忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431


JAM ProjectのCDとDVDの同時購入特典の応募で当選した、
『JAM party 10周年記念新年会』にせっかくだからと、
1人神奈川県川崎にある、CLUB CITTA'まで行ってきました。

もうホントに交通費とか考えたら、
タダのイベントでもさすがにどうかと思いましたが、
大好きな『JAM Project』だからと自分に言い聞かせましたね。


しかし、招待されるのは基本的にCD・DVDを買った本人1人なので、
当然全員が他人なので、並んでいる人同士がしゃべらない
だま~って並んでいる風景はちょっと以上でした。


で、早速イベントはどうだったかっていうと、
自分の座席は前から4番目で、会場も小さいので近い近い。



そのクセ、もうスッゴい奥井ちゃんのスカートが短くて短くて、
本人は見せパンだから大丈夫って言うんだけど、
まあ、見るほうにしてみればそんなことは関係な・・すいません。

イベントの内容は、

●JAM10周年お祝いのビデオレター
これは、茅原実里・栗林みなみ・寺田貴信・鷲崎健から。
実際この順番で紹介されたのですが、どんどんアレな感じに。
寺田さんてのはゲーム『スパロボ魂』のプロデューサーです。
なんとJAMのスパロボ曲には、全部に寺田さんのコーラスが入ってるんだとか。

●クイズコーナー
いくつかの問題をJAMメンバーが答えて、
一番点数の高かった奥井ちゃんに『ランティ水』が送られました。
『ランティ水』とは先日行われたランティス祭りで販売された、
ミネラルウォーターです。

●JAMメンバーへの質問
入場時に招待者に書いてもらったアンケートをメンバーが答えます。

●今年のアルバム、ライブ、新曲告知
ここでスゴかったのは、4月から放送される、
アニメ『トランスフォーマー』OPのコーラスを会場全員で録音。
実際に録音したコーラスを、新曲で使うんだそうな。
「HEY!HEY!HEY!トランスフォーム!!」みたいな。

●ミニライブ
もちろんこれがメインです。最後はミニライブ。
レスキューファイヤー
守護神 The guardian
冒険王 ~Across the Legendary~
VICTORY
Only One

以上の5曲でした。


夜勤明けでの強行日帰りスケジュールで
何度か睡魔と死闘を繰り広げましたが、なんとか無事帰宅しました。

ちょっと不安な気分で望んだのですが、
(交通費は無視するとして)これがタダかと思うと、
大変楽しめるイベントで、大満足でした。
ガッツリとJAM熱が高まって帰ってきたので、
2010年のライブツアーが非常に楽しみでしょうがないですね。



あ、あと一曲歌ったの忘れていました。
影山ヒロノブで『赤頭巾ちゃん ご用心』

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

寒いぜ~超寒いぜ~。

立春も過ぎたというのに寒いですね。
雪が降るとか噂がその辺が立っているぐらいですからな。
今朝会社に行く時に傘を持っている人とかいたんですけど、すごい先読みだ。


実はこの週末に社員旅行なるものがありまして、関西の方に行ってきます。

いくつか旅行ルートがある中、自分はほぼ自由行動のみのルートにしました。
とは言え何も考えていない、自由行動という名のNo plan状態。

会社の仲間とぶらぶらするつもりですが、有名どころのゲーセンの場所だけは一応押さえてあるので隙あらば行ってきますよヒヒ。
夜に宴会があるので終わった後は素早く部屋に引きこもり同室とPSPでもやりつつTV見ながらダラダラと。

例のアレで同室の人が眠れない夜をプレゼントしますよ、ウフフ(平謝り

日曜は早く起きてシンケンジャーの最終回と新しいプリキュアを見るというそこだけは完璧なプランです。

・・・旅行?

拍手[0回]

通勤に使っているあおなみ線。

会社の最寄の駅で降りたら、降りるときにすれ違ったお母さんが、

「シンケンブルー」でした

息子(幼児)は「シンケンレッド」でした。

ああ、来週の最終回に向けて世の中は盛り上がっているんだなぁ~

って、違うよ! お母さんのソレ(衣装)市販品じゃないよ!
よく見るとカバンもなんかアクセにいっぱいキャラの人形とかついてるよ!

趣味と母親、極めるとこうなるのか… と思った通勤その1

て、駅から歩いて会社に向かい国道を横断しようとしたとき、右折して突っ込んでくる車が1台

危ないなぁ、と思いつつ横断歩道上で通り過ぎるのを待っていると通り過ぎたのは

「痛車(ハヤテのごとく仕様)」でした。

しかも、後部トランクが半開きでカパカパしていましたよー

ええ、通勤時に良く見るから彼の勤務先わかっているんですけどね。
●●鋼業所のひとー、痛車のトランクあいてますよー

という感じ。

通勤中、自分が色々と見ていることに気づき、反面、自分も見られていると考えて痛くない服装であることを確認した、朝の通勤でした。

拍手[0回]

はい、月曜日になりました。
本日のちゅうカラぶろぐは私、かときちくんです。

と、今まではアップする曜日が決まっていましたが、
今週からは特に決めずにフレキシブルにいきます。
これからは思いついたらアップしていくようにと、
鮮度の高い内容で・・いけるといいな。

そして、ついでにと言ってはなんですが、
ブログの内容について、誰でもコメントできるようにしました。
今まで、コメントしたくても記事そのものに出来ないため、
あらためて掲示板にコメントをということがありましたからね。
これについては、しばらくテストという形でやってみます。
せっかくですから、なにかコメントを残していってくださいな。


さて、みなさんにはあまり話していませんでしたが、
なんとちゅうカラが中京テレビの取材を受けることに。

夕方6時放送の『リアルタイムニュース』の特集で、
最近流行っている世間のアニソンブームについてとのこと。
その中で社会のアニソンの楽しみかたのひとつとして、
アニカラサークルが紹介されるようです。

放送日時についてはまだ知らされていませんが、
これについては詳細が分かり次第お知らせいたします。


今日はここまで!!

拍手[0回]

ipadが発表されたと昨日のVodaponeさんのブログにもありましたが、同時にipad用の周辺機器も発表されているのですよ。
むしろ、ipodをすでに持っている自分にとってはコッチのほうがメイン。

今回も素敵な周辺機器が発表されましたが、その中でもipad用のSDカードリーダーが自分的には大注目。
これが 今使っているipodtouchで使えるようになれば、デジカメのデータをPCを経由せずともipodに移せるようになり、わざわざpCを持ち歩かなくとも、その場でズキャッと転送、ビュビュッと加工、ササッとwebに上げることができるようになり、今までデータ転送しにくかったデジカメ写真データをコレでもかというくらい素早くショコたんに送り付けられるってもんです。

ま、使えるかどうかは言及されていないんですけどね。
規格は一緒だからお願いしますよアップルさん。

あ、挨拶してなかった。
こんばんは、ショーグンです。

さて、オタクな仲間とオタクなカラオケに行きオタクな歌を歌ってみると、中カラで歌っている曲とそうでない曲のレベルの差が激しくて、少し絶望的な気持ちになった先週末。
そんな先週末だったので今週末の歌会に向けて、少し自主練習という名の1人カラオケしてきました。

ここんとこ、アイマス曲が一気に増えて歌ったことのないアイマス曲があったり、冬の新番組のオープニングなどを中心に3時間ほど歌ってきたのですが、まあ付け焼刃なのでやっぱり上手くは歌えません。
そこで、気分転換に去年のクリスマスSP用に練習していた曲などを歌ってみると、ちょっとは納得行く(それでも満足はできない…orz)レベルなのですが。

それでやっぱり考えるわけですよ。歌える曲を増やすことを考えるか、それとも今歌っている曲をもっと上手く歌えるように練習するのかを。

コレが得意曲だっ! と言えるような曲も歌えるようにはなりたいと思うのですが、やっぱり新しいあの歌も歌ってみたい… 
結論はいつも「楽しく歌えるならどっちでもいいや」で諦めてしまうんでうけどねー

ええ、それで今回も諦めました。

さーて、次の歌会ではみんなの歌を聞いて練習の参考にするかな

拍手[0回]

実は先週末、May'nの武道館ライブに行ってきましたー!

友人がMay'nのファンクラ部に入っておりまして(むしろそのために入った)そこ経由で一緒に行ってまいりました。
このライブは大人気でチケットが追加販売されたほど。
ソロライブで武道館を一杯にできるアーティストだなんて、この人気っぷりはすごいですね。

自分も武道館は人生初でありまして、あのビートルズやドリフターズ(前座)がここに来たと思うとなんだかドキドキしますね!

で、初めて見た武道館はまるで城のようでした。

大きい城門みたいなのをくぐりますし、今後の催予定に「第33回日本古武術大会」などを見るといかにも武道館という感じです。

そしてまあ、気持ち悪いぐらい人がたくさんいましたよ。どこまでも続く人人人。
記念に何かグッズでも買おうかと思ったらとっくに売り切れて缶バッジとか微妙すぎる物しか残っていませんでした。ちぇ。

コミケなどで人の多さは体感してはいますが、これが全員May'nのために集まったと思うと、また違う雰囲気です。
今まではせいぜい1000人ぐらいのライブしか参加したことが無かったですが、万は越えているであろう人数とそれを収納する武道館の大きさには圧倒されましたね。
道の途中に「チケット譲ってください」というプレートを持った人や、明らかに893なダフ屋がいたりしたのが、いかにも人気者っぽくてちょっと新鮮?でした。

肝心のライブ内容ですが、お馴染みのシェリル曲からオリジナル曲まで幅広く歌ってくれて楽しめました。
ただ、やはり会場が一番盛り上がるのはシェリル関係。
オリジナル曲もいいんですが、シェリルの曲になるとイントロだけで会場が「ざわ!」となるのが分かりますからね。
映画の曲も勿論歌ってくれましたし、最後は鉄板の射手座で会場全体がモッテッケー!と大揺れでしたよ。自分も生で聞いてゾクゾクしちゃいましたね。

今までのライブではゲストが来ることが多かったらしいので、今回も誰か来るであろうと思ったら一人でやりきっていました。
しかもMCをほとんど入れずに終始歌いっぱなし。
その代わりバックダンサーが20人ぐらいいて、曲の間やお色直し中に繋ぎのダンスをしているのが、流石は舞台の大きい武道館です。
早いところ歌を歌って欲しい自分としてはあまりこういうのでじらされたり時間を稼がれるのが好きではないのですけど、まあ、これはこれで。

それにしてもMay'nはまだ20歳になったばかりなんですよね。
失礼ながら、彼女がこの若さでこれほどブレイクしたのはマクロスFがヒットしたおかげであり、ちょっとしたバブル人気です。
水樹奈々などのように歌手、声優としてキャリアを積み重ねてきたのとは違うでしょう。このままちゃんと人気を維持していけるかこれからが正念場だと思います。
でも、武道館というこれだけの大舞台で堂々と踊って歌って熱いパフォーマンスを見せられるのは器があるんですなあ。

ところで生May'nは初めてで、しゃべりとかも聞いたんですけど、ちっひーにそっくりだこと!!
明るい声の感じとか口調がクリソツで、それだけでちょっと胸キュンでした。
夏には名古屋にまた来るらしいですので、その時はまた行こうかな。

拍手[0回]

先日、掲示板にJAM ProjectのCDとDVDの同時購入特典の、
『JAM party 10周年記念新年会』に当選したことを書いた。

もちろん当選してラッキーなのは当たり前だが、
実はコレ、同時購入特典の応募者全員特典DVDに応募した人から、
さらに抽選でこのイベントに招待されるという仕組み。

だから、自分はもともとこのイベントに当たるなんて思っておらず、
なにより、この当選通知のハガキでイベントを知ったくらい。

このイベントに当選することを祈っていた人には、
大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
当選したことは、素直に喜ばせてもらいます。


しかし、こういう抽選とか、くじ引きって、
なぜ狙っていると、まったくもって当たる気配を見せず、
もともと諦めていたり、忘れていたりすると当たるんですかね?

基本的にはなんでも確立や偶然で片付けられるのですが、
やっぱり期待しすぎるとダメなんでしょうか?

最近の近いところでは、モンスターハンターなるゲームで、
欲しいアイテムを望んでいる人には、そのアイテムがでず、
とくに望んでいない人にこそ、そのアイテムがでたり。
あ、こういうのをどうやら『物欲センサー』っていうようで。


では、そういう風にもともと当てたいものを、
期待しないように精神的にもっていって、
その上で当たりを引き寄せるって、できないものですかね。

でも宝くじを買って、期待しないっても無理な話で、
期待するから宝くじは買うのであって。
買ったら買ったで、「3億円当たったら何をする」とか考えたり、
理想を追いかけたりするので、やっぱり期待しないのは無理か。

ちなみに私は3億円当たっても、特になにもしませんよ。
仕事もやめないし、家も立て替えないし、基本貯金。
でも生活の内容はガラッと変わるかな?


それでも、人生の運の数がプラマイゼロなら、
自分で決められたら、ちょっと面白いかもね。

でも、ビルゲイツと私が平等とはとても思えん。



・・これ書いてたら、なにかしらクジでも買いにいこうかなって、
ちょっと思っちゃったよ。

あ、それがダメなんだな。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]