ちゅうカラぶろぐ


[433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443
皆さんこんばんは。
ショーグンです。
先週、ネタが無いなどと書いたため皆さんに不快な思いをさせたことをお詫びいたします。
以後、発言に注意した上でブログ等の文章を書かせていただきます。
申し訳ございませんでした。

それでも、いくつかのネタの提案がありましたので今回はそのネタでブログ書きます。

ただし、長文のため追記の形にしました。

読んでも良いよって方は読んでやってください

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

皆様ご承知のように、クレヨンしんちゃんの作者である臼井儀人さんが亡くなられました。
しばらくこの関係のニュースが頻繁に報道され、自分が思っている以上にクレヨンしんちゃんという作品が世間に根付いているのを実感しました。


漫画原作は30巻ぐらいまで読んだことありますが、おバカギャグもさることながらかなりアダルトなギャグも多い作品印象が強かったです。
アニメになると聞いた時はおよそ放送できないだろ!と思っていたのでよくもこれを題材にしたなと感心したものです。

始まってみれば、しんちゃんのキャラクターと他のホームコメディー系と違うドタバタが受けて、社会現象を起こすほどのブームになり、今やサザエさんやまるちゃんに継ぐ長寿アニメの道を確立している感じです。
アニメの影響を受けて原作もアダルトなネタは抑え、かなりマイルドになっていきましたね。

ただ、実はアニメ版があまり好きではありませんでした。
何故かと言えば、しんちゃんの声を担当する矢島晶子さんが(リューナイトなどの影響で)当時大好きだったため、しんちゃんとのギャップが辛かったと言うアレな理由です(w
いつの間にかそれほど気にならなくなりましたけど。

しんちゃんのいいところは、他のホームコメディー系と違い実在する街を現在の時間軸で展開しているところだと思います。
日本が舞台であるものの、時代設定などがあやふやな他の作品に比べ、実在する春日部市を舞台に現在進行形の現代を舞台にしているのが共感しやすくていいです。

お馬鹿な内容から、子供に見せたくないアニメとして槍玉にされますが、子供って基本的にそういうお馬鹿なのを見てキャッキャ喜ぶぐらいがいいのではないでしょうか。
変に大人びたり落ち込んだりせず、本音のまま元気でありのままでいるしんちゃんはむしろ理想的な子供の姿ではないかと思ったり。
小学生(仮)が行く先々で殺人事件に毎週巻き込まれる作品の方がどうかと思いますよw

それに、あの作品の根底にはきちんと野原一家の家族愛があります。
ハチャメチャな展開ながら、やっぱり最後には家族や友達の大切さでオチをつけるパターンがありますし、そういうのがホロっと来ますね。
映画が感動的な作品として評価されることが多く「映画だけいい作品」みたいに思われがちですけど、やっぱりそれは元々の作品の持っている良さがあるからこそだと思いますよ。

とまあ、散々偉そうにいっておきながら最近はご無沙汰の作品だった(汗)のですけど、作者が亡くなられたことにより改めてクレヨンしんちゃんという作品の影響の大きさを感じましたね。

ご冥福をお祈りしています。

拍手[0回]

昨年の4月にちゅうカラホームページで始めた、
6人の主催者ではじめた『ちゅうカラぶろぐ』。

メンバーがせっかく掲示板を始めとして、
何かしら更新されてないかと、ホームページを覗いたのに、
更新が無いってのは申し訳ないを思い始めました。

・・が、最近はぶろぐの内容で、ネタが無いなんて、
書いている人に喝の意味も込めて今回の私のぶろぐ。


とは言うものの、実際に私も当日になってから、
「さて・・何を書こう・・」と呟いたりしているのも事実。

イベントの忙しさがMAXになると、
他のメンバーに頼んでみたりすることもあります。
・・ま、実際そっちの話のが面白かったりするから、
意外とそれで凹んじゃったりするんですが。

それに、週1回のみの担当という形式をとっているので、
一般に言うブログや某巨大サイトの日記みたいに、
2~3行、思ったことをぶつけるなんてこともできず、
とくに文字数とかを指定したことはないですが、
それなりの文章量を書いていかなければと思います。


さて昨日、7月のイベント前から調子悪かったパソコンを、
さすがに直さないとマズいと思い、修理にかかりました。

修理と言っても、悪いのはハードディスクと分かっていたので、
ハードディスクを交換し、あっというま初期状態までは復元。

やっぱりインターネットのトップページは当然『ちゅうカラ』ですが、
アドレス入力は面倒なので、『ちゅうカラ』をヤホーで・・・
・・・いやググると、今や当然『ちゅうカラ』ホームは一番上。

で、ちょっと気になったのは、そのいくつか下の検索履歴。

どうやら、某メンバーのブログのようで、
ちゅうカラのイベントや感想なども詳細に書かれていて、
ずっとちゅうカラのことが書かれた部分を遡って読んでみた。


一通り読んで、ちゅうカラを活動に力をもらった事はもちろん、
ぶろぐのネタがないなどど言っている自分にガッカリ。

そして、もっと周りに目を向けないといかんと認識。
なによりも、楽しんで書かなきゃね、なんて思いました。

拍手[0回]



そろそろ、本気で書き出しの文章のネタがなくなってきました。
なので、いきなりラーメンです。
今週は三重県朝日町の「イーグル」の味噌バターラーメン。

昔ながらのサッポロラーメンって感じで旨いですよ。
バターがカロリーをアップさせていますが、それでも味噌にはやっぱりバター。詳細はググレ。

こんばんは。
ブログに載せたラーメンと、載せていないラーメンの区別がつかなくなってしまい、そろそろラーメンネタもネタ切れ、そして書き出しの文章もネタ切れ、八方塞になって来たショーグンです。今日はこれだけ書くのに30分かかってます。
(ここまで挨拶)

めっきり寒くなってきたので、衣替えをしました。
家族の衣裳部屋と化している親父の書斎からコートやジャケットを引っ張り出し、夏物のシャツ類を洗濯してしまう。
たったこれだけのことなんですが、これを会社から帰ってきてやろうと思うと結構大変ですね。

そんなに量も多くは無いのですが、服を選び始めると一度袖を通してみたくなり、そして去年との体格の差で使えるものと使えないものを仕分けして、さらに夏物を合わせて今の時期だけ使えるようにしてみたり…

掃除や片付けの最中に古い漫画や小説を見つけて読みふけってしまうのと一緒で、やり始めてしまうとぜんぜん終わらなくなってしまいますね。

とりあえず、この1週間はずっとそんなことしてました。
ですからブログのネタがありません。

さて、来週は一人旅の旅行記を書きますが、再来週のネタどうしましょ?

みなさん、このブログで取り上げてほしいネタとか、なんか描いてほしいネタあります?
今ならリクエスト有りですよ~(苦肉の策)

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

先週末の歌会ホームルーム?にて「誕生日の同じ有名人は誰?」という話題になりました。
自分は4月9日なのですが、そういえば調べたことがありません。

と言うことでそれをちゃっかり今日のブログのネタにするしたたかな俺が来ましたよ!

で、自分の誕生日(4月9日)の有名人をヤホーなどで調べてみると

・・・・・・

・・・うむ、ぶっちゃけ対した有名人がいない。この日は不作らしい。
そんな中、オタっぽくておお!っと思ったのが

清川 元夢(声優)
不思議の海のナディアでガーゴイル役などを演じる好きな声優さん。
執事と言えばこの人!ってぐらい落ち着いた良い声持ち主ですよ。

杉山 佳寿子(声優)
「ペーター。低燃費ー!!」でお馴染み?ハイジの声優さん。
そう言えばコロ助もこの人ナリよ。

何気に山ピーの愛称で呼ばれている山下智久(NEWS)が同じ誕生日で普通に有名人なんですけど、ジャニーズに対して興味の無い自分には微妙(w

で、アニメ、マンガキャラに範囲を広げるとこれがまた少ない!
って言うかギャルゲーのキャラばかりなのはやっぱり仕様ですか?

唯一、ネタになりそうなのが。

冬月コウゾウ(エヴァンゲリオン)です。
名前でピンと来にくいですが、常にゲンドウの横にいる白髪のおじさまです。
・・・ここでおや?と思ったあなた。するどいです。

実は中の人である清川元夢さんと同じ誕生日で、キャラの設定を声優に合わせたというのを今回調べて初めて知りました。
へー。

後、歌会の時に「東大寺の大仏ができた日」みたいなことを言った気がしますが正確には大仏開眼供養会とか言う日
で厳密には少し違うみたいです。これにちなんでか、4月9日は「大仏の日」だとか。

で、これぐらいしか無い、という微妙すぎるネタでした。てへ♪

拍手[0回]

お台場に建設されていた、身長18メートルの等身大ガンダムも、
残念ながらスッカリ分解されてしまいました。

私も直接にガンダムの足元までは行っていないものの、
ゆりかもめから、その勇士は遠巻きに見ましたが、
これを見た人みんなが言うように、確かにカッコいい。

よく巨大キャラクターものにあるような、
いかにもプラスチックや樹脂のような安い質感は一切なく、
妥協の無い作りには、本気が伝わってきます。
ま、個人的にはアニメロボットにそこまでせんでもと思いますが。

そしてそのガンダムはどうやら日本人観光客のみならず、
外国人観光客をもガッツリ呼び集めることに成功し、
想像以上の経済効果をもたらしたようです。天晴!!


しかし、そうやって儲かるとなれば、やっぱり目を付けるようで、
ウソかまことか、今度は韓国も超巨大アニメロボットを建設するとか。

その名も『先行者』!!・・
・・あ、違ったそれは中国、しかもアニメでもない。

韓国の国民的ロボットアニメから『テコンV』!!
国民的って言うくらいだから、相当な知名度なんでしょう。
私は全く知りませんが。

なんと身長はガンダムの5倍以上の111メートル。
ホントに建造されれば、世界の人間型建築物ではいきなり最大クラス。
さあ、その『テコンV』はこれだ!



・・いや、ちょっと待ってくださいよ。
一部のディテールをのぞいてしまえば、そのシルエットは、
まんま、『グレートマジンガー』じゃないですか?
しかも、これが国民的アニメなんですか?

ついでに画像を見てもっといってしまえば、
テコンVの足元にいるのが、ゲッター2か鉄人28号に見えます。

これを建造するってのは、パクリロボットにパクリ企画では!
もう、オリジナリティのかけらも存在してないじゃないですか!

ちなみにこのロボットの公式設定での身長は約50メートル。
それなのに倍以上の111メートルで建造しちゃって、
とにかく原寸大とかは全然気にしていないようで、
やっぱり見栄が先走ってるようです。

しかし、そんなクソデカいロボット型建築物が、
ガンダムみたいに外見の補強もなしに建つんですかね?
腕が真下にロケットパンチを放つようなことになるのでは?


ところで、解体されたお台場ガンダムですが、
エラく慎重に解体作業を行っていたらしいので、
そのうち久屋公園あたりに建ったりするんじゃって期待します。

拍手[0回]

朝晩寒くなってくると、必ず体調崩します。
この時期はフトン蹴飛ばして寝てしまい、おなかを壊すこともしばしば。

それでもラーメンは食べます。
今週は油そばを食しについさっき行ってきました。
お店は「拉ノ刻」好来系の有名店ですな。


太麺でにんにく油の効いたタレがかかったこの油そば。22時過ぎだというのに、食欲をそそりすぎて一気に完食。
これは、ガッツリ行きたい時にいいですよ。

こんばんは。
今日はにんにくを食べたので、体が熱くなってフトンを蹴飛ばして寝るでしょう。
寝ている間の行動なのでどうしようもありません。
だから今夜は厚着して寝るショーグンです。
(ここまで挨拶)

みなさん来週末は連休ですか?
僕は連休です。
もちろん、来週中にいろいろある仕事が終わればですが。

さて、その連休。
ちゅうカラのイベントもないし、重要な用事もない。
ということで、ひっさびさに足を伸ばして旅に出ようと思ってます。

行き先は横浜を中心とした関東圏
横浜でビアフェスタに参加する以外は何も決めてません。
ビアフェスタ→http://www.beertaster.org/gjbf/date.htm


ちゅうカラの旅行などでは、キッチリ予定を詰め込んで、しっかり遊べるようにするんですが、自分ひとりの旅行となると全然予定を決めない旅行が多いです。
現地へ行って、その雰囲気と天気と気分に合わせてあっちへふらふら、こっちへふらふら。

情報もあんまり仕入れていかないので、皆さんおススメの情報などありましたら是非ショーグンまで教えてやってくださいな。結構そういう情報に流されて動くことが多いので(笑)

この連休のショーグンの行き先を決めるのはあなたの情報ですよ!

拍手[0回]

/