忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351
ちゅうカラ忘年会を参加受付締め切りました!
お店のほうから人数早く確定してくれないと食べ放題できないよと催促されたので、一応今晩の数字で連絡はしました。
最大何名まで増やせるかわかりませんが、まだこれから参加したいという方は一応ダメ元で記入お願いします。

AMAZONで買ったはずの携帯NEOGEOが発売日を過ぎても届かないので、どうなっているのかと思ったら月末に発売日が延期されていたでござる。
AMAZONからのメールも広告メールと間違えて読んでなかったので、気がついたのが元の発売日を10日も過ぎた今日。

メールはきちんと確認しないといけませんね 反省

こんばんは。そろそろ仕事用のメアドと友人用のメアドと使い分けしようか考えているショーグンです。
Docomoのメアドまともに使えないのが痛い。

最近麦茶飲んでます。ウーロン茶飲まなくなりました。

なぜか、それは結石が怖いから。

以下、ちょっと痛くて下品な話なのでいやな人は読まないでね。

結石と呼ばれるものにもたくさん種類がありますが、一番なりやすくて身近なのが「尿管結石」
実は自分の家系も代々尿管結石に悩まされている家系。色々試していますが、父系はみんな発症しているので何か原因があるのでしょうね。
そんな自分も予防策として始めたのが「ウーロン茶」を飲む量を減らすこと。

ウーロン茶をはじめとした茶葉飲料には「シュウ酸」が大量に含まれており、これらが体内のカルシウムと結合し「シュウ酸カルシウム」となって塊をなしたもの、それが結石なのです。
もちろん、採りすぎを防ぐだけで何か変わるとも思ってませんが、体内にできる要素を少なくすれば健康でいられる確率も上がるってもんですよ。

ってなわけで、毎日飲んでいたウーロン茶を麦茶もしくはそば茶に変更。

紅茶もストレートではなく「レモンティー」や「ミルクティー」を取るようにしました。
もちろん、ウーロンハイも飲んでません。

健康的な生活で、これからもずーっとカラオケしたいですしね。
少しずつ健康に気を使っていこうと思いますよ。

ダイエット以外は… ね

拍手[0回]

PR

昨日のクリスマス歌会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
プレゼント交換ではかときちさんチョイスの「レゴ パイレーツ・オブ・カリビアン アン王女の復讐号」という凄い物を頂いてしまいちょっと感激。
しかし年内は作る暇も無さそうな上に完成したらかなり場所を取りそうなコレを置くスペースをまず確保しなければならないのでどうしたものか(苦笑)

こんばんは、小島@監督です。
ちなみに今年の私は「冒険野郎マクガイバー」シーズン1のDVD-BOXをチョイスしました。

さて、今回の映画は先週ようやく観れました「ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q」です。
新しい設定とストーリーで再構築された新劇場版もいよいよ3作目。各作のタイトルに雅楽の三段構成を表す「序破急」を持ってきているのもポイントで、実はそれぞれの展開がまさにその「序(無拍子・低速での演奏→旧シリーズ序盤とほぼ同じ展開)」「破(拍子が加わる→旧シリーズ中盤と同じエピソードを用いながらも全く違う展開へ)」「急(さらにテンポが加速→もう全然違う物語に)」に合わさっているようになっているのも面白いですね。

今作は本編開始前に「巨神兵東京に現る」というショートムービーが上映され、これは東京都現代美術館での企画展「特撮博物館」の展示上映用に製作された物で、特撮技術を観てもらうのが中心の作品なんですが、全体を包む不穏な空気が印象的で言い方が少々変ですが「場を温める」のに一役買っています。

そこから始まる「Q」は、冒頭いきなり始まる宇宙空間での戦闘に心躍らされます。全編にわたり作画レベルが高く戦闘シーンにボリュームもあり、非常に見応えのある映像を楽しめます。
そして物語の方はとにかく沈鬱でダウナーです。いわゆる「旧劇場版」ではどこまでも膝を抱えて泣いてるだけのシンジ君にイライラしっ放しでしたが、今作のシンジ君は「そりゃ膝抱えて泣きたくもなるわ」ってくらい不条理で理不尽な目に遭い続けます。
更に今作は非常に情報量が過剰です。そりゃもう大河が洪水してるかと思わせるほどに氾濫しています。セリフやキーワード、現象から全てを読み解こうとすればそれこそ旧シリーズまで含めて見返した上で今作も複数回鑑賞するくらいじゃなければ無理でしょう。
今回私はそういうことから早々に離脱し(苦笑)、もっとフラットに観てました。

ちょっと気づいた事として今作はその沈鬱な展開と合わせて暗めの色調の画面が多く、シンジを照らす光源も人工光か薄闇かがほとんどなのですが、作中2,3回自然の光が差すシーンがあり、なかなか意味ありげに交わされる会話と相まって強く印象付けられるシーンでした。

あと、もう1つ、自分としては1番食い付いたのでどうしても語りたい事として、今作では「ヴンダー」という戦艦のような新メカが登場するのですが、そのヴンダーの発進シーンが、「エヴァ」の前に庵野監督が製作したTVシリーズ「ふしぎの海のナディア」の第36話のN-ノーチラス号の発進シーンと状況が似てる上に使われてる2曲のBGMがアレンジは違えどそのシーンと「同じ曲が同じ順番で」使用されてるのにもうどうしようもなくエキサイトしてしまい、俯瞰で見たらドン引きしてしまうくらいニヤニヤしてました。
ちょうど今NHK教育でナディアが再放送されており年明けすぐあたりでその36話が放送されるはずなので気になった方は是非チェックしてみてください。

結局のところ「エヴァ」ってある種の祭りのようなものだと思うので、今までこのシリーズに付き合ってきた方はこの映画をスルーする理由など無いはず。
脳天気に楽しむも深読みして考察するも自由のこのイベント、乗らない手は無いですよ。


拍手[0回]

すっかり12月で、もうすぐクリスマス。
あっちこっちで、クリスマスケーキの予約やら、
チキンの予約やらと、プロモーションされてます。
 
しかしながら、毎度この季節に思うのですが、
モスバーガーの『モスチキン』はクリスマスに該当するのか?と。
ケンタッキーは分からんでもないが、モスチキンは違うのでは?
 
実際、モスチキンは超ウマいのだが、
これがチキンとして認めていいのかと思うのです。
いや、ホントウマいんだけど、いやこれは・・・。
 
そんな私の本日の昼メシはモスバーガーです。
 
 
 
さて、最近の土曜日は、午前中仕事というのが増えていて、
本日も出勤の予定でしたが、急遽お休みになりました。
 
せっかくだからと最近やれていないLORD of VERMILIONをやりに、
近所のイオンに向かうことにしました。
 
そして今日は任天堂のニューハード、『WiiU』の発売日。
イオンにあるトイザらスには人だかりが・・・ありません。
ちょいちょいWiiUが入っているだろうと思われる、
トイザらスの手提げをもった人が、店から出てくるのですが。
結構落ち着いた様子で、寂しい感じ。
 
確かに、今日がニューハードの発売日なんてのは、
ライトな人にはわからないのかもしれませんね。
私たち(コレを読んでいるキミもだ!!)のような、
ネットをよく見ている人にくらいしか認知されていないのかも。
 
実際にCMを見ていても、『Wiiのなにか』くらいにしか見えず、
そんなに新しい感じがしないっちゃーしない。でもな・・・
 
据え置きマリオはコレでしかできねーんだよ!!
 
 
明日の歌会はクリスマススペシャルです。
プレゼント交換会にジャンケン大会が行われます。
大きな荷物がもらえるかもしれないから、
ちゃんと準備してくるよーにお願いします。
 
もうひとつついでに、集合時間は9時30分ですよ!!
 
 
 

拍手[0回]

にっしーさんがサンタコスプレのフラグを立てる。だが、それを私が華麗に折る!(`・ω・´)キリッ
今度の歌会では、クリスマスを通り越して、年末にふさわしいコスプレをします。
クリスマススペシャルだって言ってるのにね( ゚∀゚)アハハ
いえね、リアルで仕事が年末まであるから、予定の調整とかで頭の中はすっかり年末なのですよ。


どうも、ものすごい勢いで、仮面ライダーウィザードにハマッている、まいまいさんです。

ハマッたきっかけは、ガチャガチャのウィザードリングをもらったことでした。
指にはめるには大きすぎるという、その笑ってしまうような大きさと、デザインが気に入って歌会中にはめて遊んでいましたが、元ネタも知らずに遊んでいるのも原作に申し訳ないなと思い、途中からだけど1度見てみることに。
両親、弟の前で朝から仮面ライダーウィザード。


面白い!!


途中から見ているのに、そんなの気にならないくらいウィザードさん面白い!!
主人公のお兄ちゃんがめっちゃクールすぎて、淡々と戦っている姿に驚いた。敵のほうが感情豊かじゃない!
ベルトテンション高すぎ!!そうか、お兄ちゃんがクールな分、ベルトが感情豊かなんだね!そうなんだね?
しかも、マスコットキャラみたいなのもちゃんといるじゃないですか!
お兄ちゃんのズボンのすそを、くいくいってひっぱるユニコーンさんに激萌えしたよ私は!!
ユニコーンさん可愛い(*´ω`)

いやー、今まで見ていなかったのがもったいないくらい面白くて、日曜の朝は8時からテレビの前に正座ですよ。
でも、たいてい待ちきれずに8時前にテレビつけちゃって、その前に放送しているゴーバスターズのエンディングを見てから、ウィザードさんを待機しています。
なので、たぶんこのままゴーバスターズのエンディング曲を覚えそうな気がします。
若干、いい曲だよねこの曲。と、思い始めている自分がいますし。

そして、忘れてはいけないのがこの番組は子供向けだということ。
だからCMが当然のようにおもちゃのCMばかり!
まいまいさん、正直に言いますと、変身ベルトとソードガンがめちゃめちゃ欲しいです。
ソードガンは百歩譲ってあきらめれますが、変身ベルトだけはどうしても欲しい!
ウィザードさんを見始めてから、久しぶりに立ち寄ったおもちゃコーナーに置いてあった変身ベルトを目の前にして、私一歩も動けませんでした。
まるで、おもちゃを買ってもらえなくて、じっとそのおもちゃの前に立ち尽くしている子供のように動けませんでした。
そう言えば、子供のころもこんな事あったなと思い出しましたが、まさかこの歳になって再び経験するとは……(´・ω・`)

そうそう、今はクリスマス時期だからクリスマスケーキのCMも流れているのですよ。
ケーキにウィザードさんのフィギュアとリングがついてくるんだもん、そりゃ予約しちゃうよね?
私、予約しちゃった(・ω<)☆

ほんの1ヵ月前まではシャバドゥビタッチのシャの字も知らなかった私が、今ではこんなんになってしまいました。
でも、ウィザードさんにハマッたおかげで、楽しいことがまた増えたからね。いいことだよ。
もちろん、映画も見に行くよ!ヽ(´∀`)ノ

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

タマ姉、もとい、伊藤静さんのバースデー婚がヤホーのトップニュースになる世の中大勝利!

そのニュースを受けて、格ゲーの知り合いが「伊藤静が結婚して人妻になったから、これでようやく伊藤静の声で萌えることができる!早く伊藤静の声が聞きてえなあ!ブヒッ!」とすごいゲス顔で言っていた。彼にはかなわない。

ここ最近はこういったニュースも話題になってきた声優ですけども(と言うかヤフーに優遇されすぎてる)一般的な芸能人と違って恋愛事情やプレイベートを追いかけられているわけではないので、急にこういったニュースが出てくるから驚きます。
夢を与える商売というのもあって、結婚しているけど公表していないって人もいるみたいですからね。

しかしこれでハヤテのごとく主力声優(ハヤテの白石涼子、マリアさんの田中理恵、ヒナギクの伊藤静)が今年結婚したことになり、この流れはまさかのナギ(釘宮理恵)が来るか!と思うわけですが、そんなことになったら当然ヤホーのトップに出てくるだろうしオタク共の反応はより一層すごいことになりそうです。

さて、今週はいよいよクリスマスSPです!
カトキチさんと電話して物凄くすれ違っていると思ったら、今回のクリスマスSPは2階の貸切部屋とかでやるわけではなく普通の歌会プラスアルファってことにようやく気が付きましたw
慣れとは恐ろしいものです。

でも集合時間は9:30ですのでお間違えのなきよう!そしてプレゼントの忘れないようお願いします。
サンタのコスプレとかしちゃっていいんだぜぇ?

拍手[0回]

最近、日曜日が仕事で水曜日が休みのことが多いです。
明日も休みです。
そんな忙しさにかまけてすっかり忘れてました。
THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!! の申し込み。
いや正確には申し込みのお手伝いをみんなに告知するのを。

毎回、いろんな方に手伝っていただいていたのですが、今回はいろいろ考えている間に申込期間が過ぎてしまうという大失態。

自分の分と、一部自主的に申しこんでいただいた人だけの弾でライブが当たるのか…
来週あたりには判明していますので乞うご期待。

こんばんは。いろんな人にお願いするという方式をとらなかったことで、非常にすっきりした気持ちでいられるショーグンです。
わりと今までのなりふり構わない方法には自分も葛藤があったのですよ。

さて、この12月1日から各企業への就職活動がスタートしました。昨年からすたーとが12月になったので学生さんは企業研究の時間が短くなって大変だと思います。学生で就職活動中のみなさんは楽しみつつがんばってください。

しかし、採用側も大変なんですよ。

学校訪問や各所での説明会のスケジュールもキッツイし、採用活動の説明もいろいろ変更しなきゃいけませんから。
いろんな学校の学内説明会も日付がかぶりまくりでもう目が回る回る。モバマスの連続ログインを忘れてしまってログインボーナス取り逃がしてしまうほど忙しいです。

昔、自分が就職活動していたときは学校からの就職斡旋とか全然なくて、自分で就職情報誌見て求人票見て会社確認して相手に電話して… ってやっていたので、今の就職活動というのは説明を自分がやりながら、自分が勉強するようなかんじ。学生さんにもいっぱい教えてもらってます。

先日も学生さんとお話しする時間が取れたので、今の不安点とか何が聞きたいのかどういうものを求めているのかをざっくばらんに話してきました。いろいろ古い体質の企業には耳の痛い話も聞けたし、学生さんの思い込みで間違っていた部分の情報も教えることができたのでこの会話はホント楽しかった。
 無論、それだけで学生さんを贔屓することなんかできませんが、それでもたくさん話をすることができた学生さんとは「ご縁があるといいな」と思ってしまいますね。会話によるコミュニケーションって、その人の印象をいっそう良くするような感じがあります。

やっぱりコミュニケーションの中心って会話なんだなと再認識したしだいです。

あ、そのコミュニケーションの一環として(笑)ちゅうカラ忘年会も用意完了です!
昼間のノンジャンルカラオケ+安くてうまい店を探すと結局ここに落ち着く「居酒屋しんちゃん」で3000円飲み放題!
スポット掲示板で受け付けてますので、皆さんよろしく!

拍手[0回]

仕事柄当然と言えば当然なのですが12月に入った途端猛烈に忙しくなり、おかげさまで食欲と睡眠欲が増しています(笑)
でも時期的にそうでなければ困るとも言えてなかなか複雑な気分。

こんばんは、小島@監督です。
まあ食欲が増してると言っても体重が増加してる気がしないのでこれはこれで悪くない。

さて、今回は出来れば先週中にエヴァQを観てそれについて語りたかったのですが、観に行けなかったので(苦笑)、さてどうしようかと思案した結果、ちょっと趣向を変え早いところでは今週から第2部の放送が始まるジョジョにちなんで第2部の時代設定である1930年代のアメリカの映画をセレクトしてみました。
1933年に制作されたフランク・キャプラ監督のコメディ映画「一日だけの淑女」(原題:Lady for a day)です。もちろんモノクロ。

主人公はアニーと言う名の老婆と、ギャングのボス・デーヴの2人。
アニーはリンゴ売りで生計を立てているが世界恐慌のただなかで生活は苦しい。何故かデーヴだけは「アニーのリンゴは幸運のリンゴ」と信じ折に触れ買って行ってくれる数少ないお得意様だ。
そんなアニーには秘かな楽しみがあった。一流ホテルの便箋を手に入れその便箋で娘と文通していたのだ。手紙の中ではさも自分が社交界の華であるかのように振る舞って。
娘からの手紙はホテルに届き、従業員をしているアニーの友人が秘かに確保しアニーに手渡していた。
しかしそれがばれてしまい友人はクビになった挙句手紙は娘に送り返されそうになってしまう。何とか娘からの手紙を確保したアニーだが、それを読んで驚愕のあまり倒れてしまう。そこには婚約者とその父である伯爵を伴ってアメリカに向かっていると書かれていた。
このままでは嘘がばれてしまう上に、娘の結婚も危うくなる…困り果てたアニーはデーヴにすがるように助けを求める。
あまりの必死さに引き受けざるを得なくなったデーヴは、ギャングの人脈と財力を活かして何とか1日だけ、アニーを貴婦人に仕立てようとするのだが…

デーヴが無理難題を引き受けることになってしまってからがこの映画の本領。
まさに悪戦苦闘です。友人が住んでいるホテルの部屋を借りてアニーを住まわせ、愛人に頼んでアニーにドレスを着せ化粧を施してみたり。
アニーが貴婦人であることを証明しようとしてパーティーを開こうとするものの、何とか集めた人員は皆ギャングなのでどうみても物腰が上流階級とは程遠くてどう見ても学芸会だったり。

てんやわんやの大芝居は最後に大きなどんでん返しが発生します。
そりゃいくらなんでもあり得なかろうと言いたくなりそうですが、そんなツッコミは野暮だと言わんばかりの素敵な奇跡が待っています。

人の善意と情に溢れたちょっとしたお伽噺。監督のフランク・キャプラはこの題材がよほど気に入ったらしく後年自身の手でリメイクをしています。

この映画、パブリック・ドメインになっているので、レンタルどころか動画サイトで無料で観られる可能性があります。
興味があればググってみるも良し。あるいは私に言ってくださればソフトを持っているのでお貸しすることもできますよ(笑)





拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]