忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
アニカラ魂終わって、ちょっと呆けていたらすぐ年末ですよ!
今年もあと10日しかないですよ。やり残したこといっぱいですよ!

こんばんは。あと10日と書いておいて、そのうちの5日くらいは忘年会とかイベントで埋まっているショーグンです。

やり残したことはできそうにありません。

そんなやり残したことを少しでも穴埋めするための「カラオケ+飲み会」スポットイベント、「ちゅうカラ忘年会」がスポットイベント掲示板にて絶賛募集中!
土曜日の夜ですが飲み会だけって人も大歓迎!
参加できる人はどんどん掲示板に参加表明してね!
 
 で、それ以外のやり残したことっていうとやっぱり「ゲーム」ですかね。今年はイベント準備や、自分主催のスポットイベント、さらに趣味に「自転車」まで加えてしまったためこれまでも少なかったゲームをする時間がさらに少なくなり、今年完全攻略したゲームはたった3作品(5本)という体たらく。
 アイドルマスターSPとシュタインズ・ゲート、そしてゴーストトリックの3作品だけしかクリアしてないのですよ。

 ゲーム自体はいろいろ買うんですが、積みゲーになってしまい、最近では自転車通勤に変わったので通勤時時間の携帯ゲームもやらなくなってしまう始末。
モンハン3Pも2時間ぐらいしかやってないし。
  
 この調子で行くと来年はアイマス2くらいしかプレイしない気がするので、せめて残りの10日間で積みゲー1本ぐらい消化しておこうと思います。
 RPG1本くらいなら何とかできるかな?

拍手[0回]

PR
みんなアニカラ魂楽しんでくれたかい?
スタッフなのに色々楽しんでみんなの歌聞いて、すっごい充実した空間でした。
あんなに終わるのが惜しかったイベントって他にないよ。

あのアニカラ魂に集まってくれたみんなどうもありがとう。

そして、この余韻保ったまま最後のスポットイベント「ちゅうから忘年会」を企画しました。
とは言っても、フツーにカラオケしてその後飲み会ってだけなので、堅苦しく考えず途中参加でも、飲み会だけでも気軽に参加してくださいね。
詳しくはスポット掲示板へ!

今回のアニカラ魂、KOSはたくさんの綺羅星のようなメンバーが颯爽登場し、ガチンコで勝負してくれて本当に盛り上がりました。
自分はネタに走ってしまいちょっと後悔。もちっと実力付けてから再度挑みます。ショーグンはやめへんでー。

で、なぜこんなハイテンションなブログを書いているかというと、現在山の中にいます。車の中でノートパソコンでブログ書いてるからです。
寒いです。凍え死にそうです。

それでも、この冬の澄み切った空、そして何年かに一度の好条件、今年の双子座流星群はすごいですよ。

さっきからバンバン流星飛んでます。

10分に1個程度は確実に見えます。っていうか、今は5分に1個くらいは見つけられるかな。街中でも見えるかもしれないので、今晩は空をみあげてみてはどうでしょう?

少し寒いですが、流星の光がきっと心を癒してくれると思いますよ

でも、風引かないようにしてね

拍手[0回]

今日は丸一日、屋外での受付業務でした。
とは言っても、来るお客さんは数が知れているので、余った時間にアニカラ魂に向けて練習していたら、思いのほか汗をかいてしまい、夕方頃には体が冷え切って、仕事が終わる頃には病人の一丁出来上がりでした。

みんなは無茶しちゃだめだよ。

こんばんは。かるーく熱があって、関節が痛いショーグンです。

アニカラ魂はちゅうカラ随一の大イベントですが、それに対して緊張していると、どうしてもポカやっちゃいます。

そのポカの代表例が「忘れ物」
ショーグンは過去2回もチケットを忘れています。荷物はなんども確認したはずなのになかったり、なくしたり。

そんな忘れ物の先駆者であるショーグンが教える、「アニカラ魂」対策!
忘れちゃいけないものと、あったほうが便利なものを書いときますよ。

1、前売りチケットと郵送されてきたチケット!
 はい、ショーグンはこれをよく忘れます。持ってきても1枚だけだったり、前売り分を忘れて「ちゅう通」もらえなかったりしてますので、家を出るときには絶対忘れないようにね!

2、十分な休養と食事!
 実はこれかなり重要。40人以上が1つの部屋に入るため、なかなか食事が取れなかったり、トイレに列ができたりすることがあります。歌うことがなくても、ゲームやイベントでかなり体力も消耗します。
 前日の睡眠と、しっかりと朝御飯食べることは1日乗り切るために重要。体をケアした上で、集合してくださいね。

3、手荷物はコンパクトに、分かりやすく。
 これも参加者が多いことで起きる弊害なんですけどね。終わったあとに毎年忘れ物があったりします。手荷物の取り違えなどがないように、しっかり自分の持ってきたものだとわかるようにしておいてくださいね。
 着替えとか小道具とか持ってくる人は、使った後にしまっておけるようにしてくださいね

4、わすれちゃいけないプレゼント
 プレゼント交換会に参加できなくなっちゃいますからね。必ず持ってきてくださいよ~ 忘れて、慌てて取りに行ってせっかくのイベントなのに中抜けとか寂しいですからね。

 以上の4点に、当日は『何があっても楽しむぞ!』という意気込みを持ってきていただければ大丈夫

全員で楽しいイベントにしましょう!

拍手[0回]

先ほど行きつけのゲーム屋の前に行ったら、モンハン3の発売のために並んでる人がいました。
この寒いのに、よく並ぶなぁと思いつつも、予約をしていない自分が明日モンハンを買うことができるのかがちょっと心配です。

買っても、アニカラ魂終わるまでは封印だけどな!

こんばんは。モンハンの予約はしていないのにアイマス2の予約はしっかりしてきたショーグンです。

もう12月。
あっという間に2010年も最後の1ヶ月です。この時期になると、毎年手帳を買いに出かけるのですが、今年はまだ買いに行っていません。

なにか理由があるわけでなく、ただ単にでかけるタイミングを逃していて買いに行ってないだけなのですが。

手帳もここ数年でスマートフォンやら携帯デバイスに地位を脅かされ、売上が落ちてきているそうですが、そこはそれ。電子機器に負けないような工夫を凝らした手帳が毎年たくさん出てきます。
これを見て選ぶのも楽しいんですよ。

サイズを変更してみたり、紙を止める方式を変えてみたり、記念日やスケジュールが購入層として想定する職種ごとに記入されていたり。少しの工夫で使いやすさが大きく変わるアイテムですから、デザインする方もいろいろ試行錯誤して、「これだ!」というものを作ってくる。

それが自分に合うかどうかをじっくり吟味して、シャツのポケットに入るか、現場で取り出して使いやすいか、記入のスペースは十分か…
もしかしたら、毎年使う手帳は高価な電子機器買うよりもしっかり悩んで買ってるかもしれません。

そうやってなやんでも、ショーグンにはお気に入りの手帳がありまして、悩んだ挙句に同じ手帳に戻ってしまうんですけどね。
3年ぐらい同じデザインの手帳かも。

ちゅうカラのイベントスケジュールや、仕事のスケジュールを忘れがちな人は、紙の手帳とかどうですか?
貰い物とかですませずに、自分で選んだ手帳を使い込んでいくと、手帳って手放せなくなりますよ。

拍手[0回]

アイマス2の発売日が決定し、各店頭や通販などで予約が始まりましたね。
自分もアマゾンの予約リストには入れてるんですが、実は様子見状態。
最近のゲームって店舗予約特典で店によって色々種類が違ったり、使えるものだったり、使えないものだったりするわけじゃないですか。

だから、一番よい予約特典がつく店を狙って、予約する機会を虎視眈々と狙っているわけです。

こんばんは。たとえ、予約特典が良いものであっても部屋に貼る事の出来ないポスターとかは勘弁してほしいショーグンです。

結構ポスターたまってます。

はてさて、今週も自転車のお話。
11/20に中部国際空港 セントレアにて行われた「8時間サイクルマラソン」に出場してきました!
メンバーはリーダー「ヤマト」、「鰻」、「ショーグン」の3人。
3人で8時間を交代で走るレースです。
チーム名は「モウチョウズ」。チーム名の由来は「ヤマト」クンに聞いてください。もちろん、ちゅうカラ代表(?)で走るわけですからユニフォームはもちろん



ちゅうカラTシャツですよ。

当日は天気に恵まれて、真っ青な空の元気持ちよく走る事が出来ました。さすがに700チーム1000人以上のレースともなるといろんな方々がいらっしゃるようで、





痛自転車も来てました。

で、この痛自転車乗っている人たち、チョー速いんですよ。
どのくらい速いかと言うと、「綺羅星」をしている一瞬の間にブッチギラレテ、二度と追いつけない差をつけられるくらいに。

それでも、気持ちよい風を受けながら、「侵略・侵略…」などと歌いながら走るレースはサイコーでしたね。
途中でレースBGMに「宇宙戦艦ヤマト」とかかかったときは、思いっきり歌いながら全力出してました。



8時間はしっかり完走し、えもいわれぬ充足感に浸りながら最後に3人でパレードランして、風呂とメシを採りその日は帰宅。

月曜日になって結果が発表されたのですが、なんとモウチョウズは全200チーム中47位!
なんと上位4分の1に食い込む大健闘!
正直、ろくなトレーニングもしていない素人3人組がこんな順位取れるわけにってくらい高順位ですよ!

また、この高順位に気をよくして、来年も自転車レースに出てみようと思いますので、又そのときは報告します。
ちゅうカラメンバーの中で応援してくれた方々、ありがとうございました。

そして、次に出るときは俺たちも「痛自転車」だ。

拍手[0回]

色々思い通りに行かないところがあって、自分でも気付かないうちに相当カリカリきていたようです。
自分では全然そんなつもり無かったんですが、積極的に動くところを間違えていたんでしょうね。かなり攻撃的になっていると指摘されてしまいましたよ。

こんばんは。頭冷やして考えたら、なんかちょっとすっきりして色々どうでもよくなって、肩の力が抜けて、肩こりがちょっと緩和されたショーグンです。

これが明鏡止水ってやつか?

さて、日曜日に自転車で知多半島1週してきました。今回も同行者はやっぱりヤマト君。朝5時おきで太田川の駅に集合し、出発。男二人のむさい自転車旅です。

今回の目的はショーグンの走力上昇。なにせ週末の11/20(土)には『セントレア5周年記念 FCB 8時間サイクルマラソン』がありますからね。
ちなみにこのサイクルマラソン、ヤマト君をチームリーダーとして、鰻君とショーグンの3人が1チームで走ります。
もちろん、ちゅうカラTシャツで宣伝活動もバッチリ。

競技終了が17:00なので、暇な人予定の無い人はセントレア見学ついでに応援なんてどーでしょう? 

閑話休題。太田川の駅からヤマト君に先導してもらい、ほぼ25km/hくらいのペースで巡航。このくらいがショーグンの一番気持ちいいペースなのだ。2時間ほどで河和駅を通過し南知多へ。
天気も曇りだが、日差しがきつくない分快適♪で、さらに海が見える道を快走していると、二人ともテンション上がってキタ━(゚∀゚)━!

テンションが上がってくると自然と歌が出てくるわけなのですが…
そこで、「IGPX」とか「侵略イカ娘」とか「キラメキラリ」とか歌いながら走る俺たち。
今思うと、ドップラー効果で廻りが判っていないことを祈るしかないです。

かくして、2時間半ほどで師崎へ到着。そして、軽く食事をとり今度は帰り道へ。この食事も又おいしいんですよ。毎回、いけないなぁとは思いつつも南知多の新鮮な「消化の悪い」魚介類をどうしても食べてしまうのです。

ちなみに、そのおいしくてやっぱり食べちゃう魚介類がこれね。


思えば、ここでしっかり体のケアをしておけばこのあとあんな事にはならなかった。

師崎からは知多半島の西側を通って帰るわけですが、西側は「坂が多い」のです。さらにショーグンはこの坂が苦手。坂で息切れ起こして足が止まってしまうのです。
案の定、今回も常滑の坂で息切れ起こして超ペースダウン。先行するヤマト君に待ってもらっては追いつくの繰り返し。
食べた食事もなかなかエネルギーに変換できず、苦しい特訓となってしまいました orz

結局、師崎まで行きは2時間半、帰りは3時間。
楽しく自転車で走る事が出来たのですが、特訓としてはまだまだ修行不足。レースまでにひと踏ん張りして、もう少しがんばろうかなと思った日曜日なのでした。

PS キンゲの人の出た審査発表放送見たよ!
  すごいほめられてて、「歌ってる顔が見たい」とか言われてるし!
  次も応援するですよ!

拍手[0回]

最近、自分の書いたブログでネタが被りそうになります。
というか、かぶってます。そりゃね、140本以上もブログかいてりゃネタもかぶりますよね。

色々目先を変えて、いろんな実験をしているんんですが、まぁそれでもネタがと時間がおっつかない時はあるもので。
こんばんは。あと数分でブログ書き上げなくてはいけない上、今さっき会社から帰ってきてどうしようかと思っているショーグンです。

今は、マジで〆切る5分前

 ショーグンの趣味の一つが食べ歩きと、新規店舗の発見。ここ数年はこれらの趣味が合致するメンバーと連絡を取り合い、いろんな店へと繰り出しています。最近は平日の夜でも出かけるようになって、ちょっとやり過ぎかなとは思ってますけどね。
最近は飲食店のできるスピードとなくなるスピードが早いので、気になった店はすぐに行ってチェック。そうしないとなくなってしまうこともおおいですしね。
 
 そんな中、10月の終り頃に自称イイ男のヤマトくんといっしょにドイツビールの旨い店に行ってきました。
ドイツでは10月に「オクトーバーフェスタ」というビールを飲む祭りを行っていて、今回はその祭りにかこつけてドイツビールを堪能しようという魂胆。
 ビール好きの二人ですから、平日の夜でも関係なし。水曜日のノー残業デイを有効活用して行ってきました。

 ショーグンの思った結果を簡潔に話すと「マッシュポテトとドイツビールの組み合わせは、失禁しそうになるくらい美味い!」です。

 いやー正直舐めてたわ。常温で出てくるビールとふかしたジャガイモをすりつぶしただけのモノに、あんな破壊力があるとは…
ビールは苦味よりも原材料の味と違いが鮮明に出た奥深い味。特に3杯目の黒ビールは、肉とチーズで味が残っている口の中にちょうどいい苦味とコクで、つまみのイキオイをさらに加速してくれて腹がパンパンだぜ…

 美味しかったんですよ。ホント、次の日仕事なことも忘れるくらい…
案の定やりすぎて次の日の仕事もかなりアレな状態でなんとかこなしてただけになってしまいましたが。

 そろそろ忘年会シーズンです。そして、ちゅうカラも中2週が3連発。最後はアニカラ魂が控えてます。
お酒を飲んだり騒ぐ機会も増えてきますが、はしゃぎすぎてアレな状態で会社に行くようなことがないようにね~ 

 自分は今回のことを教訓に、毎日ウコンで鍛えてますよ。肝臓をね

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]