忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418
おは☆にっしー♪

会社のトイレ(紳士用。念のため)の個室にて、誰かの置忘れと思われるダマリンLが置いてあり、蒸し暑苦しい夏の季節を実感しました。
って言うか持って帰れよ。


今週末は久しぶりのアニカラ8耐ですね。
本来?の8耐と言えば、一部屋で4人ぐらいでひたすら歌いまわすものでしたが、ありがたいことに最近は大人数なため、通常の歌会の延長という形になりそうですね。

通常の歌会もそうですが、長丁場でも自分はあまりペース配分を考えずに歌うため、だんだんと喉が嗄れて(かれて)きます。

そうなった時に役立つのがのど飴です。

自分はガムを噛むより飴をなめる方が好きなため、仕事などでもペロペロしているわけですが、
喉が嗄れた時になめるやつはやっぱりただ甘いだけではなく喉に効くやつをなめたい物です。

そんなのど飴の中でオススメなのが龍角散のど飴です。

龍角散と言う名前からしてすでに強キャラの雰囲気ですが、これがなかなか効きます。
とは言っても、有名ブランドなのですでに使用している人も多いかもしれませんが。


昔、なかなかいいのど飴が無いなーと思っていたところに、ちゅうカラの人に勧められたのがこれでした。
使ってみると実に素晴らしく、「こうかはてきめんだ!」というもんです。
漢方のような独特の味と香りがあるので、それらが苦手な人は厳しいかもしれませんが、慣れるとそれが気持ちEです。

普通に風邪を引いた時や花粉症の時になめる飴としても最適ですので、のど飴を探されている方は是非お試しください。

アニカラはテンション上がりやすくてついつい、疲れてしまいやしです。
そんなわけで、特に初めて8耐参加される方は準備されておくといいと思いますよ。


・・・ただ、そもそも喉が嗄れるような歌い方自体が、声帯を痛めるのであまりよろしくないらしく、きちんとお腹から声が出ていれば、喉が嗄れるようなことも無いし歌も上手くなるそうな。

SKILLが足りないわー。

拍手[0回]

PR
会社は熱中症対策でめっちゃクーラー効いてます。

家ではほとんどエアコン付けません。

寒暖の差で風邪引きました。

こんばんは。先程からくしゃみが止まらない理由が今このブログを書いている瞬間わかったショーグンです。
ああ、俺って風邪ひいてたんだ。

 大人になって、欲望のままに行動してしまうとついつい「積み」作りな行動してしまう時ってありますよね。
でも、それが分かっていてもどうしても止められない時もある。

見ていないDVDが溜まっていったり、開封さえしていないゲームが棚の中に増えていったり、読み切れないほどの漫画や小説を買ってしまったり。

分かっているんです。買うときも「作る時間あるかなぁ」よりも「どこにしまおうかなぁ」とか考えてしまうことが。
それでも、感情と欲望には逆らえないのです。

 今日はたまたま本社勤務で、そのまま帰宅。珍しく19時過ぎには会社を出て、4km程の帰り道。
 うちの本社から家までは、子供の頃住んでいたマンションの周辺を通って帰る「なんとなく感傷に浸れる帰りみち」なのですが、その途中に1件の模型屋さんがあるのです。
小学生の頃は親から毎日おやつ代として「50円」貰っていた自分。それを貯めこんで月に2個ほどガンプラを買いに行っていた模型屋さん。
7時過ぎの夕日がなんとなく昔の思い出を呼び起こし、吸い込まれるように模型屋の中へ。
 30年近く昔なのに、中に入った途端思い出される昔の記憶。そしてその記憶のまま変わりのない店内… って、変わってないってすげぇ!この店そのまんまじゃないか!

 で、店内でおばちゃんと話をしてみたらやっぱりぜんぜん変わってない。おばちゃんの顔も忘れていたけど、やっぱり優しくて気さくでアニメの話にうとい(笑)

そして、昔と値段は変わっているけど、自分は20年以上経った今日もガンプラ買ってきました。



 子供の頃の記憶ってふとしたことでおもいっきり鮮明に蘇ってくることありますが、今日はなんとなくガンプラの記憶が蘇ってきた日なのでした。

まぁ、家に帰って晩飯食べた後に、このガンプラ作る時間がないことはすぐに理解したんですが。

ああ、また俺の「積み」が増えていく…

拍手[0回]

こんにちは、2回目の登場のまいまいです(*゚ー゚)v
前回は青春時代を過ごした〝SNKゲーム〟について書きましたが、今回はこちらについて書かせていただきます。



昨日、コナミスタイル様から届いた『GuitarFreaksXG & DrumManiaXG』と『pop'n music 18 せんごく列伝AC & CS ポップンミュージック & portable & うたっち』のサントラです。

まいまいさんの第2の青春時代と言ってもいいくらい、現在進行形でハマっている〝音ゲー〟です(v^-゚)
そういえば、今コナミが夏割で『ラブプラス』や『ときめきメモリアル4』を1980円で売っているんですよね……
ラブプラスも気になるけど、メモラーな私としては、ときメモ4がたまらなく欲しいです。
友達もラブプラスが1980円で売られているのを見て、欲しい!欲しい!!って叫んでいたのですが、隣に『ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story』を見つけるとそれを持ってあっさりとレジに行ってました。ちなみにお値段は4700円。

あ……ちょっと話がずれましたね(汗)
音ゲーのほうはポップンミュージックから始まって、BMⅡDX、ギターフリークス、ユビートをがしがし遊んでいます!
ドラムマニアは足がおいつきません(泣)DDRは体力が……(涙)
でも、ゲームはやっていなくてもサントラは購入しています!
音ゲーなので曲が主役なのは当たり前なのですが、括りはゲームのサントラ。だけど曲は単体で成立しているというのが凄いです!!
それに音ゲーで活躍しているアーティストさんが何人もいるので、必ず1人はお気に入りのアーティストさんが見つかると思います。
だからDDRなどやっていないゲームでも、好きなアーティストさんが参加しているということで購入してしまうという罠が待っています(爆)
まあ、罠だとわかっていながら自分で飛び込むんですけどね。だって音ゲーサントラなんだもん(笑)
ということで、音ゲーに関するCDはかなり持っています。


音ゲーサントラの他に、音ゲーアーティストやゲームの初回特典などのCDも含みます。
かごの上に乗っているのも、もちろん音ゲーサントラです('-'*)


これらはまだまだほんの1部です。全部ひっぱり出してくるのは無理でした(汗)


最近のお気に入りCD達。左から、

『SYNTHESIZED / Sota Fujimori』とにかくシンセ、シンセのシンセづくし!超カッコイイです。

『jubeat APPEND SOUNDTRACK』隅田川夏恋歌のロングバージョンが好きすぎて、いつも聞いてます。

『beatmaniaⅡDX14 GOLD ORIGINAL SOUNDTRACK』Second Heaven、花吹雪など好きな曲が多く収録されているのでお気に入りです。


:おまけ:

マジアカをするはちゅねさん。
顔がこんなんだから、何か助けを求めているように見えますね(笑)
マジアカは昔やっていましたが、今はやっていません。マジアカは皆で遊んだほうが楽しいと思うんだ……
体育と社会と理科以外はわりと答えれましたが、この3つが致命的というくらい答えられませんでした(涙)




拍手[0回]

会社の自販機に、ショート缶のクセに200円もするブルジョアな、
レッドブルエナジードリンクというものがあるのですが、
そんなレッドブルを仕事始めに飲むのが最近は日課となっており、
200円という値段の高さも、今から働く自分へのご褒美としていました。

昨日もレッドブルを飲もうと200円を自販機に投入し、
点灯したボタンを押すと、自販機に微妙な振動はあるものの商品が出ず・・

・・・200円飲まれたぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!!

レッドブルを飲むどころか、自販機に200円飲まれるという惨事。

一応、会社の自販機にはトラブル時に連絡できるよう、
『名前』と『部署』を書く紙が添えつけてあるので、書いておきました。

そして次の日、その自販機に書いておいた紙も回収されたようで、
昨夜の最終日となる仕事に向けて、レッドブルを購入。

・・が。

・・・またも200円飲まれたぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!!

また紙を書いておきました。

最近は自販機にお金が飲まれたり、iPhoneの角が割れたり、
もうホントにどうなってんだ?と言わざるをえない。
これは素直に年末のイベントの準備をしていろということだな。



さて、前々回に書いた、どこが『+』になったか相変わらず分からない、
『ラブプラス+』をすこ~しずつですが触っています。

今回はとりあえず狙いを絞らずに、近すぎず遠すぎずな距離を保ちながら、
パラメータを均等に上げるという、自称『八方美人プレイ』をしていますが、
ちょっと距離を保ちすぎたせいか、100日以内に告白されなきゃいけないのに、
80日目にして、そんな気配はまるで無しという不安。

このゲームは女の子に告白フラグが立ってしまえば、
別に卒業式に伝説の樹の下に呼ばれる必要もないのに、この状態はヤバイのでは?

パラメータ的には『運動・知識・感性・魅力』がバッチリなのに、
まるでモテないという、どんだけ周りは見る目がないねん?な感じ。

イベントの雰囲気からして、今回はマナカでいこうと思いまふ。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

狩りぐらしのアリエッティ

っていうギャグを考えたのですけど、イマイチでした。
もう夏ですねー(うだりながら

前回の歌会で、面白いTシャツを着てくるプリイベントをやっていたのに関しまして
「何故にっしーは着て来なかった」

というご意見を一部頂きましたが、あれー?そういうキャラだったけかー?

自分は確かにアニメやゲームのTシャツを着ていくことが多いですけど、意外にデザイン自体は普通のだったりします。

そんな中、持っているTシャツの中で一番気に入っているのはと言うと、このムシキングTシャツです。


何度かブログでも話題にしていると思いますけど、放送当時大ハマリしまして、自分が唯一DVDを全巻そろえているアニメだったりします。。
現在土曜日テレ東系で絶賛再放送中!

そんなムシキング談義はさておき、このTシャツは店頭で売っておらずゲーセンのプライズ限定品でした。
当時某ゲームのロケテストのため、池袋のゲーセンに行ったときこれを見つけ、ビビビと来たのでどうして欲しい!と夏目さんを数人つぎ込みましたが、あえなく全滅。

でもあまりに悔しかったので、地元に帰ってからヤフオクで落としましたよ。
ちなみに落札価格は500円で、送料とか含めても1000円程度で済んだという余計に悔しい思いをしたとかしてないとか。

自分は長いことゲーマーやっていますが、UFOキャッチャーに代表されるクレーンゲームやプライズ関係は全くヘタクソです。

ワンコインでゲームを長く楽しむというゲーマー発想のため、たったの10秒程度で終わってしまい、しかも景品が取れるか取れないかが(素人目には)運ゲーなところが受け入れづらかったですね。
一発で取るのではなく、徐々に動かしながら攻略していくのは分かるんですけど、そんな理屈を根底から否定するようなピクリとも動かない景品見ると、新手の詐欺なんじゃないかと。

だから景品取れる人とか尊敬しますね。
ちゅうカラでは自他共に認めるであろう、プライズ王ことダイモス先生やエロロさんの腕前はホント素晴らしいです。

だから今度これ取ってくださいww


以上、電波私物化クラブでした。

拍手[0回]

梅雨明けしたと思ったら、いきなり連日の猛暑日。
暑すぎて、夏バテや熱中症になってないですか?

実は月曜日に軽い熱中症にかかり、いまだにちょっと体調が悪いです。

熱中症にならないためにも、ぜひみなさんは水分・塩分の補給と適度の休憩を怠らないようにしてください。

こんばんは。塩分補給のために朝からお茶漬けを食べるようにしたショーグンです。
今回は、塩分の大事さが身にしみました。

さて、月曜日に熱中症になりながらも「名古屋港まつり」に出かけてきました。
というか、祭りの会場近くの芝生で昼寝してたら熱中症になったわけですが orz

さてこの名古屋港まつり。ショーグンの家から一番近くで行われる「花火」有りのお祭りでして、子供の頃は自分の家の屋根の上から花火を眺めたものです。

もちろん今年もお目当ては花火。港まつりの玉数は3500発と玉数もそこそこ多く、大型の打ち上げ花火は迫力もあるし仕掛け花火も多くて見ていて楽しかったですよ。

で、イベント担当のショーグンはちょっと考えた。

ちゅうカラのスポットイベントで花火大会見に行くのってどうだ? と

最低限必要なのは移動交通費だけだし、拘束時間も長くない。
時間が遅いのが難点だが、そこはそれ。方面別に車両を出してもらい交通費割り勘で…

なんかいけそうな気がする。
近くで大きな花火大会は、8月7日の岡崎の花火大会か8月8日の長良川か…
7月25日の豊田市もいいけど、日付が近いしなぁ…
お盆明けとなると、毎週末行われている長島温泉の花火大会って手もあるなぁ

と、こんな感じでスポットイベントは生み出されていくわけです。
この後は、総帥やスタッフと相談して、イベントを手伝ってくれる人に連絡して… イベント告知の流れなわけですな。

で、今回はなるべく沢山の人に参加してもらいたいので…
みんなは、どの日付なら参加できるのかな? とアンケートを取ってみる

拍手[0回]

初めましての方も、そうでない方も、全く思いだせない方もこんにちは(*゚ー゚)v
今回ブログを書かせていただきます、まいまいです。
7月の歌会に来ていた方は〝波動拳コマンドのTシャツを着ていたヤツ〟を思い出してください。
それがまいまいさんです。Tシャツばっか目立って、顔の印象がなくなっている可能性大ですが(汗)

で、そんなTシャツを着ていたので、「ブログは波動拳コマンドについて熱く語ってもいいよ」
と言われましたが、残念!多感な青春時代を今は無き〝SNK〟で過ごしていた私にとってあのコマンドは
〝波動拳〟では無く〝パワーウェイブ〟であり〝虎煌拳〟であり〝闇払い〟でもあり〝レラムツベ〟で
もあるのです。


まだあるネオジオCDソフト達……まんだらけに行けばまだ売れるだろうか……(汗)


そして同じく、今は無きゲーメストのムック。


これには、はちゅねさんもびっくりだね!


SNKゲームに初めて会ったのは、餓狼伝説スペシャルでした。
不知火舞の衣装に衝撃を受け、キム・カッファンに一目惚れをして、そこから私のゲーセン通いが始まり
、オタクライフが始まりました。
ちなみにまいまいさんの初恋の相手はキム・カッファンです。マジ惚れしました(爆)
当時はとにかくゲーセンに行ってはSNKゲームをやって、イラストはSNKキャラばかり描いて、
ナコルルやユリ・サカザキのアハンでウッフンなアンソロジーを読んだり、京×庵か庵×京か友達と対立したり
(腐女子ここ大事。譲れません)な毎日でした。しょうがないよね!なんたって多感な思春期時代でも
あったんだから(笑)

そんな多感な青(性?)春期時代を過ごしたまいまいさんですが、プレイモアになってからは
全く遊んでいません……。
キャラデザインはいいので、新作が発表されるたびにテンションはあがるんですが、いざプレイすると
操作性が、グラフィックが……何か違うってことですぐにテンションがさがってしまいます(汗)
後、アテナが制服で戦ったり、声優が変わったり、KOFにホア・ジャイが参戦したり、もうKOFそのものが
シューティングになったりとなんか色々アレな感じで………私の思い出が………(涙)
私はKOFだったら'96と'97が好きなので、PSPで発売されている

『ザ・キング・オブ・ファイターズ ポータブル ’94~’98 チャプター・オブ・オロチ』

これが欲しいです。というか買います。
PSPだと操作性悪そうで画面見にくそうですが、いつでも遊べるし、やっぱり思い出がたくさんつまった
ゲームなので購入決定です!

ただ問題は私のPSPが初期中の初期なので、□ボタンが左にちょっとずれているということ……(泣)

あ、アイマスもちゃんと買いますよ!忘れてませんからね!!マネーのやりくり中なんです(涙)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]