忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383
正月休みも終わっているのに、正月ボケだけは治ってないショーグンです。

土曜日も祝日も出勤でしっかり働いたのにね
これが社畜ってやつなのか…

 正月休みの間は久しぶりにいろいろなラーメン屋に行きました。大須の新店舗3店廻って、いつもの店も数件廻って、金山から少し離れたところにできたつけ麺屋に行ったり。
 7日間の休みプラス正月挨拶回りで10件くらい食べているんですかね。

 しかし、こんなラーメン屋巡りができるほどラーメン屋って一気に増えましたね。
ラーメンは好きなのでいろんな店に行って食べていますが、店のできるスピード、ひいては潰れるスピードについていけない!
 気になっていた店が数ヶ月で潰れてしまい食べれなくなることもザラです。
 ここまでブームになると、ちょっと違和感を覚えますけどそれでも、ラーメン好きの私にとってうれしい時代になりました。

 色々趣向を凝らしたラーメンを日替わりで食べても飽きない時代!サイコーです。

 今のお気に入りは大須 豚そばの「なおじ」


 店の名前に反応できる人は、今度一緒に食いに行きましょうw

拍手[0回]

PR
金曜・土曜の夜勤という、連休明けの変則勤務で、
土曜日だということに、全く気が付かなかった。
それこそ、3日の歌会すら日曜日じゃないだけに、サッパリと。

さて、年末にパソコンを注文しました。

約7年前くらい前に買った、メインで使用するパソコンも、
当時は鬼のような高スペックで値段もハンパなかったですが、
今となっては「まだやればなんとかできる」程度。
長く使用しているだけに、かなり愛着はありますが、
さすがにこれからとなると、ちょっとくたびれております。

そして注文したパソコンは、やはり迷いなく高スペック。
一回高スペックを買えば、中途半端なスペックを買うより、
長く戦えるので、結果として良い買い物になります。
・・・というより、私がただのスペック厨というのもあります。

3Dゲームもやらないクセに、グラフィックボードもゴツいです。
『バトルフィールド』だろうがなんだろうが、バッチコイです。
やらんけど。

そしてパソコンが先日到着したのですが、
なんといきなり電源が入らない。開幕から不具合品をつかまされました。
買ったメーカーと症状からググって対策を調べると、
どうやら同じ症状に悩まされる人が多いこと多いこと。
結局ググった情報から、パソコンの手術を行い、
なんとか電源も入るようになって一安心。
・・・いや、そもそも通常はクレームだろうが。

とりあえず、旧パソコンの環境を少しずつ移していきます。


さて、本日は日曜日、そしてJAM Projectライブの名古屋公演です。
昨年は武道館にて、最前列を獲得という超ラッキーでした。

そして今回のライブは・・・



これまた最前列キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

拍手[0回]

今年も初詣に、3日の歌会とちゅうカラのおかげで楽しいお正月を過ごすことができました(´∀`*)
年の初めに皆に会えるって本当、いいものですね!

さてさて、新年一発目にアマゾンさんから箱が届きました↓
c11

早速開けてみると……、あれ…?あれあれ??
あ、アマゾンの箱から、アマゾンの箱が出てきた!!!
c12

なんてね(笑)わかる人には最初の写真でバレバレですね。
新年最初のお届けモノは『リボルテック ダンボー・ミニ Amazon.co.jpボックスバージョン』でした!
このダンボー、元々は『よつばと』という漫画で夏休みの自由研究で作ったという話にしか登場していないのに、このフィギュアが作られたおかげで意外と皆知っているんですよね。
漫画は知らないけど、ダンボーだけ知ってる人や、漫画すら読んだことない人でも何となく知っていたり、購入までしている人がいたりして、ちょっと驚きです。
でも、ダンボーはオタクじゃない人にも受け入れられやすいフィギュアですよね。

このダンボーは『もし、ダンボーのダンボールがAmazonの発送箱だとしたら?』という仮定で作られた”リボルテックダンボー【Amazonボックス版】”のミニ版なのです(・∀・)/
小さいのでパソコンの横や机のすみ、本棚にちょこんと置けば、まるで妖精がいるようで癒されます!
ちなみに、ダンボーでこんな本が出ていたりします↓
c13

どうですか!この超大作ハリウッド映画のような表紙!!
アメリカの写真家(しかもおにゃのこ!)がダンボーに魅せられて、撮ったというこの写真集は本当にダンボーが存在しているような感覚になりますし、癒され感が半端無いです!!
可愛過ぎて生きてるのが辛いというのはこういうことなんですね……


★今年最初のイラスト★
c14
2012年のお年賀に使ったイラストです。今年もよろしくお願いします。

拍手[0回]

あけ☆にっしー♪

始まったと思った休みもいつの間にか過ぎ去っており、また長く辛い社畜の日々が始まるのですようーっくっく(泣
大晦日はガキの使いを見つつ、小脇にモンハンを抱えながらダラダラと過ごし、正月三が日はお正月特番見ながらモンハンを小脇に抱えてダラダラ過ごしていました。・・・・あれ?
おかげで曜日の感覚が完全に麻痺を起こし、自分の担当曜日をスルーしそうになりましたよ。惜しい。

新年一発目からの歌会は多くの方に来ていただきました!ありがたやー。

そこで昨年はやれなかったスーパーアニカラ魂が7/29に行われることが告知されましたね。
二年ぶり?ということになり、前回のを知っている人知らない人ともいますし、これからの半年で新たなメンバーも参加していただけるでしょうなあ。
なんか、そのことだけで2012年は終わりそうな気がしますよw さーて、どうなることやら。

みなさまにとっていい年であることを心より願っております。

・・・今夜からアマガミSS+や!と思ったら愛知での放送は再来週からと二週間遅れだとか。完全に気持ちがフライングしてた。
同じ本土での放送なのにこのタイムラグは一体なんなのか・・・これは悔しいわ・・・・風邪引いちまうよ!

拍手[0回]

新年迎えて一発目の歌会お疲れ様でした。
歌会も食事会も大盛況でたくさんの人としゃべることが出来ましたし、新年の挨拶もでき楽しかったですね。

今年も一年よろしくお願いします。

こんにちは。ショーグンです。
新年一発目から自分のブログが上がってないことに驚愕してます。いきなりつまづいてしもた。

 初日の出を見に知多半島の先っちょである師崎港まで行って来ました。
体力があるなら自転車でいきたいところですが、アニソン紅白で削られた精神力では明らかに無理だったのでバイクにてひとっ走り。

 5時20分くらいに家を飛び出して、師崎港についたのが6時56分、初日の出が7時00分。

 年明け一発目からギリギリの戦いです。

 知多半島の道路になぜか水が撒いてあったり、道路の両サイドに路上駐車がいたり、ペットボトルが飛んできたり、家に帰ったあと風呂に30分入っていても体温が上がらなかったりと散々いじめられましたけど私は元気です。

まぁ今年も、いろんな事やいろんな人にいじめられると思いますけど、明るく元気よく前向きに生きていこうと思います。

みなさんよろしくお願いします。



PS ちゅうカラの食事会でヤラれるのは避けたいので、水割りは薄めでお願いします。

拍手[0回]

今年最後の日は土曜日ではないか。私の出番だ!!
仕事納め付近から、曜日感覚がマヒしておるよ。

さて、2011年は、本当に世間的にも個人的にも、
完全にマイナス方向にばかり激動だった気がします。
来年は激動でなくて、プラス方向に少しだけでよいので、
ホッコリするような良いことがあればいいなと思います。


今年のちゅうカラはなんだかんだと、
メンバーのおかげで、無事に開催することができました。
そして多くの新人さんの参加もあり、大変嬉しく思います。

来年も欲をかかずに、今のちゅうカラの良さを変えないように、
じっくりと活動していきたいと思います。

2011年、本当にありがとうございました。
そして2012年もちゅうカラと私をよろしくお願いします。


まず2012年の初歌会は、毎年恒例の3日。
毎年同じ日にみんなに会えるって嬉しいですね。
これからもちゅうカラが続く限り、毎年3日は歌会なので、
ちゅうカラメンバーはこの日の予定は歌会に決めよう!!

拍手[0回]

お酒はじめました。

冷やし中華をはじめるかのように、突然お酒を飲みはじめてみました。
きっかけは、まわりにいる人達がとても美味しそうにお酒を飲んでいるので、私も飲めるようになりたい!と思ったことですね。

それで、せっかく飲むならと思い、前から凄く気になっていた『マッコリ』に決定しました。
私の中で、マッコリは白いのでカルピスを連想させるんですよね。だから美味しそうに見えて仕方なかったのですよ。
ちなみにカルピスと言えば、昔は高価なものでお中元でもらったら親によく「カルピス作って!」と、おねだりしましたね。後、あの原液を1度でいいからそのまま飲んでみたいという衝動に駆られたり(笑)
そんなカルピスが、今では手軽に購入できるようになっているのを見ると、カルピスって本当安くなったなあとしみじみ思ってしまいます。

そんな事を思い出しながら、マッコリとおつまみを購入していざ、試飲!
c8
お味のほうはと言うと……?『ナニコレ!?美味しい!!』でしたヽ(´∀`)ノ
口当たりが良くて、凄く飲みやすいんですよ!お酒というのを忘れるくらい、ぐいっと飲んでしまいました。
そんな私の姿を見た親が、自分の芋焼酎を私の空いたマグに入れて、お湯割りを作ってくれました。
こちらのお味はちょっと、キツイ感じがして苦手かもしれないと思いながらおつまみを食べて飲むと、あれ?お酒単体だとキツイけど、おつまみと一緒に飲むと凄く美味しいよ??というのに気付いてしまったので、焼酎も普通に飲んでしまいました。
でも、やっぱり私はにごり酒が好きですね。飲みやすいのがいいです。

そして、「今日は仕事が終わったらお正月用のお酒を買うんだ!」というのを心の支えにして仕事をしてきました(∀`*ゞ)テヘッ
無事に購入してきたお酒はこちら↓
c9
ゆずもマッコリも好きな私にピッタリ!後、名前と絵も可愛かったので一目ぼれしてしまいました。
これでお正月の準備は、ばっちりです。お正月が楽しみですな(´∀`*)


★今年最後のフィギュア★
c10
セイバーさんのがおがおを、うらやましがるはちゅねさん。
今年も皆さんにお世話になりました!ありがとうございますヽ(´▽`)ノ

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]