ちゅうカラぶろぐ


[412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422
会社の自販機に、ショート缶のクセに200円もするブルジョアな、
レッドブルエナジードリンクというものがあるのですが、
そんなレッドブルを仕事始めに飲むのが最近は日課となっており、
200円という値段の高さも、今から働く自分へのご褒美としていました。

昨日もレッドブルを飲もうと200円を自販機に投入し、
点灯したボタンを押すと、自販機に微妙な振動はあるものの商品が出ず・・

・・・200円飲まれたぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!!

レッドブルを飲むどころか、自販機に200円飲まれるという惨事。

一応、会社の自販機にはトラブル時に連絡できるよう、
『名前』と『部署』を書く紙が添えつけてあるので、書いておきました。

そして次の日、その自販機に書いておいた紙も回収されたようで、
昨夜の最終日となる仕事に向けて、レッドブルを購入。

・・が。

・・・またも200円飲まれたぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!!

また紙を書いておきました。

最近は自販機にお金が飲まれたり、iPhoneの角が割れたり、
もうホントにどうなってんだ?と言わざるをえない。
これは素直に年末のイベントの準備をしていろということだな。



さて、前々回に書いた、どこが『+』になったか相変わらず分からない、
『ラブプラス+』をすこ~しずつですが触っています。

今回はとりあえず狙いを絞らずに、近すぎず遠すぎずな距離を保ちながら、
パラメータを均等に上げるという、自称『八方美人プレイ』をしていますが、
ちょっと距離を保ちすぎたせいか、100日以内に告白されなきゃいけないのに、
80日目にして、そんな気配はまるで無しという不安。

このゲームは女の子に告白フラグが立ってしまえば、
別に卒業式に伝説の樹の下に呼ばれる必要もないのに、この状態はヤバイのでは?

パラメータ的には『運動・知識・感性・魅力』がバッチリなのに、
まるでモテないという、どんだけ周りは見る目がないねん?な感じ。

イベントの雰囲気からして、今回はマナカでいこうと思いまふ。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

狩りぐらしのアリエッティ

っていうギャグを考えたのですけど、イマイチでした。
もう夏ですねー(うだりながら

前回の歌会で、面白いTシャツを着てくるプリイベントをやっていたのに関しまして
「何故にっしーは着て来なかった」

というご意見を一部頂きましたが、あれー?そういうキャラだったけかー?

自分は確かにアニメやゲームのTシャツを着ていくことが多いですけど、意外にデザイン自体は普通のだったりします。

そんな中、持っているTシャツの中で一番気に入っているのはと言うと、このムシキングTシャツです。


何度かブログでも話題にしていると思いますけど、放送当時大ハマリしまして、自分が唯一DVDを全巻そろえているアニメだったりします。。
現在土曜日テレ東系で絶賛再放送中!

そんなムシキング談義はさておき、このTシャツは店頭で売っておらずゲーセンのプライズ限定品でした。
当時某ゲームのロケテストのため、池袋のゲーセンに行ったときこれを見つけ、ビビビと来たのでどうして欲しい!と夏目さんを数人つぎ込みましたが、あえなく全滅。

でもあまりに悔しかったので、地元に帰ってからヤフオクで落としましたよ。
ちなみに落札価格は500円で、送料とか含めても1000円程度で済んだという余計に悔しい思いをしたとかしてないとか。

自分は長いことゲーマーやっていますが、UFOキャッチャーに代表されるクレーンゲームやプライズ関係は全くヘタクソです。

ワンコインでゲームを長く楽しむというゲーマー発想のため、たったの10秒程度で終わってしまい、しかも景品が取れるか取れないかが(素人目には)運ゲーなところが受け入れづらかったですね。
一発で取るのではなく、徐々に動かしながら攻略していくのは分かるんですけど、そんな理屈を根底から否定するようなピクリとも動かない景品見ると、新手の詐欺なんじゃないかと。

だから景品取れる人とか尊敬しますね。
ちゅうカラでは自他共に認めるであろう、プライズ王ことダイモス先生やエロロさんの腕前はホント素晴らしいです。

だから今度これ取ってくださいww


以上、電波私物化クラブでした。

拍手[0回]

梅雨明けしたと思ったら、いきなり連日の猛暑日。
暑すぎて、夏バテや熱中症になってないですか?

実は月曜日に軽い熱中症にかかり、いまだにちょっと体調が悪いです。

熱中症にならないためにも、ぜひみなさんは水分・塩分の補給と適度の休憩を怠らないようにしてください。

こんばんは。塩分補給のために朝からお茶漬けを食べるようにしたショーグンです。
今回は、塩分の大事さが身にしみました。

さて、月曜日に熱中症になりながらも「名古屋港まつり」に出かけてきました。
というか、祭りの会場近くの芝生で昼寝してたら熱中症になったわけですが orz

さてこの名古屋港まつり。ショーグンの家から一番近くで行われる「花火」有りのお祭りでして、子供の頃は自分の家の屋根の上から花火を眺めたものです。

もちろん今年もお目当ては花火。港まつりの玉数は3500発と玉数もそこそこ多く、大型の打ち上げ花火は迫力もあるし仕掛け花火も多くて見ていて楽しかったですよ。

で、イベント担当のショーグンはちょっと考えた。

ちゅうカラのスポットイベントで花火大会見に行くのってどうだ? と

最低限必要なのは移動交通費だけだし、拘束時間も長くない。
時間が遅いのが難点だが、そこはそれ。方面別に車両を出してもらい交通費割り勘で…

なんかいけそうな気がする。
近くで大きな花火大会は、8月7日の岡崎の花火大会か8月8日の長良川か…
7月25日の豊田市もいいけど、日付が近いしなぁ…
お盆明けとなると、毎週末行われている長島温泉の花火大会って手もあるなぁ

と、こんな感じでスポットイベントは生み出されていくわけです。
この後は、総帥やスタッフと相談して、イベントを手伝ってくれる人に連絡して… イベント告知の流れなわけですな。

で、今回はなるべく沢山の人に参加してもらいたいので…
みんなは、どの日付なら参加できるのかな? とアンケートを取ってみる

拍手[0回]

初めましての方も、そうでない方も、全く思いだせない方もこんにちは(*゚ー゚)v
今回ブログを書かせていただきます、まいまいです。
7月の歌会に来ていた方は〝波動拳コマンドのTシャツを着ていたヤツ〟を思い出してください。
それがまいまいさんです。Tシャツばっか目立って、顔の印象がなくなっている可能性大ですが(汗)

で、そんなTシャツを着ていたので、「ブログは波動拳コマンドについて熱く語ってもいいよ」
と言われましたが、残念!多感な青春時代を今は無き〝SNK〟で過ごしていた私にとってあのコマンドは
〝波動拳〟では無く〝パワーウェイブ〟であり〝虎煌拳〟であり〝闇払い〟でもあり〝レラムツベ〟で
もあるのです。


まだあるネオジオCDソフト達……まんだらけに行けばまだ売れるだろうか……(汗)


そして同じく、今は無きゲーメストのムック。


これには、はちゅねさんもびっくりだね!


SNKゲームに初めて会ったのは、餓狼伝説スペシャルでした。
不知火舞の衣装に衝撃を受け、キム・カッファンに一目惚れをして、そこから私のゲーセン通いが始まり
、オタクライフが始まりました。
ちなみにまいまいさんの初恋の相手はキム・カッファンです。マジ惚れしました(爆)
当時はとにかくゲーセンに行ってはSNKゲームをやって、イラストはSNKキャラばかり描いて、
ナコルルやユリ・サカザキのアハンでウッフンなアンソロジーを読んだり、京×庵か庵×京か友達と対立したり
(腐女子ここ大事。譲れません)な毎日でした。しょうがないよね!なんたって多感な思春期時代でも
あったんだから(笑)

そんな多感な青(性?)春期時代を過ごしたまいまいさんですが、プレイモアになってからは
全く遊んでいません……。
キャラデザインはいいので、新作が発表されるたびにテンションはあがるんですが、いざプレイすると
操作性が、グラフィックが……何か違うってことですぐにテンションがさがってしまいます(汗)
後、アテナが制服で戦ったり、声優が変わったり、KOFにホア・ジャイが参戦したり、もうKOFそのものが
シューティングになったりとなんか色々アレな感じで………私の思い出が………(涙)
私はKOFだったら'96と'97が好きなので、PSPで発売されている

『ザ・キング・オブ・ファイターズ ポータブル ’94~’98 チャプター・オブ・オロチ』

これが欲しいです。というか買います。
PSPだと操作性悪そうで画面見にくそうですが、いつでも遊べるし、やっぱり思い出がたくさんつまった
ゲームなので購入決定です!

ただ問題は私のPSPが初期中の初期なので、□ボタンが左にちょっとずれているということ……(泣)

あ、アイマスもちゃんと買いますよ!忘れてませんからね!!マネーのやりくり中なんです(涙)

拍手[0回]

私は携帯2台持ちで、2台目はもちろんiPhone。

いろいろな希望をもって買ったiPhoneでしたが、
現在となっては、タダの2ちゃんねる閲覧専用機となっています。

このiPhoneには、アップル製品独特のツヤを維持しようと、
購入当時よりシリコン製の柔らかいカバーを付けていましたが、
シリコン製だからか、しばらく使用しているうちに伸びてしまい、
ケースから本体が外れるようになってしまいました。


そして先日、iPhoneの掃除をと思い、
そんな弛んだカバーを久しぶりに全部外してみたところ、
iPhoneのウリ?でもあるツヤツヤの本体裏に、
驚くほどにネットリとしたイヤな汚れがついていました。

とりあえず掃除をと、ウエットティッシュでそれを拭きとる最中、
またも驚きの不具合が遅ってまいりました。

iPhoneはマナーモードには、本体上部左のスイッチで切り替えるのですが、
そのスイッチの周りからヒビが入っているではありませんか。
今までの落としたことも、投げたこともないのに、この仕打ち・・。


見た目には堅牢なねじれ・・堅牢そうな本体なのに、
むしろ頑丈なイメージのあるiPodだったのに。

でもちょっと考えて見れば、私の友人の中にも、
iPod touchの画面が割れたとか、ねじれたとか言う人もいて、
実際それを見たときは「どんな超常現象やねん」と思いましたが、
それを思えば、私のなんかどうってことないやな。


でも割れたiPhoneは気に入らないので、
月賦が終わって解約できるようになったら、買い換えてやると、
かときちくんは心の中で誓ったのでした。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

夏の散財!!第二弾!!

この間購入した新型XBOX360に引き続き、ムラムラっとしたためとうとうニンテンドーDSiを買いました。

今まで自分のDSは発売日当日(2004年12月2日だそうです)に近所のゲームショップで買った初代DSをずっと使っていたんですよね。
DSLiteが発売されて以降、JOJOに淘汰されていく中、あの無骨なデザインとずっしり感が好きでずっと使っていました。
フィルムや本体ケースを着けていなかったため、流石にキズと汚れが目立ってきましたし、電池の持ちが短くなってきたのでそろそろ買い替えモードでしょ?
と機会を伺っていたわけです。

で、買い換えたDSiがこちら


ウホッ!いいDS!光沢でみづらいですが。

こちらは、昨年サガシリーズ20周年記念で発売されたSaGa2の限定同梱版モデルです。
あまりのかっこよさに当時から欲しくてたまらなかったのですが、予約が一杯で全く手に入らなかったんですよ。
ヤフオクなどでも倍近い値段で取引されていて、もう手に入れることができないと諦めていたのですけど、何故かある時を境に価格が急下落。
リーマンショックでも影響したのか?

最近になってチェックしてみたら、普通の中古ショップでDS単品より安く買えてしまうぐらいの値段に落ち着いていたため即ポチっとな。
いざ本体が届いてみたら、予想以上のかっこよさに惚れ惚れしましたね。
こればっかりは大事に扱おうと液晶フィルムと本体ケースも蒸着。

ぶっちゃけゲームの穂ゆかが低かったのが下落の原因かと思いましたけど、それにしたって本体のかっこよさからすればそんなに安い物ではないはずなんですが
手に入ったからいっか!
ただ、最近発売されるこの手の同梱限定版はだいたいデフレを起こすことが多く、流石にここまで本体が普及するとあまり効果が無いんでしょうね。

それにしたって、DSiは本体小さくなっているくせに液晶は大きく解像度が綺麗になり驚きです。
ラブプラスを久しぶりに起動してネネさんにめっさ怒られると、ポリゴンの荒さも目だってちょっとショック。

今はデジモンロストエボリューションをちまちまプレイしつつ、7末になったらメタルマックス3をやる流れができているのでしばらくハァハァします。

きっと年末にはPSP4000+モンハン3rd同梱とか出るだろうから次のターゲットはコレだな。

拍手[0回]

なんとなく噛み合いません。
飲み会でなんとなく雰囲気に乗り切れず、自分の話すネタが浮いてしまったり。仕事で自分のところから発送された書類が、上席のところに届いていなくて再度作り直したあと、原因が判明して文書が出てきたり。

ほんの少しだけど咬み合わないんですよね。
ちょっと、何かがズレればいい感じに歯車回ると思うのですが。

こんばんは。
なんとなくモヤモヤしているところに不在連絡票が届いて、佐川急便の配送とまで噛み合わなかくなっているショーグンです。

アマゾンさんはたまにこういう発送があるから…

さて、そのアマゾンさんで届いた荷物が… これだ!



アメコミ大好きのショーグンがなけなしのお小遣いを叩いて予約した、「マーベル・キャラクター大辞典」!
アメリカのマーベルコミックス社が70周年記念で発行したアメコミキャラクター図鑑の日本語版です。

いやぁ、日本語版が出るって情報があったときに速攻アマゾンで予約して、届くまですっかり忘れてましたよ。

で、届いてみたら、これがでかいし重いし、読み応えばっちりだし。

アイアンマンやスパイダーマンを始めとした、アメコミヒーローをはじめその敵役から、1話しか出てこないような脇役、総勢1000人以上のキャラクターが身長体重、本拠地に本名まで載った、まさに大図鑑。

アメコミっていろんなヒーローの世界が続き物として存在する上、パラレルワールドの概念も存在するので世界観や、登場キャラクターが分かりづらいことこの上ないのですが、この図鑑があれば大丈夫。
と、まあそのくらいスゴイんです。

正直、1時間ほど読みましたが全然読み進められません。
1時間かかってやっとA~Bに差し掛かったところです。
(英語本の翻訳なのでAから始まってアルファベット順)

この手の本は、最後まで読んでも多分また読み返すことになるとおもうんですけど、これほどの読みがいのある本久しぶり。
じっくり読んでいこうと思います。

一生読んでいける本との出会いってうれしいね。

あでも、年食ったらこの本を持ち上げられなくなるかも…
今測ったら 3kgのダンベルと同じ重さあるんですもの。

拍手[0回]

/