忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447
お笑いタレントの友近がダイエットを成功させて
ビキニ姿でCMに登場しました。

あっちこっちで「あれはCGだ」などと、
もうとんでもない程におちょくられていますが、
例えそれが、仕事の一貫としてでのダイエットでも、
やればできるということに私はかなりの評価をしています。

かなり前になると、お笑いコンビのクワバタオハラのくわばたりえが、
コアリズムでウエストをこれまたガッツリと絞って、
これまた関心したものです。


さて私ですが、ここ1ヶ月くらいで4キロも増えました。
以前にちょっと気になったので、体重減に励んだところ、
いい感じになったので、ちょっと調子にのって、
お菓子のドカ食いしたのが影響しているに違いありません。

友達に「ひと狩りいこうぜ!!」と言われて友人宅に行くと
テーブル上にいつもお菓子が満載なので、
そのタイミングとも重なっております。
キットカットと堅揚げポテト(うす塩)にしてやられました。


で、やっぱりダイエットしないまでも、太るのはいかん。

ちゅうカラのダイエット大使ショーグンと、
医療辞書voda☆poneさんと、体重減について話すと、
よく言っているのが、カロリー摂取量の制限。

単純に言うと、摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、
体重は増えないし、むしろ減っていくのです。
まったくもって質量保存の法則なので簡単なことんですよね。

かといって、食べたいのに食べないってのはイライラするので、
なるべくカロリーの低く、体積の多い食品を食べればいいのでは?


ところで、体重を気にしてダイエットに励む女性陣は多いようですが、
女性が考える理想と、男性が考える理想は大きく違って、
基本的に女性が考える理想は、男からしたらヤセすぎ。

そんなにヤセなくても大丈夫(といっても限度はあるが)。
スタイルを気にするのは異性を意識してではないのかな?
あんまりダイエットしすぎて、胸がなくなっちゃったりしないように。
男性にとって女性の胸は命です(スルーで)。

最近はお菓子などを食べる際に、パッケージの裏を見るなど、
やたらとカロリー表示を確認するようになりました。
ただ、コンビニでお菓子を買うときに、
毎回のようにパッケージの裏を見ている自分がちょっと寂しかったり

むかし『メタルギアソリッド』をプレイしているときも、
パッケージの裏を見るクセがあったら、
もうすこしクリアが早かったかもしれないです。



・・・あ、内輪ネタなんでスルーしてください。

拍手[0回]

PR
最近、どうもこのブログの方向性で迷っているので、大きく方向転換してみようと思う。

というわけで、


最近食べて、旨かった物でも貼ってみる。
今年の2月にこのブログでもちょっと書きましたが、家の近くにあるラーメン屋での1枚。

この店、ラーメン(この写真ではスープなしのまぜそばですが)がうまいのはもちろんなんですが、自分のお勧めはその隣の「ネギ飯」

ネギと水菜の載ったご飯は、後味さっぱりにしてくれるので超お勧め。
ぜひ一度ご賞味あれ

こんばんは。今回、うまいものの写真をケータイのデータから探していたら、山のように出てきて、写真と記憶の中にある店を結びつけるのに苦労したショーグンです。
あ、上記の写真の店は「麺屋はなび」です。詳細はググレ。
(ここまで挨拶)

デスクトップパソコンが壊れたので、新しいパソコンを作ろうと日曜日に大須へ行ってパーツを買い込んできました。
今まで使っていたデスクトップのPCは5年前に作ったもので、ビデオ録画用PCとしてよく働いてくれました。ホンと、働かせすぎでいきなりHDDをクラッシュしてくれた以外は自分が作ったPCの中でも1番の良い機械でありました。
しかし、5年の歳月で壊れたPCの減価償却はすんでいても、あたらしいPCを買うお金なんて(今月はライブ行き過ぎて)ぜんぜんありません。

まぁ、自作PCですから性能をケチり、使えるパーツは使いまわして作ればかなり安く作成できるので、今回は超財政難の中ぎりぎりの買い物です。

パーツの詳細は省くとして、大須中のPCパーツ屋を歩き回って納得いく性能の部品を買い込んだ総額。¥47,886也
日曜日から組立作業、インストール作業を行って、昨日木曜日にようやく完成。手間賃を省けば、5万円以下で5年前のパソコンよりも劇的に性能のいいPCを作成することができました。
いま、このブログを書きながら劇的な性能向上に驚いています。

昨日のVODAPONEのブログでAV機器をそろえたい、なんて話がありましたが、地上波デジタル放送の録画機能を搭載したパソコンでも6万円くらいで出来てしまいます。
日進月歩の世界ですから、価格は安く性能は高くなっていくのが当たり前の世界なんですが、使う人間の脳s力が追いつかないままさらに高性能なパソコンに乗り換える時代になってしまったのかなと思うしだいです。

自分が最初に触ったころのパソコンは、自分でプログラムしたりコマンド手打ちでOS立ち上げたりしていてPCを操作している!っ手感じがしたのですけれども、今は便利になった分使いこなせてないなぁという気持ちになりますね。
みんなはパソコン他身近な電子機器使いこなせてますか?

拍手[0回]

先週のライブでも話題になっていましたが、今年はガンダム誕生30周年です。
それを記念してメ~テレで土曜の深夜に一挙再放送が始ったりしていますね。

・・・及川光博が団長なのは謎ですが。。。

30年と言うと結構長いと思うのですが、おもちゃやら再放送やらでネタが途切れたことが無いため全く終わったことを感じさせません。
シリーズとして見ると今年の春までやっていたダブルオーやコミック、ゲームなどの数多くの作品がありますが、一般的には結局のところ初代が一番の人気であり高いブランド力を持っていると思います。

ところで、ガンヲタ同志が集まったときに一番話の種であり揉める話題?になるのはどのガンダムが好きかという話題です。
人によって思いいれも様々なガンダムなのでこれをネタにしばらく飯が食えます。

自分は初代をリアルタイムで見れていない世代なのでそこまで思い入れは無く、実際に見ていたのはテレビシリーズだとZ以降になります。
Zもかなり好きですが、今まで見てきたものを総合するとOVAの”第08MS小隊”が一番好きです。

アイナとシローのラブストーリーとした部分が見られがちですけど、宇宙を舞台にせずニュータイプも出てこない、主人公機が縦横無尽に活躍するわけでもなく一つの小隊から見た密林のゲリラ戦や市街戦など非常に泥臭い戦争を描いているところが他のガンダムシリーズと違い面白いです。

ちょっと○チガイの入って行くお兄さんを除けば良キャラが多く、中でもアイナは全ガンダムシリーズの中でぶっちぎり№1ヒロインに認定します。
設定には突っ込みどころが多いのでガンダム正史としてはあまり見れませんが。。。

そして何と言ってもちっひーの記念すべきアニソンデビュー作品でもありますよ!
この曲とOP映像の出来栄えもガンダムシリーズ屈指。MSの動くシーンがほとんど出てこないOPにこの作品の魅力を感じます。
メカ的にはグフカスタムが(e)ですね。

とまあ、この作品一つとっても言い出したらキリがないことが多いですがきっとガンダム好きな連中は皆そんなもんでしょう(笑)

ここまで書いてふと、ガンダムソング限定歌会とかギリギリ行けるんじゃないの?とか思いましたが、ネタ切れになってSEEDやダブルオーで凌がないといけない終盤戦が辛そうです。

拍手[0回]

先日、ショーグンさんからPSP版の『アイドルマスター』を受取り、
早速やってみることにしました。

ちゅうカラでも一部で爆発的にヒットしていますし、
せっかくだから話のネタに。
これでハマれば(いい意味で)めっけもんですからね。

ま、始めたばかりですし、どこまでプレイするかも分からないので、
今ここで感想とかは、ナッシングの方向で。


ところで、そんなアイマスをやっていた時に思ったのが、
いったいみなさんは、ゲーム内でのボイスをどれくらい聞いているのかと。

最近のゲームは、会話パートで表示されたテキストに合わせて、
声優がボイスを重ねていることが多いです。

ですが、人は圧倒的にテキストを読むほうが早いので、
テキストを読み終わっても、ボイスが追い付きません。
それをゲームの早い進行を優先してボイスを飛ばし、テキストを読むのか、
それともボイスを優先して、語り終えるまで待っているのか。



ギャルゲーとかだったら、
男キャラのボイスは基本的にテキスト重視で進行して、
追いつかないボイスは飛ばしてしまい、
女キャラのボイスは、テキストを読んでしまっていても、
終わるまで全部聞いて進行するのが基本なのでしょうか?


せっかくプレイするゲームなのですから、
すべてのキャラクターに愛着を持ちたいので、
ボイスはしっかり聞きたいし、
かといって全部ボイスを聞いていると、
せっかくの社会人の自由な時間がもったいなかったり。


とりあえず、今やってるアイマスは、上記の通り、
男キャラ(社長)のボイスは飛ばして、
女キャラのボイスは同じでなけりゃ聞いてます。

テキストが表示されて、そのテキストを声優が、
どんな語り口調で話すのかを楽しみにしたりってのもありますね。


にっしーやうなぎさんを始めとした『アマガミ』組の意見はどうでしょう。

ショーグンやMAAさん、たけぽむさんの『アイマス』組は?



拍手[0回]

自分の周辺で風邪を引く人が多いです。
GW明けから会社で2名風邪ひいて休んでるし、友人に電話かけたらGW中から風邪ひいていて治ってなかったりとか。
インフルエンザが猛威を振るっていて、気温の変化が大きくなっているので皆さん風邪には気をつけましょうね。

自分も昨日から入念な手洗いとうがいをするようにしました。

こんばんは。インフルエンザが流行っていた冬にはうがいも手洗いもあんまりしていなかったくせに、自分の周囲で流行り始めるととたんに警戒レベルを引き上げるショーグンです。
でも、手洗いとうがいは重要だよね。
(ここまで挨拶)

祝 カップヌードル塩復活!

いきなりですが、カップヌードルは塩が好きです。ローテーションで食べるなら、しょうゆ→塩→シーフード→カレー→塩→しょうゆ と1週間に2回食べちゃうくらい好きです。
数年前までは普通にレギュラー商品で販売されていたのですが、一昨年「ミソ」にレギュラー商品の座を追われ、今回の再発売となったのです。
で、今回の新しい「塩」ですが、前回よりも黒コショウが効いてる感じでちょっと自分の好みからは外れましたが、それでも十分うまい。
おススメです。

さて、カップヌードルにはこれまでいろんな種類が出ていました。
「トンコツ」や「ミソ」といった定番商品から、「チリトマト」「欧風カレー」「チーズカレー」「キムチ」「ブタホタテトリ」などという変り種までその種類は実にさまざまです。
カレーだけで7種類もあるんですよ。

で、今回のブログで何が言いたいかっていうと

かときちさん… 「にんにくラーメンチャーシュー抜きヌードル」あまってたら分けてください orz
さすがに、カップめん手に入れるために、パチンコうちにいく度胸はないです。


拍手[0回]

おは☆にっしー♪

大阪のライブから帰宅したのが夜中の3時で今日から仕事という、過去最大級にダルい連休明けです。ぎゃふん。

さて、そういうことで昨日は大阪でスーパーロボット魂ライブでした。

詳細レポは例によってしょこタンに任せるとして、今回は非常に女子率の高いライブでした。
男性はアニキと影山ヒロノブ、福山芳樹のみで、くっしー、MOJO、遠藤正明など準レギュラーの面々は今年はおらず残りは女性ばかり。

それはそれで楽しかったからいいのですが、帰りの車中で次に参加しそうなロボットソング歌手の話をしていると、実はほとんどが女性ボーカルばかりということに気づきました。

ロボットソングと言うと男性の歌う熱いイメージがありますが、思い起こしてみると自分が子供の頃見ていたロボットアニメである、ワタル、ライガー、リューナイト、勇者シリーズ、エルドランシリーズはほぼ全て女性ですしナデシコ、エヴァ、ファフナー、グレンラガン、マクロスF、アイドルマスター(?)と比較的最近の作品も女性歌手ばかりです。

熱いロボットソングというと実は自分より一つ前の世代の曲が多く、しかも歌手はライブですでにお馴染みの面子ばかりだったりします。

勿論他にもロボットソングはありますが、男性で尚且つライブに呼ぼうと思うと、タイアップ曲で場違いな有名人や故人であったり、古すぎてすでに引退している人、トランスフォーマーのように大人の事情で歌えない曲など、制限があってネタに困っているところに差し掛かっているのではないかと思います。
別にロボットソングに限らず、最近のアニソンに言えることなのですけども。。。

これではいかんと思うのでアニソングランプリ初代優勝者の喜多修平に熱い濃いロボットソングでも歌って欲しいところですが、彼の声はちょっと綺麗で高過ぎる気がします。

現在アニソングランプリの予選選考受付中ですけど、せっかくアニソン歌手としてオーディションするのですから、上手い下手だけではなくそういうのに向いている人を選ぶのがいいのではないでしょうか。
第二のささきいさおやMOJOを発掘するとかそういうのをやっても面白いと思います。

大御所の方々が何かガツンと歌ってくれるのも嬉しいですけどね。

拍手[0回]

今や、パチンコ・パチスロ業界はすっかりタイアップ全盛で、
私たちの良く知っているアニメ・ゲームの名前が次々とでます。

今パチンコに行く世代の人に合わせた作品を通じて、
客を呼ぼうというメーカー側の戦略なんですが、
実にこれはうまくいっていると思います。

『北斗の拳』や『エヴァンゲリオン』なんかはその最たる例で、
メンバーの中にも、実際にホールで遊んだ方も多いと思います。
『アクエリオン』みたいに原作アニメは地味目だったのに、
パチンコで火がついちゃったようなのもありますけどね。

で、先ほど例にあげた『エヴァンゲリオン』ですが、
これに至ってすごいのは、先月でた新台ではすでに、
夏公開の劇場版の新作カット目白押しの盛り込みようで、
パチンコの客を今度は劇場に運ぼうとした戦略がとられています。

パチンコ中には、そのモニター内の新作カットについて、
内容が触れられないため、ハマった人は思わずそれを見て、
「うわ~映画見て~!!」となるのではないでしょうか。


さて、そんなパチンコのエヴァですが、
今回はその劇場版とのタイアップもあって、
関連グッズにもものすごい力が入っています。

そんな中、私が偶然(ウソ)手に入れたのがこれです。
実際にホールに足を運んだ人は見たことがあると思いますが、
カップラーメン『にんにくラーメンチャーシュー抜き』。
アニメ作中で綾波レイが屋台で注文するラーメンの再現です。

チャーシュー抜きってことは、ただのにんにくラーメンなので、
わざわざ『チャーシュー抜き』と書くのは無意味ですが、それはそれ。



これの何がすごいって実際に製造しているのが、
カップヌードルの『日清食品』ってのがいいですね。
これが知らないメーカーだったら「あっそう・・」ですが、
日清食品なら、なんか結構ウマいんじゃないかと思うじゃないですか。


カップヌードル定番のフタを抑えるシールには、
ロンギヌスの槍の絵が、カマボコにはATフィールドの絵が・・



というワケで早速食べてみることにします。

コマンド→食べる

いやホントうまかったです。感心しました。

ちなみに『フカヒレチャーシュー大盛り』は、
アスカが作中で注文したラーメンです。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]