忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
おは☆にっしー♪

今月の給与明細見たら、お給料が予想以上に多額だったのです!

「やだ……私の長年の功績が認められて、一足早いボーナスでも出たのかしら……」

半年分の通勤費でした本当にありがとうございました。

さて、劇場版のDVD弐発売記念か、最近ローソソがやたらとエヴァゲリオンとのプッシュをしていますね。

お菓子やらグッズやらのコラボ商品がたくさん並んでいますが、去年の劇場公開に合わせて発売された
「にんにくラーメンチャーシューぬき」と「葛城ミサトのカレーラーメン」が再販されているんですよ。

で、去年もそうだったんですがにんにくラーメンチャーシューぬきだけ売れているのにカレーラーメンがやたら残っていることといったら。何この差別?
確かにミサトさんのカレーが作中どおり再現されていたら、テロ事件に発展しかねないからびびっているのは分かりますけどね!
別にレイ>>>ミサトさんとかそういう世間の表れじゃないから!

そんな光景があまりに可愛そうだったので買ってきました。


週末のお夜食にでもいただきますので、もしも歌会に表れなかったら察してください。

それにしても、泉谷しげると柴田理恵か。。。。

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

掲示板でご報告あったようにエロス人さん夫婦(すごい表現)にご子息が誕生されました。改めておめでとうございます。
全宇宙を巻き込んだ三角関係の中心になること間違い無しの人生が待っていますね。楽しみです。

ところで、名前と言えば私の名前は広島の黄金時代を一時を築いたミスター赤ヘルと呼ばれた山本浩二さんから頂いております。
亡くなった祖父が広島ファンでつけたというなんとも単純な話らしいです。
そのことは昔から知っており、世の中多くの人が書き順だの姓名判断だのでかっこよくつけられるのにあこがれた時もあったわけですよ。

タクマしい男になれと名づけたとかすこやかに大きく、どこまでものびてほしいからのび太とかそういういい話が欲しいじゃない!
三姉妹で「こころ あると いいな」とかどれだけ計画的なんですか、全く!

・・・ちょっとこれは違うかもしれないね、うん。


そんな自分の由来に少し深イイ話があったのを最近知りましてね。

自分が生まれた時、実は祖父はすでに認知症で寝たきりの状態だったらしいのですよ。
生まれた時に、名前を家族でどうしようかと話し合っていたら祖父が突然

「浩二だ、浩二にしろ」

と、布団の上で叫んだ?そうです。
ほとんどまともな会話もできない状態だった祖父が言い出したものだから、家族はそらびっくりしたそうです。
これは天の声とばかりに名前をつけたそうな。なんだか祖父の残した遺産みたいな感じがしてありがたく感じましたね。

・・・と、これで野球選手にでもなって活躍していようものなら、ドキュメンタリーが作れるぐらいのサクセスストーリーなのですが
残念ながらド直球のオタクに育ってしまい、完全に名前負けして申し訳ないような気持ちで一杯です。
でもおじいちゃんボクは今日も元気です。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

先週のブログで休みに入った喜びをかみ締めたと思ったら、もう仕事が始まっているこの切なさ。
オタクのみんな!録り溜めしたアニメは消化できたかな?

アニメとゲームに明け暮れていたので、5月2日のボーリング親睦会が一番の運動だったことは間違いありません。
今でも筋肉痛が残っているアラサーです、こんばんわ。

ボーリングと言いますと、自分含むちゅうカラ一部の面々で、ボーリングを狂ったようにやっていた時期が昔ありました、
それこそ週一は当たり前、場合によっては土日にやるなんてこともありましたよ。

その際にマイシューズやマイボールまで手に入れてしまったわけですけど、何故だか(自分は)ちっとも上手くなってません。
親睦会でご覧になったとおり3ゲームやって平均がギリギリ100という凡人っぷり。
理屈ばっかり考えていて身体の動きがバラバラだからじゃないかと自分では分析しております。ミスターミヤギに教えてもらいたい。

ゲームもそうですが、上手くなろうと思ってやり込んでいるのに上達しないのはかなり凹みますね。
しかもボーリングの場合は特に訓練とかしなくても天然で上手い人とかがいるじゃないですか。
ボーリングって、どうやって投げようが先頭のピンにさえ当たればだいたい倒れてくれて、それが全部倒れるかどうかの運ゲーだと思うわけですよ(失礼

マイボールマイシューズ、源氏の篭手で装備を固めてすごいカーブボールできっちり1番ピンを取りながらも1本だけ残ってしまうプロっぽい人の向こう側で、マナーが全くできていないチャラ夫っぽい人が適当に投げたハウスボールが5連続ストライクとか取ったのを見たときはなんかもう、いろいろ理不尽でやるせナス。

ま、そのお手軽さがボーリングの魅力な所なんですけど。

今回はたくさん人も集まり、好評だったので次の戦いに備えようと、地元の図書館に行った時本来の目的本とは別についついボーリング本を借りてみたり←やる気勢
・・・でも結局は運ゲーですものねw

ちなみに棒輪具ではありません。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

先週末の歌会では思いっきり私用である、ストリートファイター4の大会に出るため中抜けしてゲーセン行ってきましたスイマセン。
しかし、もともとゲーセンでは約2年前出たにも関わらず、冷めるどころか今になってどんどん熱が上がっているのは不思議です。

一方で昨日、家庭用では最新作であるスーパーストリートファイター4が発売されてがっつりとやり込んでおります。

格闘ゲームは人と一緒にプレイすることが大前提のゲームなので、周りで流行っているかどうかが大きくモチベーションに影響します。
愛知県は盛り上げようとがんばってくれる人や、レベルの高いプレイヤーがたくさんいるため、全国的にも流行っている地域です。

ただ、先のスト4も含めて今ゲーセンで主に稼動している格闘ゲームの多くは家庭用でオンライン対戦ができるようになっています。
一昔前、ドリームキャストで初めて通信対戦をしたときはゲームの新しい未来を強く感じたものです。
その当時はタイムラグも酷かったし、電話代を気にしたりと制約も多かったですが今となってはその辺りの問題はかなりクリアされています。

ところが、いざそういう時代が来て、自分の家に環境を整えてみてもやっぱりゲーセンにわざわざ出向いてやるのがメインになっています。
昔はあれほど夢見ていたのに不思議なものです。

やっぱり格闘ゲームってのは人と人が直接ゲーセンで対戦するからこそ緊張感があって面白いし、技術なども高まっていくものです。
オンライン対戦で見知らぬ人と対戦していても、人と対戦している感じがなく、負けそうになったらどうでもいっか、みたいな気分になるし連勝したとしても優越感みたいなのが味わえません。
それに、ゲーセンならば大会などで知り合いができるしそれがさらにモチベーションの向上に繋がります。

最近ゲーセンの落ち込み、が家庭用が優秀すぎるからゲーセンが廃れると言われます。
確かにそういった部分があることは間違いないですが、しかし、個人的にそれはむしろ逆で、真面目に高レベルな対戦を望んでいる人は絶対に家ではなくゲーセンに出てきます。
大体の格闘ゲーマーはゲーセン原理主義者ですので、家庭用重視な方向ではなくゲーセンを盛り上げるためのツールとして上手く協力して欲しいものです。

そんなわけで、早いところスパ4をベタ移植でいいからゲーセンで出せってことですよ。

興味のない人には全くつまらない話でスイマセンw

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

昨日と今日の温度比較が-20℃とか、おかいしだろ日本列島。
温暖化は一体どこにいったんでしょうね。

先日、すき家に牛丼を食べに行きましてね。
改めてあそこの牛丼は美味いと思ったわけですよ。
松屋が今250円キャンペーンとかやっていますけど、恐ろしい牛丼の価格下落競争が来てますな。

牛丼大手の吉野家、松屋、すき家とありますけど、自分は前述のとおりすき家が一番好きや(シケギャグ
普通の牛丼も美味しいですけど、ねぎ玉牛丼最強。BP580000ぐらいでフリーザ様よりやや上です。

正直肉の質なんてどこも同じレベルだと思っているので、後は味付けのタレが好みかどうかのレベルです。
自分は甘口が好きなので、ちょっと薄味で辛口?の吉野家はちょっと違います。

すき家はカウンターではなく、テーブル席があるのもポイント高いですな。
客の回転率を考えれば全部カウンターのほうがいいんでしょうけど、
腰を落ちつけてマッタリしたかったり友達とかと行くにはやはり
テーブル席があった方が嬉しいです。だから人気あるんじゃないですかね。

一方の松屋というと、自分の中ではカレー屋です。

今でこそ松屋は愛知県でもありますが、昔秋葉のゲーセン横にある松屋で初めて店の存在を知りまして、そこで食べたチキンカレーが安くて異様に美味かったため
デカルチャーだったインパクトがあります。。。
なぜにそこで牛丼じゃなかったというと、確か当時の松屋の食券とかがやたらチキンカレープッシュになっていたからなんですよね。
あのカレーの美味しさと値段と言ったら、正直ココイチのカレーよりDANZEN上ですよ。
以来、秋葉に遊びにいくと必ずそこの松屋行ってます。ちなみに牛丼を食べた記憶はほぼ無いですw
最近カレーの値段が上がっているのが懸念点ですな。それでも安いけど。

とまあ、そんなことを書いていたら久しぶりに松屋のカレーが食べたくなったので今週の歌会前に金山の松屋でカレーでも食べてやろうと思います。

にしてもかときちさんのブログでも触れられた例の件もあるし、吉野家はホントに潰れるかもね。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

気候が不安定な日々が続き、いきなり冬場に逆戻りしたかのようなこの寒さ!
一体ハルちゃんはどこへいったのやら、すごいツンデレです。

それはそうと最近、ケータイの挙動が怪しくなりまして、時々フリーズしたりメモリが読み込めなくなったりします。
3年ほど使っているので確かに買い替えモードなんですが、最近のケータイはゴツゴツして好みじゃないんですよね。

そんなケータイ業界も、今年はにわかに動きがありそうです。
ついこの間ドコモのXperiaが話題になり、売り上げが好調なようでスマートフォンの特集をよくみるようになりました。
スマートフォンと言えばiPhoneの独壇場というイメージがありますけど、ようやく競争時代に入ったというか、もうそこしか行く道が無いという感じですな。
でも通勤の途中はびっくりするぐらいiPhone率が高いですよ。ネットをやるだけの端末としても魅力的なんですよねえ。

自分もソフトバンクだからiPhoneもいいんじゃないかと思われますが、iPhoneだと携帯専用サイトが見られないが欠点なんですよ。
特に、スト4とかアーケードゲーム関係の携帯サイトが未対応のためまず今のところはないですねー。
買い換えることによってプラスアルファの機能があるならいいんですけど、今のところできなくなることが多いので踏み切れません。
世間的にも、そういう思いが多いようでスマートフォン持つ人の7割が複数台もちなんですって。

これが機能的に今までの上位互換となるのだったらiPhoneに変えてもいいのですけどね。
後、日本の携帯端末はまだまだ通信速度が遅い気がします。。。ソフトバンクだからなのかもしれませんけど。

それかあれですね、電話レンジ(仮)とか開発すればいいと思いますよ。
32キロバイトしか遅れないのが欠点ですけど。

何気にSIMフリー化の話題も気になるところですし、やっぱりケータイはしばらく静観かしら。
それかアマガミ携帯とか出てくれないk

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

ロッテのガムとハルヒのコラボにちょっとドキドキしてます。
長門可愛いよ長門!

先日コミック交換会で自分が持っていったコミックは、現在アニメが好評放映中の

夢色パティシエール

という少女コミックです。
素直に今一番ハマっているアニメの原作単行本を持ってきたわけですが何か!?!( ゚д゚)

お菓子好きしかとりえのない女の子がパティシエール目指して奮闘すると言う、期待を裏切らない青春サクセストーリーです。
主題歌も五條真由美が歌っているかなりええ曲なのでちゅうカラ女性人に歌ってもらいたいところ。野郎はノーセンキュー!

昔からこの手の少女アニメは結構好きで、見ると大体ハマります。
きんぎょ注意報、姫ちゃんのリボン、水色時代、満月をさがして、きら☆レボ、絶賛再放送中のあずきちゃんなどなど。
オタオタしい最近のアニメより、こういった普通?のアニメの方が素直に楽しめるようです。
ストーリーも分かりやすくて王道っぷりがいいですな。

ただ、普段から少女マンガを読むことはほとんど無かったり。
それほどアンテナを張っているわけではないので、アニメ化されるなどの話題になったときだけ見るだけですね。
前々回ぐらいのコミック交換会でMAAさんから頂いたお伽草子を語ろうはいい感じにヒットした作品でした。
少年、青年コミック以上に隠れた名作が多かったりするので発掘したら楽しそうなのですけど。

と、ここまで少女アニメについて熱くなる、明日29歳の誕生日を迎える俺が熱く語るわけですよ。
かなりHENTAI的だと読み返して気づきましたが、ま、いっか。

まだ何もしていないから通報しないで!!

20代最後の一年もこんな感じでいくのでよろしくお願いしまーすщ(゚Д゚щ)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]