ちゅうカラぶろぐ


[411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421
おは☆にっしー♪

雨もほとんど降らず、快晴が続くようになった最近は、空を見上げて飛行機雲を見ると

あれは坂本少佐か!

と、全チャクラを白眼に込めて凝視するも何も見えなくて残念です。
ぱんつじゃないから恥ずかしくないにょ?

そんな私が通勤の合間に最近遊んでいるゲームですが、メタルマックス3を進めております。

マイナーなようで、意外と有名なRPGシリーズの最新作で、自分はこのシリーズ(特に2)が大好きだったのです。
発売元であったデータイーストコーポレーション(デコ)が倒産してから、転々とし劣悪なリメイクが何度か作られましたが、今回はオリジナルスタッフがほぼ揃い、ナンバリング的に17年ぶりの作品となります。
不安を持ちながらプレイしてみると、懐かしくも新しい正統派続編になっていることに安心しました。流石やで!

DSなのにタッチペンを一切使用しない漢仕様なのも素晴らしいですな。

このゲームは荒廃した近未来で、戦うクルマ(戦車やバイク、救急車など)に乗って敵をバンババンと殲滅するRPGなのですが、手に入れたクルマに名前を付けることができます。

どんなゲームでも名前を付ける行為というのは楽しくもあり悩むものなのですが、人物ではなく乗り物となるとまた違った悩みが出ます。
悩みと言っても、自分の知っているヲタ用語からどれを選ぼうかということなのですけどもw

過去の作品だとデフォルトで名前が決まっていたりしましたが、今作はデフォルトの名前が無いので全て自分のセンスに身を任せなければなりません。
そして現在手に入れたクルマに名づけた名前が

パトカー→デッカード
戦車(MBT77)→レオパルドン
バイク(モトクロッサ)→ボトルホッパー

って名づけておきました。ウホ、軽く痛車の香り。これから先に手に入れるクルマもどんな名前にしようか楽しみだぜ。
ちなみに犬(戦闘要員)が仲間になるのですけど、名前はデフォルトでポチですが自分は伝統的にチャッピーと名づけております。

・・・こういう名前付けは趣味が出て面白いですよね。

んばば。

拍手[0回]

部屋を掃除していたら、ジョイサウンド堀田の30分タダ券が7枚も出てきました。
こないだ片づけしたときはビール券が出てくるし、もしかしなくても自分の部屋は宝の山なのでしょうか?

こんばんは。カラオケのタダ券が8月末までの有効期限で微妙に使いきれなさそうなショーグンです。
誰か要るかい?

今日からまたもや一人暮らし期間開始です。
今回は火曜日~金曜日の4日間。

知らない方のために説明しておきますと、この一人暮らし期間は「ショーグンが自分の食事を自分の好きなように味付けできる」超うれしい期間なのです!
いやぁ、正直うちの家族の味付けは薄くて… 体にはいいのかもしれませんが、お外でしっかり汗をかいて仕事していた体には塩分やいろいろ足りないのですよ。

そんなわけで、レッツお料理のために買出しです。

 … …

買って来ました!

100円ショップで!



さすがにこの時間になると、コンビニか100円ショップくらいしか開いてませんので、手に入る食材は限られてきます。
しかも財布には1000円しか入っていない罠。

あれ? 自分食卓の上の金を全持ってきたはずだよな… ってことは俺4日間1000円ですごさなくちゃいけないわけ?

それはさておき、金が無いときに沢山食べれて自分の味付けに出来るといえばやっぱり「カレー」でしょう。

というわけで、今回の買出しのレシピは「4日間食べ続けられるカレー」。ひよこ豆を中心に、シーチキンとトマトでコクを出した、すごく本格派に見える手抜きカレーですよー。

これらの食材は全て100円ショップで購入したので、なんと材料費は合計420円!
それで、カレー5杯分ですよ。コストパフォーマンス最高。

でも、買ってきたらもう日が変わりそうな時間なので、作るのは明日です。自分、料理をし始めるとなんだか細かいところにこだわって、毎回作る時間が長いからね

というわけで明日は早起きしてカレーを作るぞ!
作らないと、朝飯が無いからな…

拍手[0回]

こんにちは。3回目の登場、そして今回で最後の出番になるまいまいです(*゚ー゚)v
タイトルでびびっときた方、私とがっちり握手をしましょう!

ということで、今回はこちらの方々について書かせていただきます!せーのでDIVE!!



私の大好きなアーティスト、『B'z』です ('-'*)
あ!この写真に写っているものがB'zの何かわかる方、私とB'z縛りカラオケフリータイムに行きましょう!!(笑)

B'zのことは大好きですが、ファン歴は浅いです(汗)
ファンになったきっかけは、知り合いが誘ってくれた2005年の『CIRCLE OF ROCK』というライブでした。
当時の私はB'zのファンでもないし、曲も何曲かはわかるんじゃない?という感じでB'zへの興味〝ZERO〟……じゃなくて、ゼロだったんです。
それに、その時は母親と一緒になって『氷川きよし』に夢中になっていました。コンサートでは2人で「きよし!きよしー!!」と言って、ペンライトをふってましたよ。
そんな私だったのですが、ライブというものに行ったことがなかったので、B'zのライブに行くことにしました。氷川きよしはコンサートですからね(笑)
初めてのライブ、初めてのB'zは凄かったです!何が凄かったってライブは皆さん総立ちなんですね。コンサートは基本座ってなので。
ライブの圧倒的なパワーと、観客の皆さんも一体になって盛り上がっている姿が本当凄くて、私は手拍子するのでいっぱいいっぱいでした(汗)
コンサートとは全く違う空間には衝撃的でしたが、私は完全に魅せられてしまったのです!
なので、次の日私は知り合いに「私B'zのファンクラブに入るよ」と、宣言しました。知り合いはそれを聞いてかなり驚いてましたが(笑)

そこから私のB'zファン歴が始まりました。
2006年『MONSTER'S GARAGE』ではツアーTシャツをしっかり着て、手拍子、そしてサビでは手を大きく振って一緒に盛り上がることに成功!
B'zのちゃんとしたファンになってのライブだったので、めっちゃ楽しかったです(v^-゚)

次のライブは2008年『Pleasure 2008 -GLORY DAYS-』という、B'zがデビュー20周年の記念ライブという私にとっても記念とも言えるライブでした!
ファン歴の浅い私がそんな記念のライブに行けるなんて、なんて私は幸せなんだろうと思いましたよ。
その時のライブは豊田ドームで、しかも屋根が全開の野外ライブ!もう楽しすぎて、今でもたまに豊田ドームへ行って思い出に浸っていたりします(笑)
ちなみにその時はライブTシャツが購入できなかったので、後日ファンクラブでTシャツを通販しました。
で、ここで私のB'z熱は最高潮に達してしまい、この年の年賀状はB'zのイラストを描いて送ってしまいました!!
その時のイラストがこちらでございます↓



痛い痛い痛い痛い!!!!(汗)当時見ても痛いですが、今見ると更に痛いです(涙)
しかもこの年賀状、B'zファンでは無い人、興味無い人、全く知らない人など構わずに送ってますからね(爆)アイタタな子です……(泣)

そんな私の痛い過去は置いといて、次のライブでタイトルに使った2010年『Ain't No Magic』になるんです ('-'*)
この時のライブは木、金、土に行われるという情報をキャッチした私達は、迷わず金曜日に休みを提出してライブグッズを1日前に購入しに行くという行動に出ました(爆)
朝から行ったので、時間を気にせずグッズが買えました(笑)でも、朝からだというのに人は結構いたので驚きましたが…… (゚ロ゚;)
で、ライブに行ったら必ず撮影するツアートラックもばっちりゆっくりと撮影できました(v^-゚)



ライブ当日は初めての頃とは違い、手拍子や腕振りはもちろん、ultra soulではジャンプもしたり一緒に歌ったりして本当に楽しかったです!!


今回が最後ということで、ちょっと長く書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
とてもとても、楽しく書くことができました。それでは!



バーイ(*゚ー゚)v

拍手[0回]

さんっざん言い尽くされてることだけども、
もうホンットにこれ以外言うことがないですよ。

さすがにこればっかりってのは馬鹿の一つ覚えだと思うし、
だからと言ってやめようにも、もう言わずにはいられないよ。

だから言っちゃうよ。



・・・・暑い。



以前もこんな書き出しをしたような・・まあいいか。

職場は冷暖房完備はうたっているけれども、
完備してても、効く効かないは別問題なんですよ。
求人広告とかに、よく『冷暖房完備』って書いてあるけど、
私の務める会社も完備はしているので、間違いはないな。

今週の仕事、現場の温度計は室内なのに38℃とか指してました。
木曜日に雨が振りすぎるほど降った時だけでしたね、30℃切ったの。

現場の機械も生物でないとはいえ、これはちょっと可哀想だよ。
実際に熱でやられて動かなくなってる機械もあったしね。

職場では熱中症対策にって塩味の飴が配布されました。
しかも1人たった2個。どないせえと。

また、毎日くれるならまだしも、一回だけですよ。
せっかくだからと、口に入れてはみましたが、
マズくてマズくて、秒で吐き出しましたさ。


最近は家ではエアコンがフル稼働してます。
世間ではエコのためにと、エアコンを控えめにっていうけど、
こればっかりは無理ですよ。エコは他の部分で。


家に買い置きしてるお菓子の中にある『きのこの山』も、
すっかり溶けて、全部くっついてシメジみたいになってんだろな。
ちょっと開けてみるか・・。



拍手[0回]

おは☆にっしー♪

会社のトイレ(紳士用。念のため)の個室にて、誰かの置忘れと思われるダマリンLが置いてあり、蒸し暑苦しい夏の季節を実感しました。
って言うか持って帰れよ。


今週末は久しぶりのアニカラ8耐ですね。
本来?の8耐と言えば、一部屋で4人ぐらいでひたすら歌いまわすものでしたが、ありがたいことに最近は大人数なため、通常の歌会の延長という形になりそうですね。

通常の歌会もそうですが、長丁場でも自分はあまりペース配分を考えずに歌うため、だんだんと喉が嗄れて(かれて)きます。

そうなった時に役立つのがのど飴です。

自分はガムを噛むより飴をなめる方が好きなため、仕事などでもペロペロしているわけですが、
喉が嗄れた時になめるやつはやっぱりただ甘いだけではなく喉に効くやつをなめたい物です。

そんなのど飴の中でオススメなのが龍角散のど飴です。

龍角散と言う名前からしてすでに強キャラの雰囲気ですが、これがなかなか効きます。
とは言っても、有名ブランドなのですでに使用している人も多いかもしれませんが。


昔、なかなかいいのど飴が無いなーと思っていたところに、ちゅうカラの人に勧められたのがこれでした。
使ってみると実に素晴らしく、「こうかはてきめんだ!」というもんです。
漢方のような独特の味と香りがあるので、それらが苦手な人は厳しいかもしれませんが、慣れるとそれが気持ちEです。

普通に風邪を引いた時や花粉症の時になめる飴としても最適ですので、のど飴を探されている方は是非お試しください。

アニカラはテンション上がりやすくてついつい、疲れてしまいやしです。
そんなわけで、特に初めて8耐参加される方は準備されておくといいと思いますよ。


・・・ただ、そもそも喉が嗄れるような歌い方自体が、声帯を痛めるのであまりよろしくないらしく、きちんとお腹から声が出ていれば、喉が嗄れるようなことも無いし歌も上手くなるそうな。

SKILLが足りないわー。

拍手[0回]

会社は熱中症対策でめっちゃクーラー効いてます。

家ではほとんどエアコン付けません。

寒暖の差で風邪引きました。

こんばんは。先程からくしゃみが止まらない理由が今このブログを書いている瞬間わかったショーグンです。
ああ、俺って風邪ひいてたんだ。

 大人になって、欲望のままに行動してしまうとついつい「積み」作りな行動してしまう時ってありますよね。
でも、それが分かっていてもどうしても止められない時もある。

見ていないDVDが溜まっていったり、開封さえしていないゲームが棚の中に増えていったり、読み切れないほどの漫画や小説を買ってしまったり。

分かっているんです。買うときも「作る時間あるかなぁ」よりも「どこにしまおうかなぁ」とか考えてしまうことが。
それでも、感情と欲望には逆らえないのです。

 今日はたまたま本社勤務で、そのまま帰宅。珍しく19時過ぎには会社を出て、4km程の帰り道。
 うちの本社から家までは、子供の頃住んでいたマンションの周辺を通って帰る「なんとなく感傷に浸れる帰りみち」なのですが、その途中に1件の模型屋さんがあるのです。
小学生の頃は親から毎日おやつ代として「50円」貰っていた自分。それを貯めこんで月に2個ほどガンプラを買いに行っていた模型屋さん。
7時過ぎの夕日がなんとなく昔の思い出を呼び起こし、吸い込まれるように模型屋の中へ。
 30年近く昔なのに、中に入った途端思い出される昔の記憶。そしてその記憶のまま変わりのない店内… って、変わってないってすげぇ!この店そのまんまじゃないか!

 で、店内でおばちゃんと話をしてみたらやっぱりぜんぜん変わってない。おばちゃんの顔も忘れていたけど、やっぱり優しくて気さくでアニメの話にうとい(笑)

そして、昔と値段は変わっているけど、自分は20年以上経った今日もガンプラ買ってきました。



 子供の頃の記憶ってふとしたことでおもいっきり鮮明に蘇ってくることありますが、今日はなんとなくガンプラの記憶が蘇ってきた日なのでした。

まぁ、家に帰って晩飯食べた後に、このガンプラ作る時間がないことはすぐに理解したんですが。

ああ、また俺の「積み」が増えていく…

拍手[0回]

こんにちは、2回目の登場のまいまいです(*゚ー゚)v
前回は青春時代を過ごした〝SNKゲーム〟について書きましたが、今回はこちらについて書かせていただきます。



昨日、コナミスタイル様から届いた『GuitarFreaksXG & DrumManiaXG』と『pop'n music 18 せんごく列伝AC & CS ポップンミュージック & portable & うたっち』のサントラです。

まいまいさんの第2の青春時代と言ってもいいくらい、現在進行形でハマっている〝音ゲー〟です(v^-゚)
そういえば、今コナミが夏割で『ラブプラス』や『ときめきメモリアル4』を1980円で売っているんですよね……
ラブプラスも気になるけど、メモラーな私としては、ときメモ4がたまらなく欲しいです。
友達もラブプラスが1980円で売られているのを見て、欲しい!欲しい!!って叫んでいたのですが、隣に『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story』を見つけるとそれを持ってあっさりとレジに行ってました。ちなみにお値段は4700円。

あ……ちょっと話がずれましたね(汗)
音ゲーのほうはポップンミュージックから始まって、BMⅡDX、ギターフリークス、ユビートをがしがし遊んでいます!
ドラムマニアは足がおいつきません(泣)DDRは体力が……(涙)
でも、ゲームはやっていなくてもサントラは購入しています!
音ゲーなので曲が主役なのは当たり前なのですが、括りはゲームのサントラ。だけど曲は単体で成立しているというのが凄いです!!
それに音ゲーで活躍しているアーティストさんが何人もいるので、必ず1人はお気に入りのアーティストさんが見つかると思います。
だからDDRなどやっていないゲームでも、好きなアーティストさんが参加しているということで購入してしまうという罠が待っています(爆)
まあ、罠だとわかっていながら自分で飛び込むんですけどね。だって音ゲーサントラなんだもん(笑)
ということで、音ゲーに関するCDはかなり持っています。


音ゲーサントラの他に、音ゲーアーティストやゲームの初回特典などのCDも含みます。
かごの上に乗っているのも、もちろん音ゲーサントラです('-'*)


これらはまだまだほんの1部です。全部ひっぱり出してくるのは無理でした(汗)


最近のお気に入りCD達。左から、

『SYNTHESIZED / Sota Fujimori』とにかくシンセ、シンセのシンセづくし!超カッコイイです。

『jubeat APPEND SOUNDTRACK』隅田川夏恋歌のロングバージョンが好きすぎて、いつも聞いてます。

『beatmaniaⅡDX14 GOLD ORIGINAL SOUNDTRACK』Second Heaven、花吹雪など好きな曲が多く収録されているのでお気に入りです。


:おまけ:

マジアカをするはちゅねさん。
顔がこんなんだから、何か助けを求めているように見えますね(笑)
マジアカは昔やっていましたが、今はやっていません。マジアカは皆で遊んだほうが楽しいと思うんだ……
体育と社会と理科以外はわりと答えれましたが、この3つが致命的というくらい答えられませんでした(涙)




拍手[0回]

/