忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
みなさん、おはようございます。
ショーグンです。

今日、いやもう昨日ですね。今年初のアニソンライブに行ってきました。

今年のアニソンライブの口火を切るのは… 水樹奈々!

生水樹奈々を見るのはPrits以来7年ぶりくらい?
行ったことの無いライブでしたから、結構緊張。
家にあるサイリュームをかき集めて出陣。

今回は、「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」のお誘いで行ったんですが、さすがは「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」。
座席の位置もバッチリ、メインステージからは遠いのですが、サブステージがかぶりつきで見える位置。これが「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」の力なのか。

肝心の内容はあんまり話してもあれなので書きませんが、とにかく盛り上がり方、特に息の合い方が半端ねぇ。
そのすごく訓練されていて、サイリュームの使い方とか完璧。どの曲で何色のサイリューム使うのか、周りを見てすぐ判別できるのはいいね。

NHKの生中継が入って、総計3時間半のライブしっかり堪能させていただきました。誘ってくれた「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」本当にありがとう!

そしてあの人が帰り道でいった言葉「今日は中継もあったんで時間短かったねぇ」

ひとりで3時間半歌ってまだ短い?
水樹奈々ハンパネェぜ。

拍手[0回]

PR
みなさん、おはようございます。
ショーグンです。

みなさんは、土日もしくは3連休どのように過ごされましたか?

風か強かったり、黄砂が吹いたり、雨ふったり、やけに寒かったりと気象条件あんまり良くなかったのですが、桜の開花が近づいてきて観光地は人でいっぱい。

だから自分はひきこもってみました。

3日間休みだったわけですが、そのうちの2日間を(昼飯食べに行ったラーメン屋以外には)外に出ず、過ごしてみました。

まぁ、もちろんひきこもった原因はあるんですが。
その原因はパソコンの修理。というかパワーアップ。

仕事で使っているノートパソコンが力不足になってきたので、ここらで大幅なパワーアップを敢行です。
やったことは、HDDをSSDに変更、DVDドライブをセカンダリHDDに積み替えてデータ容量を確保、メモリは2Gへ増量し、OSをwindows7に切り替え。
と書いても興味ない人はナニを言っているかわかりませんよね。
とにかく、これだけやるとPCの起動速度が10倍くらい早くなって、ガンダムがゴッドガンダムになるくらい反応速度が上がるってことです。

でも、今回20時間ほどかけてパソコンいじりをしてみましたが、あんまりまとめてやるもんじゃないね。正直パソコン触るのも嫌になってくるよ。
しょこたんがOSの入れ替え嫌だって言ったのもわかる。
今回OSの入れ替えで3回ミスして、6時間ぐらい無駄にしているのでもうその時はひとりで部屋でムキーっと怒ってました。

ま、でもこれであと3年くらいは戦えるはず。
大事な仕事道具なので、頑張ってもらわないとイケないのです。
そのためなら、6時間なんて…

でも、やっぱもう勘弁して。

拍手[0回]

昨日のしょこたんのブログのやる気測定器。
昔「未来忍者」という特撮作品がありまして、そこの中で気合を測定する機械があって、NAMCOが真面目に商品化考えていたって話を急に思い出した。
ああ、そうだ。自分が雨宮慶太を認識したのはその作品だったなぁ。

ひょんなことから、いろいろ思い出して、思わず牙狼とか見なおしてしまったショーグンです。

どうやら、お隣さんは日曜日に釣りに行ってきたようで、今日の晩ご飯は魚三昧でした。
メバルの煮つけ、刺身、桜えびの味噌汁…… 春の魚をたっぷり堪能。

こういう時、近所付き合いっていいなと思いますよ。最近は近所づきあいと言うか人付き合いさえも少なくなって、なかなか付き合い方さえ分からないって人もいますけど、そんな細かいことはどうでもいいんです。

朝会ったら挨拶して、回覧板はきちんと手渡しして、そんなことの積み重ねでいいと思いますよ。

そしたらいつか、お魚分けてくれると思います!

そして自分は、ちゅうカラでもおんなじようにして友達増やしていこうと思います。

そうすると、ちゅうカラでもお魚分けてくれるかもしれない!

春先の陽気にやられて少し妄想気味のショーグンでした。

拍手[0回]

やべぇ
明日試験なのに、模試で5点足りないを連発。

試験合格率マジやばいかも。

まあ、それもこれも本人が勉強してないせいなんですけどね。
もう、過ぎ去った勉強時間は戻ってこない。
ああー、タイムリープしたい。
未来ガジェット研究所はどっかにないのか。

《ショーグン混乱中 しばらくお待ちください》

失礼いたしました。頭の中が2.5次元ぐらいのところをさまよってました。

頭が混乱したときに、何とかしてこの混乱を抑えたい。すっきりした頭にしたい、そして模試で5点足りないを防ぎたい…

そんなときみんなどうしてます?
自分は、ドーピング派なのでユンケル(1000円)とフリスク(200円)でカツを入れます。

でも、それでも足りない時… そう今のような状態の時には!

冷えピタ!
これがショーグンの切り札! これを張っている時のショーグンはトランザム状態。
マジ、試験の平均点も上がるしミスも少なくなる。超集中力を得ることができるのですよ。

アカギとか有野課長とか頭痛くなりそうな人が使うのもよくわかります。

しかし、いくら効果があるとはいえ、冷えピタ貼ったまま試験を受けるわけには行かないしなぁ…

なんとか、無色透明の冷えピタってでないもんですかね。

拍手[0回]

会社の会議が予定より早く終わったので、月曜日はほぼ定時に会社を上がる事ができました。
いやぁめずらしい。

ちゅうカラで全力を使い果たしてボロ雑巾になっていた僕へのプレゼントだったのかな?
あ、そうそう一昨日は皆さんお疲れ様です。
新人の皆さんも、ベテランの皆さんも楽しめましたか?
部屋が「くじびき」システムになってから、いろんな部屋のテイストが楽しめて、自分の経験値も上がりまくりですよ。
新人さんが3人もいる部屋でしょっぱなからテンション高く行きすぎたかなとはちょっと反省してます。

さて、予想外にあいてしまったこの「3時間」程の時間。こういう日に限って、スポーツジムは定休日、自転車で走るには暗い時間。家で試験勉強するのが一番なのでしょうが、それもあんまり気乗りがしない。今日は11時から模試のつもりだったので、それまでは何もしないつもりだったし。

そんなわけで、思い立ったが吉日。バイクで3時間ほど夜の街をツーリングして来ました。
なんとなく魂に火がついた感じというか、とにかくなんとなく乗りたかったんですよ。

高速を使わずに知多半島を1周。
半島を回って戻ってきたところで美味しいラーメン。

良い気分転換になりました。

ちゅうカラで上がったテンションをいい感じで保っている感じ。
このまま、週末の試験まで行きたいね!

拍手[0回]

春が来ました!

スポーツ開幕の春です!

とはいっても、ちゅうカラでスポーツ感染を楽しん出る人って少ない気がするけど、そんなことは気にしない。

というわけで、本日Jリーグ開幕です。
生粋の名古屋っ子であるショーグンの応援チームはもちろん名古屋グランパス!

開幕戦は大阪での試合でしたので観戦に行けませんでしたが、ついさっきまでTV観戦してました。もちろん、ビールとおつまみは欠かせません。
去年の中盤以降、なにか歯車の狂ったような調子の名古屋グランパス。日本代表選手を補強し、「優勝も狙えるチームとして再出発」とか言ってましたけど、自分としては”毎年おんなじこと言ってるよなぁ”とか思いながら今日の開幕戦を見ていたわけですが。

今年のグランパスはマジ行けるかも…

などと思っているほど強く、そして面白い試合でした。
いやぁ、日本代表選手ってやっぱすげぇんだなぁ。

サッカーをはじめ、スポーツ観戦ってルールが分からないから…と敬遠する人も多いですが、ルールなんかわからなくていいんですよ。どうせ、まわりのスポーツ好きな人が教えてくれるから。そんな気分で、軽くスポーツ観戦なんてどうですか?

それに、最近では応援歌にディープなアニソン(ゲームソング)が使われることもあるので、要注意ですよ。アイマスとか。


キラメキラリで応援とか、俺がミナギル。


セ・リーグは当然中日ドラゴンズですが、パ・リーグはロッテを応援しようかと思います。

拍手[0回]

3月になって、会社で最前線送りにされました。
体の限界迄働いて、脳の中で「SKILL」を流していないとやってられない状態ですが、それでも帰り道にラーメンを喰うと体力が大幅に回復るから、自分の単純さにほとほと呆れます。

しかし、にんにくラーメンはちょっとやりすぎた。これは明日も臭うな。

しょこたんのブログで、ハードディスクの再設定をしたとありましたが、自分も先週同じような経験をしました。
自分はネットワークサーバのハードディスクだったのですが、そこの中のデータが問題。
自分が撮ったちゅうカラのイベントの写真や動画のマスターデータが全部そこの中に入っていたのです。

もちろん、レポート用に加工したデータなどは残っているのですが、それでもマスターデータの紛失は一大事!

データを復旧出来るようにするため、土曜日に機材を買い込みその日のうちに外付けHDDとして復旧してデータの取り込みを行いました。
ちゃんと、ちゅうカラのデータは回復出来ましたよ。

ふう、一安心。

でも、また今度壊れたりすることを考えると、D・V・D!とかブルーレイとかに保管しておいた方が良いんですかね。

でも、ちゅうカラのデータ全部保管しようと思うと、DVD27枚組のBOXセットになるので、あんまり焼き込みしたくないんですよね。
これも、連射写真マニアである自分が招いた災いなんですけど!

とにかく、自分の身に降りかかった出来事と、しょこたんのブログ読んで、改めてデータ破損って本当に恐ろしいと感じた次第です。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]