを時間過ごしてしまい、後で後悔してる気がする
四日市から名古屋へ戻ります。
家から勤務地は近くなりますが、仕事は倍ぐらいに増えそうです。
なんせ、今までの営業所と掛け持ちになるだけだからな!
そんなことで毎日夜7時から俺の脳内で絶賛放送中の「スーパーサービス残業タイム!」はまだまだ続くようです。
こんばんは。すでにスーパーサービス残業タイムの放映が3年目に突入していて、放映が終わることをすでにあきらめ気味なショーグンです。
人生あきらめたら負けだよ!
(ここまで挨拶)
自分も、じつは「アニソンのど自慢」応募してました。が、外れてしまいましたよ。
やっぱ当らんもんですねぇ。
さて、このアニソンのど自慢の開催日程はGW中の5月3・4日。当たったときの事を考えて、一応予定をはずしておいたのでこの2日間ぽっかり予定が「空き」になり、さらに、会社も不景気の影響(?)を受け、5月2日も休業日にしてくれるとのこと。これで一気に3日間も予定が空いてしまったわけです。
この3日間=72時間をいかに賢く使うか。
72時間あれば近場なら海外も行けるし、車でも相当遠くへ遊びに出れます。ETCで1000円の高速道路を活用すれば財布にもやさしい。
やっぱり第一の選択肢は旅行か?
しかし、5日には大阪スパロボ魂があるし、遠出の予定を追加するのは…
72時間あれば積んであるゲームを相当数消化できるよね~。最近買ったゲームだけでも「戦場の絆」「アマガミ」「CHAOS:HEAD」「モンハンWii」とかなり遊べそうなラインナップだし。なによりも家にこもっていればお金使わないし。
でも、新しいゲームに手をつけるくらいなら、やりかけの「アイマスSP」と「戦国BASARA」を終わらせないと…
72時間あればみっちり鍛えることができるよ、うん。トレーニングついでに自転車で遠隔地の提携ジムに言ってみるのも手だなぁ。エアロビの有名な講師が来るって言ってたし。エアロビってやっぱり体力使うから、「鍛えた!」って感じがするんだけど…
さすがに3日間連続トレーニング漬はどうかって気がするなぁ。
72時間あれば勉強も出来る… これはナイな
とにかく、72時間という時間は使い勝手のある時間ですな。
ここをいかに濃密に過ごせるかで、連休明けのダルさが大きく違う気がするので、今からバッチリ計画立てて使おうと思います。
でも、例年のようにこう言って結局だらけて怠惰なを時間過ごしてしまい、後で後悔してる気がする
おは☆にっしー♪
皆さんは通勤(あるいは通学)をどのようにされているでしょう?
自分は学生時代から含めて基本的にメインの通勤通学手段は電車でした。
チャリやバスなどを併用していたりもしましたけど、メインは電車です。
電車での移動は個人的には嫌いではないです。正確には、電車は移動中に好きなことをできるためこの時間が好きなのです。
勿論、何をやるかと言えば大半は携帯ゲーム(か小説)で遊ぶわけですが(w
しかしこれが重要で、自分の場合家にいる時はパソコンとかTVとかプレステとか他にやることがあるので、よっぽどハマっていない限り携帯ゲームをやりません。
ですから、携帯ゲーム等ぐらいしか時間を潰す手段が無い電車の移動時間はむしろ与えられた大事な時間という感覚です。
通勤に片道30分とすれば往復で1日1時間。1週間で5時間ほどの自由時間を得られます。
この時間を利用していろんなゲームをクリアしたり、本を読み終えてきましたね。。。
ところが、6月から勤務地が変わることになってしまいました。
家からは近くなる代わりに、交通手段が無くほぼ間違いなく車で通勤しなければいけなくなります。
こいつは厳しい。
スムーズに走れば20分もかからないでしょうが、通勤渋滞を考慮すると40分以上はかかるのかなと覚悟しています。
普段は週末に運転する程度なのでアニソン聞いたりラジオでも聞けばよいのですけど、毎日となるとそればかりでは少々飽きてしまいそうです。
何より毎日のコツコツとしたゲーム時間が無くなるのは痛い。
1人で毎日同じ道を通るするのですから面白くも無く、渋滞があると考えると車通勤はただの作業プレイなので時間が勿体無いです。車通勤を好む方にはブレイな発言ですが(汗
かと言って運転中にゲームしたり動画再生をするわけにもいかないので我慢するしかないのですけど。。
困ったンガー。
でも東京のように乗車率200%越えするような通勤ラッシュだと身動き取れなくて何も出来ないので逆にキツそうですね。
16両編成の電車がぎっしり埋まるとかキモいです。冤罪も起きるわ。
皆さんは通勤(あるいは通学)をどのようにされているでしょう?
自分は学生時代から含めて基本的にメインの通勤通学手段は電車でした。
チャリやバスなどを併用していたりもしましたけど、メインは電車です。
電車での移動は個人的には嫌いではないです。正確には、電車は移動中に好きなことをできるためこの時間が好きなのです。
勿論、何をやるかと言えば大半は携帯ゲーム(か小説)で遊ぶわけですが(w
しかしこれが重要で、自分の場合家にいる時はパソコンとかTVとかプレステとか他にやることがあるので、よっぽどハマっていない限り携帯ゲームをやりません。
ですから、携帯ゲーム等ぐらいしか時間を潰す手段が無い電車の移動時間はむしろ与えられた大事な時間という感覚です。
通勤に片道30分とすれば往復で1日1時間。1週間で5時間ほどの自由時間を得られます。
この時間を利用していろんなゲームをクリアしたり、本を読み終えてきましたね。。。
ところが、6月から勤務地が変わることになってしまいました。
家からは近くなる代わりに、交通手段が無くほぼ間違いなく車で通勤しなければいけなくなります。
こいつは厳しい。
スムーズに走れば20分もかからないでしょうが、通勤渋滞を考慮すると40分以上はかかるのかなと覚悟しています。
普段は週末に運転する程度なのでアニソン聞いたりラジオでも聞けばよいのですけど、毎日となるとそればかりでは少々飽きてしまいそうです。
何より毎日のコツコツとしたゲーム時間が無くなるのは痛い。
1人で毎日同じ道を通るするのですから面白くも無く、渋滞があると考えると車通勤はただの作業プレイなので時間が勿体無いです。車通勤を好む方にはブレイな発言ですが(汗
かと言って運転中にゲームしたり動画再生をするわけにもいかないので我慢するしかないのですけど。。
困ったンガー。
でも東京のように乗車率200%越えするような通勤ラッシュだと身動き取れなくて何も出来ないので逆にキツそうですね。
16両編成の電車がぎっしり埋まるとかキモいです。冤罪も起きるわ。
4月から5月にかけて、ちゅうカラやらプライベートやらで、
相当のスケジュールを詰め込んでいる、かときちです。
4月になるときは本当にこんなにこなせるのか?
どっかで疲れでぶっ倒れるんじゃないかと思ったものです。
4月は5日に歌会、
11・12日でちゅうカラの旅行、
18日は個人的にJAM Projectのライブを追いかけ大阪へ。
19日はちゅうカラのイベントとして、またもJAMライブ。
今週末26日には歌会を企画し、
29日は毎年恒例の東京でのスーパーロボット魂、
そして5月に入ったら、ちゅうカラでのスパロボです。
多分、みんなもさすがにバカじゃないかと思うでしょ?
ええ私もバカだと思います。
ついでのこの不景気に、景気のいいバラマキっぷりです。
首相もちょっとは私を持ち上げるべきです。
で、とりあえずこの詰め込みすぎたスケジュールも、
この後はちょっと自重して、7月末のアニ魂に向けてスパートへ。
未だに2つ埋まっていない『THE KING OF SINGERS 2009』は、
すこ~し気になりますが、じきに埋まるでしょう。
私以外の主催者も知らされていない余興などについても、
準備や練習のほうも進んでいるようですし、
ちゅう通のほうもなんとな~く見えてきました。
う~ん・・ま、いっか。
イベント当日までナイショのつもりだったけど。
実は前回大好評だった、かときちプロデューサーの
アイマス計画も、こっそり進行中。萌えますよ。
もうむしろこれがメインイベントですよ。
どっちにしても、しばらくはやっぱり忙しいのですけどね。
相当のスケジュールを詰め込んでいる、かときちです。
4月になるときは本当にこんなにこなせるのか?
どっかで疲れでぶっ倒れるんじゃないかと思ったものです。
4月は5日に歌会、
11・12日でちゅうカラの旅行、
18日は個人的にJAM Projectのライブを追いかけ大阪へ。
19日はちゅうカラのイベントとして、またもJAMライブ。
今週末26日には歌会を企画し、
29日は毎年恒例の東京でのスーパーロボット魂、
そして5月に入ったら、ちゅうカラでのスパロボです。
多分、みんなもさすがにバカじゃないかと思うでしょ?
ええ私もバカだと思います。
ついでのこの不景気に、景気のいいバラマキっぷりです。
首相もちょっとは私を持ち上げるべきです。
で、とりあえずこの詰め込みすぎたスケジュールも、
この後はちょっと自重して、7月末のアニ魂に向けてスパートへ。
未だに2つ埋まっていない『THE KING OF SINGERS 2009』は、
すこ~し気になりますが、じきに埋まるでしょう。
私以外の主催者も知らされていない余興などについても、
準備や練習のほうも進んでいるようですし、
ちゅう通のほうもなんとな~く見えてきました。
う~ん・・ま、いっか。
イベント当日までナイショのつもりだったけど。
実は前回大好評だった、かときちプロデューサーの
アイマス計画も、こっそり進行中。萌えますよ。
もうむしろこれがメインイベントですよ。
どっちにしても、しばらくはやっぱり忙しいのですけどね。
今週末はJAMprojectのライブですよー
JAMのライブならどうやったって盛り上がらないわけはないので、行かれる方はしっかり準備運動と体力の温存をお勧めしますぜ。
去年は、スタンディングでヘトヘトになったので自分はしっかり眠って、忙しくせずにしっかり体力を蓄えて行こうと思います。
でも、先週の旅行の疲れが今日になっても抜けてないので、体力を蓄えたけどやっぱりヘロヘロの可能性は大です。
こっんっばんっわ! イキオイ良く挨拶を書いてみましたが、イキオイ良く書いたことで自分の疲れ具合をひしひしと感じているショーグンです。
ああ、無茶の効かない年齢になったんだなぁ(しみじみ)
(ここまで挨拶)
ちゅうカラ旅行で写真を撮りまくりました。
2日間の旅行で合計300写以上。馬鹿みたいなイキオイで撮影していましたよ。
特に太秦映画村は面白い被写体がイッパイあり、いい写真を撮るためのトレーニングにはバッチリでした。
イベントで人の動きを予測して、シャッターラグを計算し、シャッターを切ったり、連続写真で楽しんだり、望遠で表情を抜いたり、広角で背景を入れて楽しんだり。
まぁ、幹事が連れて行ったメンバーをほっておいて写真に夢中になっているのはアレな感じですが。
とにかく、写真を撮るのが楽しかったわけですよ。
で、そんな中、太秦で見かけたのがコスプレした女の子の集団。ゲリラ撮影していたのですが、その道にズッポリ嵌ってるだけあって周りの目なんて全然気にせずに撮影なさってました。使っている機材も高そうなものが多かったし、さりげなくカメラについているレンズがセミプロ仕様のレンズだったり。
すいません。機材の話はちょっとうらやましかったのでしました。
話を戻して、コスプレしている女の子たちは、周りの目とかまったく気にせずに撮影しているわけです。それは、撮られるほうだけでなく、撮るほうもまったく気にしてなかったのですよ。
彼女たちは、たぶん多くのグラビアや自分たちの写真で自分たちがかっこよく見える画角や構図をわかっているのでしょうね。とにかくよく見えるように、ポジションとって、光源の方向を考え、モデルの目線やポーズを修正する。
もちろん、公共の場ですので通行時の邪魔になったり、立ち入り禁止の場所での撮影はいけませんが、それでも「いい写真を撮る」ということに関して一生懸命になっている姿ってのは同じオタク趣味を持つ人間として「あそこまで思いつめられたら楽しいんだろうな」と思った次第。
そんな姿が太秦で自分の燃えきっていない「いろんな趣味」に火をつけすぎて、旅行から帰って5日もたつのにまだ燃え尽き症候群なのですけどね…
というわけで、次に太秦行くときはコスプレしてくれる女の子募集!
JAMのライブならどうやったって盛り上がらないわけはないので、行かれる方はしっかり準備運動と体力の温存をお勧めしますぜ。
去年は、スタンディングでヘトヘトになったので自分はしっかり眠って、忙しくせずにしっかり体力を蓄えて行こうと思います。
でも、先週の旅行の疲れが今日になっても抜けてないので、体力を蓄えたけどやっぱりヘロヘロの可能性は大です。
こっんっばんっわ! イキオイ良く挨拶を書いてみましたが、イキオイ良く書いたことで自分の疲れ具合をひしひしと感じているショーグンです。
ああ、無茶の効かない年齢になったんだなぁ(しみじみ)
(ここまで挨拶)
ちゅうカラ旅行で写真を撮りまくりました。
2日間の旅行で合計300写以上。馬鹿みたいなイキオイで撮影していましたよ。
特に太秦映画村は面白い被写体がイッパイあり、いい写真を撮るためのトレーニングにはバッチリでした。
イベントで人の動きを予測して、シャッターラグを計算し、シャッターを切ったり、連続写真で楽しんだり、望遠で表情を抜いたり、広角で背景を入れて楽しんだり。
まぁ、幹事が連れて行ったメンバーをほっておいて写真に夢中になっているのはアレな感じですが。
とにかく、写真を撮るのが楽しかったわけですよ。
で、そんな中、太秦で見かけたのがコスプレした女の子の集団。ゲリラ撮影していたのですが、その道にズッポリ嵌ってるだけあって周りの目なんて全然気にせずに撮影なさってました。使っている機材も高そうなものが多かったし、さりげなくカメラについているレンズがセミプロ仕様のレンズだったり。
すいません。機材の話はちょっとうらやましかったのでしました。
話を戻して、コスプレしている女の子たちは、周りの目とかまったく気にせずに撮影しているわけです。それは、撮られるほうだけでなく、撮るほうもまったく気にしてなかったのですよ。
彼女たちは、たぶん多くのグラビアや自分たちの写真で自分たちがかっこよく見える画角や構図をわかっているのでしょうね。とにかくよく見えるように、ポジションとって、光源の方向を考え、モデルの目線やポーズを修正する。
もちろん、公共の場ですので通行時の邪魔になったり、立ち入り禁止の場所での撮影はいけませんが、それでも「いい写真を撮る」ということに関して一生懸命になっている姿ってのは同じオタク趣味を持つ人間として「あそこまで思いつめられたら楽しいんだろうな」と思った次第。
そんな姿が太秦で自分の燃えきっていない「いろんな趣味」に火をつけすぎて、旅行から帰って5日もたつのにまだ燃え尽き症候群なのですけどね…
というわけで、次に太秦行くときはコスプレしてくれる女の子募集!