おは☆にっしー♪
今日はエイプリルフールネタを降ろうかと思いながら、迂闊にやると炎上するんじゃないかとビクビクしていたらショーグンさんがすでに降っているから安心して普通に書けます(弱!
ところで、今週末は久しぶりのコミック交換会です。
初めてこのイベントに参加した時は、ベタなコミックばかり集まるのではないかと思っていましたが、各個人の性癖趣味が見え隠れする多様なコミックが集まって面白いです。
今回はどんなのが集まるのか楽しみですな。
自分の場合は今読んでいる作品で一番お気に入りなのを持ってきます。
今回はイベントをやると聞いたときから買うのは決まっているのですよ。ムヒョヒョヒョ。
にしても、世の中漫画を読むのは一般人もありだけど、アニメを見ているのはオタク、みたいな差別があるのを露骨に感じます。
どっちも楽しむのに必要なセンスってのは同じだと思うんですけど。。。不思議です。
確かにアニメに比べると漫画を読んでいる人口が圧倒的に多いのは間違いありません。
時間と場所を縛られやすいアニメと違って漫画はいつでもどこでも自分のペースで詠み進めることができますから、ハードルは低いです。
電車通勤していると、サラリーマンが少年誌読んでいる姿は普通に見かけますし、会社の売店でもよく売れているのを見ます。
アニメのDVDがなくとも、何かしらのコミックはどこの家庭でも揃っているでしょうしね。
まーでもなんとなくメディアの取り扱い方が、アニオタがキモいように誘導されているからなんだと思いますけどね。
にしても最近、ジャンプ本誌のワンピのこれ以上盛り上がれるのか不可能なんじゃないかってぐらい盛り上がりを見せているので心配になります。
惚れるわー。
今日はエイプリルフールネタを降ろうかと思いながら、迂闊にやると炎上するんじゃないかとビクビクしていたらショーグンさんがすでに降っているから安心して普通に書けます(弱!
ところで、今週末は久しぶりのコミック交換会です。
初めてこのイベントに参加した時は、ベタなコミックばかり集まるのではないかと思っていましたが、各個人の性癖趣味が見え隠れする多様なコミックが集まって面白いです。
今回はどんなのが集まるのか楽しみですな。
自分の場合は今読んでいる作品で一番お気に入りなのを持ってきます。
今回はイベントをやると聞いたときから買うのは決まっているのですよ。ムヒョヒョヒョ。
にしても、世の中漫画を読むのは一般人もありだけど、アニメを見ているのはオタク、みたいな差別があるのを露骨に感じます。
どっちも楽しむのに必要なセンスってのは同じだと思うんですけど。。。不思議です。
確かにアニメに比べると漫画を読んでいる人口が圧倒的に多いのは間違いありません。
時間と場所を縛られやすいアニメと違って漫画はいつでもどこでも自分のペースで詠み進めることができますから、ハードルは低いです。
電車通勤していると、サラリーマンが少年誌読んでいる姿は普通に見かけますし、会社の売店でもよく売れているのを見ます。
アニメのDVDがなくとも、何かしらのコミックはどこの家庭でも揃っているでしょうしね。
まーでもなんとなくメディアの取り扱い方が、アニオタがキモいように誘導されているからなんだと思いますけどね。
にしても最近、ジャンプ本誌のワンピのこれ以上盛り上がれるのか不可能なんじゃないかってぐらい盛り上がりを見せているので心配になります。
惚れるわー。
PR
おは☆にっしー♪
可愛いは正義!の反対語はブサイクは悪!なのかと思うとすごい差別用語ですこんばんわ。
自分の席真後ろにいる社員(女性)が、会社に獅子丸の靴下を履いてくるぐらい忍者ハットリくん大好きっ娘ということが発覚しました。
自分と同じ年齢と聞いていますけど、なんつーマニアックな。と言うかそんな靴下があるのに驚き。
藤子先生の話から、今年映画30周年を迎えたドラえもんの話になったわけですが、やはりドラえもんというと個々のエピソードよりか映画の方が皆さん印象的です。
世代によって印象に残っているのはまちまちですが、自分は宇宙開拓史です。
映画版ではヒーロー属性の高まるのび太の中でギラーミンとの対決はバツグンのかっこよさですな。
アニマル惑星まではしっかり見ていて話も大体覚えているのですけど、それ以降のは見ていないか見ていたとしてもほとんど記憶になかったりします。
いつの間にか見なくなったのは、どこか自分の中で大人(のオタ)になってしまったため、いつの間にか素直に見られなくなってしまったのかなと思います。
それがいいことなのか悪いことなのか。。。
声優が変わってからの映画はリメイクが多いので、当時好きだった作品を新たな気持ちで見てみるのもいいとは思うのですが、なかなか腰が重かったり。
なんでも来年の映画はロボット大戦(仮)のリメイクらしいので、是非ともスネ夫に素手で敵をなぎ倒して欲しい。
リルルたんハァハァ。
その獅子丸大好き女性社員は、満場一致でアラレちゃんのそっくりさんに認定されています。獅子丸好きなのに。
髪型とか顔とかメガネとかのクリソツ具合が半端ではなく、実写版作ったら出られそうなほどです。
セクハラじゃないよ!
可愛いは正義!の反対語はブサイクは悪!なのかと思うとすごい差別用語ですこんばんわ。
自分の席真後ろにいる社員(女性)が、会社に獅子丸の靴下を履いてくるぐらい忍者ハットリくん大好きっ娘ということが発覚しました。
自分と同じ年齢と聞いていますけど、なんつーマニアックな。と言うかそんな靴下があるのに驚き。
藤子先生の話から、今年映画30周年を迎えたドラえもんの話になったわけですが、やはりドラえもんというと個々のエピソードよりか映画の方が皆さん印象的です。
世代によって印象に残っているのはまちまちですが、自分は宇宙開拓史です。
映画版ではヒーロー属性の高まるのび太の中でギラーミンとの対決はバツグンのかっこよさですな。
アニマル惑星まではしっかり見ていて話も大体覚えているのですけど、それ以降のは見ていないか見ていたとしてもほとんど記憶になかったりします。
いつの間にか見なくなったのは、どこか自分の中で大人(のオタ)になってしまったため、いつの間にか素直に見られなくなってしまったのかなと思います。
それがいいことなのか悪いことなのか。。。
声優が変わってからの映画はリメイクが多いので、当時好きだった作品を新たな気持ちで見てみるのもいいとは思うのですが、なかなか腰が重かったり。
なんでも来年の映画はロボット大戦(仮)のリメイクらしいので、是非ともスネ夫に素手で敵をなぎ倒して欲しい。
リルルたんハァハァ。
その獅子丸大好き女性社員は、満場一致でアラレちゃんのそっくりさんに認定されています。獅子丸好きなのに。
髪型とか顔とかメガネとかのクリソツ具合が半端ではなく、実写版作ったら出られそうなほどです。
セクハラじゃないよ!
おは☆にっしー♪
新しく異動した職場での飲み会。それは社会で隠遁?とくらすヲタに取っては一代イベンツの一つ。
オタである自分のネタを小出しにしつつ様子を伺うか、思い切って開き直るか、じっと殻を被り一般人を装うか、会社での立場がそこで決定されかねない重要な駆け引きを迫られます。
というわけで、先日は会社での飲み会があったわけですよ。
普段、自分は職場であまり目立たない、と言うか仕事に追われて周りとは仕事上の話し合いぐらいしかしていないので、普通に話す機会は珍しかったりします。
当然食事(お酒)が進むうちに趣味やら休日の過ごし方の方向に話が行くわけで、ここでどう切り込んでいくか!が腕の見せ所。
さーて、軽くジャブで打とうかと思ったら、自分の席の前にいる人が、自分がガンダムオタであることを妙にアピールしだしたので話がそっちの方向に。
会社的に理系ばかりなので、他にもガンダムオタは普通にいますがやっぱりファースト世代が多いですな。
Vガン以降になるとどうやら分からないっぽいので残念。
その他に自分はいくつはジャブは出していたのですが、どうやらどれもヒットしなかった模様。
マガジンの漫画が通じてもチャンピオンのトークができないんじゃ用なしDAZE!
ゲーマー宣言ははっきりしといたのですけど、どうやらそっちもあまり通じなかったようですので、ガチヲタであるところは曖昧にしておきました(弱
ほどよく醸し出しておいたので、感じてはいるでしょうがとりあえずこんなものでしょう。
まー、まさかアニカラサークルに入ってチャンチャンバラバラやったりしているとは思わないでしょうてw
会社の飲み会とかでちょっと自分を控えめな振る舞いをすることになるので、当たり前のようにヲタトークだけで話ができるちゅうカラの食事会はやっぱり楽しいもんだと実感します。
普段になかなかそういうトークができない人は、歌会の後の食事会にも是非参加して下さいませ(宣伝
ところで、スト2ってまだ4までしか出てないんですか?とびっくりされたのですが軽く突っ込みどころがあるような。
新しく異動した職場での飲み会。それは社会で隠遁?とくらすヲタに取っては一代イベンツの一つ。
オタである自分のネタを小出しにしつつ様子を伺うか、思い切って開き直るか、じっと殻を被り一般人を装うか、会社での立場がそこで決定されかねない重要な駆け引きを迫られます。
というわけで、先日は会社での飲み会があったわけですよ。
普段、自分は職場であまり目立たない、と言うか仕事に追われて周りとは仕事上の話し合いぐらいしかしていないので、普通に話す機会は珍しかったりします。
当然食事(お酒)が進むうちに趣味やら休日の過ごし方の方向に話が行くわけで、ここでどう切り込んでいくか!が腕の見せ所。
さーて、軽くジャブで打とうかと思ったら、自分の席の前にいる人が、自分がガンダムオタであることを妙にアピールしだしたので話がそっちの方向に。
会社的に理系ばかりなので、他にもガンダムオタは普通にいますがやっぱりファースト世代が多いですな。
Vガン以降になるとどうやら分からないっぽいので残念。
その他に自分はいくつはジャブは出していたのですが、どうやらどれもヒットしなかった模様。
マガジンの漫画が通じてもチャンピオンのトークができないんじゃ用なしDAZE!
ゲーマー宣言ははっきりしといたのですけど、どうやらそっちもあまり通じなかったようですので、ガチヲタであるところは曖昧にしておきました(弱
ほどよく醸し出しておいたので、感じてはいるでしょうがとりあえずこんなものでしょう。
まー、まさかアニカラサークルに入ってチャンチャンバラバラやったりしているとは思わないでしょうてw
会社の飲み会とかでちょっと自分を控えめな振る舞いをすることになるので、当たり前のようにヲタトークだけで話ができるちゅうカラの食事会はやっぱり楽しいもんだと実感します。
普段になかなかそういうトークができない人は、歌会の後の食事会にも是非参加して下さいませ(宣伝
ところで、スト2ってまだ4までしか出てないんですか?とびっくりされたのですが軽く突っ込みどころがあるような。
おは☆にっしー♪
さて、何気にブログも101回目ですよ。
101と言えば僕は死にましぇーんというアレも有名ですが
今回はスペシャルゲストをお呼びしました!どうぞ!
血統書付きのボストン・テリアのイギーくんでーーす。

・・・・・・
怖いよ。
ゲーセンのプライズ商品なのですがリアル顔したものと、ペットショップ戦以降で二枚目に顔が変わる2つの顔がご丁寧に用意されております。
人から頂いたのですが、よりによってこっちでした(w
顔をよく見ると

死んだ魚の目をしていますよ。犬なのに。
イギーというキャラは嫌いじゃないです。ポルナレフ風に言うなら
「いっぺんも愛想を振り撒かねえその性格は本当に誇り高い奴だった!!」
あの最後のニヤリ、は泣き所ですね。アヴドゥルがホントに不憫でなりませぬ。。。
ちなみに彼は部屋のパソコンラックの上に置いて私を見下しております。
魔よけにもってこいですね!愚者だけど。
とまあ、折角だから写真でもアップしようかと思った次第。最後にハーヴェストとの2ショットで。
さて、何気にブログも101回目ですよ。
101と言えば僕は死にましぇーんというアレも有名ですが
今回はスペシャルゲストをお呼びしました!どうぞ!
血統書付きのボストン・テリアのイギーくんでーーす。
・・・・・・
怖いよ。
ゲーセンのプライズ商品なのですがリアル顔したものと、ペットショップ戦以降で二枚目に顔が変わる2つの顔がご丁寧に用意されております。
人から頂いたのですが、よりによってこっちでした(w
顔をよく見ると
死んだ魚の目をしていますよ。犬なのに。
イギーというキャラは嫌いじゃないです。ポルナレフ風に言うなら
「いっぺんも愛想を振り撒かねえその性格は本当に誇り高い奴だった!!」
あの最後のニヤリ、は泣き所ですね。アヴドゥルがホントに不憫でなりませぬ。。。
ちなみに彼は部屋のパソコンラックの上に置いて私を見下しております。
魔よけにもってこいですね!愚者だけど。
とまあ、折角だから写真でもアップしようかと思った次第。最後にハーヴェストとの2ショットで。
おは☆にっしー♪
本日会社から帰ろうと駅に向かったらですね、改札の前に人だかりができているというとても嫌なフラグが立っていたわけですよ。
あらあら、テリーマンが子犬を助けて電車が止まったのかしら?とメルヘンな想像をするも、電光掲示板には人身事故により運転見合わせという悲しい現実。
上下線ともにしばらく動かない気配だったのでコンビニかラーメン屋にもで行こうかと、踵を返したところ
「1番線もうすぐ列車が参りますので、上り方面に向かわれる方はお乗りください。なお、これが本日の最終電車になります」
って、おい!最終かよ!
もしこのまま放送を聞かずに駅から出て行っていたら帰れないところだった。。。やれやれだぜ。
慌ててホームで電車を待ち、やってきた列車に乗ったわけですが、当然人でコミコミ。
ましてや雨が降っているので湿気もムンムンなわけですよ。不快指数が高いのね!
こんな状態でも、無理やり隙間を作りPSP@ときメモ4を起動するこの勇気ですよ。
もちろん壁を背にしていますけどね!
この圧迫感の中ラスボス的存在の生徒会長をクリアー。
これで残るは一人になりました。何気にかれこかれ三ヶ月やっていますが、もうすぐ終わりそうです。フゥー。
そんなこんなでなんとか家にたどり着けましたけど、あの後駅に来た人とか帰れなかったんだとうろ思うと合掌。
とこんなんで記念すべき、100回目のブログでした!
次は101回目に相応しいゲスト(仮)を呼んじゃうぜ。多分!
本日会社から帰ろうと駅に向かったらですね、改札の前に人だかりができているというとても嫌なフラグが立っていたわけですよ。
あらあら、テリーマンが子犬を助けて電車が止まったのかしら?とメルヘンな想像をするも、電光掲示板には人身事故により運転見合わせという悲しい現実。
上下線ともにしばらく動かない気配だったのでコンビニかラーメン屋にもで行こうかと、踵を返したところ
「1番線もうすぐ列車が参りますので、上り方面に向かわれる方はお乗りください。なお、これが本日の最終電車になります」
って、おい!最終かよ!
もしこのまま放送を聞かずに駅から出て行っていたら帰れないところだった。。。やれやれだぜ。
慌ててホームで電車を待ち、やってきた列車に乗ったわけですが、当然人でコミコミ。
ましてや雨が降っているので湿気もムンムンなわけですよ。不快指数が高いのね!
こんな状態でも、無理やり隙間を作りPSP@ときメモ4を起動するこの勇気ですよ。
もちろん壁を背にしていますけどね!
この圧迫感の中ラスボス的存在の生徒会長をクリアー。
これで残るは一人になりました。何気にかれこかれ三ヶ月やっていますが、もうすぐ終わりそうです。フゥー。
そんなこんなでなんとか家にたどり着けましたけど、あの後駅に来た人とか帰れなかったんだとうろ思うと合掌。
とこんなんで記念すべき、100回目のブログでした!
次は101回目に相応しいゲスト(仮)を呼んじゃうぜ。多分!
おは☆にっしー♪
ここのところ家に帰ってきてTVを見ると、ちょうどオリンピックニュースがやっています。
昨日からは一番の目玉である女子フィギュアスケートがやっており、盛り上がっているところではあります。
しかし、冬のオリンピックスポーツは一般的に体験しづらいものが多いのでイマイチ共感できないのが多いんですよ。
毎回問題になるフィギュアの採点は基準が分かりにくいし、素人が見ている分にはどれもすごいので点数つけて勝負というのがなんだか嫌らしい気がします。
スキージャンプもペアとかやってくれたら面白いんだけどなあ(?
と、そんなバンクーバーですが、今年はカーリングが熱いです。
カーリング(女子)と言えば4年前のトリノ(もうそんなに立つことに驚き)で一躍日の目を浴びてから日本でも一気に知名度が広がり、今年も全試合が中継される注目っぷり。
自分もメディアが取り上げるようになってからルールを覚えた口です。テヘ♪
分かりにくそうなルールも見慣れてくれば大体理解できるもので、そうなってくるとより面白く感じます。
単に真ん中にストーンを投げて点数を競うだけかと思いきや、相手を妨害するためにどう配置するのか、邪魔な壁を上手くすり抜けて(弾いて)ショットする技術など実は見所が多いです。
惜しくも日本は予選で敗退しましたけど、どの試合も熱い駆け引きと魅せるショットに興奮しました。特にイギリス戦は神。
日本は出られないけど決勝の様子もTV放映して欲しいもんです。全く話題になりませんが、カーリング男子も見てえ。
太正カーリング娘とかラノベかアニメでも作るときっとヒットするんじゃね!(安直
カーリングは氷上のチェスとか言うらしいですが、見た目はビリヤードかゲートボールだと思います。
ここのところ家に帰ってきてTVを見ると、ちょうどオリンピックニュースがやっています。
昨日からは一番の目玉である女子フィギュアスケートがやっており、盛り上がっているところではあります。
しかし、冬のオリンピックスポーツは一般的に体験しづらいものが多いのでイマイチ共感できないのが多いんですよ。
毎回問題になるフィギュアの採点は基準が分かりにくいし、素人が見ている分にはどれもすごいので点数つけて勝負というのがなんだか嫌らしい気がします。
スキージャンプもペアとかやってくれたら面白いんだけどなあ(?
と、そんなバンクーバーですが、今年はカーリングが熱いです。
カーリング(女子)と言えば4年前のトリノ(もうそんなに立つことに驚き)で一躍日の目を浴びてから日本でも一気に知名度が広がり、今年も全試合が中継される注目っぷり。
自分もメディアが取り上げるようになってからルールを覚えた口です。テヘ♪
分かりにくそうなルールも見慣れてくれば大体理解できるもので、そうなってくるとより面白く感じます。
単に真ん中にストーンを投げて点数を競うだけかと思いきや、相手を妨害するためにどう配置するのか、邪魔な壁を上手くすり抜けて(弾いて)ショットする技術など実は見所が多いです。
惜しくも日本は予選で敗退しましたけど、どの試合も熱い駆け引きと魅せるショットに興奮しました。特にイギリス戦は神。
日本は出られないけど決勝の様子もTV放映して欲しいもんです。全く話題になりませんが、カーリング男子も見てえ。
太正カーリング娘とかラノベかアニメでも作るときっとヒットするんじゃね!(安直
カーリングは氷上のチェスとか言うらしいですが、見た目はビリヤードかゲートボールだと思います。
おは☆にっしー♪
今年は3D元年などと呼ばれております。
去年から映画はすでに3D対応の物が多くなっていますが、家庭用のテレビでも3D対応の物が今年は発売されますし、ゲームも対応するものが出てくるそうです。
子供の頃の3Dと言えば赤いフィルムと青いフィルムの飛び出す立体的メガネで大喜びしていたものですけども今はそんな子供だましではなく、かなりリアルに飛び出てくる姿が見えます。
自分も映画の遊戯王3D見たのですが、なかなかデカルチャーでした。
立体的に見えるというより、目の焦点を一定時間ずらすと絵が飛び出してくる、ってのが一時期流行ったと思いますがあんな感じですね。
平面のアニメにちょっとした奥行きができるだけで、メリハリが着き、迫力も増して楽しめますが慣れてないせいか目の疲れを感じます。
また、当たり前ですけどメガネをかけないといけないのでメガネっ漢(こ)の人にはダブルメガネというかなりうっとおしい状態になってしまいます。
この辺をなんとかして解決してくれませんかねえ。ソリッドビジョン開発するとか。
流石にテレビ放映のアニメで3Dは無いかもしれませんが、DVDなどになった時に特典として入ってきたりするかもしれません。
主に揺れたりするところで。
まあ、それよか3D対応のえr
今年は3D元年などと呼ばれております。
去年から映画はすでに3D対応の物が多くなっていますが、家庭用のテレビでも3D対応の物が今年は発売されますし、ゲームも対応するものが出てくるそうです。
子供の頃の3Dと言えば赤いフィルムと青いフィルムの飛び出す立体的メガネで大喜びしていたものですけども今はそんな子供だましではなく、かなりリアルに飛び出てくる姿が見えます。
自分も映画の遊戯王3D見たのですが、なかなかデカルチャーでした。
立体的に見えるというより、目の焦点を一定時間ずらすと絵が飛び出してくる、ってのが一時期流行ったと思いますがあんな感じですね。
平面のアニメにちょっとした奥行きができるだけで、メリハリが着き、迫力も増して楽しめますが慣れてないせいか目の疲れを感じます。
また、当たり前ですけどメガネをかけないといけないのでメガネっ漢(こ)の人にはダブルメガネというかなりうっとおしい状態になってしまいます。
この辺をなんとかして解決してくれませんかねえ。ソリッドビジョン開発するとか。
流石にテレビ放映のアニメで3Dは無いかもしれませんが、DVDなどになった時に特典として入ってきたりするかもしれません。
主に揺れたりするところで。
まあ、それよか3D対応のえr