忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351
ハイ、ということで、今回のブログは何の前触れも無く始めた、うたプリのアイテムを紹介していくコーナーです。
ほいでは、サクッといきますよー。写真もバシバシのっけていくよー (`・ω・´)キリッ
記念すべき、第1回に紹介するアイテムはこちら!


『ねんどろいどぷち うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%』です!!
箱が、箱が…。私、箱だけでもう胸いっぱいです(*´д`*)パッション!!
こちらの商品は1ボックス、8箱入りの、全6種類+シークレット1種でございます。
ちなみに、アニメイト限定の商品となりますので、お求めになる際はアニメイトへGO!
さてさて、早速開封していきましょうね。うん、そうしましょう(*´ω`)ムホホ それでは、まずは1箱目!


出ました!レン様!!私の大好きなダム様のライバルですな。
……ここで若干不安がよぎる私登場。
なぜかと申しますと、実はこのボックスを開封する前に、ある話を聞いていたからです。
私と同じように1ボックスを買った人が、全て開封するとレン様が何個もダブったという何とも恐ろしい結果がッ!
そんな話を聞いてから、最初に開けた箱の中にはレン様。
確かに、箱には『このボックスで全6種類+シークレット1種のすべてがそろわない場合があります。ご了承ください。』と、小さく書かれているじゃないですかー!いやーそんなのいやー!!
1ボックス、全てダム様だったらまだいいですけどね。というかむしろ私はそれでもいい。
とにかく、そんな不安なフラグが立ってしまった中、いざ!2箱目へ!!


おとやあああああ! 純粋で頑張り屋さんの音也君が出ました!!
とりあえずレン様じゃなかったことに安心。あ、レン様が嫌いなわけじゃありませんよ。
ただ、私のダム様への想いが愛の洪水として溢れ出しているだけです。ごぽぽ。 ほいでは3箱目行くよ!


四ノ宮のなっちゃん華麗に参上。
彼はメガネを取ると、ドSキャラになるというとても美味しい設定です(´P`)
声は谷山紀章さんだしね。
そうそう、うたプリは中の人のせいで、那月のキャラソングが他のキャラに比べて難易度が高くなっています。
もう、中の人の歌になっとるがな……(;゚Д゚)
次は4箱目!ボックスの半分だよ。そろそろダム様出ないかなーかなー?


翔ちゃあーーん!(紀章さんボイスで) ちっちゃくて、可愛い彼だけど男気溢れている翔ちゃん。


彼の帽子は取り外しOK。こういうのって嬉しいよね。 後半戦!5箱目、本気で行くよ?


トキヤーん。
彼もまた、那月と同じく中の人のせいで、キャラソンの難易度が高いのだ。
それでもってカラオケの機種、DAMで『マジLOVE1000%』を選曲すると、流れるPVはトキヤ多め。
DAMはトキヤ推しですな。
えっと、もう6箱目なんですけど、まだダム様出ていませんよ? 残る箱は3箱。残っているプリンス達は、ダム様+シークレットのみですよ!?
再び、不安がよぎる私登場。 お願い!次でダム様出て!!届けこの想い!!!参ります、6箱目。


出たああああああああッッ!!!ダム様ああああああああッッ!!!
私の心のダム決壊!!!
もう、何というじらし上手なのでしょう。
でもこれで、一安心です。後は何が出ても許せます。
これからは、このねんぷちのダム様と一緒にお出かけもできちゃうのね(´∀`*)ウフフ素敵。
さて、満足したところで、7箱目ー。


シークレット、キター!( ゚∀゚) 隠れキャラのセシル君。
セシル君のスタンドに不具合があったという報告を聞きましたが、私のは大丈夫でした。
ちなみにお隣にいる黒猫ちゃんは、セシル君の付属物じゃないので、お店に問い合わせちゃダメダメよ?

ハイ、というわけで、何だかんだで1ボックスで、無事に全員揃いました!


一時はどうなるかと思いましたが、ちゃんと揃ってくれて、嬉しいですよ。

それでは第2回は、12月発売予定の、うたプリラバーキーホルダーでお会いしましょうヽ(´∀`)ノ


ちなみに最後の1箱、8箱目はトキヤんでした。

拍手[0回]

PR

おは☆にっしー♪

社員旅行はあいにくの雨が重なったりしましたが、それなりに満喫してきました。
ゲーセンのレベルも高くて満足です!また行かないと。


さて、少し遅れましたが今話題のエヴァQ見てきました。内容については何も話すことはできませんので、皆様の目で確かみてみろ!というところですね。

ここに来て再燃しているエヴァブームですが、考えてみれば今回やっている映画はあくまでパラレルワールド的なリメイクであり(と自分は思っている)であり、本編という意味では過去のテレビと劇場版で(一応)完結してるはずなんですよね(漫画版は置いておく)
しかも序が公開されたのは2007年と実はもう5年も前。かなりのスローペースだとは思うのですが、それでも多くのファンは待ち望み今回のQもかなり稼いでいるようですね。
逆にこれを狙っていたのかもしれませんが・・・。

先週紹介した、社員旅行サボった後輩クンは初日の朝見た後に、見たメンバーで感想戦をやってから、夜にもう一度見たそうですw
ただやはりリピーターは多いようですね。一度見ただけでは確かにわかりにくいので二度三度見たくなる気持ちはわかります。

ただ、前々から言っているように主題歌挿入歌で高橋洋子を使っていないのが残念でなりません。
一般曲含めたカラオケランキングで今でもトップ10入りを維持している残酷な天使のテーゼという神曲がなければエヴァンゲリオンという作品がここまで広まったかわかりません。
世界的アーティスト宇多田ヒカルが、エヴァ好きということから主題歌を歌いたいというのはそれはすごいことなのでしょうけど・・・何か大人の事情があるのかと勘ぐってしまいますね。

 

拍手[0回]


仕事から帰ってきて直ぐホットカーペットの電源を入れて、パソコンの電源をつけて布団を敷いて、寝てしまう生活のショーグンです。
なんか明日は愛知県内一斉ノー残業デー運動の日らしいので(http://yasumoukaerou.com/)うちの会社もノー残業で帰らされるはずです。

そしたら、少しは駅前辺りに繰り出してみようかな。

こんばんは。ホットカーペットで温まったヌクヌクの布団に入るのが楽しみになっているショーグンです。

 2年間お世話になったケータイ端末IS01(http://www.sharp.co.jp/products/is01/)が晴れて契約更新の時期になったので、データ端末の更新をしました。

メガネケースなどと呼ばれて揶揄されたこの端末も、2年も使ってると愛着が沸くもので、ここ1年くらいはもっぱら電子辞書専用端末になってましたがそれでも長く使った方です。

 そして2年も経つと当然のようにケータイの世界は様変わりしてまして、IS01のようなキーボード付きの端末などは存在せず、薄くて軽いタブレットが主流に。
まぁ、自分はIpadがあるのでタブレットではないほうが良かったのですが、タブレット端末しか選択肢がないのでもうどうしようもない。2枚目のタブレット端末購入と相成ったわけです。

 タブレットも多くの機種が発表されていて、それぞれ一長一短。今回真面目に変更する機種を探したので、随分時間がかかってしまい、昼前から名古屋駅に出かけて機種変終わったのが夜の7時過ぎでしたのでほぼ丸一日機種選びに費やしたことに。種類がありす切るのも比較に時間かかって大変ですよ。

 と、そんなことを思っていた矢先の昨日、愛用の耳かきがお亡くなりに。先端部分が二股状態になってしまいこっちも買い換えです。
 で、買い換えようと思って会社の外出ついでに東急ハンズ寄ってみたら、耳かきだけで50種類以上あるってどういうことですか? 先端の形状だけでも6~7種類あるってどういうこと?

 あまりの選択肢の多さに東急ハンズの耳かき売り場の前で30分ぐらい予算と相談しながら、選んでました。
選べるほどならまだしも、悩むほど選択肢があるのも考えものですね。

拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
秋の新曲もぼちぼちと配信され始め、私のいた部屋も新曲多めのなかなか新鮮な選曲を楽しめました。

こんばんは、小島@監督です。
ま、取り敢えずDTとEDをちゃんと覚えないといかんのだけは理解しました(笑)

さて、今回の映画は今週23日より公開の、全編大分ロケ、ひょんなことから綱引きに奮闘する事になった女性たちの活躍を描いたコメディ、「綱引いちゃった」です。
何!?公開前の映画…だと…?
はい、試写会で観てきました。実は毎月かなりの量を応募してまして、上手くいけば年に10本位は試写会で賄えるのですが、今年はこれでようやく1本目。
基本的に「観てみたいタイトル」ではなく「行ける日時・場所で開催する」もの全てを応募してるので当たるのは大抵自発的にはまず観に行かない映画ばかりです。期待しないで観る分面白いと嬉しいけど、自分に合わないと寝てしまうこともしばしば(苦笑)

今回は、当たりの方でした。

真面目な大分市職員・千晶(井上真央)は市長(風間杜夫)より知名度の低い大分市のPRとして女子綱引きチームの結成を命じられる。なかなか人を集められない千晶は母・容子(松坂慶子)より勤め先の給食センターが廃止の憂き目に遭うことを知り一計を案じる。センターの職員を綱引きメンバーにして全国大会出場まで勝ち抜けたならセンター廃止の撤回することを市長に取引を持ちかける。今、大分市と勤め先を懸けた女性たちの戦いが始まる…!

ベタベタだったりそうじゃなかったり全編にわたり笑いのセンスが冴えて非常に楽しい映画になっています。
俳優陣の演技も良く、特に千晶に一目ぼれした勢いでチームのコーチになるシイタケ農家の青年・公雄を演じる玉山鉄二とチーム一の大食い・美香を演じる渡辺直美の2人が特に印象的。
玉山は予想以上に笑いの引き出しが多いようで貪欲に攻めている感じがしますし、渡辺直美に至ってはほぼ全ての登場シーンで笑いが取れる勘の良さを見せつけ、恐らく脚本や演出が求める以上に効果を上げています。
反面シリアスなシーンでは必要以上に芝居がかったセリフが出る部分がありちょっと引いてしまったのですが、ここはあくまでも個人的な感覚なので問題無い方も多いと思います。

何よりこの映画は、ドラマの映画化・漫画の実写化・リメイクばかりの昨今の風潮の中で颯爽と登場した完全オリジナル作品であることに大きな意義を感じさせ、「最強のふたり」とはまた違う形で爽やかに笑わせてくれる映画です。
基本的には女性向けなのでしょうが多くの人が楽しめる人を選ばない映画です。気になった方は是非映画館へGO!
エヴァのついででも、十分イケると思いますよ(笑)

拍手[0回]

PlayStationVitaでゲームをするのがマイブームです。
とくにPS1のアーカイブをプレイするのが楽しいのです。
 
ちょっとした合間にプレイして、やめるときはスリープモードで。
とくにVitaはのスリープモードが秀逸で、
押した瞬間のスリープし、押した瞬間にゲームがスタート。
このテンポの良さが、思わずVitaをプレイする気にさせます。
 
さあ、これを読んでるVita未所持のあなた。
新色(赤・青)も追加されたことだし、今すぐ買いにいこう!(ステマ)
赤、買おうかな・・・。
 
 
さて、今さらながらですが、モスバーガーが大好きです。
最近は割りと減りましたが、かなりの頻度で行きます。
 
モスバーガーは家から2~3分のところにあり、
ちょっと出かけて、ドライブスルーでの購入が基本です。
 
そのドライブスルーで、ある時を境に、
ドリンクの渡し方について聞かれるようになりました。
 
以前までは何も言うこと無く、ドリンクは紙袋で渡されましたが、
最近はドリンクの渡し方に質問してくるようになりました。
しかしながら、その質問のしかたがどうも納得行かない。
 
『ドリンクにストローを刺してお渡ししてもいいですか?』
と聞いてくるのです。
 
その通りに受け取れば、ドリンクにはストローを指して、
それを紙袋に入れてくれると考えるのですが、
実際にここで『はい』と答えると、紙袋には入ってこず、
ドリンクにストローだけが刺さってきます。
 
ここで『いいえ』と答えると、初めて紙袋に入ってきます。
ストローの扱いの質問なのに、紙袋の有無が変化します。
 
きっと質問の意図として、紙袋の使用を減らすための、
コストと環境に対応したプロセスだと思いますが、
結果に対して、間接的な質問すぎて、ちょっとあきれます。
 
ドライブスルーなら、運転しながらドリンクを飲むから、
紙袋は要らないよね?という、想定も基準なのでしょう。
新しい社内ルールなのでしょうが、もうちょっと分かりやすく。
 
マックのカウンターメニュー廃止もそうですが、
自社の利益で、目に見えて消費者ないがしろにするのは、
さすがに納得できないと、言わざるを得ません。
 
でも、マックは安いし、モスはうまいしで結局行くんだけどね。
 
ちなみに、先日食べたのは、
・とびきりハンバーグサンド とびきりチーズ
・とびきりハンバーグサンド 厚切りべーこん
・ナゲット&バーベキューソース
・ポテト(L)
・バニラシェイク(M)
しめて、1650円でした。
一人で食べるファーストフードにしちゃ、すっげー高いけど、
幸せな満腹感を提供してくれます。
 

拍手[0回]

「今期、何見てる?」

と聞かれたら、もちろん私は「相棒と孤独のグルメ」と答えます(`・ω・´)キリッ


相棒は前シーズンでミッチーが卒業してしまいましたので、ミッチー好きの私としては若干しょぼんとしていました。
だけど好きな相棒だし、ちらっとでもミッチーが出るかもしれないしと、ワンチャンかけて放送を見たところ、

いやいや流石は相棒。面白いじゃないですか!

杉下警部の新しい相棒、『甲斐亨』君は自分の予想通り、というか大半の人は予想していたであろう『新人警察官で、やんちゃな坊ちゃん』というキャラ。
ですが、まさかパパンが警察のお偉いさんだとは思わなかったですねー。
このパパンが中々、曲者臭を漂わせていて実に良いキャラです。

シリーズもも11までやっていると、一課のイタミン達も杉下警部に色々と言いながらも、実力は認めているシーンなども出てきているので、何か今回は全体的に皆さんきゃっきゃっしています(*´ω`)
あ、でもその分、鑑識の米沢さんへの当たりが強くなっていたり(笑)

後ですねー、私がミッチーの次に相棒で好きな人は角田課長なんですよね。
課長の「暇か?」って言い方と笑顔に和みます。
パンダのマグカップも可愛くて素敵。
ちなみに角田課長が愛用しているパンダのマグカップは通称、「暇カップ」と呼ばれていて、通販されているらしいのでいつか購入したいと思っております。

そうそう、本編で何気に神戸君こと、ミッチーの名前が出てきたり、ムックの発売のお知らせなどでミッチーの姿が見れてちょっとほっこりしている自分がいたり(´∀`*)ウフフ


そしてそして、相棒の次はこちらのドラマ「孤独のグルメ」です。
貸してもらった漫画にドが付くほどハマッてしまい、何か物を食べる時は主人公の井之頭五郎(ゴローちゃん)の真似をして食べるという癖がつくほどに(笑)

基本、このドラマはゴローちゃんが1人で食事をする話です。
ただ、その料理がどれも美味しそうなうえに、ゴローちゃんがまた良い食べっぷり!
なので、このドラマを見る時は必ず何かを食べて見ていないと、耐えられません。
それから、ドラマを見た後は、ドラマに出てきた食べ物を無性に食べたくなるというオマケ効果も付いてきます。

第1話でゴローちゃんが、みょうがの天ぷらを凄く美味しそうに食べていたので、私も食べる!と思い、今日はみょうがの天ぷら作るぜ!!
ママーン、みょうが買ってきてーヽ(´∀`)ノ
何てテンション高くお願いしたら、ママーンが一言。

「今、みょうが季節じゃないから無いよ」

(´・ω・`)ショボーン

拍手[0回]

おは☆にっしー♪


昨日と今日は森光子さんが亡くなる>>>>どうぶつの森売れすぎ>>>>>解散選挙で話題が持ち切り感がありますけど、その影に隠れてたかじんの番組やTVタックルでお馴染みの三宅久之さんも亡くなったんですね。
ある意味では2012年は結構そういう意味で大きな年になるのかなあとか思ったりもします。

気温もすっかり寒くなって参りましたが、今週末は社員旅行があります。どこに行くかといえば横浜であります。

宴会以外は特に日程も組まれておらず、よく言えばフリープラン悪く言えば投げっぱなしですので、中華街をぶらぶらして美味いもんでも食べてみてきます。
そして勿論、旅の楽しみといえば遠征ですので、夜は外に出てゲーセンに繰り出すことでしょう。横浜のフリーダム行くよ!

そんな中、とある後輩社員が社員旅行を急遽キャンセルして一応「急な私用により」という名目なのですが、何やら話を聞くと

11/17(土)に公開されるエヴァンゲリオンQの公開一発目を見るために、地元(愛知)の友達と朝から映画館で並ぶため、という相当ダメな理由ですw
そもそも、その後輩は社員旅行の自由時間自体すら「映画館でエヴァを見る」という予定だったのですが、どうやら地元の友達の誘いに乗っかってしまったようです。

金髪で年も若く(21歳!)一見かなりのチャラ男なのですが、筋金入りのファンのようですのでなかなか恐れ入りました。
でも上司にバレたら相当怒られると思いますww

確かに待ちに待った公開で楽しみにしている方も多いと思います。歌会ではネタバレ組と未見組の争いが起きることでしょうw
緒方のアニキは何やら意味深なことをつぶやいていましたし、どうなることか楽しみですね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]