忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[457]  [458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467
昨日(6/26)35歳になりました!
過去の自分から、誕生日プレゼントにノートパソコンが届きました。
わーい ありがとう! 大事に使うよ! 過去の自分!

でも、仕事の期日は今日でした。
仕事に新型ノートパソコンは使えませんでした。

買った意味半減… 納期守ってよD●LLさん…

こんばんは、ショーグンです。
(ここまで挨拶)

さて、ちゅうカラでも使ってるカラオケ「JOYSOUND」
JOYSOUNDはなぜか、コミケが近づいてくるとアニソンのラインナップが拡充される非常にオタク心をくすぐる仕様になってます。
もちろん今年も例外ではなく、5月の末あたりからリクエスト決定したアニソンや追加曲で多くのアニソン、ゲームソングが追加されて一気にラインナップが増えました。

そして今年のJOYSOUNDの大量追加曲は「ニコニコ動画」関連のようです。
ニコニコ動画のムーブメントを取り込もうとしているのか、積極的に配信していて毎週数曲は追加されていますね。
自分は ニコニコ動画の曲が増える → THE IDOL M@STERの曲が増える なんで、非常にうれしいです。

あ、余談ですが、アイマス関連の配信曲が7月の配信曲で20曲を超えますよ。
誰か女の子が歌ってくれないかなぁと常々思っているので、誰か同じ部屋になったら歌ってください。

さて、話を戻して、JOYSOUNDの曲の分類は非常にいい加減なため、アニソンであるはずなのにアニソンに分類されていなかったり、タイトルへの関連付けがされないものが多くあります。
とくに、アニソンアーティストのアルバム曲なんかは要注意。挿入曲は結構見落としやすい上に、分類までされていないんですよ。確実に歌い損ねますね。

とにかく、歌いたい曲なのに検索して見つからない… このアニメの曲入ってないのかな… なんて時はいろんな方法で検索してみてください。
特に、「新曲」「追加曲」の項目はしっかり見たほうがいいですよ。

え、何でこんなことをいうのかって?
自分、先週の歌会で歌いたいアイマスの曲をすっかり忘れていて、家に帰って布団に入ってから思い出して、寝る前に悔しい思いしましたので

酒+睡眠不足 は人の記憶力を0にしますね~
35歳にしてもう記憶障害かしらん

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪(挨拶)

そんなわけで自分も絶賛メタル中です。
作った小島さんは変態としか思えないほどの作りこみですさまじいことになっています。こりゃヤバス。

しかし、今日はゲームの感想ではなくロード時間のお話。
過去のMGSシリーズにおいては露骨なロード時間がなく、マップの切り替えやムービーへの導入もスムーズだったのですが今回の4は”NOW LOADING”の文字が頻繁に出てきます。
後、ゲーム的な話ですけど、味方キャラと通信を行う際も一瞬読み込みのようなタイムラグがあります。頻繁に通信を行う自分のプレイスタイルとしてこれは残念です。
確かにあれだけのクオリティなら仕方ないわと思うのですけど、それはもっと快適にしたいと思う贅沢なユーザーの悩みです。

別にこういったロード時間に対する不満と言うのはこのゲームだけではなく、ほとんど全てのゲームにおいて言えることです。原因は光ディスクを使っていることが大きいところであると思います。
果たして今の時代において光ディスク媒体は本当に必要なのか個人的には疑問ですが、それを今更変える事は出来ないと思いますしややこしい話なのでそれは置いといて。

幸い、次世代機にはHDDなどの内部記憶媒体がついています。
個人的にいいと思うのが、PCゲームで行われているようなHDDに一括でゲームデータをインストールする方法。
一応MGS4含めPS3のゲームでも最初にデータをインストールするものが多くなっていますけど正直、効果があるのかよくわからないです。
デビルメイクライ4なんて5GB近くをインストールするのに、DVD媒体で同じゲームを出している360とほとんどロード時間が変わらないとか詐欺なんじゃないでしょうか?

PCゲームは最初にゲームデータを全てHDDに落とし、コピー防止などの認証チェックのためだけにディスクを使うタイプのゲームがほとんどです。
いちいちディスクを読み込む音もしませんし、スムーズにゲームがプレイできるのでこの方式を次世代機でも採用して欲しいと思います。

おそらくPS3のHDD容量を考えて数GB程度しかインストールしないのでしょうけど、それにしてももうちょっとなんとかならないものかなと。
MGS4はブルーレイの容量ギリギリ一杯まで使っているらしいので、現在流通している40GBしかないHDDだと大変かもしれませんがそこはインストールする個所を選べるカスタムインストールができるとか。
インストールに数十GBかかるけどそれでゲームが快適に動くとなれば換装用の大容量HDDも売れると思うんですけどね。
実際にはHDDへのアクセススピードとか本体側のRAM性能にもよるので必ずしもそれだけでロード時間がなくなるとは思いませんが、かなり早くなるのではないでしょうか。
技術的なところは詳しく分かりませんので言うだけでなんですが、その辺をクリアすればPS3ももっと優位に立てるんじゃないですかね。
何にしてもガンガレPS3!wiiでモンハンは止めておけばよかったと思うよ!


・・・やっぱりメタルか?

拍手[0回]

またこのタイトルかと思われても仕方ないですが、
はい、先日『メタルギアソリッド4プレミアムパッケージ(本体同梱版)』を購入しました。
PS3をもっていながらプレミアム版を買うのはメタルへの愛です。


今回このゲーム、発売数日で売上げ50万本の大ヒットです。
今、PS3の状況は明らかにゲーム業界で苦戦していますが、
現在の本体の普及台数から見て、このゲームの50万本以上の売れゆきは、
大成功と言って差し支えないと思います。
現在のゲーム業界でゲームでないゲームが幅を効かせている中、
昔からのゲーム信者には大変に嬉しいニュースです。


さて今回、発売前からメタルギア4についてはプレミアム版について、
相当の品薄が予想されていましたが、実際はそんなこともなく、
今でも場所によっては店頭に並んでいます。

ネットでは希少価値期待の転売が思うようにできず、
オークションなどでも定価ギリギリの価格設定がされ始めています。

これをプレミアム版の作り過ぎと言う人もいるでしょうが、
私は今回のケースは適正供給と見ています。
現在は店頭で見られても近日中には消えることでしょう。

もちろん私のように本体同梱版を予約段階で手に入れた人には、
希少価値がちょっと下がったような気がして残念かもしれませんが、
プレミアム版が手に入れたかった人にしっかり行き渡るのは、
消費者のためにも最もいいことです。

本当に欲しい人が、定価以上の値段で買わされないのは良かったです。
転売を目的とした人には心からザマーみろです。


また別の見方をすると、今回は欲しい人に欲しいものが渡ったので、
基本的に販売に対しての機会損失も少なかったのではないでしょうか。

限定版が欲しくても在庫切れで買えず、
限定版が買えないから、通常版買うのも悔しいからと、
結局その商品そのものをスルーしたことってないですか?
消費者の気持ちってそんなもんだと思うんです。

まして(規制スレスレ)、CDやDVDなんかだと、
今の時代違法コピー、ダウンロードし放題ですしね。
するともうメーカー自体も損ですよ。

限定版という商品はとかくプレミアというものがクローズアップされがちですが、
数が少ないからではなく、作品そのものが好きだからという理由のもと、
限定版の付加価値にお金を出せるか、出せないかを選択出来ることが一番です。
その選択を『早く買わないとなくなるよ』という危機感であおるのは、
その商品の魅力、本質を見失います。


今回は偶然かもしれませんが、
メタルギア4は消費者からの期待と、それに応えようとする店、
またその需要に対してキッチリ供給したメーカーの勝利です。

限定版は作品への愛に応えるものであって、
希少価値を求めるものではないリリースを望みたいです。



ちなみに


今回、『メタルギアソリッド4GUNS OF THE PATRIOTS』は
本体同梱版が『プレミアムパック』と『WELCOME BOX』の2種類出ました。
『プレミアム』は本体が限定カラーでソフトは『スペシャルエディション』51800円、
『WELCOME BOX』は単体売り本体と同一色でソフトは『通常版』で49800円です。

ソフトの単体売りは『スペシャルエディション』が8820円、『通常版』が7917円で、
本体のスペックは同一なので色をを無視すると・・
『プレミアム』-『スペシャル』=42980円
『WELCOME BOX』-『通常版』=41883円
42980-41883=1097円
・・てことは・・・プレミアムは色だけで1000円以上も高いのです。

ええ、ここを愛でカバーするのです。




・・・そして、とりあえずクリアしました。



拍手[0回]

最近、コーヒーばかり飲んでます。
朝はブラックで、昼はミルク入れて。
帰り道に缶コーヒー飲むこともあるので1日3杯です。

さてはコレが最近眠れない理由か!
(ここまで挨拶)

えー、自分はバイクと車を持っているんですが、その2台ともこの7月に車検です。
車の車検は10万くらい、バイクの車検が8万くらい。

まあ、お金に関しては分かっていたことなので良いんですが、問題はその日程。車の車検は親に預けて、陸運局へ持って行ってもらうんですが、バイクは免許がないのでそういうわけには行きません。
 かといってバイク屋に預けて車検を通すと、2万くらい手数料持って行かれるのでそれは避けたい。
 しかし、有給休暇も色々使う予定があって残数を減らしたくない…

 板ばさみです。

 正直言ってしまえば、今回はバイク屋に預けて車検を受ける予定にしていますが、しかし、2万円… 基本的な整備はしてるし、車検に引っかかりそうなところはないから自分で…

と、まあこんな事を考えていると時間ばかり過ぎてブログの締め切りぎりぎりになるんですよ

 すんません
遅くなった言い訳です




拍手[0回]

おは☆にっしー♪(挨拶)

コナミコマンドを使ってSFC版グラディウス3でよくいたずらをしたものです。こんばんわ。

最近はなんでもICカードの時代です。
中部地方でもTOICAが始まり、waon、nanacoなどの電子マネーや保険証や社員証などなどカード化の勢いは止まりません。

アーケードでも例外ではなく、最近のゲームはほとんどがカードによるプレイの記録を実装しています。
名前を登録して対戦の戦績やスコアを記録できるようになり、繰り返しプレイに対するモチベーションを上げるのに貢献しています。

しかし、多くの問題はこれらのゲームは基本的に全てバラバラのカードを持たなければならないというところです。
新しいゲームをやる度に増えていくので、自分の財布にも鉄拳やらバーチャやらアイマスやら大量のカードが入っていて大変でした。

そんな中、ひときわ素晴らしいカードシステムを利用しているのがKONAMI(コナミ)です。

コナミが素晴らしいのは、コナミのアーケードゲームは一枚のカードで全てのゲームの記録が出来ることです。
音ゲーからウイイレ、オトメディウス、ホースライダーズまで全てにおいてこれ一枚で記録できます。
少し前まではゲームごとにばらばらでしたが、e-AMUSEMENT PASSというシステムになってからは全て共通になりとても便利です。

一見地味に見えるこのことが実はとても重要になります。
カードを作ることが前提となってしまう最近のゲームにおいて、また新しくカードを作ってプレイするとなると面倒で二の足を踏んでしまいます。
当然カード作成には余聞にお金を払う必要がありますし、そのゲームをやらなくなってからはただのゴミになってしまいますので試しプレイもしづらいです。

しかしコナミの場合は新たに購入する必要がなく、むしろすでにもっているカードで今までやったことなかった別のゲームをやってみようかという気にさせてくれるのです。
おかげでマジアカに最近ハマっております(笑)
家庭用、アーケード共にゲーム業界で一番活躍しているメーカーではないでしょうかね。びっくりコナミですよ。

・・・ところでテレカって無くならないの?

拍手[0回]

例年に比べて涼しいような気がしますが、気のせいでしょうか?
ブログを始めてからもう2ヶ月も経つんですね。早いです。
このまま老けてオッサンになってゆくのでしょう。

さて涼しいながらも、季節は私の嫌いな夏ですが、
その夏を嫌いな理由の筆頭にもあげられるのが、『蚊』。
もう今年も何度か彼らに襲撃されましたが、ホントに腹立たしいです。

しかしながら、いつも家族や会社の中でも私ほど刺されているのを、
見たこともないし聞いたこともないのは、そんなに私がウマいんでしょうか?
そんなに二酸化炭素を放出しているのでしょうか?

実際、蚊に刺されたことに気が付かない私も鈍感なんでしょうけど。
蚊に刺されている最中に、それに気が付いて叩いたなんて記憶も、
ほとんど無いので、それほどまでに私はスキだらけなんでしょう。
スネークさんに忍び込まれ放題です(時事?ネタ)。


そんな蚊で最も私の怒ゲージを増幅させるのが、睡眠時の襲撃。
誰もが経験したことがあると思いますが、あの羽音から発する、
耳元での超音波攻撃は、実生活のおける最大の不快感。
生物想像の神も、まったくやっかいなものを生み出しました。

そんな中、私が寝るときにお世話になっているのが電気蚊取。
3~4年くらいに買ったものですが、実はこれがお気に入り。

電気蚊取をお気に入りと言うこと自体がかなりアレですが、
一般に売っている、陶器で出来たブタの蚊取り線香をモチーフにした造形や、
ドーム型のスタイリッシュなだけのものとは違うのですよ。

私が使用しているのは、形はブタでありながら非常にカワイらしく、
なんといってもタイマー付の高性能。
最近は『どこでもベープ』なるものがあって、
電気も使わずなんてのが売れているらしいですが、そんな事は知らん。
とにかくカワイイ&高機能に惹かれて手放せないでいます。

でもさすがに何年も使っているので、こわれたらと考えると、
次も同じものを使いたいので、薬局などに行く度に探しているのですが、
ちっとも見つからないので、この電気蚊取が私の中で大事なものに。
勝手に心の中でプレミア化しています。

だけど同じものを見つけても、きっと壊れるまで使いそうな気もします。
このブタさんを大事に使い続けていきますよ。
こう見えて意外とエコなんです。レジ袋もなるべく断りますから。




・・・二酸化炭素は吐きまくるけど。

拍手[0回]

キムチうどんは大人数でよく食べます。
忘年会とか、ガマン大会とかの定番ですよね!

こんばんは。
体重が減ってきて喜んでいたら、十二指腸潰瘍が見つかったショーグンです。

マジやばい 
(ここまで挨拶)

このブログ、皆さんは何で読んでいますか?
携帯? PC? それともゲーム機?

自分は携帯で長文書けないので、パソコンで書いてます。
その相棒は3年前から使っているノートパソコン。
もうボロボロで、外装のプラスチックの各所にひびが入っていたり、スロットのカバーがなくなっていたり、キーボードの文字が一部はげていたり。
いろんなところに持ち出して仕事したり、ネットしたりとタフな使い方をしていたせいでしょうか。
でも、いろいろ使っていた分愛着もあるんですよ。

さて、このノートパソコン君。IBMのX30というパソコンなんですがビジネス用として多く使われているので、中古のパーツがショップやヤフオクで割と簡単に手に入ります。
この3年間、いろんなパーツを交換して延命させてきました。
ハードディスクは3回、キーボードを2回、外装は1回、液晶も1回。
あまりに替え過ぎてバラバラなので、自分しか中身の判らないパソコンになってしまってます。
多分、メーカーの技術者でも元の型番わからないと思いますよ。

で、このノートパソコン君が6月に入ったところでまた調子が悪くなりました。パーツのストックは多少残っていたので、今までどおりパーツの交換で乗り切ろうと思っていたのですが、どうやら今回の問題はメイン基盤のチップにあるようです。

 ここで、ノートパソコンのチェックに3日使ってます。思い出せば、この3日は致命的でした。

 ノートパソコンはメイン基盤を交換すると性能がガクンとおちます。
性能のそこそこいいメイン基盤は中古で2万円ほど。今まで自分が使っていた基盤と同程度のものになると3万円はします。
これまでだったら、すぐパーツを手に入れて直しているんですが、最近は性能にも不満があったため直すのをためらってしまいます。

しかし、今月は27日までに決算関係の書類もまとめなければいけないため、ノートパソコンは必需品…

悩みましたが、新しいパソコンを買うことにしました。

ボーナス前であんまりお金を使うわけにも行かないので、通販で安いパソコンを探し納期を確認して注文。
9日の夕方に注文して、17日到着予定。これなら何とかなりそうです。

しかし、今日になってメーカーから電話。
「納期は27日になります」

何それ? 新手の詐欺? 契約したときの納期と違うじゃん?
電話の前で精一杯ゴネてみましたが、どうやらパーツが足りなくて出荷できない模様。(しかも「バッテリー」が供給不足らしい)
 メーカーにはなるべく早く配送するように言い、月曜に最速の納期を教えてもらうよう確認。

 ノートパソコンが壊れた時点であきらめて新しいPCを頼んでいれば、パーツ不足になる前に出荷ができていたと思うのだが(前日に注文した人には出荷通知が来たそうな)、いじって自分で治そうと思ったのが悪かった。ツイてない

 自分が直そうとしたから遅くなり、それが悪いタイミングに嵌ったってのは理解できるんですが…  それでも納期は守ってほしいなぁ

 このブログも納期はギリギリですけどね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]