雨が降ったら、一気に寒くなり秋から冬へとどんどん変わっていきますね。
今週末は雨っぽい予報なので、歌会に来る方は足元気をつけてね。
今日、僕は酔っ払って金山のコンコースでコケましたから!
さて、寒くなってきてお外にもあんまり出たくなるこのごろ。
それでも、ダイエットと健康のために運動は欠かすことが出来ません。
でも、ランニングも1年以上もやっていると、そろそろコースに飽きてきてなんか変化がほしい。ちょっとコースを変えてみるけど、結局あまり代わり映えがしない… 所謂「マンネリ」ってやつです。
この「マンネリ感」ってやつは「何かを継続しよう」と思うときの最大の障害ですね。とにかくやる気をそいでくれる上に、他事を考える余裕を与えてくれるので、効果が薄くなってしまう。
というか、何かランニング以外の運動がしたい感じ。いや、ランニングが嫌いになったわけではないんですが。
かといって、週3で通っているジムをこれ以上増やせば体が悲鳴を上げてしまうでしょうし、カラオケ行ったり、酒を飲んだりする時間までジムに費やすのもアレだし…
と、考えたら急に「自転車に乗れ」との神の声が。
ふむ、確かに自転車ならば通勤に使う事で元も取れるし、これ以上運動に割く時間を増やす必要も無い。
という事で、自転車通勤する事に決定。
だが、肝心の自転車が無い。自分の自転車は父親に獲られてしまい、さらに整備もろくにしていないせいで、錆びてブレーキのワイヤーがむき出しだったり。
そんな時「無ければ、買えばいいじゃないか!」と自分の心の中の悪魔のささやきが。
ハイ、長い前振りでしたがショーグンは少ない冬の賞与で自転車を買います。
最近は自転車通勤や、休日のロングライド・ポタリングが流行のようで自転車情報には事欠かない感じ。さらにはチュウカラには自転車乗りが何人もいるし(とりあえず思いつくのは2人ですが)
アニソンカラオケとはちょっと離れた趣味ですが、ぜひチュウカラの自転車乗りの皆さんには協力してもらって、安く良い買い物が出来たらいいな~ なんて考えてます。
とりあえず、明後日の歌会の待ち合わせあたりで色々教えてください。
今週末は雨っぽい予報なので、歌会に来る方は足元気をつけてね。
今日、僕は酔っ払って金山のコンコースでコケましたから!
さて、寒くなってきてお外にもあんまり出たくなるこのごろ。
それでも、ダイエットと健康のために運動は欠かすことが出来ません。
でも、ランニングも1年以上もやっていると、そろそろコースに飽きてきてなんか変化がほしい。ちょっとコースを変えてみるけど、結局あまり代わり映えがしない… 所謂「マンネリ」ってやつです。
この「マンネリ感」ってやつは「何かを継続しよう」と思うときの最大の障害ですね。とにかくやる気をそいでくれる上に、他事を考える余裕を与えてくれるので、効果が薄くなってしまう。
というか、何かランニング以外の運動がしたい感じ。いや、ランニングが嫌いになったわけではないんですが。
かといって、週3で通っているジムをこれ以上増やせば体が悲鳴を上げてしまうでしょうし、カラオケ行ったり、酒を飲んだりする時間までジムに費やすのもアレだし…
と、考えたら急に「自転車に乗れ」との神の声が。
ふむ、確かに自転車ならば通勤に使う事で元も取れるし、これ以上運動に割く時間を増やす必要も無い。
という事で、自転車通勤する事に決定。
だが、肝心の自転車が無い。自分の自転車は父親に獲られてしまい、さらに整備もろくにしていないせいで、錆びてブレーキのワイヤーがむき出しだったり。
そんな時「無ければ、買えばいいじゃないか!」と自分の心の中の悪魔のささやきが。
ハイ、長い前振りでしたがショーグンは少ない冬の賞与で自転車を買います。
最近は自転車通勤や、休日のロングライド・ポタリングが流行のようで自転車情報には事欠かない感じ。さらにはチュウカラには自転車乗りが何人もいるし(とりあえず思いつくのは2人ですが)
アニソンカラオケとはちょっと離れた趣味ですが、ぜひチュウカラの自転車乗りの皆さんには協力してもらって、安く良い買い物が出来たらいいな~ なんて考えてます。
とりあえず、明後日の歌会の待ち合わせあたりで色々教えてください。
おは☆にっしー♪
先日、安城で行われた山本正之さんのリクエストツアーってのに行ってきました。
内容はオフレコなので、詳しいことは書けないのですけど、いやー・・・・すごかった。
何がすごいって歌った曲はほとんど分からなかったこと。
リクエストツアーなので、とある方法でお客さんからのリクエストに応えて歌う形式なのですけど、そのリクエストがアニソンではなく、自分には全く知らない曲ばかり。
いや、確かにアニソン以外の曲もいっぱい持っているのはうっすら知っていますけど、それでもやっぱりアニソンの大御所としての地位も持っていらっしゃるから普通は期待するじゃないですか?
いくらなんでもそこまでマニアックな曲ばかりではなかろうと思ったらそこまで以上でした。
全打席空振り三振で掠りもしなかったです、ええ。
しかもこれが本人の組み立てたY.Gなプランではなく、全てその場のリクエストなので、ちゃんとその曲を知っており聞きたい人がいるってことがすごい。
本当のファンというのは、アニソン以外の他所では聞けない曲もきっちり聞き込んでいるものですよね。当たり前ですけど。
山本正之さんが好きとか言いながら、自分がアニソンでしか山本さんを知らないにわかファンであることを痛感してちょっとショックでした。
やっぱりちゃんとアルバムから聞き込んでいないとダメですね。
でも、そういった自分の知らなかった山本さんの一面を見られて勉強になりましたし、曲は知らないのばかりでしたが相変わらずトークは面白く、ギターも熱い!
この人は本当にプロだなーと改めて尊敬しました。地元とは言えこんなところで演奏してていいのかしらw
そんなこんなで本当にディープな山本さん好きのためのコンサートで新鮮でした。
周りを見ると、この催しの内容をすでに分かっていて楽しんでいる人と、自分と同じくアニソンだけのファンでこんなはずじゃなかった顔の人がはっきりしていて面白かったです。
うーん、、、奥が深いわー。
詳しいことを聞きたい人は今週末の歌会で(w
先日、安城で行われた山本正之さんのリクエストツアーってのに行ってきました。
内容はオフレコなので、詳しいことは書けないのですけど、いやー・・・・すごかった。
何がすごいって歌った曲はほとんど分からなかったこと。
リクエストツアーなので、とある方法でお客さんからのリクエストに応えて歌う形式なのですけど、そのリクエストがアニソンではなく、自分には全く知らない曲ばかり。
いや、確かにアニソン以外の曲もいっぱい持っているのはうっすら知っていますけど、それでもやっぱりアニソンの大御所としての地位も持っていらっしゃるから普通は期待するじゃないですか?
いくらなんでもそこまでマニアックな曲ばかりではなかろうと思ったらそこまで以上でした。
全打席空振り三振で掠りもしなかったです、ええ。
しかもこれが本人の組み立てたY.Gなプランではなく、全てその場のリクエストなので、ちゃんとその曲を知っており聞きたい人がいるってことがすごい。
本当のファンというのは、アニソン以外の他所では聞けない曲もきっちり聞き込んでいるものですよね。当たり前ですけど。
山本正之さんが好きとか言いながら、自分がアニソンでしか山本さんを知らないにわかファンであることを痛感してちょっとショックでした。
やっぱりちゃんとアルバムから聞き込んでいないとダメですね。
でも、そういった自分の知らなかった山本さんの一面を見られて勉強になりましたし、曲は知らないのばかりでしたが相変わらずトークは面白く、ギターも熱い!
この人は本当にプロだなーと改めて尊敬しました。地元とは言えこんなところで演奏してていいのかしらw
そんなこんなで本当にディープな山本さん好きのためのコンサートで新鮮でした。
周りを見ると、この催しの内容をすでに分かっていて楽しんでいる人と、自分と同じくアニソンだけのファンでこんなはずじゃなかった顔の人がはっきりしていて面白かったです。
うーん、、、奥が深いわー。
詳しいことを聞きたい人は今週末の歌会で(w
最近はめっきり寒くなり、朝起きるのも辛いですね。
その代わりと言ってはなんですが、そのせいか、
布団が気持ちよくグッスリと眠れる気がします。
と、私の大嫌いなテンプレ的な文章で初めてみました。
でも寒くなったのは本当で、夜の寒さは堪えます。
そんな寒くなってきたことを、なんとなく見た目で感じるのが、
ジュースの自販機にホットのコーヒーなどが入ったとき。
夜勤をやっている私は、この寒さは相当に堪えるものですが、
私の勤める会社の現場ではなかなかこのホットが入りませんでした。
夜勤をやっている者への拷問やいやがらせのように、
『つめた~い』ファンタやコーラがまぶしくライトアップされます。
さてそんな夜勤者への嫌がらせにもすっかり慣れた頃、
やっと自販機にホットの文字が見られるようになりました。
やっと暖かいコーヒーが飲めると購入しようと、
商品のボタンを押そうと手を伸ばすと、
なんと今だけお得な、ショート缶の増量キャンペーン中だとか。
ショート缶のサイズが、まんまロング缶に!!

お、これはラッキー・・・ってちょっと待て。
こんなんは、あまりうれしくないぞ。
ショート缶ってのは味や風味を、割と濃い目で味わうためで、
そんなもんゴクゴクと量を飲まされたってクドいだけでは・・。
もちろんショート缶がロング缶ってことで、
お得感を煽ってるのは分からんでもないんだが、余計なお世話。
だけど、そもそも住み分けをするからロング缶があるんだろう。
だったらロング缶もあえて増量、500ccペットボトルで、
ついでに販売してみるイキなことをしてみなさいな。
・・と、ここまで書いて言うのもなんだが、
缶コーヒーって当たり前に飲んだりはしているけど、
今までにウマいと思ったことってないな~・・。
その代わりと言ってはなんですが、そのせいか、
布団が気持ちよくグッスリと眠れる気がします。
と、私の大嫌いなテンプレ的な文章で初めてみました。
でも寒くなったのは本当で、夜の寒さは堪えます。
そんな寒くなってきたことを、なんとなく見た目で感じるのが、
ジュースの自販機にホットのコーヒーなどが入ったとき。
夜勤をやっている私は、この寒さは相当に堪えるものですが、
私の勤める会社の現場ではなかなかこのホットが入りませんでした。
夜勤をやっている者への拷問やいやがらせのように、
『つめた~い』ファンタやコーラがまぶしくライトアップされます。
さてそんな夜勤者への嫌がらせにもすっかり慣れた頃、
やっと自販機にホットの文字が見られるようになりました。
やっと暖かいコーヒーが飲めると購入しようと、
商品のボタンを押そうと手を伸ばすと、
なんと今だけお得な、ショート缶の増量キャンペーン中だとか。
ショート缶のサイズが、まんまロング缶に!!
お、これはラッキー・・・ってちょっと待て。
こんなんは、あまりうれしくないぞ。
ショート缶ってのは味や風味を、割と濃い目で味わうためで、
そんなもんゴクゴクと量を飲まされたってクドいだけでは・・。
もちろんショート缶がロング缶ってことで、
お得感を煽ってるのは分からんでもないんだが、余計なお世話。
だけど、そもそも住み分けをするからロング缶があるんだろう。
だったらロング缶もあえて増量、500ccペットボトルで、
ついでに販売してみるイキなことをしてみなさいな。
・・と、ここまで書いて言うのもなんだが、
缶コーヒーって当たり前に飲んだりはしているけど、
今までにウマいと思ったことってないな~・・。
こんばんは。ショーグンです。
最近最も聞いてるアニソンは「ルパン三世のテーマ」です。歌が無いのでちゅうカラで歌えません。ガックリ。
今週頭の総帥のブログに書かれている「アニソンの共有感」について。後追いで描いてしまうとアレですが、自分も最近良く感じることなので、ここぞとばかりに書きます。
長文なので覚悟して読んでね。
最近のアニメって、とにかく多いですよね。2009年秋開始のアニメでざっくり30本。もちろん、東海地方で視聴できないものや、ネット放送など媒体の違うものもありますが、これだけの量というのは正直一人の人間が1週間でチェックできる量を超えてますよ。
その上最近は1クール(13話)放映の作品も多くて、ブームに乗り遅れたらあっという間に見れなくなる作品も多いので、チェックしていても見ていないアニメもたまる一方。
とにかく、新作だけでもそれだけの本数のアニメが放映されている上、既存の作品や作品中から派生する「キャラクターソング」「イメージソング」などを含めると膨大な数になります。
さらに最近はゲームのオープニングやイメージソングも大量にありますから、正直全部はチェックしきれないし、追いきれないですよね。
カラオケでも毎週のようにアニソンの追加曲が配信され、さらにユーザーリクエストで配信される100曲の半数程度がアニメ・ゲーム関連。
これだけ大量に曲があったら、当然自分の趣味嗜好に合うアニソンも見つかるでしょうし、歌いやすい・上手く歌える曲もあることでしょう。むしろ、メーカー側はそれを目的として曲を増やしているわけですから。
しかし、アニソンはラジオ媒体やTVでの音楽番組ではなかなか紹介されず、CDのレンタルショップでも大きく扱ってくれる店はそれほどありません。たまに紹介されてもオープニングやエンディングの曲、もしくは強力な歌手とのタイアップ企画だったりします(タイアップ企画でも最近は扱いが悪いですが…)
と、ここまで長々と書いてきましたが結論は、「誰もが知っているアニソン(ゲームソング)」というもの生まれにくくなっている状況である。ということ。
個人は、自分の趣味嗜好に合う曲を追っていくだけで手一杯ですし、メディアはたくさんの曲を作るので手一杯。
そして、ここからがちゅうカラの話
「ちゅうカラ」は大きなアニソンサークルであるので、個人の趣味嗜好を強く反映した歌をうたっても、割とついてきてくれる人はいるし、深夜にやっているアニメの曲やイメージソングなどでもチェックして知っている人もいます。
その部屋では「誰もが知っているアニソン」でなくても「アニソンの共有」が出来ているわけですな。
また、誰か一人が歌い始めた曲に皆がノッて、部屋で歌われる曲がその方向性ばっかりになっても盛り上がるようなことも割とよくありますよね。
自分も「THE IDOLM@STER」ばかり歌ってで盛り上がる部屋にいたこともありますし…
では、ちゅうカラでは「アニソンの共有」は足りているのか?
「アニソンの共有」が出来たように感じるというのは、その部屋にいる「わかっている」人たちの盛り上がり具合を倍増させて「楽しかった!」という感想を強く強く残します。
逆もまた然り。知らない歌ばかりだったり、部屋にいる人間の歌う方向性がバラバラだったりすると「今回は盛り上がらなかった」という印象を感じることになります。
人間は良かった事を長く覚えている生き物ですから、「アニソンの共有」が出来たという記憶は長くのこり、出来なかった思いでは次には忘れている。
さらには部屋という「小集団」ならば趣味嗜好の似た人間は集まりやすいので「アニソンの共有」は起こりやすい。大きなイベントのようなところでは、全員が共有できる曲はごく少数となり、またイベント参加者の予想をして共有できる曲を用意なんてことはできません。
と、ここまでが大きなイベントで「アニソンの共有」が難しい理由。まぁ、ショーグンの考える事ですから皆の感じている事と外れている可能性もありますが。
そこで、アニソンの共有をするためにはどうすればいいのか。それは自分の好きな作品、共有したい作品の思いを歌と態度と話で思いっきりブチマケル事。
まぁ、この数年「ショーグン」が「THE IDOLM@STER」が好きだ!楽しい!といってきた事をやればいいわけですよ。正直、自分は言い続けてきたからこそ、アイマスの曲での共有がこの1年くらいで出来るようになったと自負してます。
まぁ、手っ取り早いのは今度のクリスマスSPで「自分の好きなアニソン(作品)」を発信して皆に印象付けて「アニソンの共有」を図るって事!
あそこでしっかり盛り上げれば、その後の歌会で自分の好きな曲で「アニソンの共有」が出来るはずですから!
ショーグンはそんな事考えて、いま何の歌を歌おうか考えてます。
最近最も聞いてるアニソンは「ルパン三世のテーマ」です。歌が無いのでちゅうカラで歌えません。ガックリ。
今週頭の総帥のブログに書かれている「アニソンの共有感」について。後追いで描いてしまうとアレですが、自分も最近良く感じることなので、ここぞとばかりに書きます。
長文なので覚悟して読んでね。
最近のアニメって、とにかく多いですよね。2009年秋開始のアニメでざっくり30本。もちろん、東海地方で視聴できないものや、ネット放送など媒体の違うものもありますが、これだけの量というのは正直一人の人間が1週間でチェックできる量を超えてますよ。
その上最近は1クール(13話)放映の作品も多くて、ブームに乗り遅れたらあっという間に見れなくなる作品も多いので、チェックしていても見ていないアニメもたまる一方。
とにかく、新作だけでもそれだけの本数のアニメが放映されている上、既存の作品や作品中から派生する「キャラクターソング」「イメージソング」などを含めると膨大な数になります。
さらに最近はゲームのオープニングやイメージソングも大量にありますから、正直全部はチェックしきれないし、追いきれないですよね。
カラオケでも毎週のようにアニソンの追加曲が配信され、さらにユーザーリクエストで配信される100曲の半数程度がアニメ・ゲーム関連。
これだけ大量に曲があったら、当然自分の趣味嗜好に合うアニソンも見つかるでしょうし、歌いやすい・上手く歌える曲もあることでしょう。むしろ、メーカー側はそれを目的として曲を増やしているわけですから。
しかし、アニソンはラジオ媒体やTVでの音楽番組ではなかなか紹介されず、CDのレンタルショップでも大きく扱ってくれる店はそれほどありません。たまに紹介されてもオープニングやエンディングの曲、もしくは強力な歌手とのタイアップ企画だったりします(タイアップ企画でも最近は扱いが悪いですが…)
と、ここまで長々と書いてきましたが結論は、「誰もが知っているアニソン(ゲームソング)」というもの生まれにくくなっている状況である。ということ。
個人は、自分の趣味嗜好に合う曲を追っていくだけで手一杯ですし、メディアはたくさんの曲を作るので手一杯。
そして、ここからがちゅうカラの話
「ちゅうカラ」は大きなアニソンサークルであるので、個人の趣味嗜好を強く反映した歌をうたっても、割とついてきてくれる人はいるし、深夜にやっているアニメの曲やイメージソングなどでもチェックして知っている人もいます。
その部屋では「誰もが知っているアニソン」でなくても「アニソンの共有」が出来ているわけですな。
また、誰か一人が歌い始めた曲に皆がノッて、部屋で歌われる曲がその方向性ばっかりになっても盛り上がるようなことも割とよくありますよね。
自分も「THE IDOLM@STER」ばかり歌ってで盛り上がる部屋にいたこともありますし…
では、ちゅうカラでは「アニソンの共有」は足りているのか?
「アニソンの共有」が出来たように感じるというのは、その部屋にいる「わかっている」人たちの盛り上がり具合を倍増させて「楽しかった!」という感想を強く強く残します。
逆もまた然り。知らない歌ばかりだったり、部屋にいる人間の歌う方向性がバラバラだったりすると「今回は盛り上がらなかった」という印象を感じることになります。
人間は良かった事を長く覚えている生き物ですから、「アニソンの共有」が出来たという記憶は長くのこり、出来なかった思いでは次には忘れている。
さらには部屋という「小集団」ならば趣味嗜好の似た人間は集まりやすいので「アニソンの共有」は起こりやすい。大きなイベントのようなところでは、全員が共有できる曲はごく少数となり、またイベント参加者の予想をして共有できる曲を用意なんてことはできません。
と、ここまでが大きなイベントで「アニソンの共有」が難しい理由。まぁ、ショーグンの考える事ですから皆の感じている事と外れている可能性もありますが。
そこで、アニソンの共有をするためにはどうすればいいのか。それは自分の好きな作品、共有したい作品の思いを歌と態度と話で思いっきりブチマケル事。
まぁ、この数年「ショーグン」が「THE IDOLM@STER」が好きだ!楽しい!といってきた事をやればいいわけですよ。正直、自分は言い続けてきたからこそ、アイマスの曲での共有がこの1年くらいで出来るようになったと自負してます。
まぁ、手っ取り早いのは今度のクリスマスSPで「自分の好きなアニソン(作品)」を発信して皆に印象付けて「アニソンの共有」を図るって事!
あそこでしっかり盛り上げれば、その後の歌会で自分の好きな曲で「アニソンの共有」が出来るはずですから!
ショーグンはそんな事考えて、いま何の歌を歌おうか考えてます。
おは☆にっしー♪
昨日今日と一気に寒くなり、地球がたちまちに凍りつくかと思いましたが、考えてみればもう11月なのですね。早いものです。
それはそうと、週末はカウントダウンTVを流れで見ることが最近多いのですが、ホントに知らない曲ばかりですな。
やっぱりCDそのものが今や全く売れていない時代になっていると思いますね。
年間を通してもミリオンヒットはすっかり無くなり、アルバムも売れるのはベスト盤ばかり。CDはすっかり氷河期を迎えているように見えます。
よく言われるのがインターネットによる違法ダウンロード(と着うた)の広がりです。
面倒な話なので肯定否定することはしませんが、CDが買われなくなった大きな原因なのは間違いないでしょう。
しかしですね、根本的にもうCDで音楽を聴く(買う)という時代は終わりかけているのではないかとも思います。
自分は昔からシングルCDを買ったことはほぼ無く、レンタルか中古で叩き売りしているのを買っていました。
たった1曲2曲のために1000円もの大金を払うのは(今も昔も)厳しすぎたからです。1000円あればどんだけゲーセンで遊べるかと(w
そもそも、自分は音楽を聴くのにCDを直接再生して聞くことをほとんどしたことがありません。
いくら好きな曲でも1枚を延々と再生すると飽きるし、かと言ってCDをいちいち入れ替えるのは面倒です。
好きなシングルCDを何回も聴きなおすのならいいのかもしれませんが、自分はそこまで熱心に聞き込むよりかは、好きな曲(9割9分アニソン)をまとめて聞きたいので、CDをレンタルしてからカセットテープやMDにダビングしてストックしていき、そこから聞いていました。
CDプレイヤーで直接聞くのは最初の数回ぐらいでしたね。
こうしてふと考えてみると、ダビング先がテープとMDだったのが、今はパソコンとipodに変わっただけでやっていることは昔から同じだったことに気づきます。
自分にとってのCDというものの役目は結局、音楽の入っているただの媒体に過ぎなかったんですよワトソン君。
そりゃ勿体無くて買う気も起こらないってもんです。
ましてや今の時代、同じCDサイズの媒体に映画やアニメ数本が楽々入るにも関わらず、曲数も値段もほぼ昔から変わっていないのではなんとなく腑に落ちません。ま、メディア代はもともとタダみたいなものですから関係ないのでしょうけど。
この不景気時代もありますから、曲だけ聴ければいいやとダウンロードするかアルバムを待つ人が増えるのも仕方ないように思えます。
ただ、デジタル配信と違いCDはパッケージングされているという強みがあり、歌詞カードやブックレットなどコレクション価値がありますから無くなることは無いと思います。CDを頼りに音楽を聴いている人もまだまだいますしね。
でもメインの商売としては成り立ちにくくなっているのは間違いないでしょうな。
ちなみに、アルバムは新品で買ったのを何枚か持っていますが、シングルCDを新品で買ったのはは多分今までの人生で1枚だけです。
それがPS版To Heartの主題歌CD(笑)
ゲームやって衝撃的に曲が気に入ったのですが、いかんせん当時はまだ珍しいパソコンからの移植ギャルゲー主題歌だったため、レンタルされる気配が無く買ってしまった思い出?のCDです。
後にこれらの曲も入っているアルバムも買ってしまったのですけどね(w
リーフはいい仕事するぜ全く。
皆さんには思い出の一枚はありますか?(無理やり
昨日今日と一気に寒くなり、地球がたちまちに凍りつくかと思いましたが、考えてみればもう11月なのですね。早いものです。
それはそうと、週末はカウントダウンTVを流れで見ることが最近多いのですが、ホントに知らない曲ばかりですな。
やっぱりCDそのものが今や全く売れていない時代になっていると思いますね。
年間を通してもミリオンヒットはすっかり無くなり、アルバムも売れるのはベスト盤ばかり。CDはすっかり氷河期を迎えているように見えます。
よく言われるのがインターネットによる違法ダウンロード(と着うた)の広がりです。
面倒な話なので肯定否定することはしませんが、CDが買われなくなった大きな原因なのは間違いないでしょう。
しかしですね、根本的にもうCDで音楽を聴く(買う)という時代は終わりかけているのではないかとも思います。
自分は昔からシングルCDを買ったことはほぼ無く、レンタルか中古で叩き売りしているのを買っていました。
たった1曲2曲のために1000円もの大金を払うのは(今も昔も)厳しすぎたからです。1000円あればどんだけゲーセンで遊べるかと(w
そもそも、自分は音楽を聴くのにCDを直接再生して聞くことをほとんどしたことがありません。
いくら好きな曲でも1枚を延々と再生すると飽きるし、かと言ってCDをいちいち入れ替えるのは面倒です。
好きなシングルCDを何回も聴きなおすのならいいのかもしれませんが、自分はそこまで熱心に聞き込むよりかは、好きな曲(9割9分アニソン)をまとめて聞きたいので、CDをレンタルしてからカセットテープやMDにダビングしてストックしていき、そこから聞いていました。
CDプレイヤーで直接聞くのは最初の数回ぐらいでしたね。
こうしてふと考えてみると、ダビング先がテープとMDだったのが、今はパソコンとipodに変わっただけでやっていることは昔から同じだったことに気づきます。
自分にとってのCDというものの役目は結局、音楽の入っているただの媒体に過ぎなかったんですよワトソン君。
そりゃ勿体無くて買う気も起こらないってもんです。
ましてや今の時代、同じCDサイズの媒体に映画やアニメ数本が楽々入るにも関わらず、曲数も値段もほぼ昔から変わっていないのではなんとなく腑に落ちません。ま、メディア代はもともとタダみたいなものですから関係ないのでしょうけど。
この不景気時代もありますから、曲だけ聴ければいいやとダウンロードするかアルバムを待つ人が増えるのも仕方ないように思えます。
ただ、デジタル配信と違いCDはパッケージングされているという強みがあり、歌詞カードやブックレットなどコレクション価値がありますから無くなることは無いと思います。CDを頼りに音楽を聴いている人もまだまだいますしね。
でもメインの商売としては成り立ちにくくなっているのは間違いないでしょうな。
ちなみに、アルバムは新品で買ったのを何枚か持っていますが、シングルCDを新品で買ったのはは多分今までの人生で1枚だけです。
それがPS版To Heartの主題歌CD(笑)
ゲームやって衝撃的に曲が気に入ったのですが、いかんせん当時はまだ珍しいパソコンからの移植ギャルゲー主題歌だったため、レンタルされる気配が無く買ってしまった思い出?のCDです。
後にこれらの曲も入っているアルバムも買ってしまったのですけどね(w
リーフはいい仕事するぜ全く。
皆さんには思い出の一枚はありますか?(無理やり
12月13日開催の『クリスマスSP』に企画している、
ちゅうカラメンバーに唄って欲しい歌のリクエスト企画。
(詳細はスポット掲示板でね!!)
募集を始めて一週間になりますが、書き込みがほとんどなくて寂しい。
それならそれで、私のプロデューサー根性丸出しで、
いろんな人に頼んでみようかなって思ったり。
みなさん、どんどん『これが聞きたい』ってのを書き込んで!!
今回の『クリスマスSP』では全員でのプレゼント交換はもちろん、
昨年のジャンケン大会に変わる何かプレゼント企画を考案中。
全員が楽しめるといいと思います。
さて、今回のこの企画の意図する中には、
実は最近のアニソン(というかアニカラ)に対する思いがあります。
それは、最近のアニソン&アニカラに、
歌に対する共有感が減ってきているな~と感じるからです。
昔は技術的な問題もあり、配信される曲数も限られており、
結果として多くの歌が選べないという反面、
同じ歌を何度も聞く機会があり、それが曲の共有に繋がり、
多くの参加者がその曲を口ずさみ、盛り上がるきっかけになりました。
その後、技術の進化(もちろん企業の努力もですが)により、
本当に多くの歌が唄えるようになり、中にはそれこそ、
その本人以外知らないのではという歌も唄えるようになりました。
しかしその結果、いろんな歌が唄えるという長所あれど、
歌を大勢で共有できなくなってしまったような気がします。
そして心配を込めての今回のイベントの企画。
もちろんマイナー曲のリクエストはあるでしょうが、
参加者同士の曲の共有を目指して、成功したらと思っています。
もちろん、これからの歌会での曲選びではこんな事は気にせず、
ガンガンいろんな歌を唄ってくださいね。
ちゅうカラメンバーに唄って欲しい歌のリクエスト企画。
(詳細はスポット掲示板でね!!)
募集を始めて一週間になりますが、書き込みがほとんどなくて寂しい。
それならそれで、私のプロデューサー根性丸出しで、
いろんな人に頼んでみようかなって思ったり。
みなさん、どんどん『これが聞きたい』ってのを書き込んで!!
今回の『クリスマスSP』では全員でのプレゼント交換はもちろん、
昨年のジャンケン大会に変わる何かプレゼント企画を考案中。
全員が楽しめるといいと思います。
さて、今回のこの企画の意図する中には、
実は最近のアニソン(というかアニカラ)に対する思いがあります。
それは、最近のアニソン&アニカラに、
歌に対する共有感が減ってきているな~と感じるからです。
昔は技術的な問題もあり、配信される曲数も限られており、
結果として多くの歌が選べないという反面、
同じ歌を何度も聞く機会があり、それが曲の共有に繋がり、
多くの参加者がその曲を口ずさみ、盛り上がるきっかけになりました。
その後、技術の進化(もちろん企業の努力もですが)により、
本当に多くの歌が唄えるようになり、中にはそれこそ、
その本人以外知らないのではという歌も唄えるようになりました。
しかしその結果、いろんな歌が唄えるという長所あれど、
歌を大勢で共有できなくなってしまったような気がします。
そして心配を込めての今回のイベントの企画。
もちろんマイナー曲のリクエストはあるでしょうが、
参加者同士の曲の共有を目指して、成功したらと思っています。
もちろん、これからの歌会での曲選びではこんな事は気にせず、
ガンガンいろんな歌を唄ってくださいね。
昨日はいろんなゲームの発売日でした。
自分は4本買いました。こんなにまとめてゲーム買ったのは何年ぶりのことやら。
買った内訳はこちら。
Xbox360 ベヨネッタ&鉄拳6
Wii スーパーロボット大戦NEO & 罪と罰
これで明後日には PSPのペルソナ3も購入するので(予約済み)今週だけで5本もゲームを買ったことになります。
ずーっとゲームを買わずに、積みゲー在庫も0にしておいたので準備万端。
今月はこの大量入荷があるからラブプラスとか抜け出せなくなるようなゲームは買わなかったんですよ。
みんな、俺がラブプラスやっているように思ってるらしいけど、やってないからね!
しかし、自分の体はひとつしかないのに、どうやってこれだけのゲームを遊ぶつもりなんでしょうか? ちょっと、買いすぎな気もします。
で、こんな感じで先週に引き続き今週もまたゲームの話。
上に上げた今週買ったソフトの中で「鉄拳6」から手をつけてます。
他のゲームは時間かかりそうなので、休みの日に腰を落ち着けてじっくりプレイするつもりなのですよ。
で、この「鉄拳6」なんですが「対戦型格闘ゲーム」ということで、インターネット回線を通じて遠隔地にいる人と対戦が出来ます。通信対戦は最近の格闘ゲームには必須の要素ですね。
ところがこの通信対戦。インターネット回線を使用するため、回線の状態が悪いと自分の速度にゲームがついてこなくなります。俗にいうタイムラグってやつです。
「鉄拳6」では0.1秒の遅れが負けに直結するため「ラグがある相手とは対戦しない!」というのがなんとなくお決まりのようす。
ショーグンのうちの回線はというと… 割と正常。タイムラグもたまにはありますが、まぁ誤差の範囲内。
そうなってくると、回線状態のいい相手を狙って来る皆さんから、山のように対戦を申し込まれるわけです。
ショーグンも格闘ゲーム好きですから、ネットワーク対戦始めると結構遅くまでずーっとゲーム漬けだったり。対戦相手がいる限りやり続けてしまっていつの間にか「午前2時」とかあります。
で、鉄拳6ですが、出たばっかりの新作ゲームですけれどもゲーセンでやっていた猛者たちがうじゃうじゃいて、対戦しても負けの嵐。っというまに瞬殺されたりして現在30敗ぐらい負け越しです。まぁ、一晩で50戦近くしてるのがある意味異常なんですが。
ゲーセンでやっていた人たちも、家庭用ゲームでは始めたばかりの初心者と同じ扱いなので、ソフトが出たばかりの今の時期がツワモノと当たりやすい時期なんでしょうけどね。それにしたってこのくらい負け越すと、かなり凹みますよ。もうそれこそ鉄拳6やめようかと思うくらい。
それでも、最近ヌル目の萌えゲーばかりやっていた自分にとっては、対戦ゲームの真剣勝負は面白い! 画面とにらめっこして相手の行動を読みきれたときの快感は脳内麻薬でまくり!
負け続けてもこれがあるからやってられるって感じ。忘れていたよ、萌えゲーでは感じられないこの快感を。
おーい! ラブプラスばっかりやっているみんなー こっちはいいとこだぞー たまには帰ってこいよー
そんなことを思って、今日もまた負け続けてます。
PS クリスマススペシャルのリクエスト…
頼みたい人が多すぎて、絞りきれないよー
とりあえず定番物だけ押さえておくかなぁ と思ってます
自分は4本買いました。こんなにまとめてゲーム買ったのは何年ぶりのことやら。
買った内訳はこちら。
Xbox360 ベヨネッタ&鉄拳6
Wii スーパーロボット大戦NEO & 罪と罰
これで明後日には PSPのペルソナ3も購入するので(予約済み)今週だけで5本もゲームを買ったことになります。
ずーっとゲームを買わずに、積みゲー在庫も0にしておいたので準備万端。
今月はこの大量入荷があるからラブプラスとか抜け出せなくなるようなゲームは買わなかったんですよ。
みんな、俺がラブプラスやっているように思ってるらしいけど、やってないからね!
しかし、自分の体はひとつしかないのに、どうやってこれだけのゲームを遊ぶつもりなんでしょうか? ちょっと、買いすぎな気もします。
で、こんな感じで先週に引き続き今週もまたゲームの話。
上に上げた今週買ったソフトの中で「鉄拳6」から手をつけてます。
他のゲームは時間かかりそうなので、休みの日に腰を落ち着けてじっくりプレイするつもりなのですよ。
で、この「鉄拳6」なんですが「対戦型格闘ゲーム」ということで、インターネット回線を通じて遠隔地にいる人と対戦が出来ます。通信対戦は最近の格闘ゲームには必須の要素ですね。
ところがこの通信対戦。インターネット回線を使用するため、回線の状態が悪いと自分の速度にゲームがついてこなくなります。俗にいうタイムラグってやつです。
「鉄拳6」では0.1秒の遅れが負けに直結するため「ラグがある相手とは対戦しない!」というのがなんとなくお決まりのようす。
ショーグンのうちの回線はというと… 割と正常。タイムラグもたまにはありますが、まぁ誤差の範囲内。
そうなってくると、回線状態のいい相手を狙って来る皆さんから、山のように対戦を申し込まれるわけです。
ショーグンも格闘ゲーム好きですから、ネットワーク対戦始めると結構遅くまでずーっとゲーム漬けだったり。対戦相手がいる限りやり続けてしまっていつの間にか「午前2時」とかあります。
で、鉄拳6ですが、出たばっかりの新作ゲームですけれどもゲーセンでやっていた猛者たちがうじゃうじゃいて、対戦しても負けの嵐。っというまに瞬殺されたりして現在30敗ぐらい負け越しです。まぁ、一晩で50戦近くしてるのがある意味異常なんですが。
ゲーセンでやっていた人たちも、家庭用ゲームでは始めたばかりの初心者と同じ扱いなので、ソフトが出たばかりの今の時期がツワモノと当たりやすい時期なんでしょうけどね。それにしたってこのくらい負け越すと、かなり凹みますよ。もうそれこそ鉄拳6やめようかと思うくらい。
それでも、最近ヌル目の萌えゲーばかりやっていた自分にとっては、対戦ゲームの真剣勝負は面白い! 画面とにらめっこして相手の行動を読みきれたときの快感は脳内麻薬でまくり!
負け続けてもこれがあるからやってられるって感じ。忘れていたよ、萌えゲーでは感じられないこの快感を。
おーい! ラブプラスばっかりやっているみんなー こっちはいいとこだぞー たまには帰ってこいよー
そんなことを思って、今日もまた負け続けてます。
PS クリスマススペシャルのリクエスト…
頼みたい人が多すぎて、絞りきれないよー
とりあえず定番物だけ押さえておくかなぁ と思ってます

