忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
今週の月曜日は雪が降ったことよりも、その気温に驚きでしたね。

会社に行ってみれば、現場(室内)の気温はマイナス2度。
これが工場の気温なのか?働く環境なのか?と疑問。

室内なのに、設備の水が凍りついて稼働できないなど、
まったくもって極寒に対応しきれないっぷりに呆れました。

でも一番心配は、その前日の歌会が開催できるかでしたけどね。
とりあえず、雪が降ることなく歌会ができて安心しました!

大雪の予報で帰りの心配もある中で開催の歌会に、
驚くほど大勢のメンバーが参加してくれて、ありがとうの一言です!



さて、その先日の歌会で、あるメンバーが私に話かけ、
「いつもの歌会のお礼に」と手提げ袋を渡されました。

中に入っていたのは、私の大好きなお菓子『ドンタコス』。



なんと私のブログを毎回読んでくれているらしく、
私がドンタコスはソウルフードだと書いたかららしい。

もちろん、頂けたこと自体が嬉しいのはもちろんですが、
ついでに嬉しいのは毎週のブログを読んでくれていたこと。

少しでもホームページの更新をと始めたブログですが、
たまにメンバーの方に見て貰えていないのでは?と、
不安になったりしていたので、なおさらですね。

家に帰って手提げ袋からドンタコスを出していると、
袋の底からはまた新たなお菓子が発見されました。
『Jagabee』。



なんと、これまた私の大好きなお菓子のひとつです!

ですが、このお菓子が大好きとブログに書いた覚えがなく、
でもピンポイントで出てくるのは偶然ではありません。
そこで、自分のブログを遡ってみることにすると・・

書いてました。しかも結構ガッツリと。

しかし、たった1回ブログで書いたであろう事を、
よく覚えていてくれたかと思うと、さらに嬉しさが増します!

なんとなく自分の番だからと書いていることもありますが、
こうやってしっかり見ているメンバーもいると思うと、
これからも続けていくエナジーが湧いてきます。

ちなみに、他のメンバーからもこんなものを貰いました。

『ドンタコスのふりかけ』



『スコーンのふりかけ』もあるらしい。

拍手[0回]

PR
12月に発売されたPSVソフト「ガンダム エクストリームVSフォース」
内容がぜんぜんなかった為、大爆死…(・_・;

すでに投げ売りな価格でウチでも売っていますが、この度アップデートで
機体追加&フリーバトルというモード追加。

うーむ、喜ばしいがすでに発売から1ヵ月経っている。
さらに言えば、3/3に新しいガンダムゲームの発売が決まっているわけですよ。

『 今後もアップデートします。』とは言っているものの、すでに手放した人は多く、信頼は失墜したと言っていいでしょう。

「見切り発車はいかんよ。」とよくわかる事案でしたとさ。

まぁこれでまた売れてくれれば、こちらはありがたいけどねぇ(´△`)


で、個人的には新しいガンダムゲーム「ガンダムブレイカー3」に目が向かってしまってるわけですが、2になってかなりよくなったと思うけど、今回はどうなんかなぁ?
ストーリーは、アニメ「ビルドファイターズ」に近い内容に。
うん、変に無双みたいなクロスオーバーより、そっちのほうが好みかも。

とりあえず「鉄血のオルフェンズ」もしっかり参戦するんで、バルバトスを仕上げて、販促兼ねて展示。



趣味が仕事に生かせるいい職場です(笑)
ただ惜しむべきは、ガンプラ売ってないから「これないの?」と聞かれても販売できないという歯がゆさ(´△`)

今回はお供アイルーのこどく、SDガンダムを連れていけるようですが、過去に武者も騎士も作っちゃったんだよね~(手元にはない)
コマンドガンダムでも作るかな?(´・ω・`)


さて、イベント告知ターイム

ちょっと先ですが、3/19に女子会あるみたいですよ。内容は「ツンデレかるた」?なるものをするみたいですよ。
それ以外はまだ未定のようなんで、興味ある女子は、ちょいちょいチェックして下さいまし。
まだ2/14に歌会あるから、そんときにはアナウンスはあるかも?

それよりさらに前、3月の歌会の前日3/12に鈴鹿サーキットのスポイベあります。
現在2名のカキコあり。ありがたやー。

そういや最初は、女子会に対抗して男子会だったのを、最近思い出しました(笑)
もう男子会じゃないので、女性参加もウェルカムよ(・∀・)b
今までで何人か女性メンバーも参加してくれてますね。

日常では体験できないエキサイティングな時間を体験してみませんか~?
男女問わずご参加の検討お願いしま~すヽ(・∀・)ノ

2つのイベントは、ホムペのスポットイベント掲示板をチェ~ック!


あと4月の歌会で、JAM部屋というのを作るみたい。
発起人メンバーみちくんの、各パートまで分けられた渾身の編集ライブ映像、こうご期待!(`・ω・´)ノ


もう今年も1ヵ月終わりだってさ。早いねぇ。

拍手[0回]

最近、はまっている飲み物はジャスミン茶です。

いろんなコンビニで紙パックの1リットル入りジャスミン茶を飲んでます。

今のところ一番口に合うのは、家から一番遠い「ファミリーマート」のジャスミン茶。
なかなか買いに行けないのが難点ですが、とりあえずは1本で3日くらいは持つので、週の真ん中で1回買い足せば大丈夫!

こんばんは。
その週一回、会社帰りとは全く逆方向に出かけなくてはいけないことがめんどくさくて、予定通りに買いに行けてないショーグンです。
今週も家から一番近いサークルKで買っちゃったよ。

歌会お疲れさまでした。
自分も少人数の部屋でしっかり歌わせていただいて、いろいろ試したいこともできて充実感のある歌会になりました。

試したいことというのは、極力アイマス成分を封印し(それでも2曲歌ったけどね)いろんなうろ覚え新曲に挑戦してみました。

うろ覚えとはいっても、iphoneでは結構再生していて、歌うのは初めてって曲ばかりだったのですが。
やっぱり歌いなれない曲、頭に入り切っていない曲はなかなか歌いづらかったです。

それでもここを乗り越えておかないと、次回以降も歌えませんからね。しっかり今回の糧を生かしたいところです。

実は今年に入ってから歌会ではいろいろなことを試そうとしていて、年明け一発目の歌会では今年のラッキーカラー(熱田神宮のおみくじに書いてあった)「青色」をテーマに選曲してみたり、今回のようにいろいろな新曲にチャレンジしてみたり。
たぶん次回もこっそり自分一人でなんかやってますw

最近、アイドルマスターのPさんが増えたのはいいことなんですけど、あまりにもそればかりやっていると、アイマスを知らない周りの参加者が雰囲気に乗れなくて寂しい思いしているんじゃないかなーなんてことを思ったのがこの個人的な試みの始まり。
個人的にテーマを決めて歌っていると、そこに気が付いてくれる人も出たりして楽しいですよね。
それに乗ってくれる仲間も増えると、そこは居心地よくなるんですけど、やり過ぎると場の雰囲気を壊す毒にもなりかねない。

自分も昔(5~6年前)はアイドルマスターの歌を歌うことが楽しくて、何とかそれに乗っかってくれる仲間を増やそうとガツガツしてたんですけどね。
今みたいに大きなコンテンツになると、ちょっとは自重したほうがいいんじゃないかなーなんて思ったりもします。

あ、でもアイマスの曲を歌うのが全然悪いことじゃないし、もっとみんなにもアイマスの曲の良いところ知ってもらいたいんだけど!
最近Side Mの曲もたくさん歌えるようになってきたし、アイドルマスターミリオンライブのライブツアーも始まるので「アイル」が早く歌えるようになって!

というわけで、今年もいろんな歌に挑戦しつつ、アイマス曲も楽しんでいくバランスのいいスタイルを模索していきますのでよろしくお願いいたしますw

拍手[0回]

徐々に「GO プリンセス プリキュア」の沼に嵌まっていきましたが、そんなゴリキュアもあと僅かで終了してしまいます。
俺は何を生きる目標にすればいいんだ。

グランドプリンセスを目指していたらしいでずが、グランド○○というとグランドチャンピオンを思い出します。
そしてダウンタウンの二人がやっていたコントで、謎のグランドチャンピオンが入院中の少年に、普通のチャンピオンより偉大かをアピールしていたのを思い出します。
分かるかなぁ~分かんねぇだろ~な~


ローストビーフを作ってみました。

動機:ネットの動画に唆されて。

本来はオーブンで焼きます。
超面倒だけど、この料理を発明したイギリス人ありがとう。

自分が見たのは、炊飯器に放り込む作り方でした。

・塩と胡椒を牛肉にまぶす
・表面をフライパンで焼く
・焼いた肉と漬けだれをジップロックに入れて密封させる
・炊飯器に入れて、熱湯を注ぐ
・20分保温

できあがり

なんて簡単なんだ!
高級品だと思っていたけど、お手軽に味わえるじゃないか。
しかも、それなりに美味い。

大成功とは言えず、失敗したor失敗かな?といえトコもありました。
レシピだと料理酒だったけど、美味しい日本酒やワインにした方が良かったかも。
ジップロックを100均製にしたら、熱湯に弱かった。
そして、包丁の切れ味が悪いのか、薄く切れない。

前途は多難で、お惣菜コーナーの様なローストビーフへの道はまだまだ遠そうです。

まずは包丁研がなきゃw

イギリス料理に挑戦したことだし、次はニシンのパイかな。

拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
週末天候が不安定な状況であったため、参加者数はイマイチなのでは…?と思いきや初参加の方も含めてかなりの数に。皆さん凄い。
ところでその歌会のさなかに妙にデカいトートバッグをやり取りしてる光景を目撃した方、多かろうと思います。その正体はコレ。

「一番くじアイドルマスターシンデレラガールズPart1」です。
ちゅうカラのアイマスP10人で共同出資し一番くじをロット買い(総額83,000円、景品数100点)しました。写真中央上部の赤いボックスは「ラストワン賞」の渋谷凛フィギュア(A賞の物と色違い)です。実は賞品で一番配分がデリケートだったのはフィギュアではなく写真左部の色紙。全部で10種あるのですが各種1点ずつしかない(フィギュアは2点あるものもある)ために「欲しい対象の各人の重要度を比較して配分」という状況。私の場合、特に2枚の内の下の「北条加蓮」は絶対に譲れない。346プロにおける私の担当は彼女なのだ。

こんばんは、小島@監督です。
それにしても「Part1」という表記がコワイ!Partいくつまであるんだ…⁉

さて、今回の映画は「白鯨との闘い」です。

1850年、気鋭の作家ハーマン・メルヴィル(ベン・ウィショー)は、自身に届けられた手紙を受けある男の元を訪ねていた。男の名はトム・ニカーソン(ブレンダン・グリーソン)。苦悩の末、トムは自身の体験を語り始めた…
1819年、船長ジョージ・ポラード(ベンジャミン・ウォーカー)、一等航海士オーウェン・チェイス(クリス・ヘムズワース)を擁する捕鯨船エセックス号はナンタケットを出港し、太平洋を目指した。そこで彼らを残酷な運命が待っているとも知らずに…

メルヴィルの傑作「白鯨」、そのベースになったといわれるエセックス号遭難事件を映画化した作品です。
事件の舞台となった19世紀前半は捕鯨の最盛期で、アメリカ沿岸部からそれこそ世界中の海へ出航していきました。1853年のペリーの浦賀来航など日本史にもその影響が及んだ時期でもあります。目的は鯨肉ではなく鯨油。19世紀前半当時鯨油はろうそくなどの灯火用、機械用潤滑油、マーガリン原料等多用途に用いられており捕鯨は一大産業でした。また同時に鯨骨も多くの家具や工芸品に利用されました。この流れは1859年にペンシルベニア州で機械掘削による油井が出現したこと、1863年にロックフェラーが石油精製業に乗り出し大量生産を可能にするまで続いていきます。また、19世紀半ばに発生したカリフォルニア・ゴールドラッシュにより労働者が鉱山へ大量流出したことも衰退の一因ともいわれています。

話を映画の方に戻しましょう。
エセックス号は鯨を求め世界中の海を旅し、そして「白鯨」に出会います。しかしタイトルに「闘い」とありますが、この映画の骨子はメルヴィルの小説のように狂気じみた白鯨への追跡行ではありません。むしろ白鯨との遭遇戦すら物語を構成する一要素に過ぎません。そこに至るまでの航海、そして白鯨と遭遇したその先こそが重要視されて作られています。怒りの「咆哮」とも悲痛な「絶叫」のようにも見える大自然からの痛烈な反撃を受けてその厳しさを真正面から受けざるを得なくなった男たちの全ての日々こそが「闘い」そのものとして描かれます。
それ故映画は主人公である一等航海士チェイスや船長ポラードの主観ではなく新米船乗りであった若き日のトム(演じるのはトム・ホランド)の昔語りとして語られる構成を取るほか全体的に冷静で俯瞰的な視座を取っているのもポイントです。

映像面でちょっと印象的だったのがカメラの位置。時折捕鯨用のヤスの先やマスト、ボトルシップの瓶口など妙なアングルでの映像が挿入されるのがユニーク。3D上映もあるためのちょっとした工夫なのかもしれませんが、映画の中で良いアクセントになっています。

タイトルから人智を超えた怪物とのバトルを中心にしたスペクタクルを期待すると肩透かしを食いますが、人間と大自然との関わり方を追求した重厚なエンターテインメントとして高いレベルを誇った重い印象を残す一本です。年末年始の超大作攻勢が一段落したこの時期、こういう作品はいかがでしょうか。




拍手[0回]

世の中がラブライブのライブチケットで盛り上がっている中、私は手裏剣戦隊ニンニンジャーファイナルライブツアーのチケットが取れる事を祈り続けていました(*`・ω・´)
結果は無事に当選!チケットが取れました!!
いやっほおおおーい!またキンちゃんに会えるううう!!
しかも今回のファイルライブツアーはOPを歌っている、大西洋平さんとEDを歌っている、伊勢大貴さんがゲストアーティストとして来てくれるのです!伊勢くーん!!(*´ω`*)
前回のトッキュウジャーファイナルライブツアーでは東京だけ伊勢くんが来たらしいので、良いなーうらやましいなーって思っていたら今年は全地域に来てくれるではないですか!
もうこれだけで私、満足です。
チケットが取れて本当に良かった良かった!
ニンニンジャーがもうすぐ終わるなんて信じれませんが、次の戦隊のジュウオウジャーも面白そうなので、色々と楽しみです(´ω`)

ニンニンジャーと言えば今日から映画、手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランドが公開されましたので、さっそく見に行ってきました!
それで思ったのが、トッキュウジャーは元は子供だって思うと凄くくるものがあって、彼らが戦っている姿を見ると泣けてきます。
1年間見てきたのもあって、トッキュウジャーへの思い入れが自分が思っていた以上にありました。
トッキュウジャー本当ずるい。
あんな設定泣けるじゃん(;ω;)
ニンニンジャーも、もちろん面白かったです!
全員同時に変身とロボ戦はかなり熱かった!!
ジュウオウジャーもお披露目されていて、ジュウオウタイガーがめちゃめちゃ可愛かったです(^p^)
たぶんコスプレするならこの子ですね。
本当、毎回思うのですが、特撮好きになって良かった。

ここでがらりと話は変わって、女子の皆さん久しぶりに女子会やります!
日にちは3月19日の土曜日です。
まだ場所や時間は決まっていませんが、ツンデレかるたをやることだけは決まっています(*`・ω・´)キリッ
その後は皆でご飯を食べれたら良いなと。
明日にはスポットイベント掲示板に書き込みをする予定ですので良かったら参加してくださいな。

拍手[0回]

ラブライブ!μ's Final LoveLive!〜μ’sic Forever♪〜

      Blu-rayチケット最速先行抽選。




さて、ついに先日のブログで書いていた件です。
やっちゃいました!買っちゃいました!『XboxOne』!
しかも、プレミアムモデルの『XboxOneElite』!



特にこれでやりたいゲームも残念ながら無いのですが、
本当に日本では撤退しそうな勢いのハードですから、
ここで買っておかないと買えないのでは??と決断。

いや、別に買えるでしょうけど、ちょっとした衝動買いです。
もう扱っていないお店が結構出てきてしまっています。

で、実はこれ、ハイルさんが勤めるゲーム屋で買いました。
このお店ではまだ、XboxOneは撤退していないらしい。
こんなニッチなものも、ちゃんと店頭にあるお店、偉い!

ちなみに私が買ったのは先週だったのですが、
先週のXboxOneの売り上げは、日本全体で99台。2桁!
競合機のPS4が25,592台売れているのにですよ!

ほら、どれだけヤバいか分かってきたと思います。
今のうちに捕獲しておかないと、取り返しがつかないかも。

でも、やっぱり新しいゲーム機の箱はいいな!
なんか胸ときめくものがあると思いませんか?
というわけで、積みゲーというか積みハードが増えました。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]