ちゅうカラぶろぐ


[419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429
いまBS11チャンネルで「週刊コミックTV」というのを放映してまして、それを見ながらこのブログを書いているわけですが、「ワイルド7」が宮内タカユキ声で流れてきて思わず見入ってしまいました。

たまにTVつけっぱなすとこんな当たりもあって良いですね。

うーん、バイク乗りたくなってきた。

こんばんは。中年暴走族一歩手前のショーグンです。

日曜日、歌会に参加された方お疲れ様です。
楽しめましたか?

今回の歌会にはショーグンの10年来の友人も来てまして、先週あったばっかりなのにそんなこと一言もいってなかったじゃまいか!
なんてかんじでちょっと驚きました。

さて、「うなぎ」くん「ぷち」さん。この2人と最初に出会った場所は2人とも同じ。
その場所で出会った友人は他にも10人ほどいるんですが、結構連絡を取り合っている友人が多く、今思えばえらく長くつづいている友人の多い場所だったんですね。

ちゅうカラのメンバーでも知っている人多いかもしれませんが「EXPLORER」というテーブルトークRPGイベントが名古屋で定期的に催されていまして、その場で出会ったのが「うなぎ」くんや「ぷち」さんをはじめとした友人たち。
テーブルトークRPGについては、説明は割愛しますが平たく言えばサイコロと想像力で遊ぶ電源の要らないRPGです。

そのゲームを通して、友人になりなんとなく連絡を取り合い、なんとなく遊んでダラダラと10年以上。
年をとるのは早いもんだ。

ちゅうカラも現在13年。ここから10年以上続く、一生続く友人たちをたくさん作れたらいいなと思う次第です。

とりあえず、美味しいものを食べに行く友人は増えたぜ。

拍手[0回]

昔、毎回購入していたパソコン雑誌を久しぶりに買ってみたが、
雑誌のレイアウトこそ、そんなに以前とは変わらず安心して読めた。

ですが、やっぱりコーナーなどが少しずつリニューアルしており、
そこはちょっと新鮮な気分で目を通していたのだが、
ちょっとしたコラムを読んで、その内容にえらく感銘を受けた。

「なるほど、この執筆者はなかなか私の心をくすぐる」と思いつつ、
一通りコラムを読み終えて、その執筆者を見ると・・・

実は大嫌いな、例のハイパーメディアクリエイター・・・。

大ショック!!



さて、私の会社の同僚が、昨年の超絶不景気を経験してからというもの、
お金を使わない事を目的に、とにかくパソコンの勉強をしていたのですが、
話をする度にパソコンスキルが上達していきます。

もちろん勉強といっても、ま~ここには書けないような、
なんたら100%とか、なんたらGIGAみたいなことばかりですが、
それにしても、もう私なんかすでに足元にも及びません。
(もともと私は大したことないですが)


その彼曰く、パソコンはネットが繋がってさえいれば、
お金出さなくても、いろんな事が楽しめるとのこと。
実際に私もそう思っているんですけどね。
パソコンがあれば、運動以外の大抵のことはやれちゃいますもんね。

そんな最近の彼は、もともとはパソコンに興味がなかったため、
使っているパソコンも安いことだけを意識して昔買ったものなので、
今やりたいことにはスペックがイマイチ過ぎるというのが悩み。

近いうちに、多少の値段ははってしまってでも、
スペックの高いパソコンを買うんだそうな。


・・・結局、そこにお金使うんじゃないか。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

今日はエイプリルフールネタを降ろうかと思いながら、迂闊にやると炎上するんじゃないかとビクビクしていたらショーグンさんがすでに降っているから安心して普通に書けます(弱!

ところで、今週末は久しぶりのコミック交換会です。
初めてこのイベントに参加した時は、ベタなコミックばかり集まるのではないかと思っていましたが、各個人の性癖趣味が見え隠れする多様なコミックが集まって面白いです。
今回はどんなのが集まるのか楽しみですな。

自分の場合は今読んでいる作品で一番お気に入りなのを持ってきます。
今回はイベントをやると聞いたときから買うのは決まっているのですよ。ムヒョヒョヒョ。

にしても、世の中漫画を読むのは一般人もありだけど、アニメを見ているのはオタク、みたいな差別があるのを露骨に感じます。
どっちも楽しむのに必要なセンスってのは同じだと思うんですけど。。。不思議です。
確かにアニメに比べると漫画を読んでいる人口が圧倒的に多いのは間違いありません。

時間と場所を縛られやすいアニメと違って漫画はいつでもどこでも自分のペースで詠み進めることができますから、ハードルは低いです。
電車通勤していると、サラリーマンが少年誌読んでいる姿は普通に見かけますし、会社の売店でもよく売れているのを見ます。
アニメのDVDがなくとも、何かしらのコミックはどこの家庭でも揃っているでしょうしね。

まーでもなんとなくメディアの取り扱い方が、アニオタがキモいように誘導されているからなんだと思いますけどね。


にしても最近、ジャンプ本誌のワンピのこれ以上盛り上がれるのか不可能なんじゃないかってぐらい盛り上がりを見せているので心配になります。
惚れるわー。

拍手[0回]

ショーグンは一身上の都合により、ちゅうカラを脱退します。

ボロボロの精神と身体に鞭打ちつつ人生を過ごしてきましたが、本格的なドクターストップがかかってしまい、もはや外出さえも困難な状況です。
このまま体重が減り続ければ、数年後には体重がマイナスになってしまうというヤバイ状況です。

こんな状況では、WiiでカラオケしつつXboxでアイマスをやり、パソコンでニコニコ動画を見ることしか出来ません。
充実の引きこもりライフ万歳。

これからは、ピザをコーラで流し込む食生活を送りながら、孤独のグルメのように、与えられた食事にぼやく生活でマットウなデブオタに更正しようと思います。

皆さん、これまでどうもありがとうございました。








なんてことが書けるのは今日だけだよ!
って報告です!

うそだからね。
ショーグンはちゅうカラやめへんで~(某山崎風に)

拍手[0回]

今週末開催の歌会の参加確認で電話をするなかで、
あるメンバーから、XBOX360でリリースのゲームを、
もうそれはそれは熱心に進められました。


さて、そのゲームをプレイするかどうかは置いといて(ゴメン)、
私、XBOX360を発売日に買ったクチなのですが、
実際に箱から出してプレイしたのは1ヶ月もないんです。
ということは、初期型の地雷仕様。
ソ○ータイマーどころか、不発弾を積んだような・・まあいいや。



さすがに腐らせるのももったいない気がするので、
本体のアップデートくらいはしようと、箱から出し(箱から箱が)、
LANケーブルを接続して、アップデート完了。


そしていつでも使えるように本体の設定を進めていくと、
以前はなかったアバター(Wiiで言うとMii)の選択に。
目の前に何十種類のアバターサンプルが並びますが・・・・


どれもキモいっ!


『キモ可愛い』とかいう言葉が流行ったが、そんなレベルでなく、
もうとにもかくにもキモいんです。
チャッキー(古い)みたいで、トラウマになりそうだ!

ただ、アバターは顔のパーツや服などを選んで、
自分好みにできるようになっているようなので、
なんとかこのキモさを排除して、自分好みにカスタマイズします。

・・なんとか時間をかけていい感じにと思うのですがが、
落ち着いてみれば、いい感じにしているというより、
キモさをなるべく減らす作業なっているのに気が付きました。

結局、気に入ったアバターどころか、
まあこの辺で手を打っとくかって感じで諦めることに。
ま、実際プレイするゲームには直接関係ないからいいけど。


しかし、XBOX360の売れ行きが日本でさえんのは、
まさにこのセンスが原因なのではと言いたくなるほどで。

でもXBOX360って良ゲー率が、全ゲーム機の中では、
飛び抜けて高いとは思うんですけどね。

拍手[0回]

こんにちは。ショーグンです。
いつものブログ書く時間を大幅に過ぎてしまいました。
今、会社の昼休みに書いてます。
もうすぐ昼休みが終わります。
さて、ブログ書ききれるのかしら?
(書ききれませんでしたorz)

ブログ書くことも忘れるほど、つかれて寝てました自分の自業自得なんですけどね。。
年度末は大変だよ。

さて、ショーグンの主食といえばラーメン。
3日に一度しかラーメンを食べていない、小池さんには到底及ばないレベルですがラーメン大好きです。

しかし、最近は仕事の都合上カップラーメンを食すことばかりで、近くのファミマのカップ麺はほぼ制覇してしまうほど。

そこで気がついたのが、カップ麺の流行具合。

食い飽きているので、新作を中心に食しているわけですが最近出た新作のカップ麺がどれもこれも「魚粉」を使用した「とんこつ系濃厚」スープのものなのですな。

ここ数年、つけ麺ブームのせいか「魚粉」がいろんなラーメン店で取り上げられ、豚骨などと合わせられる傾向にはあったのですが、カップ麺の世界にも着てしまったのですな。
実は、この「魚粉」。ショーグンはラーメンのスープに入れるのはあまり好きではないのですよ。
もちろん、入れて美味しいラーメンもアリますし、おいしい店も知っていてなんども通ったりしてます。

でも、この魚粉って「魚介の出汁」をあまりにもお手軽に加えることのできる魔法の粉なんですよね。

濃厚なスープなら粉のザラザラ感もあまり気になりませんし、むしろアクセントになるくらいの感もあります。
魚介の旨味が加わってスープが濃厚かつ複雑な味になり、一瞬うまいと感じてしまう…

でもそれは魔法だと思うのです。

きっちり魚介を生かしたスープを作り、他のスープと合わせて作っているWスープの店や、魚介ダシにコブなどを合わせて作っている純中華そばなどはレベルが違う、そんな気がします。

カップ麺ならば「魚粉」での強烈な味付けは仕方ないのかもしれません。けれども、今日はあまりにも魚粉を使ったラーメンばかり新作で並んでいたので、そんなことを思いながらカップヌードルの醤油味を買ってしまったショーグンなのでした。
(今日のわんこ風に終わる)

拍手[0回]

みなさん、おはようございます。
ショーグンです。

今日、いやもう昨日ですね。今年初のアニソンライブに行ってきました。

今年のアニソンライブの口火を切るのは… 水樹奈々!

生水樹奈々を見るのはPrits以来7年ぶりくらい?
行ったことの無いライブでしたから、結構緊張。
家にあるサイリュームをかき集めて出陣。

今回は、「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」のお誘いで行ったんですが、さすがは「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」。
座席の位置もバッチリ、メインステージからは遠いのですが、サブステージがかぶりつきで見える位置。これが「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」の力なのか。

肝心の内容はあんまり話してもあれなので書きませんが、とにかく盛り上がり方、特に息の合い方が半端ねぇ。
そのすごく訓練されていて、サイリュームの使い方とか完璧。どの曲で何色のサイリューム使うのか、周りを見てすぐ判別できるのはいいね。

NHKの生中継が入って、総計3時間半のライブしっかり堪能させていただきました。誘ってくれた「ちゅうカラで水樹奈々といわれたら、みんなが想像するあの人」本当にありがとう!

そしてあの人が帰り道でいった言葉「今日は中継もあったんで時間短かったねぇ」

ひとりで3時間半歌ってまだ短い?
水樹奈々ハンパネェぜ。

拍手[0回]

/