こんばんは!
先週からの代打ショーグンが今週も登場です!
いやーまだまだ、ブログを書く生活になってないですね。
今締め切り20分前っすよ。
風呂入っていて、思い出しました。
あぶないあぶない。
さて、今週の話題は先週の歌会をお休みしたときの話。
そう、実はわたくしも新潟へ遊びに行っておりました。
あそびに行った理由はレイウォール君と一緒なので、イベントの話題はちょいと割愛。
それでも新潟市内がアニメ関連のイベントとなっていたため、いろんなところで盛り上がってました。
コスプレパレードもあったし、ミニ四駆大会もあったし、痛車の展示もあったし。
もちろん自分の行ったイベントも楽しかったのですが…
それ以上に楽しかったのが新潟の「酒」
いやー、本当にここは天国か! と思うくらいのうまい酒がじゃんじゃん出てくる。
新潟県内って90以上の蔵があり、銘柄酒は100以上。
ですから、新潟駅にほど近いお土産のお店が…
このように!
日本酒の巣窟となって!
捕まえ放題!
まさに、ポケモンGOにおける鶴舞公園状態。
酒好きにはたまらんですよ。
最近はちゅうからのじゃんけん大会に毎回のように日本酒出てくるので、ちょっとは控えたほうがいいのかなーと思っていましたが、否!
断じて否!
おいしいものは正義なのです!
おいしいから大丈夫だよ!
を旗印に、ショーグンはちゅうからのみんなにおいしいものを勧めていこうと思います。
というわけで、自分アニカラ魂のプレゼント交換会にもおいしいもの持っていくぜ!
楽しみにしてくれよな!
先週からの代打ショーグンが今週も登場です!
いやーまだまだ、ブログを書く生活になってないですね。
今締め切り20分前っすよ。
風呂入っていて、思い出しました。
あぶないあぶない。
さて、今週の話題は先週の歌会をお休みしたときの話。
そう、実はわたくしも新潟へ遊びに行っておりました。
あそびに行った理由はレイウォール君と一緒なので、イベントの話題はちょいと割愛。
それでも新潟市内がアニメ関連のイベントとなっていたため、いろんなところで盛り上がってました。
コスプレパレードもあったし、ミニ四駆大会もあったし、痛車の展示もあったし。
もちろん自分の行ったイベントも楽しかったのですが…
それ以上に楽しかったのが新潟の「酒」
いやー、本当にここは天国か! と思うくらいのうまい酒がじゃんじゃん出てくる。
新潟県内って90以上の蔵があり、銘柄酒は100以上。
ですから、新潟駅にほど近いお土産のお店が…
このように!
日本酒の巣窟となって!
捕まえ放題!
まさに、ポケモンGOにおける鶴舞公園状態。
酒好きにはたまらんですよ。
最近はちゅうからのじゃんけん大会に毎回のように日本酒出てくるので、ちょっとは控えたほうがいいのかなーと思っていましたが、否!
断じて否!
おいしいものは正義なのです!
おいしいから大丈夫だよ!
を旗印に、ショーグンはちゅうからのみんなにおいしいものを勧めていこうと思います。
というわけで、自分アニカラ魂のプレゼント交換会にもおいしいもの持っていくぜ!
楽しみにしてくれよな!
PR
帰ってきたぞー!
期間限定だけどな!
こんばんは、かときちさんがイベントの準備に集中するため、イベント前までのピンチヒッターとして再登場つかまつったショーグンです。
イベント準備が忙しすぎて天岩戸にこもってしまった総帥を盛り上げて、岩戸から引きずり出すためにもキッチリ盛り上げていきますよー
って、いうか今朝になってリリーフピッチャー要請に気が付いたので、何にも考えていなかったんですが…
ちょうどよいところに、呑みのお誘いが!
うへへ、これも天の采配。
ブログのネタにさせてもらうぜ!
そんなわけで呑みに行ってきました。
呑みに行くのって、やっぱり楽しいんですよ。
最近ではLINEをはじめとしたSNSで会話したいときに会話できるんですけど、それはそれ。
実際に顔を合わせて、他愛もない話に興じることはネット上で会話をすることよりも経験値たくさんたまりますよ。
最近では「若者の酒離れ」なんてことも言われて飲み会も少なくなっているようですが、趣味の合うメンバーと何も飾らず呑むことができるのは楽しいですよ。
ぜひみんなも飲みに行け!
おっと、行き過ぎた。
そんな、金曜日の夜、おいしい店の開拓にいってきました。
今回のお店は 名古屋駅の「かげ山」https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23002644/party/382650/
日本酒と焼酎のおいしいお店っぽかったんで突撃です。
結果
おいしいお酒と、おつまみにありつけましたー!
ビールとセロリの浅漬けから始まり、
レンコンチップスでお腹を満たし、
日本酒に切り替えた後
おでんで一杯
んまかったっすわー
やっぱり、他愛もない話やたまった愚痴を吐けるのはいいですな。
ちょいちょい、ポケモン捕まえながら飲む酒も格別です。
何はともあれ、アニカラ魂終わった後はみんなと楽しい酒を酌み交わしたい!
そこに向かって、段取りしていくぜー!
とりあえずみんなまたよろしく!
期間限定だけどな!
こんばんは、かときちさんがイベントの準備に集中するため、イベント前までのピンチヒッターとして再登場つかまつったショーグンです。
イベント準備が忙しすぎて天岩戸にこもってしまった総帥を盛り上げて、岩戸から引きずり出すためにもキッチリ盛り上げていきますよー
って、いうか今朝になってリリーフピッチャー要請に気が付いたので、何にも考えていなかったんですが…
ちょうどよいところに、呑みのお誘いが!
うへへ、これも天の采配。
ブログのネタにさせてもらうぜ!
そんなわけで呑みに行ってきました。
呑みに行くのって、やっぱり楽しいんですよ。
最近ではLINEをはじめとしたSNSで会話したいときに会話できるんですけど、それはそれ。
実際に顔を合わせて、他愛もない話に興じることはネット上で会話をすることよりも経験値たくさんたまりますよ。
最近では「若者の酒離れ」なんてことも言われて飲み会も少なくなっているようですが、趣味の合うメンバーと何も飾らず呑むことができるのは楽しいですよ。
ぜひみんなも飲みに行け!
おっと、行き過ぎた。
そんな、金曜日の夜、おいしい店の開拓にいってきました。
今回のお店は 名古屋駅の「かげ山」https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23002644/party/382650/
日本酒と焼酎のおいしいお店っぽかったんで突撃です。
結果
おいしいお酒と、おつまみにありつけましたー!
ビールとセロリの浅漬けから始まり、
レンコンチップスでお腹を満たし、
日本酒に切り替えた後
おでんで一杯
んまかったっすわー
やっぱり、他愛もない話やたまった愚痴を吐けるのはいいですな。
ちょいちょい、ポケモン捕まえながら飲む酒も格別です。
何はともあれ、アニカラ魂終わった後はみんなと楽しい酒を酌み交わしたい!
そこに向かって、段取りしていくぜー!
とりあえずみんなまたよろしく!
ちゅうからブログに毎週のようにラーメンの写真を貼っていた時期がありましてね。
もちろんラーメン大好きなのは今でも変わらないんですが、それ以上に家の周りのラーメン屋(おいしいところ)を貼りつくしてしまった感があり、それ以降は気になったお店に行けたときのみ張り付けていたのですが今回でブログも休憩させていただくことになったので、ここんとこランチでいったラーメン屋を貼り付けさせていただきますよ!
在庫一掃です!
名駅 駅麺通りの和歌山ラーメン きのかわ軒!
濃い目のしょうゆ豚骨、ニンニクつぶして入れると旨みの塊となって押し寄せてくるスープが絶品。
味のブレが少ないので、呑んだ後の〆などにおすすめ。
大須 八龍 千代田店
濃い目の味噌、唐辛子の効いたみそダレは体をあっためる効果抜群。
中太ストレート麺なのにスープがよく絡んで、もやしの食感と交じり、味噌ラーメンの王道の味を感じさせてくれます。
八龍3店舗の中でも、濃い目が食べたいなら千代田店が一番です。
日の出ラーメン 名古屋駅西口分店
たまに食べたくなるジャンクな麺、ガッツ麺DX。
卵黄をつぶして混ぜて、すりおろしにんにくや魚粉を加えて自分の好みにして一気にすするのがうまい!
ラーメン福 太平通り店
会社から一番近いラーメン店なんだが、自分の好みに一番合う「いつものラーメン」
もやしたっぷりの背脂豚骨ラーメンで色素の薄い感じのスープからしっかりと感じる豚の旨み。
もやし2:麺1くらいで食べると、幸せが押し寄せてくる味です。
あと、唐辛子ニンニク加えると方向性が一気に変わって、スープ完飲できます。
こんばんは。
ラーメン写真を整理していたら、麺類写真がかなり多くあり、自分の食事チョイスの中での麺類率を疑ってしまったショーグンです。
こういう写真をいっぱいみていると、自分はやっぱりおいしいものが好きなのだなと感じる次第ですよ。
ちゅうからの中でも「おいしいお店教えてください」とか言われることもあり、最近は食いしん坊キャラが自分のキャラクターとして定着してきたのかなーとも感じますが、その反面、自分自身としてはその知識量とか語彙とかボキャブラリーにぜんぜん納得していないのも事実。
一番はおいしいものが好きなんだけど、いろんな理由でおいしいものを食べに行く追求ができていないことがホント心残りなんです。
最近は一人旅をしていなかったので、遠方までおいしいものを食べに行っていなかったですし、仕事の残業が多くなっていたので外で食事の回数も減っていて、ブログにも写真を貼る回数が減っていて、改めて自分の好きなことができていなかったと感じてしまいました。
というわけで、ちょっとブログお休みしてうまいもん食べてきます!
そいじゃまたね!
もちろんラーメン大好きなのは今でも変わらないんですが、それ以上に家の周りのラーメン屋(おいしいところ)を貼りつくしてしまった感があり、それ以降は気になったお店に行けたときのみ張り付けていたのですが今回でブログも休憩させていただくことになったので、ここんとこランチでいったラーメン屋を貼り付けさせていただきますよ!
在庫一掃です!
名駅 駅麺通りの和歌山ラーメン きのかわ軒!
濃い目のしょうゆ豚骨、ニンニクつぶして入れると旨みの塊となって押し寄せてくるスープが絶品。
味のブレが少ないので、呑んだ後の〆などにおすすめ。
大須 八龍 千代田店
濃い目の味噌、唐辛子の効いたみそダレは体をあっためる効果抜群。
中太ストレート麺なのにスープがよく絡んで、もやしの食感と交じり、味噌ラーメンの王道の味を感じさせてくれます。
八龍3店舗の中でも、濃い目が食べたいなら千代田店が一番です。
日の出ラーメン 名古屋駅西口分店
たまに食べたくなるジャンクな麺、ガッツ麺DX。
卵黄をつぶして混ぜて、すりおろしにんにくや魚粉を加えて自分の好みにして一気にすするのがうまい!
ラーメン福 太平通り店
会社から一番近いラーメン店なんだが、自分の好みに一番合う「いつものラーメン」
もやしたっぷりの背脂豚骨ラーメンで色素の薄い感じのスープからしっかりと感じる豚の旨み。
もやし2:麺1くらいで食べると、幸せが押し寄せてくる味です。
あと、唐辛子ニンニク加えると方向性が一気に変わって、スープ完飲できます。
こんばんは。
ラーメン写真を整理していたら、麺類写真がかなり多くあり、自分の食事チョイスの中での麺類率を疑ってしまったショーグンです。
こういう写真をいっぱいみていると、自分はやっぱりおいしいものが好きなのだなと感じる次第ですよ。
ちゅうからの中でも「おいしいお店教えてください」とか言われることもあり、最近は食いしん坊キャラが自分のキャラクターとして定着してきたのかなーとも感じますが、その反面、自分自身としてはその知識量とか語彙とかボキャブラリーにぜんぜん納得していないのも事実。
一番はおいしいものが好きなんだけど、いろんな理由でおいしいものを食べに行く追求ができていないことがホント心残りなんです。
最近は一人旅をしていなかったので、遠方までおいしいものを食べに行っていなかったですし、仕事の残業が多くなっていたので外で食事の回数も減っていて、ブログにも写真を貼る回数が減っていて、改めて自分の好きなことができていなかったと感じてしまいました。
というわけで、ちょっとブログお休みしてうまいもん食べてきます!
そいじゃまたね!
ちゅうからブログを書き続けてきて、8年。もう400本近く書いているんですね。
休んだ期間もありますけど、やっぱりこうやって自分のことを発信できたから、自分をショーグンという人間のひととなりを知ってもらえたのかななんて思ってます。
思えば、ブログの最初では「マクロスフロンティア曲のジョイサウンド先行配信」をネタにしていました。
そこから丸8年。
マクロスはΔ(デルタ)となって新作が放映されていますし、アイマスはコンテンツが継続し続けて11周年を迎えています。
なんだろう、この8年前と変わらない感覚w
こんばんは。
ブログの最終回が近くなってきたので自分のブログを読み直していたら、アルバムを見直しているような感覚になって妙にセンチメンタルなショーグンです。
先週、社員旅行にて石垣島に行ってまいりました。
石垣島はとにかく空気がきれいで、夜空も星いっぱい! のはずだったんですけどね。
雨に降られました。
土砂降りですよ。
よりによって西表島のマングローブツアーの時に土砂降りで、全然マングローブの森を楽しめず。
土砂降りの中、氾濫しそうな川、両サイドには南国のマングローブ、そこを駆け上るモータボートという、南国というかブラックラグーンにでも出てきそうな水上チェイスを楽しんでまいりました。
そんな天気のすっきりしない旅行でしたが、それでも、石垣島の食は楽しんできました!
石垣島ビーフをふんだんに使った石垣島バーガーに…
紅イモとシークワーサーのジェラート…
そして、本命の「八重山そば」
八重山そばは沖縄そばとあんまり変わりはないんですが、食べた店の出汁がよかったのか今まで食べたどんな沖縄そばよりおいしかったですよ。
自分の中で石垣へ行くことがあればもう一度食べてみたい物の筆頭になりました。
今回2泊3日で沖縄へ行って感じたことは、地方であるほどアニメはやっぱり少なくなる! ということですね。
2泊3日の間、結構な時間を部屋でテレビを見る時間にしてしまっていたわけですが(大雨で観光時間が半分になってしまったのです)その間もアニメが放映されている時間はほとんど0でした。
中部地方に住んでいるからこそアニメいっぱいみられて、アニソンにも接してちゅうからでも楽しむことができているんだなと、再確認した旅行でもありました。
現在の環境に感謝!
休んだ期間もありますけど、やっぱりこうやって自分のことを発信できたから、自分をショーグンという人間のひととなりを知ってもらえたのかななんて思ってます。
思えば、ブログの最初では「マクロスフロンティア曲のジョイサウンド先行配信」をネタにしていました。
そこから丸8年。
マクロスはΔ(デルタ)となって新作が放映されていますし、アイマスはコンテンツが継続し続けて11周年を迎えています。
なんだろう、この8年前と変わらない感覚w
こんばんは。
ブログの最終回が近くなってきたので自分のブログを読み直していたら、アルバムを見直しているような感覚になって妙にセンチメンタルなショーグンです。
先週、社員旅行にて石垣島に行ってまいりました。
石垣島はとにかく空気がきれいで、夜空も星いっぱい! のはずだったんですけどね。
雨に降られました。
土砂降りですよ。
よりによって西表島のマングローブツアーの時に土砂降りで、全然マングローブの森を楽しめず。
土砂降りの中、氾濫しそうな川、両サイドには南国のマングローブ、そこを駆け上るモータボートという、南国というかブラックラグーンにでも出てきそうな水上チェイスを楽しんでまいりました。
そんな天気のすっきりしない旅行でしたが、それでも、石垣島の食は楽しんできました!
石垣島ビーフをふんだんに使った石垣島バーガーに…
紅イモとシークワーサーのジェラート…
そして、本命の「八重山そば」
八重山そばは沖縄そばとあんまり変わりはないんですが、食べた店の出汁がよかったのか今まで食べたどんな沖縄そばよりおいしかったですよ。
自分の中で石垣へ行くことがあればもう一度食べてみたい物の筆頭になりました。
今回2泊3日で沖縄へ行って感じたことは、地方であるほどアニメはやっぱり少なくなる! ということですね。
2泊3日の間、結構な時間を部屋でテレビを見る時間にしてしまっていたわけですが(大雨で観光時間が半分になってしまったのです)その間もアニメが放映されている時間はほとんど0でした。
中部地方に住んでいるからこそアニメいっぱいみられて、アニソンにも接してちゅうからでも楽しむことができているんだなと、再確認した旅行でもありました。
現在の環境に感謝!
ゴールデンウィーク間近ですね。
今年のゴールデンウィークは何年かぶりの連休が取れましてボーリング大会などに参加(主催?)させていただきます。
まぁ、休みは嬉しいんですけどそのあとの仕事が怖いね
こんばんは、とりあえず今は休みを満喫しているショーグンです
ま、なんとかなるさ!
さて、自分ですがただいま絶賛社員旅行中でございまして、石垣島を中心とした八重山地方を満喫いたしております。
本日も西表島の観光に行ってきたのですが
…超土砂降り
パンツまでぐっしょりになりながら観光してまいりました
雨男じゃないんだけど、この前のちゅうから旅行といい雨に取り憑かれているでは!
あ、やっぱり、社員旅行でも幹事やってるんですけど、あんまり乗り気でないのは呑みが多すぎるからですかね
ちゅうから旅行みたいに楽しけりゃいいんだけどねー
それでもお土産は買っていきますんで、ぜひ次の歌会のじゃんけん大会をお楽しみに!
ps、ちゅうからボウリング大会たくさんのご参加ありがとうございます!
ギリギリまで参加したい方は待つので来たい人はどんどんかきこんでねー
今年のゴールデンウィークは何年かぶりの連休が取れましてボーリング大会などに参加(主催?)させていただきます。
まぁ、休みは嬉しいんですけどそのあとの仕事が怖いね
こんばんは、とりあえず今は休みを満喫しているショーグンです
ま、なんとかなるさ!
さて、自分ですがただいま絶賛社員旅行中でございまして、石垣島を中心とした八重山地方を満喫いたしております。
本日も西表島の観光に行ってきたのですが
…超土砂降り
パンツまでぐっしょりになりながら観光してまいりました
雨男じゃないんだけど、この前のちゅうから旅行といい雨に取り憑かれているでは!
あ、やっぱり、社員旅行でも幹事やってるんですけど、あんまり乗り気でないのは呑みが多すぎるからですかね
ちゅうから旅行みたいに楽しけりゃいいんだけどねー
それでもお土産は買っていきますんで、ぜひ次の歌会のじゃんけん大会をお楽しみに!
ps、ちゅうからボウリング大会たくさんのご参加ありがとうございます!
ギリギリまで参加したい方は待つので来たい人はどんどんかきこんでねー
ちゅうからボウリングのキャンセル期限が迫ってきております。
マジ、今10レーン抑えてるんです。
半分以下になると、キャンセル料1レーンにつき500円かかるんです。
正直人数が全く読めないので、行きたいと思う人はぜひお早目の予約をお願いいたします。
こんばんは。ちゅうからボウリングの調整をどうやってしようか思案中のショーグンです。
お昼ご飯はなにかおいしいもの食べたいね。
最近、仕事のほうも少しだけ落ち着いてきて、家に帰ってきてから自分のことをする余裕の時間を持つことができるようになりました。
しかし、この短い時間を何に使うかが大問題。
疲れた体を癒す休憩に使うと、あっという間になくなりますし、ダイエットなどの運動に使うと次の日までに疲れが抜けなかった場合が大変。
部屋の片づけとか模様替えもしたいんだけど、それも大掛かりになりそうで、短い時間では終わりそうではないし。
なので、主にアニメ鑑賞などの時間に充てるわけなのですけれども、このアニメももうたまりすぎてて少しの余裕くらいじゃ全然消化できない。
1週間に7本~10本もアニメ録画していると、減っていかず増える一方。
ブログ書いているときにアニメ消化しようとも思ったけれども、アニメを見ると手が止まってしまうたちなので、何かしながらアニメが見られないのは自分の欠点なのかもなー
しかも、地上波放送だけでなく、ネット放送でもいろいろあるじゃないですか。
あ、AMAZONプライムで放送中の「仮面ライダーアマゾンズ」めっちゃ楽しくて、毎週くぎ付けになってみてます。
今一番楽しみにしている特撮です。
ほかにもネット放送だと、やっぱりニコニコ生放送のラジオとか聞いてると時間はさらに加速してすっ飛んでいくし、もうどれだけ余裕があってもどうしようもない。
ニコ生聞きながらニコニコ大百科とか開いちゃったらもうアカン。
結局、また睡眠時間が削られていくわけですよ。
いったいこの悪循環から逃れるためには何をしたらいいんだー!
だれか、いい方法あったら教えてください!
マジ、今10レーン抑えてるんです。
半分以下になると、キャンセル料1レーンにつき500円かかるんです。
正直人数が全く読めないので、行きたいと思う人はぜひお早目の予約をお願いいたします。
こんばんは。ちゅうからボウリングの調整をどうやってしようか思案中のショーグンです。
お昼ご飯はなにかおいしいもの食べたいね。
最近、仕事のほうも少しだけ落ち着いてきて、家に帰ってきてから自分のことをする余裕の時間を持つことができるようになりました。
しかし、この短い時間を何に使うかが大問題。
疲れた体を癒す休憩に使うと、あっという間になくなりますし、ダイエットなどの運動に使うと次の日までに疲れが抜けなかった場合が大変。
部屋の片づけとか模様替えもしたいんだけど、それも大掛かりになりそうで、短い時間では終わりそうではないし。
なので、主にアニメ鑑賞などの時間に充てるわけなのですけれども、このアニメももうたまりすぎてて少しの余裕くらいじゃ全然消化できない。
1週間に7本~10本もアニメ録画していると、減っていかず増える一方。
ブログ書いているときにアニメ消化しようとも思ったけれども、アニメを見ると手が止まってしまうたちなので、何かしながらアニメが見られないのは自分の欠点なのかもなー
しかも、地上波放送だけでなく、ネット放送でもいろいろあるじゃないですか。
あ、AMAZONプライムで放送中の「仮面ライダーアマゾンズ」めっちゃ楽しくて、毎週くぎ付けになってみてます。
今一番楽しみにしている特撮です。
ほかにもネット放送だと、やっぱりニコニコ生放送のラジオとか聞いてると時間はさらに加速してすっ飛んでいくし、もうどれだけ余裕があってもどうしようもない。
ニコ生聞きながらニコニコ大百科とか開いちゃったらもうアカン。
結局、また睡眠時間が削られていくわけですよ。
いったいこの悪循環から逃れるためには何をしたらいいんだー!
だれか、いい方法あったら教えてください!
スケジューリングがやばいです。
ゴールデンウィークの休みがなくなっていきます。
すでに決まっているもの以外、何にも突っ込めなくなってきました。
そのくらい仕事が詰まってきました。
さぁ、みんなもスケジュールが埋まる前に、ちゅうからの予定は確保しておこう!
こんばんは。
ちゅうからの予定すら確保がしづらくなってきて、本格的に待遇改善を会社に求め始めたショーグンです。
歌会とボーリングの予定はマストで確保したけどね!
土日出勤ばっかりになるのはやばいでぇ
さて、先週の日曜日はバイクでツーリング行ってきました。
行き先は浜松。
1月に車で行ったんですけどね。
その時には時間がなくて、浜松の名物を堪能できなかったので今回はちょっと用事のついでに「ツーリング」と「うまいもの」を堪能してしまおうという計画です。
前回みたいに行き当たりばったりではなく、ちゃんと今回は計画済みですよ!
バイクで走る新東名高速は非常に快適で、特に舗装の良さは東名高速とは全然違いますね。
細密粒のアスファルトを使っているせいか、ロードノイズやバンプも少なく、グリップもよい。
思いっきりアクセルひねっても、ちゃんと路面状況がわかってコントロールできる。最新の舗装技術ってすごいですね。
難点があるとすれば、山の中を通るのでトンネルが連続するのと、気温が低めなこと。
日が照っている間ならいいんでしょうけど、夜中バイクで通りたくはないですね。
なので、帰りは東名高速でした。
さて、新東名高速で1時間弱で浜松、浜北へ到着。
今回も「さわやか」でハンバーグ食べますよ。
前回(1月のブログ参照)でも言いましたが、ここの「げんこつハンバーグ」は炭火で焼かれている外側と、テーブルで切り分けて焼かれる内側でちょうどいい焼け具合になり、肉汁が鉄板の上にあふれだすんです。
粗目に挽いた肉が、食べているときの食感とボリューム感をさらに引き立てており、俵型ハンバーグの店では自分の中でも最高峰に近いです。
あ、そうそう今回一緒に行ったのは浜松在住のじゃむおくんとアイマス好きの面々。
実はハンバーグ食べた後には、アイマスカラオケを浜松でやってきました。
浜松のアイマスP達とカラオケする機会をじゃむお君が作ってくれたのでそれに乗っかったのでしたけど、その相手のアイマスP達が高校生とか未成年ばっかりでびっくり。
その子たちがあいさつとかしっかりしていて、2度びっくり。
仕事で新入社員の研修講師やってるけど、しっかり目を見てあいさつできる子って少ないんのよ。
あーいう子は好感持てるわぁ
ちゅうからへも勧誘してきたのですが、何年か先に来てくれることを望んでます。
脱線した話を元に戻して、浜松グルメの話。
今回の浜松グルメツーリングの最大の裏テーマは「浜松餃子」を堪能すること。
そのために、カラオケ終わりから同行者たちをうまく言いくるめ、晩飯を浜松餃子の名店「石松」へ誘導。
そして、みんなで餃子(大)を注文することに成功!
そう! これが食いたかったのです!
本当はビールがほしいところですが、今回は白いご飯と一緒にいただきました!
石松の餃子のたれは甘く、中身の餡はジューシーでなめらか、もちろん外はパリッパリ。
付け合わせのもやしは、下の上にかすかに残る餃子特有の重たさをこそぎ取ってくれる絶妙さ。
簡単に書いてますが、見た目のインパクトとうまさはなかなか伝えにくいですね。
ぜひみんなで餃子を食べに浜松へ行って、直接教えたいところです。
しかし、日本で1,2を争う餃子の町 浜松恐るべしですよ。
こんなに完成度の高い餃子が簡単に食べられるなんて。
あ、帰ってから知りましたが新東名高速の浜松SAでも食べられるようになったんですね。
次はそっちでも行こう。
餃子を堪能して、バイクで東名高速をひた走れば、2時間かからずに名古屋の自宅に到着。
下手な行列のできるラーメン屋に並ぶよりも、全然満足度高い感じ。
これからも、ちょくちょく遊びに行きたいと思います。浜松いいね!
ゴールデンウィークの休みがなくなっていきます。
すでに決まっているもの以外、何にも突っ込めなくなってきました。
そのくらい仕事が詰まってきました。
さぁ、みんなもスケジュールが埋まる前に、ちゅうからの予定は確保しておこう!
こんばんは。
ちゅうからの予定すら確保がしづらくなってきて、本格的に待遇改善を会社に求め始めたショーグンです。
歌会とボーリングの予定はマストで確保したけどね!
土日出勤ばっかりになるのはやばいでぇ
さて、先週の日曜日はバイクでツーリング行ってきました。
行き先は浜松。
1月に車で行ったんですけどね。
その時には時間がなくて、浜松の名物を堪能できなかったので今回はちょっと用事のついでに「ツーリング」と「うまいもの」を堪能してしまおうという計画です。
前回みたいに行き当たりばったりではなく、ちゃんと今回は計画済みですよ!
バイクで走る新東名高速は非常に快適で、特に舗装の良さは東名高速とは全然違いますね。
細密粒のアスファルトを使っているせいか、ロードノイズやバンプも少なく、グリップもよい。
思いっきりアクセルひねっても、ちゃんと路面状況がわかってコントロールできる。最新の舗装技術ってすごいですね。
難点があるとすれば、山の中を通るのでトンネルが連続するのと、気温が低めなこと。
日が照っている間ならいいんでしょうけど、夜中バイクで通りたくはないですね。
なので、帰りは東名高速でした。
さて、新東名高速で1時間弱で浜松、浜北へ到着。
今回も「さわやか」でハンバーグ食べますよ。
前回(1月のブログ参照)でも言いましたが、ここの「げんこつハンバーグ」は炭火で焼かれている外側と、テーブルで切り分けて焼かれる内側でちょうどいい焼け具合になり、肉汁が鉄板の上にあふれだすんです。
粗目に挽いた肉が、食べているときの食感とボリューム感をさらに引き立てており、俵型ハンバーグの店では自分の中でも最高峰に近いです。
あ、そうそう今回一緒に行ったのは浜松在住のじゃむおくんとアイマス好きの面々。
実はハンバーグ食べた後には、アイマスカラオケを浜松でやってきました。
浜松のアイマスP達とカラオケする機会をじゃむお君が作ってくれたのでそれに乗っかったのでしたけど、その相手のアイマスP達が高校生とか未成年ばっかりでびっくり。
その子たちがあいさつとかしっかりしていて、2度びっくり。
仕事で新入社員の研修講師やってるけど、しっかり目を見てあいさつできる子って少ないんのよ。
あーいう子は好感持てるわぁ
ちゅうからへも勧誘してきたのですが、何年か先に来てくれることを望んでます。
脱線した話を元に戻して、浜松グルメの話。
今回の浜松グルメツーリングの最大の裏テーマは「浜松餃子」を堪能すること。
そのために、カラオケ終わりから同行者たちをうまく言いくるめ、晩飯を浜松餃子の名店「石松」へ誘導。
そして、みんなで餃子(大)を注文することに成功!
そう! これが食いたかったのです!
本当はビールがほしいところですが、今回は白いご飯と一緒にいただきました!
石松の餃子のたれは甘く、中身の餡はジューシーでなめらか、もちろん外はパリッパリ。
付け合わせのもやしは、下の上にかすかに残る餃子特有の重たさをこそぎ取ってくれる絶妙さ。
簡単に書いてますが、見た目のインパクトとうまさはなかなか伝えにくいですね。
ぜひみんなで餃子を食べに浜松へ行って、直接教えたいところです。
しかし、日本で1,2を争う餃子の町 浜松恐るべしですよ。
こんなに完成度の高い餃子が簡単に食べられるなんて。
あ、帰ってから知りましたが新東名高速の浜松SAでも食べられるようになったんですね。
次はそっちでも行こう。
餃子を堪能して、バイクで東名高速をひた走れば、2時間かからずに名古屋の自宅に到着。
下手な行列のできるラーメン屋に並ぶよりも、全然満足度高い感じ。
これからも、ちょくちょく遊びに行きたいと思います。浜松いいね!