忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
こんばんわショーグンです。

今週一週間は盆休み前の最後の追い込みで、仕事めっちゃ忙しいです。

そうとわかっているのに、こういう時に限って遊びやHELPの連絡が入ってくるんですよね。


おかげでラーメン食べに行ってる暇もなかッタですよ(´・ω・`)

こんばんは、うまいもん成分が不足してパワー半減中のショーグンです。

うまいカップ麺でいいから出会えないものかなぁ。

ちゅうカラ旅行に来た方は見ていただいておりますが、車を買い換えました。
新型は白のプリウスα、ジャイロゼッターに出てきてるアレですな。
というわけで、りんねちゃんのコスしてくれる人募集w

閑話休題、これまでの車は新車で買って10年乗ってきましてそろそろ各所にヘタリが出てきたのと、消費税上る前に大きな買い物は済ましておこう的な思惑で、今の時期の更新となりました。

もちろん安い買い物ではないですから、慎重に車種選びからオプション選び、果てはお店選びまできっちり時間をかけてやるはずが…

なんと実質10日でのスピード決着となりました。

原因はボーナス商戦のまっただ中であったこと。
とにかくどこのディーラーも夜討ち朝駆けで連絡と見積もりを持ってきて、他の店舗より安くしますからウチで決めてくださいというばっかり。

今回はじめてボーナス商戦の時に車買いましたが、やっぱりボーナス商戦の時には客掴まなければいけないのですかね。
サービスもいつもより多めで、メロンとかお菓子とか色々頂いたし、車を買ったどの時よりも得した気分です。
もちろん、車自体も予算よりかなり安く買えましたしね。

これまで、そういう時期によって変わる的なものはあんまり考えていなかったのですが、これからはちょっと考えてモノ買おうかなと思ったりシます。
それでも欲しい時が買い時などという名言もあるのでちょっと悩みものですねー

拍手[0回]

PR
テレビでラーメンのランキング番組をやっていまして、それを見ていたら出てくるラーメン屋の殆どが東京にしかない罠。

そんな罠に負けずに、番組終わりを待たずしてラーメン屋にれっつゴーです。



で、今週は山王にある「こくや」さんの中華そば。出汁の効いた無化調のスープはぜひ飲み干していただきたいやさしい味。
最近はラーメン雑誌などへの露出が減ったせいか並ばずに食べれることも多いので、お近くの方はぜひ。

こんばんは。
久しぶりに無化調のやさしいラーメン食べたら夏バテ解消できたショーグンです。

自分のそのときに合った食事ってあるのだなと確認しました。


この前の歌会で見た方もいらっしゃるでしょうが、めがねを新調しました。
会社用とかサングラスなどで何年かに1本は作っているめがねですが、今回は「普段使いのめがね」の新調ということで、割と本気でいろんな眼鏡屋さんを廻ったりWeb上で探したり。
これも各社のレンズ性能が平均的になってきたからなのかな? 自分が最初作っためがねはレンズメーカーで作るお店決めてましたから、技術の底上げがすばらしいのでしょうね。

最近のめがねはフレームのデザインも多彩で、レンズ形状もさまざま。自分の顔に合っためがねを探すにも、試着した姿を写真でとって確認したり、Web上で確認しためがねを在庫確認して試着に行ったり。とにかくこれだ!というものはなかなか見つからないですね。

それでも今回は比較的短い時間で見つかったのは、とある眼鏡屋さんのタイアップのおかげ。
まぁ、JINSなんですけどね。
アニメや特撮、ドラマや映画さまざまな媒体とタイアップすることが多いJINS。
最近だとワンピースやエヴァンゲリオンなんかともタイアップしてましたね。
ゲーム用PCとコラボとか、客層を絞りまくったコラボもあるようで採算が成り立っているのかはわかりませんが、こういったコラボは好きな作品と組んでくれたりすると一気に選択肢に入ってきますね。

で、自分の買っためがねは「ウルトラマンとのコラボモデル」
正確に言えば、ウルトラマンとのコラボ企画のウルトラセブンモデルですな、ややこやしい。



Web上で確認して、発売日を待って試着しに行き、ちょうどぴったりだったのですぐ購入しました。

元々顔がデカイので、こういうスクエア型のレンズのめがねと相性がいいんですよw
クリアを基調としたフレームに赤と青のワンポイントが、会社につけていってもオタバレしない程度に主張してくれて、実にいい感じです。

今回はブルーライトカットレンズにもしたので、家に帰って液晶画面を見たくなくなるほど目が疲れる現象からは解放され、VITAでスパロボをやれています。
スパロボ、綺麗なのはいいけど細かすぎて、目が疲れるんですよね。

今回は長い時間かけて選んだものなので、前回のめがねの使用期間の3年を超えて長持ちさせるようにしたいですわー

PS ちゅうカラもかなりメガネ率高いですが、みんなメガネをどのくらいの頻度で変えているんですかね?

拍手[0回]

ちゅうカラ旅行お疲れ様でした。

今回の旅行は非常によい天気に恵まれ、黒部ダムの涼しさが気持ちのよい旅行となりました。

懸念していた夏休み初日の渋滞に巻き込まれることもなく、殆どの行程をこなすこともできました。

まぁ、黒部ダムで遊びすぎてダムカレー食い損ねたのはプランミスでしたので、またそのうち行きたいと思います。
今度こそダムカレーを食べにw

こんばんは。
ちゅうカラ旅行の中でラーメンを食べて今回のブログのネタをゲットしておいたショーグンです。
恵那峡SAの高山「みそ」ラーメン。


高山ラーメンと言うと出汁の効いたしょうゆラーメンが有名ですが、高山の有名な蔵から持ってきた味噌を使っているそうで、重たい味になりがちの味噌ラーメンが出汁によって食べやすい幹事になっていたのが印象的ですな。


さて、ちゅうカラ旅行のことを書こうと思うのですが、たぶん今週はいろんなメンバーが書くと思うので、自分はちゅうカラ旅行の前段階のことを書こうかと思うよ。

今回のちゅうカラ旅行は自分が企画した中でも最長距離の名古屋からの距離350km! 当然距離が伸びれば移動時間も増えますし、その間をいかにして過ごすのかも企画しておかなければ一緒に言ったメンバーの満足も得られません。

正直言えば、帰りの車の中では殆どの参加者が「寝落ち」するであろうと思うので、帰りのことは考えていません。問題は行き道。
黒部へつながる行き道から渋滞しまって、旅行に対するワクワク感がなくなってしまっては旅行を楽しい思い出にできませんからね。
ここは企画屋の腕の見せ所。

今回使用する中央高速は、設計・完工から時間がたっており路面状況こそ悪いものの、サービスエリアについては順次リニューアル中。
最近のサービスエリアはB級グルメを筆頭に、おいしいものの宝庫! 正直これだと思いましたね。

で、裏テーマとしてサービスエリアを楽しむために、各サービスエリアとパーキングエリアを事前調査。
目的地までの実走調査も行い、各サービスエリアのおいしいものも事前確認。

事前確認では主に五平餅ばかり食べていておなかがとんでもないことになったので、自分は五平餅食べないようにして誰か引っかからないかなーとトラップしかけてみたり。

そして、休憩を取るサービスエリアを決め(パーキングエリアも確認したが、やっぱりサービスエリアのほうが楽しかったのです)実際にちゅうカラ旅行では、各サービスエリアで参加者が色々なおやつで笑い(?)を取ってくれて、思ったとおりの展開に。

おかげでちゅうカラ旅行は楽しいスタートが切れて、最初のいいアクセントになったと思っています。

ちなみに、自分が主にサービスエリアで飲んだものは…


栄養ドリンクでした。

旅行で疲れたくなかったので栄養ドリンク飲むって年食ったなー

じゃ、ほかのみんなレポートよろしく!

拍手[0回]

ちゅうカラ旅行がついに週末に迫ってきましたね。
ショーグンは現在旅行のしおりを鋭意製作中。

このペースでいくと、たぶんぎりぎり前日まで製作しているはずですが
色々がんばりますよー

こんばんは。ちゅうカラ旅行のスケジューリングと確認を連休で一気にやったショーグンです。

やっぱり気合を入れてそれをやる!って日を作るのは重要ですね。

先週、アイマスライブに出かけてブログを書いた翌日、アイマスP界隈でちょっとした動きが。
バンダイナムコがIDOLM@STER 3rdStrike おっとちがった、「IDOLM@STER 3rdVision」という商標を出願したということなのですが、たった一言商標登録されただけでプロデューサーたちはてんやわんやですよ。


具体的に言えば、横浜と幕張のチケットの高騰。

今回のライブでは大きな発表は横浜と幕張でされるであろうと予想されていて、横浜ではアニメ関連(具体的には劇場版の情報)、幕張ではゲームの発表(ゲームショーのチケットとセットですので)と思われているようです。

まぁ、アイマスファンとしてはどちらもうれしいので大歓迎なのですが。

名古屋ライブでは今後の動きみたいなものはまったく発表されず、ライブツアーの内容の話ばかりだったので少々情報に飢えていたアイマスPたちはいまや餌を待つ鯉のように口をパクパクさせて、新しいアイマスの情報を手に入れようとしています。

自分としては商標出願のWEBサイトに張り付いて情報を手に入れている方々がいるのですら驚きですがね。

自分はどんな状況でも流されず、公式の発表を待つとしますよ。明日あたり早売りのファミ通とかでなんか情報が乗っていそうな気がしないでもないですが、情報は大本の情報でない限り信じないことにして、見なかったことにします。

それでも、事前情報を最後まで信じずに、きっと何かの間違いだと思ってアイマス2の発表会で泣けてくるほど肩を落とした自分がいましたがそれはそれ。今度は良い発表が多い発表会になると良いなと願っています。

そして、今週ついにラーメンを食っていない俺
何とか記録継続のため、もしかしたら今週ブログ番外編を書くかも?

拍手[0回]

なんかレポートのハードルあがってるなぁ

明日から東京出張です。
そして帰ってきたら3連休です。

まだ何も用意できてません。

こんばんは。遊びでも仕事でも時間に追われている男ショーグンです。

こうやって書くと、カチグミサラリマンみたいだな。

さて、一昨日Zepp Nagoyaにて「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! @NAGOYA0707」が開催されました。
チケット争奪戦の際には皆様にいろいろ手伝っていただき、感謝しております。

この1ヶ月ほどの間、7月7日の七夕をいかに楽しく過ごすか、自分の中で特別な日にするのかその企画立てをして、実際に当日には自分の行動をプロデュースしてみました。

その第一歩が「朝から物販に並ぶ」
アイマスライブの物販はかなり激しい争奪戦と情報戦が繰り広げられる、肉体と精神の限界に挑戦するエクストリーム競技ですw
7周年のライブの時には横浜アリーナ1周するほどの行列で、購入までに8時間かかるという伝説まであったほどです。

ちなみに前回の名古屋での失敗の様子はこちらw
http://blog.chukara.jp/Entry/1080/

前回の6周年(アニメ放映開始直後)ライブでこれですから、今回も同じような時間には出発しなくてはならなかったのですが…

今回の出発は6時…
ええ、まったく成長していません。
それでも今回は熱中症対策と、長時間並ぶ対策をしっかりと考えて物販列に並びましたよ!

今回持ち込んだのは折りたたみイスと冷却機能のあるタオルとアイマスク、3Lの水分と1Lの氷、塩分飴と暇つぶしのゲーム。
前回のように生死の境目はさまよわないぞと言い聞かせて、かなり装備を充実させましたよ!

並ぶことができたのはZEPP名古屋から大通り側に出たところで、一応イスも広げられて、時間的には半分くらい日陰でしたがそれでも朝から30度を超える熱気には勝てなくて熱中症に片足突っ込んだりしましたけどね。

それでもメールやメッセージで「HELP!」と言うといろんな仲間が助けに来てくれて補給できたり、並んでいる間に仲良くなったPたちと励ましあいながら、なんとか6時間並んで物販完走…
完走したときにはなんとも言われぬ充実感がありましたね。

しまいには完走した後には並んで仲良くなったPと一緒に、喜多の湯いってならんでかいた汗流したり、らぁめん食べたり。
こうやって苦行を一緒に完走すると心の友になれますなw
まぁ、心の友以上に同じ765プロダクションの同僚なのですが。

その後、一緒に行くメンバーと合流し、予想セットリストを中心に楽曲の復習と車の中で体力温存し、ライブへ!

そしてここでも、うひとつの自分プロデュースそれが
「サイリウムフル装備で、明日のことを考えずに応援する!」
いつものことといわれてしまっては元も子もありませんが、なんだかんだでアイマスのことと言うと自分が中心にすえられてしまう傾向があるので、ならば一番真ん中にいる人は一番楽しんでなきゃいけないよね! という自分の信条の元、思いっきり体力の続く限り応援しましたよ!

まぁ、この姿を見てアイマスが楽しそうだなと思って興味持ってくれれば幸い。

今回のライブは実は事前情報で大きな発表は横浜と幕張でという話を聞いていたので、楽曲中心のライブなんだろうなーと思って予想したセットリストもどんぴしゃだったおかげで全18曲完全燃焼です。

ライブとしては曲数少な目でしたけど、自分は 約束(千早) → 笑って(春香) の流れがもう体の震えが止まらないほどぞくぞくしました。
あと、最近大好きな Vault That Borderline! が今井・沼倉のコンビで聞けたのも何か体からイケナイ汁を漏らしそうになるほどうれしかった。
そしてアンコールにもってきたREADY!!はアイマスのアンセムとして定着したんだなあと感動しつつも最後の体力振り絞って全力で跳んでました。

とにかくこの一日を楽しむために、いろいろアイテム用意しましたし、仕事もギリギリ影響のない範囲で軽くしてライブに望んで、非常に充実した1日とすることができました。
自分に感謝、自分の仲間に感謝、そしてアイマスに感謝ですよ。

関西やほかの地方のPたちともいろいろ交流が深められましたし、もちろんちゅうカラの中でもいろんな人と会いますライブの話題で話できましたし。
自分に絡んでくれた人に感謝です。
これからも感謝して、いろいろアイマスがらみだけといわず恩返ししたいなと思ってます。


さてそんな充実した一日を締めくくるのは…



らぁめん!

今回はアイマスがらみ(?)の名駅の「響」というお店。
とんこつ味噌が売りのようでしたが、あえてここは冷やし坦々麺をチョイス。
小島さんの坦々麺話で食いたくなっていたのもありましたが、これは疲れた体にベストチョイスでした。

おかげで翌日もしっかり疲れが回復して、36時間連続労働に耐え切ることができましたよw
今回の自分プロデュース、反省点は後のことまでプロデュースしておくべきだった点かな…

拍手[0回]

食事会でスマホアプリのカメラを使って遊んでみました。




こういうネタアプリでも盛り上がれるっていいですね。
今回の食事会ではいろいろな話もできたし、ラーメンの話題でも盛り上がれたので、ラーメンブログも大変だけどやっていてよかったと思いました。

週に一回のラーメンって食事のローテーションしっかり考えないとできないものですね。

今週も結構ギリギリ…



前にも行ったけど今回も金山駅の2階にあるラの壱さん
つけ麺はかなり麺太かったですが、小麦っぽさが主張してなくてよかったですよー
漬け汁も濃すぎなくて、一気に食べてしまいました。

こんばんは。
そろそろラーメンのために遠征をしなくてはいけなくなってきたショーグンです。

近場に新しい店できないかなぁ


先月末に誕生日を迎えました。40回目の。

まー40回も誕生日迎えてると飽きそうなもんですが、さすがにこれは飽きませんねw

今年もいろいろなメッセージやいろんなプレゼントを各所からいただいて、感謝感激。

最近は自分の趣味をピンポイントで狙ったプレゼントも多く、何でこんな俺の思考を読みきったものが!
なんてものもあります。

うちの弟からは「ほぼ日手帳のレザーカバー(限定版)」とか去年の秋買えなくてグヌヌしてたものが届いたり(弟にはそんなこと一言も話していないのだが)、知り合いからは俺の好みにぴったりと合ったワイシャツもらったり(これも自分では買わない配色なのだが、一目で気に入ってしまった)あとはビアタンブラとかノートとか今回は本当にみんなオレを理解しすぎですw

そしてさらに理解している(?)友人たちからは、アイマス関連品が続々とw

誕生日プレゼントとしてアイマス関連商品をいくつか買っておいたのと一緒になって、一気にアイマスグッズ充実ですよ。

以下そのアイテム一覧



その中でも、バンダイナムコの通販でしか手に入らない…  



アイマス専用カラーサインライト13本セット!

見事に2セット!



通販でポチる時に2セット買うかどうか本気で小一時間迷って結局1セットしか買わなかったものが、なぜか手元に2セット!
もうここまで心を読まれると、何か恐ろしくなりますw

でもここまで心を読まれるなら、そのうち俺の心を読んで嫁に来てくれる人がいるよね!

… ……… …

そんなわけで、新しい年齢になったショーグンをよろしくお願いします!

そして、ちゅうカラ旅行は申し込み終盤!
総帥とみんなと楽しい旅行に行きましょう!



拍手[0回]

低周波治療器で肩をもみながら真女神転生4やるのが最近の日課になっています。

低周波治療器で手がブルブル震える状態でプレイして、間違った選択で即全滅のスリル倍増ですよ。
そうでなくても弱点属性を全体攻撃されるとたとえLV99でも簡単に全滅するゲームなので、スリルあるんですけどね。

こんばんは。そろそろLVが70を超えてきたので、いい加減ストーリーを進めようかと思っているショーグンです。

寄り道クエストで悪魔合体楽しんでいると、ほんとに時間があっという間に過ぎていくなメガテンは。


買い物をするときに、ついついAMAZONで済ましてしまう。
そんなことが多くなりました。

ついぞ1年ほど前までは、おもちゃか本かデジタル機器ぐらいしか買ってなかった気がするんですけどね。
慣れって恐ろしいものです。

そんなAMAZONさんですが、これだけ購入者が増えてくるといろいろ弊害もありまして、特に最近はTVネットで紹介されたものがすぐに売り切れるという事態になってます。

特に、最近ひどいのが缶詰とか乾燥麺などの保存食。
たぶん、とあるドラマのせいなんでしょうけどねw

まぁ、原作が昨年のこの漫画がすごい!でランクインしていたので、ドラマ化すればこんな結果になるんだろうなーとはうすうす感じていましたよ。

だから、買いだめしてありますw


このいなばのタイカレー缶、3種類ありましてレッドとグリーンがツナ、イエローがチキンとなっているのですが…
どれもうまい。
画像の中に2種類しかないのは、最後のレッドを食べてしまった後なので、実物はローソン100ショップあたりで確認してくださいw

最近は朝飯にいただくことも多くなりまして、日常的に10缶ほどはキープしてます。
非常持ち出し袋の中にも入れてますし、何か事が起こったときにでもカレーだけは充実してます。

あんまりみんなにお勧めしすぎるとAMAZONさんみたいに品切れするかもしれないから、お勧めはしませんがw、一度食べてみると最近の缶詰がいかにおいしいかわかりますよ。

で今週のラーメンは、保存食からマルチャン製麺でも出して食べようと思いましたが、作って食べてる暇がなかったので断念。
マルチャン製麺作る暇すらない俺の生活の明日はどっちだ!

PS。それでも記録継続中、先週の土曜に食べたちゃんぽん麺。



名駅のウインクあいちの地下にある歴史あるお店ですよ。
コショウ効いてて、すっきりしたスープで体ぽかぽか、エアコンで冷えた体にいいですよ!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]