ちゅうカラぶろぐ


[413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423
『スーパーストリートファイター4』をプレイしだすと、
いい加減になかなかに止まらなくなってしまい、
サークルの仕事が滞って、年末のイベントに差し支えるので、
スパ4はもう箱にしまってガッチリ封印。

しかしながら、多少のゲームなどはしたいので、
注文してすっかり忘れてたタイミングで届いた、
『ラブプラス+』をチロッとずつ片手間でやることに。

前作『ラブプラス』の追加バージョンになるのだが、
前作もロクにやってないのに、買うあたりコナミマニアだ。

前作はリンコをオとすまでプレイしただけだったので、
今回はもうちょっと深みにハマってみたいとは思う。

今回、リンコをと言わず、なんとなく八方美人で、
3人のキャラクターをまんべんなくはべらせてと思ったのだが、
なんとなくやっぱりリンコ以外はピンとこないので、
微妙にリンコよりになりつつある現状である。

ただ、前作を大してプレイしていないせいか、
私には全然『+』になったところが分からないです。
別に『+』と言われて、前作をやっても平気で騙されます。

さてこのゲーム、『+』部分に彼女と2人で、
熱海温泉に宿泊で旅行に行くイベントがあるのですが、
ゲーム雑誌の記事を見ていると、並べて敷いた布団の隣の彼女が、
「そっちに行ってもいいかな?」なんて言っています。

おいお前ら、まだ高校生だからっ!
それにホントにそんなシチュエーションになったら、
私、絶対に襲いますからっ!いやむしろ必然!

まあ、今時の高校生はエッチなことくらいするでしょうがね。


ところで、ショーグンさんもここで言ってましたが、
『THE IDOLM@STER2』の発売が決定しました。

なんだかんだと前作はスルーしてプレイしなかったものの、
ちゅうカラで結構話題となっているゲームですし、
今回はやってみようかなって思ったのですが、
『2』になってもストーリー的にパラレルなだけで、
キャラクターなどの設定はほぼ前作を踏襲するようで、
完全な仕切り直しではないようですね。

なんかそれだと、前作からのプレイヤーに比べて、
ヤッパリ楽しめないんじゃないかと思うので、ちょっとガッカリ。
私は狩りしてるほうがお似合いなのかも知れぬ。

だけど、前作を支えたファンと、
ここまで育った前作の世界観を考えれば、それも正確ですよね。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

ここしばらくワールドカップブームに燃えた日本ですが、昨日少年サンデーにて一つの野球漫画が最終回を迎えました。

それはMAJOR(メジャー)

長いなーと思っていましたが、連載が何と16年にも渡る長寿作品だったのですね。
野球漫画の多くが高校野球止まりだと思うのですけど、子供のころからメジャーを目指すことを明確にして長い連載をかけて描いた実は珍しい作品。
まるで茂野吾郎の伝記みたいな漫画でしたな。

でも連載当初はゴローの家族に起こる不幸っぷりがが痛々しくて見ていられなかったのを思い出します。

自分としては主人公のゴローは性格的にやや難ありwだったので、それほど印象になく、むしろ周りのキャラクター達がかっこよすぐる作品でした。
特に物語の起点となったゴロー最大の目標であるジョー・ギブソンのかっこよさとツンデレっぷりは数ある漫画親父キャラの中でも最高峰ですな。

「このアメリカをもっともベースボールに真摯でない国にしたいやつは、ユニホームを脱いではすぐに帰れ!」

щ(゚Д゚щ)キャァァァア!!!!

この親父さんホントにかっこよすぎです。
連載が長すぎて途中すっぽり抜けて読んでいなかったんですが、このギブソンとの対決が出てきた辺りから再び読み始めたクチです。

ただ、連載最後の一年ぐらいはちょっとグダグダであり、きっと編集者の都合とかで延命させられてしまったんだ不運な作品なんだろうと思ったりもします。
最終回も「おいおい、ギブソン親子は一体どうなったんだよ!」と突っ込まずにはいられませんでした。

何にしても長いことサンデーの看板?作品としてお疲れ様でしたといいたい作品です。
でも単行本にでもいいいから、各キャラのその後はきっちり描いてくれって!気になるから!


ちなみに、同じく最終回を迎えた月刊マガジンの海皇紀も良かった。
こっちはサブキャラにいたるまでの生涯をびっちり描写していただいてご満悦でした。次は修羅の門書いて!

拍手[0回]

先週末の夜から、東京及び幕張に行って「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!」に参加してしてきました!

もう、出発する最初の最初からアクシデントばかりで…

・出発の夜に集合場所についてから「夜行バスが事故渋滞にはまって、いつ来るかわからない」状態だと知らされる。
・結局、名古屋を出発したのは3時間遅れの3時半
・バス待ちの間に行ったバーに上着を忘れてくる。
・それを思い出したのは東京についてから。
・朝風呂を浴びに行ったら、風呂が暑すぎて余計な体力を消費
・昼飯で頼んだチャーハンが間違って届き、小島@監督と半分こして食べる羽目に

などなど。
神よ、あなたはライブ参加するまでに、どれだけの試練を与えるつもりなのですか…

昼時に秋葉原にて「ちゅうから関東支局」へ出向中の浅井さんと合流し、同行の小島@監督と3人でライブ会場へ。
実は、この3人関東在住経験のある3人なんですな。幕張までの移動も乗換を上手く使って、歩く距離を短く最短ルートにして体力温存。
こういう時、おっさんの重ねてきた経験が生きますな。

閑話休題
肝心要のアイマスライブの方は、語り始めるとブログが長くなるので様子とかセットリストあたりは、ファミ通か電撃あたりの記事を見てください。
感想だけ言うと、幕張に集まった6500人が一斉にサイリュウムを振り、全力でコールする。ある意味、荘厳で熱狂的な風景。一面緑色のサイリュウムの絨毯は、綺麗でしたよ。
多くの曲を歌ってくれて、セットリストもよく練りこまれてアイマスファンとして大満足なライブでした。

やっぱり、ライブっていいね。多くの仲間と同じ空間・時間を共有して一つ方向を向けるっていうのはこれほど楽しいことはないです。

アイマスライブの終盤には、次回作「THE IDOLM@STER 2」の発表もありました。このように最新の情報も、ままライブの席上で発表されたりもします。
最新情報手に入れるのも、やっぱりライブだと一味違いますよ。すぐ周りの仲間と情報交換できるしね。

アイマスのみならず、いろんなライブがあるのでぜひみんなも自分の興味のあるライブにドシドシ参加してみてください。

さて、ショーグンはめでたく「THE IDOLM@STER 2」がXBOX360での発売が決定したので、これを機会に新型に買い換える予定を組まなきゃ…

来年春の発売までワクワクが止まらないぜ

拍手[0回]

街を歩いていると、なんなんだソレは?というような、
はなはだ呆れるような、クソデカい携帯ストラップを目にします。

ストラップといっても、従来ストラップではなく、
アクセサリーなどを半ば強引?にくっつけているので、
結果としてストラップと言ってるのですが、それは邪魔じゃないのかと。
携帯電話よりも大きくて、もはやどちらがストラップか分からないほどに。

デカいストラップを振り回しながら、通話をしているのを見ると、
どうせ彼氏も振り回すような迷惑な・・やめとこう。


そのストラップですが、私の場合もこだわりがあって、
とにかくシンプルイズベストを追求しています。
そのこだわりもデザインなどではなく、とにかく細身で軽く
そしてなにより、金属部品を使っていないということが条件です。

金属部品を使わないというのは、私は日頃常に携帯を、
仕事でもプライベートでもポケットにいれているため、
携帯にストラップが擦れて、携帯に傷がつくのを避けたいのです。

すると実は簡単なようで、意外なほどその条件にあったものは少なく、
いつも携帯を買ったときにもらえるものを、そのまま使っていたりします。


そんななか、これは最高だと思うストラップを発見。
今やキンゲの人でおなじみの大ちゃんが活動するバンドが作ったオリジナルで、
バンド名のロゴが入っただけで、もちろん金属部品はなくシンプルなもの。
そのバンドのライブに行った時に配られたストラップです。

しかしながら、私の使い方が荒いせいか、
テリーマンの靴ひもの如く、携帯に取り付ける紐の部分が擦れて切断。
しかも2本持っていたものすべてです。2人の超人が力つきました。


その後、しばらくストラップをつけていなかったのですが、
とある場所でコレ!!というストラップを発見。
携帯専用ではないですが、おそらく日本で一番出回っているのでは。

それはゲームショップで見つけた、Wiiのストラップ。
思いっきり私のこだわりにベストマッチです。



写真は4色セットで1000円。1本抜けているのはすでに使用しています。
家にあるWiiリモコンの判別をするために、何色もあるのでしょう。
1本づつのバラ売りもありましたが、どうせ切れるのでセットを購入しました。

このストラップはついでに良いところがあって、
どうしても落としたらマズいところでの通話中は、紐を手首に固定できるところ。
会社のトイレでサボッて携帯をいじるのに最適ですね。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

先週に引き続きまして、箱のお話。


持ち腐れだった新型XBOX360も、HDD転送ケーブルをショーグンさんからお借りし、無事に新型の方へデータを移植できました。ありがたや。
実際に起動してみると、驚きの静穏と発熱の少なさで、対したものだと言いたいですがむしろ前が酷すぎたのでこれぐらいが世界標準ではないかと。
サイズも実際に前と同じ場所に置いてみると、今までよりも格段に省スペース!
が、アダプターがデカすぎて結局場所を取るので嬉しさ±0という感じ。ダメだこいつ、、、早く何とかしないと。。。

でね、この移植作業を行うために旧本体からHDDを取り出す必要があったんですけど、取り外しボタンを押しながらちょっと手前に引きながら外す、と言うなんとも文章では伝わりづらい外し方をしないといけないのですが、
この取り出しに異様に苦労したんですわ。

ボタンを押しているはずなのにHDDが上手い事外れてくれず渾身の力を混めて作業をしていたら、手が軽く腱鞘炎になってしまったんですよ。弱ッ!
これはイカンと関節痛の薬(チューブ型)を手首から甲にかけて塗り込みまして、患部がスーっと気持ちよくなってきました。効くぜー。

で、それが寝る前だったのでそのまま何も考えずトイレに行き、ミッションをこなしたら。。。

・・・


アッーーー!!!


後は察していただければいいわけですけども、あまりの爽快感に逆に寝付けなかったことだけはご報告しておきます。

シーブリーズにも気をつけろ!

・・・あれ?箱の話と関係ないや。

拍手[0回]

日本VSパラグアイを見ながらブログを書いています。
前半、0対0で終わってしまったが後半ワンチャンスモノにしてくれないかなぁ。

ここんとこ日本戦以外にも好ゲームがつづいているワールドカップのおかげで、寝不足のショーグンです。

会社にもワールドカップ寝不足仲間がいて嬉しい半面、仕事でこんな調子でいいのかな。

今週末、1泊で東京(幕張)遠征行ってきます。
アイドルマスターのライブを見に行くためなんですが、今回は夜行バスを使った「お手軽安上がりツアー」なので、フリーの時間をいかにプロデュースするかが手腕の見せどころ。

しかし、予算は限られているので派手に遊ばず、行けるところも旅行者用ではなく地元の人が使うような施設を…

そんな、ショーグンがおすすめする安く東京を満喫できるスポット~
これから夏にはコミケとかイベントも有りますしね。ちゅうカラで東京でかける人もいるかも。

1:風呂は銭湯が一番
 女性にはいきなり高いハードルかもしれませんが。東京は下町とか、古くからの住宅街だったりする場所に、多くの銭湯があります。
 これらの銭湯、風情もあるし昔からの憩いの場として活用されているだけあって長居ができる休憩所も備えていたりします。
 高速ドライブでつかれた体を癒してくれる銭湯で朝を迎えるのもいいもんですよ。
 オススメは燕湯(上野御徒町)秋葉原からも近くて、6時から営業。

2:飯はうまいもんを食べよう
 食事は人間の基本です。朝ごはんはパワーのもとです。
というわけで、お昼ごはんはマクドナルドでも、朝ごはんはちょっといいもの食べましよう。
 オススメは東京中央築地市場。
 3000円あればうまい鮨が、2000円あれば上質の定食が、1000円あればうまい丼が、500円あればうまい蕎麦が食べられる、日本の食の中心地。
 おすすめの店は天丼の「天房」、朝から天丼はちょっと… って人には、「洋食たけだ」 がオススメ。マグロのステーキとか美味しいですよ。
朝からステーキも… って人には「虎杖(いたどり)」って店のうどん美味しいよ。ニシンうどんがオススメ。

3:夜はゆっくり休め、昼も適度に休め
 東京はせわしない街です。秋葉原の人ごみを歩いていると、いつもの2倍体力を消費します。
 で、つかれたときには休みましょう。ついついはしゃいで体力をしっかり消費することもありますが、そこはそれ。休めるときには休みましょう。
 で、そのお休みスポットとしてオススメが神社・仏閣。
特に、お寺さんはオススメ。お寺のお堂は一般開放されていることが多いです。特に、上野のお山の裏側にあたる日暮里、谷中のあたりは浄光寺とかありますよ。あと、谷中銀座あたりは特撮などの舞台として使われる場合も多いのでオススメです。

 さて、こんなことを考えつつ今回のツアープランを考えたら…

 夜行バス 名古屋駅 → 東京駅6:00
      築地市場で朝ごはん
      上野で朝風呂
      秋葉原散策
      上野でホテルチェックイン後、移動
      幕張にてライブ
      上野に戻って、ガード下で一杯
      爆睡

      日曜日は適当に名古屋に帰る

うーん、色んな意味で「いい加減」なプランだなぁ
あぁ!忘れてた ワールドカップで日本が勝ったら真夜中に準々決勝か!
これは、プランの再構成の必要があるなぁ

拍手[0回]

前々回くらいの私のブログだったかと思いますが、
ワールドカップに出場する、日本への皮肉っぽいのをを書いたのですが、
いざ蓋を開けてみれば、なんと予選突破。

昨日の試合も、鳥肌モノのフリーキックで、
日本を応援する人々を盛り上げてくれましたね。

その瞬間最大視聴率が40%超えとからしく、
こんな時間にどんだけの日本人が起きとんねん!!って感じです。
金曜日の日本国民の仕事における能率はサッパリだったのではないかと。


さて、今週は『ラブプラス+』が発売されました。
噛みそうなタイトルはなんとかならんかと思うんだが、
今回はどちらかと言えばバージョンアップだから、まあプラスなんだろう。
またバージョンアップしたら、『ラププラス++』とかだろうか?

昔あった『1942』というカプコンのシューティングゲームで、
これに続編が、ニンテンドウ64で今年発売されて3D対応だったら、
『19422010643D』とかになったらそれはそれで面白いのにな。

脱線。


その『ラブプラス+』だが、コピー対策がかなり個人的に吹いた。
DSでコピーと言えば、今ではすっかり有名なマジコンですが、
なかなかに凝った対策をしているらしい。

普通に起動しただけで、キャラに怒られたり、
女の子の好感度は全く上がらない、女の子に完全スルーされるなど、
かなりゲームの内容すら変わってきそうな感じである。
聞いていると、普通にドMの人には意外とウケちゃうんじゃないかと、
逆に対策になっていないような気もしないでもないけど。

以前もドラクエ5でゲームが進まないという対策もあったけど、
そこまで作りこむメーカーに感動すら覚えます。


ちゅうカラのみんなコピーは駄目だぞ。
歌会でコピーのやり取りは厳重注意だからね。
ちゃんと製品を買った人に申し訳ないからね。


しかし3DSになったら、マジコン使用を認識したら、
カメラで顔写真撮って自動的にどこかへ送信したらどうかね。

拍手[0回]

/