ちゅうカラぶろぐ


[245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255

おは☆にっしー♪

本日は臨時コミック交換会ということでした。
自分が持っていったのは皆川亮二さんのPEACE MAKERという作品。
西部劇ガンアクション物です。

連載は今でも続いていますが、始まったのは2007年なので結構経っていますね。
皆川亮二さんといえばスプリガンとARMSが超有名作品です。
この人の各作品はどれも好きなんですが、特にスプリガンは自分の中で歴代1位に入るまであるほど好きです。

良い意味でどの作品も皆川亮二節と言うか、この人の作品らしいお約束で作られているのですがそれが飽きずにグイグイ刺激してくれます。

自分がもらったのは以下の2冊!どうやら企画者ハイルさんからだった模様。

ありがたやありがたや。
どっちも読んだこと無いなので楽しみです!

ちゅうカラのコミック交換会は、アニメ化された有名作とかではなく知らない作品ばかり皆さん持ってくるので勉強になりますわー。

個人的には好きな企画なのでもっと定期的にやってもらってもいいですよ?w

拍手[0回]

『長門有希ちゃんの消失』というアニメが始まり、
新作アニメをあまり追いかけることが無い私ですが、
『涼宮ハルヒの憂鬱』が好きだったので、なんとなく見てみた。

感心したのは声優陣が涼宮ハルヒの憂鬱と、
変わることなくオリジナルメンバーであることに感心。

そして、内容よりもゴットゥーザ様がほぼ昔のまま、
なにも変わらない演技をしているのに感動してしまいました。
ゴットゥーザ様って誰?ググれカス!!

つーかこれからっしょ!



さて、明日はレギュラー歌会が開催されますが、
今回の歌会はもともと『コミック交換会』の予定でした。

中止した理由はもちろん、歌会内容の説明が面倒・・・
ではなく、長年参加してくれているメンバーの悲鳴によるもの。

「そんなにオススメのマンガなんかそんなにいっぱいあるか!」
という多くの嘆きの声を聞き、今回は見送りました。

そりゃそうでしょう。毎年春先に行っていたコミック交換会。
そんなに毎年オススメのマンガを持ってきていたら、
オススメできるマンガも無くなってしまうかもしれませんね。

ただ、このコミック交換会。持ってくるマンガには悩みますが、
受け取ったマンガについては毎回楽しみだったりします。

マンガなどはやはり自分の趣味や嗜好で買います。
ですからこのイベントでは自分が買わないような本に出会え、
いつもは絶対に読まないであろう本を手に取れます。

今回は中止のコミック交換会ですが来年くらいは、
あらためて開催したと思います。

ですが、コミック交換会の中止を決定はしたものの、
やっぱり行いたいというメンバーの声も多く聞かれました。
そこで明日の歌会では、希望者だけで実施したいと思います。

コミック交換会に参加したい方は、
・『同人誌』『18禁』ではない
・現在も書店で買える新品
・1巻(1冊完結ならばその限りではない)
・外から見えないように梱包して、
準備してください。
冊数に関しては、何冊入れて頂いても構いません。

当日は持参された本をエレベーター前にて回収しますので、
そこにお持ちくださるようお願いします。
交換方法は従来と同様に集めた本に番号をふりクジ引きとします。

では臨時『コミック交換会』に多くの方が参加を期待しています。

拍手[0回]

諸事情で開催見送りとなっていた「コミック交換会」ですが、次回4/12の歌会で、ひっそり(?)開催される事が決定しましたヽ(´▽`)/

内容としては、
「アナタのオススメのマンガを誰かにあげて、メンバーの誰からかはわからないけど、オススメのマンガをゲットしよ~!」
って闇鍋のような企画です(笑)

今回については、参加は自由です。
コミック持って参加するもよし、木の陰から見守るもよしです。

ただし、持ってきてないのに持ち帰るのは、いけませんぜ(`・ω・´)ノ


さて、参加にあたりコミックを用意しなければなりませんが、

条件として、

●新品である
「古本や自分が所持してるのは、ノーね~(金剛さん風)」
書店やコンビニで売ってるので、お願いします。

●同人誌、アダルトはダメ
「青年コミックはセーフ ⊂(^ω^)⊃セフセフ でも18禁マークが付いたらアウト!⊂ミ⊃^ω^)アウアウ 」
アウトは総帥のおもちかえりぃ♪になっちゃうからダメよ。意図的…?ならしゃーないな

●今買えるものを選びましょう
「全国でもあまり置いてない〇〇の1巻を手に入れたぜ!」
いや、2巻目あったらいつ読めるの?って事になっちゃうので(・_・;

●途中巻はなしよ
「この話がおもしろいから、10巻を選びました!」
過程だ、そこまでの過程が読みたいんだ!
というわけで、1巻を買ってね。

ちなみに1巻で完結はOK。
また1巻と2巻という1巻を含めた複数巻もOK。要サイフと相談。

●見えないようにしてね
「はい、これー」
何貰えるかわかったら、楽しみ半減というか…ねぇ?
開けるなときまでのドキドキ感の演出も、交換会の醍醐味ですよ(*´ω`*)

見えない状態であれば、お店で買った袋のまんまでもいいですし、個人でラッピングをしてもいいですよ(゚Д゚)ノ
とにかく見えない事が大事。

以上が条件です。


開催まであと数日ですか、興味のあるかたは参加して下さいなー。


ちなみに私は今日買いました!
選んだものが、意外高かったYO(´Д`;)
まぁ毎回コスパなんか気にしてませんけどね(笑)


さて、スポットイベント掲示板は、ご覧になっているでしょうか?

現在は、女子会(メイク会)と、
ゴールデンウィークに行う鈴鹿(またとかは言わないで(´Д`;))に遊びにいこうという企画が上がっているので、チェックしてくださいなヽ(´▽`)/


宣伝はこんなもんで、今期のアニメが始まりましたね。まだ全部は放送開始はしていませんが、いくつか気になるのはありますねー。

「響け!ユーフォニアム」を地上波で録画を失敗してギャース!となりましたが、すぐあとにBSでの放送がありましたので、助かりました。ふぅ、飛天御剣流の教えは大事ですね。
まぁ京都アニメーションなだけに、OPがけいおん!だったり、提供が中二病だったりと、あえてオマージュ?といいたいところは、あるけど先は見たくなる、まずまずの面白さかなと感じました。
すでに聖地は特定されているらしい。すごいなぁ(´△`)

その他も見れるときには、見てますが原作を買いたくなるレベルは今のところなしかな。まぁ出費増えるわ物増えるわで、ないにこしたことないんだけど…。

主題歌については、歌いたいものもいくつかあるけど配信されるのは、だいたい来月だろうから、次の歌会は前期のおさらいか、なんかテーマを決めてになるかな?

まぁあれこれアニメなどなど、情報交換できたら幸いです。


では、今週末の歌会でお会いしましょう(`・ω・´)ノ

拍手[0回]

先週のブログに書いた出張が何とか終わりまして、一昨日(月曜日)帰宅したわけです。
翌日の火曜日は振替休日という事で、一日寝て過ごせると思いベッドにダーイブ!

翌日目が覚めたら、休日は半分以上終わってました。

しかも起こされたのは問題ばかり起こす業者からのピンチ連絡。

俺に安息の日々は来るのか…
と思いつつ、2度寝したら休日終わってました。

こんばんは。
第3次スーパーロボット大戦Z・天獄篇を今日になって「AMAZONの箱から」開封したショーグンです。
連獄編をダウンロードせねば

さて、出張でしたよ。
5日間も宿屋に缶詰、コンビニまで歩いて30分、自販機のウーロン茶は講習を受ける生徒との争奪戦という苦行を乗り越えてきましたw

まぁ、それでも何とかオタク的環境を整えるために色々な策を宿屋に施し、週末の「アイドルマスターシンデレラガールズ12話」だけはほぼリアルタイムで試聴。
それ以外は「トルネ」に外部ネットワークからアクセスし、iPadで試聴というなんとも難易度の高いアニメ試聴環境。

いかにいつもの自分が恵まれた環境にいるのかを痛感しました。

そんな、出張生活ですけど、ちょっとだけ楽しい事がありました。
それは先週のブログでも話したSONYのSmart B-Trainer SSE-BTR1

これをつけてコンビニまで歩くのが楽しくてしょうがなくなってしまいました。

なんせ、自分の脈拍に合わせたテンポの音楽をセレクトしてくれるので、ちょっと早歩きやランニングなどもどんな音楽に変わるのか色々試したり、歩いているログを確認したりするのが楽しいんですよ。



これは今日の自分の帰りの通勤ですが、少し歩くだけでもこうやって記録してくれて、計測してくれる。
ダイエットしようという気になりますよ。

出張中は三食きっちり同じ時間に出てきて、朝はラジオ体操、夜は日が変わる前に床に着く(寝るとは言っていない)生活だったので、よりいっそう健康気分は増進されています。

何かを記録すると、それを見ながら「こうしなければいけないな」なんて思うので、このまま続けばいいなと思ってます。
まぁ、こうやって毎週ブログに書くこともダイエットする気持ちをなえさせないためなんですけどね。

目指せ年内10kg減!

拍手[0回]


「弱虫ペダル」のアニメを全て見終わりました。
正に王道を行くスポーツ根性アニメだったな~ということよりも

田所先輩が最初から最後まで可愛かった。

という印象です。
この想いはきっと間違いではない。


日頃普段着で生活する日々ですが、ごくたーまにスーツを着る機会があります。
そりゃ成人の男ですから、一着や二着はあったりするんですけどね。

ただ、サイズが怖い。
成人式の時に買って貰ったスーツなんて、子供服か?というくらい小さい。
おかしい…とっくに成長期は終わった筈なのに、未だ成長が止まらない。

太股もキツいし、特にウエストなんて固定させる金具が届かない始末。
完全なまでにデブまっしぐら。

このままじゃまずい
このままではいけない!
よし、ダイエット始めよう。

と、この瞬間だけダイエットを決意するのであった。
↑あるある

今よりも体重が重かった頃のスーツがまだ入ったので、とりあえずは難を凌げそうです。
ありがとう、昔の太っていた自分。
よろしく、また太りつつある自分。

年齢と共に食生活や運動で体型を維持しなければならないようです。
まずは野菜中心の生活を心掛けよう。
うん、そうしよう。

それにしても、まさか仕事の都合で上半身鍛えられすぎて、それが原因でスーツが着れなくなるとは思わなかった。

喪服二着目は財布に痛い。

拍手[0回]

様々な事情が重なってここ2週間ほど超過勤務だけで40時間以上というバカみたいに過密なスケジュールをこなす羽目に。
そんな中「予定は全く無いけど何が何でも休ませてもらう!」とこの土日、2か月半ぶりの連休をもぎ取り土曜日はひたすら眠り日曜日は映画を観に行って好き勝手に過ごし、弱り気味の心身の回復に努めました。

こんばんは、小島@監督です。
働きすぎはいけません。あんなのがあと1か月も続いたらぶっ倒れてしまう。やっぱり「働いたら負け」かもしれない(笑)

さて、今回の映画は「映画プリキュアオールスターズ春のカーニバル」です。

春野はるか(声・島村侑)たちは歌とダンスの国ハルモニアで開かれる春のカーニバルに招待された。ハルモニアへ向かってみるとそこには先輩のプリキュア達も訪れていた。
カーニバルが開幕し、プリキュア達もステージに立って歌とダンスを披露する。しかしその陰でオドレン(声・中田敦彦)とウタエン(声・藤森慎吾)による奸計が進行しつつあった。

春の定番となってきたプリキュアオールスターズも7作目。単純に作品の垣根を越えたクロスオーバーを楽しむ「DX」3部作、そこから一歩踏み込んでドラマ性に深みを加えて展開した「NewStage」3部作に続いて製作された「春のカーニバル」では、さらに新たな試みにトライしています。
それは「ミュージカル」です。

前半はカーニバルのステージで披露するという体で各作品のテーマ曲が新たに制作されたCGアニメと共に展開し、後半も要所に歌を盛り込ませながら物語が進みます。
「フレッシュプリキュア」のエンディングで使われて以降ダンスにアクションに年々進化を続けるプリキュアのCGワークによる豊かな表現をこれでもかとばかりに大スクリーンで堪能できるのがこの映画の魅力です。
……それは良いのですが、この趣向がうまく機能していないように思えるのが正直な感想です。
確かにどの歌曲もCGと手描きアニメをダイナミックに融合させた迫力ある映像を楽しめるのですが、それはあくまでも映像だけの物であり、1本の劇映画としては非常にシナリオの弱い作品だと言わざるを得ない程今回物語が軽いです。ま、悪役を演じるのがオリエンタルラジオの2人というところがさもありなん、という感じもしなくはないですが。
楽曲のPVとも言うべき映像のキレは良いので一種のサービスのみで構成されたファンムービーと割り切って楽しむ方が良さそうです。

そうは言ってもその中に前シリーズであるハピネスチャージプリキュアと現在のGo!プリンセスプリキュアとのバトンタッチ的シーンを入れたり、キュアマリンが相変わらずのコメディエンヌぶりを見せてくれたり、過去のシリーズを観てた人なら分かる小ネタを差し挟んだりといろいろやってきている辺りはさすがという所でしょうか。

そうそう、オリエンタルラジオが悪役としてゲスト出演する今回、妙な所で笑いのツボにハマったのところが一カ所あります。それがどこかはナイショ。ただ、私の眼にはあのシーンは凄く「グラップラー刃牙」に見えた事だけ言っておきましょう(笑)

どちらかと言えば実験的意味合いの方が強く感じられる今回のプリキュアオールスターズ、賛否両論が今まで以上に強く出そうです。ただ「何をやりたいか」というコンセプトは非常に良く理解できましたし、試行錯誤の道のりとしてはこういった一本も必要なマイルストーンと言えるでしょう。
一作毎に映画作りの難易度が増していくシリーズではありますが、今回の長所短所を活かしてここから次はグレードアップさせた一本を見せて欲しいところですね。


拍手[0回]

2015年4月4日、私は前の週に民謡まつりでおばあちゃんおじいちゃんが列を作っていた、日本特殊陶業市民会館へと向かっていた・・・。

その列の前を友達と通った時に友達が、凄い列だねーと言ったので、私は「大丈夫!私は来週トッキュウジャーのファイナルライブツアーで、お子様達に紛れて並ぶから!」と言いました。
今思うと何が大丈夫だったのでしょうね。
そんなわけで、烈車戦隊トッキュウジャーファイナルライブツアーに行ってきました!
今回のファイナルライブツアーは、いつも以上に私に気合が入っています。
だって、スペシャルゲストで闇の皇帝・ゼット役の大口兼悟さんが出演するんですもの!
私の推しメンキター!!( ゚∀゚)
チケットを購入する時点では、この情報はなくイベントが近くなってきたので、公式サイトをなんとなく見るとこの情報が!
もう飛び跳ねて喜びましたよ。

ファイナルライブツアー、第1部は変身前の役者さん達が総出演のヒーローショー!
もちろんゼットも変身前、変身後(?)の姿アリです。
他にもワゴンさんとチケット君。
チケット君はワゴンさんの腕になぜかついていて、ライトがそこにツッコミを入れると「大人の事情があるんです!」とキッパリ言っていました(笑)

ノア婦人、ネロ男爵、シュバルツ、そしてグリッタちゃんも登場しました!
本物グリッタちゃんをこの目で見れるなんて思ってもいなかったので、私ここでも大興奮!!
しかもグリッタちゃんとゼット、凄く良い雰囲気になっていましたよ。
あの2人には是非とも、ゆっくりと一緒の時間を過ごしてもらいたいです。
ヒーローショーが終わった後の休憩で、特撮は何となくかじっているくらいなんだけど毎回一緒に来てくれる有難い友達から、「トッキュウジャーって仲間同士で付き合っているの?」と聞かれました。
ヒーローショー内で、ブルーがイエローの手を握ったり、グリーンがピンクの頭を撫でたりしていたので、友達はそう思ったそうです。
なので私は、「ブルーはイエローの事が好きって言っているけど、グリーンとピンクはそういう描写はないけど、よくペアにされているよ」と答えると、友達が
「じゃあレッドとオレンジがホモか」
と、言いました。

/(^o^)\ナンテコッタイ

ファイナルライブツアー第2部は役者さん達のトークショーです。
トッキュウジャー6人に加えて、もちろんゼットもいます!
本編では見れない素顔やお話が聞けてワタクシ大満足です!!
もう本当に楽しい時間でした。
最後まで楽しませてくれるので、これだから特撮好きはやめられません。

話は変わって、仮面ライダー3号の映画を見に行ってきました!
個人的には、うーん・・・というストーリーだったのですが、ミッチーとてつをさんを見るためだけなら大満足の映画でした!
てつをさんかっこよすぎです(ノω`*)
後、シャンゼリオンを見始めました!
私、シャンゼリオン凄く好きです。
OPの曲と暁の笑顔さえあれば良いです(笑)
物凄く楽しんで見ています。

ひょっとして、俺ってキマリすぎ!?

大好きです(^p^)

拍手[0回]

/