忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
こんばんは。忙しくない年末に違和感を感じながらも、少し寂しく感じているショーグンです。

無理してコミケ行ってもいいことないのはわかっているけど、あのお祭り感はさんかしてみたくなるんだよね

さて、2015年。
あっという間にあと27時間しか残っていません(ブログ執筆時点で)

今年一年も皆様のおかげでこうやって生きていられます。
ショーグンにかかわってくださった皆様ありがとうございます。

さて、この一年いろんなところへお邪魔いたしました。
ライブでの遠征はもとより、ちゅうから旅行や名古屋のおいしいお店など、毎週のブログのネタには事欠きませんでしたね。

というわけで、そんなショーグンが今年一年で訪問したお店でよかったお店のベスト3を発表してみたいかなと。

名古屋近辺で皆様が遊び(食事)に行けるお店を列記してみますよ。

3位 焼肉 華火 名駅店
http://r.gnavi.co.jp/s1kv5t890000/

名古屋駅にできた焼肉の名店です。
栄(錦)にあるお店の3号店ですね。豊田にもお店があります。

いわゆるちょっとお高めのプレミアム肉中心の焼き肉店ですが、肉の味の活かし方がよく分かっているお店です。
特に脂の多いサシの入ったお肉を薄切りにして、さっと炙っていただくスタイルは、肉の味もよくわかるし脂も程よく落ちて非常においしくいただけます。



数多くの焼き肉店を回っていますが、この店だけはコースで頼んでます。そのくらいお店の肉のセレクトと味の方向性が自分にマッチしているということなんでしょうね。
何かいいことあった時に食べに行きたいお店です。

2位 けとばしや チャンピオン
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23053099/

実は2014年最後のブログでも書かせていただいたこのお店、2015年も相当な数行っております。
何がいいかって、リーズナブルでおいしいお肉が食べられるということと、いちいち馬の肉の説明がちゃんと聞けること。
2回も聞くと覚えますが、それでもおいしい食べ方聞いておいしくいただける。これがきっちりできているので好感が持てます。



ごはんとみそ汁もあるので、お酒が飲めない人でも全然楽しめるお店ですよー
2年越しでおススメw

1位 とりっぱ
http://r.gnavi.co.jp/n092501/

なにげに名古屋は焼き鳥激戦区です。
きんぼし系の焼き鳥屋さんと、各地で修業を積んできた個人経営の焼き鳥屋さん、そして特徴を持ったチェーン系の焼き鳥屋さんがしのぎを削って常においしいものを探求している、消費する側にとっては非常にうれしいいい地域です。

そんな中、自分が推すのが「とりっぱ」というお店。
名古屋駅と伏見にお店を持つ焼き鳥中心のお店です。

何がいいかっていうと、夜のつくねもおいしいんですけど…



昼のランチのから揚げマウンテンだ!

得意先の目の前にあるせいか、結構この店でランチすること多いんですよね。
から揚げマウンテンも、ノーマル、火山(唐辛子)、雪山(大根おろし)などバリエーションも豊富。
しかもこれだけ大量のから揚げなのに、揚げ置きのから揚げはなく、注文してから揚げてくれる親切仕様。

もう、から揚げ好きな方はぜひランチ食べに行ってもらいたい!
あ、から揚げこんなたくさん食べられないって人には、鳥のひつまぶしもうまいので、そちらをどうぞw

と、こんな感じで今年一年もいろんなところで、いろんな食事をいただきました。
ちゅうからでも旅行や忘年会で、自分のセレクトしたお店が使われるなど結構お店選びの力を試される案件もありました。

来年もいろんなとことで、いろんなものを食べて、このブログにつなげていこうかななんて思っています。

こんなブログですがまた来年もよろしくお願いいたします。
それではみなさんよいお年を!

拍手[0回]

PR
バイクが納車されました。

11月の中頃に注文したので、約1か月でインドネシアから運んできてくれたことに感謝。
てっきり年内には納車されないと思ってたら、何とかなるもんです。



で、納車された日に名古屋~鈴鹿~大府と走り込み慣らし運転を開始、今も、絶賛慣らし運転中です。

2年ぶりの自分のバイクなので、最初ちょっと慎重に走ってましたが、10分で慣れた。
やっぱり昔取った杵柄ってあるもんですね。

こんばんは。バイクが納車されて、これからYZF-R25でどこ行こうかな~そればっかり考えている超浮かれたショーグンです。
毎日でも乗りたいのに、連日のように呑みの予定があって、バイクに乗れていないのが寂しい!


あ、最近気になってたウイスキー「知多」やっと飲みました。ハイボールにするとすっきりでうまいです。ウイスキーじゃないみたい。洋酒苦手の人もこれならいけるかも。

おっと話がそれた。


さて、バイクを買ったのはいいのですが、今回のバイクは2015年に発表されたばかりの新型。
正確には2014年の12月なんですが、新型過ぎてなんにしろカスタマイズパーツなどが少ない。

バイクに傷をつけたくないので、ベルトやジッパーの当たる部分にガードをつけたい…  新型過ぎて汎用品はつかないぜ
ヘルメットをひっかけるフックを延長したい… 新型でフツーのはつかないから専用品を作ったよ! でもバイク用品店店頭にはおいてないよ

どちらも結構必需品のパーツなんですけどね。

で、そんな困ったところで、Googleで検索してみたらなんとAmazonさんでバイクパーツ扱っているじゃありませんか!
しかも安い! 珍しいパーツもいっぱいある!

さすがにエンジンパーツや電装系のパーツなどは取り付けがあるので買うことに躊躇しますけど、両面テープでくっつけるだけのパーツやねじ止めだけなら安く買えるので便利!

今年もたくさんAmazonさんにはお世話になりましたけど、コレからもお世話になるジャンルが増えて、来年はもっと買い物しそうだなぁ
ただでさえ、Amazonの段ボール積みっぱなしで開けてないものもあるのにw

みんなも、あんまりAMAZONさんで買い物しすぎると、段ボールで部屋がいっぱいになっちゃうぞ!

拍手[0回]

先日、トイザらスへ行ったのですが、そのとき特集コーナーで大々的に扱われていたのが「スターウォーズ」
今週末から新作、エピソード7に当たる 「スターウォーズ/フォースの覚醒」がついに公開されますよね。

10年ぶりのスターウォーズ新作に、自分の中のSF大好きっこ成分がむくむくと頭をもたげてきて、いまはどうやって見に行こうかと仕事カレンダーとにらめっこしてます。
なんとか年内には見に行く予定ですが、今回のようにおもちゃ売り場などでに関連グッズを見るといやがおうにも高ぶります。
そんな高ぶった自分が買ったのがコレ



コンビニでは買い損ねてしまって、探していたところにトイザらスで見つけるとは…
これもフォースの導きか?

こんばんは。10年前はライトセーバーを大人買いして持っていたショーグンです。
たしか、3本ともちゅうからのオークションで出したような気がするな。

注文していたバイクが今週末に納車になります。
ですので、たぶん来週もバイクのブログになると思いますが、今週はその保管場所の話。

これまで所有していたバイクはカバーをかけて外の駐車場に置いていたのですが、今回は新車ということと、これまでのバイク関連パーツ類も一緒に保管したいと思い、貸倉庫を借りました。
家から3分ほど歩きますが、防犯的にも鍵のかかる貸しガレージのほうが安心できますしね。

いままでも昔の本や雑誌を入れておくための小さな倉庫は借りていたんですが、今回はバイクの入る大型倉庫。大きさにして2.5畳ほどの空間です。
最初に貸倉庫を借りた時ももそう思ったのですが、やはり自宅のほかにこういう趣味の空間を作るとワクワクしますね。

やはり心置きなく趣味に没頭できる空間が作れるせいでしょうか、もう何をもっていこうかと選別しながら部屋の片づけとか整理とかしてます。

窓も換気扇もないので倉庫としてしか使えませんが、趣味のものをここに満載できると思うと、妄想は非常にはかどります。
あそこに棚を置いて、そこにはこの系統のものを収納して…
本やグッズ類のほかに、手元にあるジャンクパーツや修理待ちになっているパソコンなどいろいろなものを収納するのでしょう。
その前に捨てなくちゃいけないものも多いけどね。

そんな感じで、週末に来るバイクに向けてワクワクを高めてます!
もしかしたら今が一番楽しいかもしれませんね。
おかげで毎日の仕事にも張りが出るってもんです。

もう、納車からそのまま週末のちゅうからカート部イベント参加しちゃおうかな!
そんなこと考えて浮かれているショーグンなのでした。

そこからさらに日曜日はちゅうから忘年会ですね。
焼肉のお店も42人で最終予約をしてますよー。

幹事としての準備はOK、あとは楽しむだけです。
みんな盛り上がろうね!

拍手[0回]

残業が!
残業が押し寄せてくるよ!

こんばんは。
副業(主業はプロデューサー)の年末調整のチェックで、ここのところ0:00より前に帰れていないショーグンです。

今日は何とか帰ってきて、日付が変わる7分前からブログ書き始めてるよ!


さて、皆さんはライブに行ったら何かグッズを買ったりしますか?
タオルにサインライト、パンフレットに、リストバンドなどいろいろありますよね。自分がよく買うのがTシャツ。
特に、アイマスのライブでは100%買ってます(事前通販込み)

で、そうすると、年間5~10枚ほどたまっていくわけです。Tシャツが。

最初のうちはお出かけ着として使っていますが、そのうちくたびれてきて部屋着にしたり、作業着の下に着こんだりして、くたくたになるまで着るのですが、やっぱり寿命は来ます。
2010年以前のTシャツがボロボロになってきて、結構やばいのです。

しかし、このライブの記念といえるTシャツはなかなか捨てづらいんですよね。思い出にもなってますし…

でも、今期はさすがに捨てました、特に痛みのひどい5枚ぐらいですが。
首回りとか擦り切れて、作業着の下でも目立つようになってしまっては、さすがにもう無理。
思い出だけ残して、今回はサヨナラしました。

それでも、あんまりクローゼットは空いてないんですけどね。

どっかにTシャツを無限に保管できる場所はないものかなぁ

拍手[0回]

なんかもー、月曜日の人からネタフリをされてしまって思いっきりハードル上がってるんですけど、そんな期待されてもいい文章はできないわけで。
いま、割と油汗かいてます。

楽しかったことを楽しいと伝えるのがこんなに難しいことだとは…

こんばんは
最近脳がすっかり委縮して、適切に物事を伝えようとすると言葉に詰まるようになったショーグンです。
やばいな

でも、そんな脳みそを活性化させるのが「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 – Power of Smile」ですよ!

いやはや、前置きは月曜日のブログの人がしてくれているので割愛しますが、自分もライブに参加してまいりました。

Day1,Day2と2日間のライブに両日参加しまして、千葉のホテルに2泊し、夜中までオフ会に参加し、月曜日に名古屋に帰ってくるという完全アイマス漬けの週末だったわけですが、毎回のことながら、アイマス関係のライブに行くと、名刺交換をすることや「同僚プロデューサー」である安心感から、いろんな人に声かけてお友達になれるんですね。

今回は、またもやホテルでナンパ(男性)をし、愛知県民だったのでしっかりサークルに引き込もうとしていますw
こうやって仲間が増えていくのがうれしいですね。

さて、本題のライブのほうですが、自分の担当は2日目ですねw
1日目と同様、今回の構成はアニメ本編を意識した感じ。特に2期(後半)14話~26話の流れを色濃く映した構成・演出になっていました。
最初の2曲が終わった時点でのあいさつで「今日は昨日とは全く違う構成です!」と宣言してしまうあたりに、今の「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」の勢いというのが感じられました。2日間で70曲以上をうたい上げたのですが、その中での被りが20曲ですからね。アニメを経て、演じる側も大きく成長したのだと思います。

 もちろん、見る側の目も肥えていますので、1日目をしのぐ演出が求められるわけですが、ここでも人数の多さと、曲の繋がり(曲の持っているイメージやそのバックボーンのつながり)をうまく使った演出で自分たちを驚かせてくれました。例えば、10曲目の 「Rockin’ Emotion」 と11曲目の 「Twilight Sky」 などはアニメの劇中でも師弟関係のような絆を持つキャラクターの歌で、先に歌い終わった安野さんが、次の青木さんを呼び込む際に2人でエアギターを披露し、アニメのワンシーンに寄せるなど「これはアレだな!」と気づかせるポイントをうまく作っていた気がします。
 あと、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」の声優さんたちは自分たちがどういう風にみられていて、どのようにしたら観客を「笑顔」(笑い顔)にさせられるかをよく知っていますね。トロッコを使った演出ではトロッコ上で歌う2人の横で、会場の誰よりも華麗にサイリウムを振ってみたり、4台あるうちの歌っていないトロッコ3台では面白い踊りを披露してみたりなど、小気味のいい笑いを提供してくれました。
 会場のモニターやLED、レーザーを使った演出も素晴らしく、ステージをすべての観客に見せて楽しませるという形がよく表現できたと思います。
 
 そんなライブですから没入していると、あっという間に時間は過ぎ、あれよあれよという間に40曲で4時間半のライブは終わってしまったのです。

 まあ、そのあとも幕張のお店で開催されたオフ会にちゅうから勢6名で乗り込んで、ブルーレイの映像にサイリウム降ったり、酒を飲んで当日のライブのことを熱く語ったり、名刺交換をして愛知県人が意外に多いことがわかり妙な親近感を持ったりと、夜が更けるまで大いにアイマスで盛り上がったのでした。

 思うのですが、最近はこういった大型ライブに参加する場合、宿泊込みで大変大きな金額をかけて遠征することが多いです。今年は3度も遠征を行い、かなりの費用を投じました。
これで、その遠征した期間つまらなかったら「次回の遠征にまた行きたい!」とは思わないですよね。
 それが、次回も行きたい!と強く思わせるアイマスライブって本当に素晴らしいと思います。

 あ、今回のライブの席は2日間ともセンターステージすぐ近くで、花道を歩く演者さんや、センターステージで歌う演者さんの表情や雰囲気の細かいところまで見ることができ、異常なくらい吠えまくってました。正直あまり体調は良くなかったのですけど、ライブが終わって月曜日にホテルを出るまでは全くそんなこと頭の中から飛んで行ってましたw
 
 というわけで、今回も最高のライブをありがとうございました!
 写真は1日目の終わった後、たまたま入った焼き鳥屋で店員さんが作ってくれたデザート。コースを注文したわけじゃないのにこんなもの用意してくれるなんて、アイマスは愛されているなぁと感じました。



 アイマス最高!

拍手[0回]

ちゅうから忘年会、参加者募集中でっす!
今年は焼肉で盛り上がって、今年一年の総決算しちゃいます!
先着40名の予定ですが、結構な勢いで参加人数が増えているのでもしかすると枠を拡張しちゃうかも。
気になった人は今すぐスポットイベント掲示板へ!

こんばんは。
まさか店貸し切りでなければ忘年会ができなくなる日が来ると思っていなかったショーグンです。
すごい小さな店で十数名で忘年会やった時がたったの6年前なんだぜ。

さて、週末は幕張で「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 – Power of Smile -」が開催されます。自分はもちろん土日の2日間参加し、日曜日夜の打ち上げにも参加するという万全の態勢で、実に通常運転です。

今年最後の関東遠征になるので、金曜日の夜をどうするか思案中で、秋葉原で一人焼肉とか堪能しようかなと思ってます。
本当は11月29日の「いい肉の日」に焼肉店いきたかったのですが、ライブのオフ会があるので断念。
実に残念。

今回の忘年会のお店も焼肉店ですが、いわずもがなショーグンは焼肉大好きです。

特に好きなのが「ホルモン」と言われる内臓肉。通称「白肉」とか呼ばれる部位ですな。
ホルモンはお安く食べられて、お酒との相性もばっちり。

暑い時にはビールと一緒に串焼きのホルモンを、寒い時には熱燗ともつ鍋を。
年がら年中ホルモン食べてます。

昔はカルビやハラミ、脂のサシの入ったお肉を好きで食べていたんですが、こういう肉って店によって味の変化が激しいんですよね。
さらに言えば、年を食ってきたのか30代半ばから、脂の多い肉をたくさん食べると胸焼けするようになってきたんですよね。

脂の少ないレバーやシンゾウ、ツラミなら結構食べられるのだが… 
やっぱりおっさんになってきたということでしょうか

そんなおっさんでも食べられるのがホルモン。

年を食えば食うほど好きになっていくホルモン。
名古屋名物にもなりつつあるみそ焼きホルモン。



食わず嫌いな人は、一度食べてみてはどうでしょう?
ごはんにもお酒にも会いますよ。

というわけで、ちゅうから忘年会の焼き肉でもみそ焼きホルモン出ますからね。
ぜひここで食べてみませんか?
食べたくなった人は、スポット掲示板へGO!

拍手[0回]

火曜日のブログの人はハードル上げすぎだよ

旅行のことはレポートに任せておこうと思ってたのに

こんばんは。
ちゅうから旅行が終わり、ひと段落と思っていたらすぐにちゅうから忘年会が迫ってきていることに衝撃を受けているショーグンです。

今年は人数が全く読めない…

さて、この土日はちゅうから旅行でした。
参加された皆さんお疲れさまでした。
楽しんでいただけましたでしょうか?

今回の旅のコンセプトはいたってシンプル「おいしいものを腹いっぱい」これだけ。

このコンセプトわかりやすくてよいのですが、一つ難点が。

一番うまいもの食えそうな宿を選定したらそこから先はあんまり見どころ作れないんだよね…

そうなんです。宿で「フグ」を堪能できるようにお願いをして段取りしたら、あとはお腹をすかせられるように軽く運動できる場所をセッティングして、みんながおいしく晩御飯食べられるように… って考えていたんですが、当日はあいにくの雨。

雨でも何とか楽しめる場所をと思いましたが、敦賀では対して見学できる場所も多くなく、あえなく撃沈。
ぎりぎりでプラン変更はしましたが、それでもお昼ごはんのソースカツどんがおなかに残ったまんまって人もちらほら。
ここは次回の旅行に向けての反省点ですね。

それでも、今回の旅行のキモはなんといっても宿泊先の宿の晩御飯!
フグのフルコース。

「てっさ」に「てっちり」「唐揚げ」に「湯引き」、山ほど食べてもらって、ぜひフグを満喫してもらおう! 
若狭のフグは養殖ものですが、身が柔らかく、出汁もおいしいのが特徴。これはぜひ食べてもらおうと、張り切って宿選びをしました!

結果!

アイドルマスター劇場版に出てきた宿のもとになった宿になってしまいました!

いや、職権乱用じゃないよ。
まじめな話。
夏の海水浴客向けの宿で、冬はフグやカニなど料理中心の宿になるという旅館で、食事の評判も良い(2次元、3次元ともに) そして価格がほかの宿より20%安い。
こんな宿ありませんよ。

最後にはお土産までもらってしまい、本当にいい宿でした。
まるいち旅館さんどうもありがとうございました。

なんにせよ、今回の旅行ではうまい食事のあと、大富豪で盛り上がって、うまい日本酒を堪能して、風呂場で男同士の秘密の噂話をし、帰りの車中ではアイマスライブの話で盛り上がる。

何より、仲間との語らいが楽しい旅行となりました。

今回の旅行が色々私事と重なって、プランニング的には本当に難産だったのですが、終わってみるとそんなこともいい思い出。
つぎもちゅうから旅行やるときはプランニング&ツアコンさせてください、総帥。

さーて、ちゅうから忘年会に全力投球じゃ!

PS、今回の旅行で旅行のしおり作ったんだけど、しおりの校正をしてなかったのでミスだらけで、皆さんご迷惑おかけしました。
次はこんなことがないように、しおりを外注に出そうかしら

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]