ちゅうカラぶろぐ


[407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417
なんと、にっしーが風邪を引いたようで大変。
私は先週末に受けたその洗礼は、もう回復の方向です。


そろそろイベントの準備を始めたメンバーもいるようで、
そんな話を聞くとその成果が楽しみになり、
私のほうの準備も気合いが入るというものです。

まだ2ヶ月もあるというメンバーもいるでしょうが、
このイベントの出し物に関わったことがある方にしてみたら、
あと2ヶ月しかない!!って焦ってるのではと思います。
いやホント、準備にかけられる時間は長いほどいい。



さて、今週はゲームを2本を購入しました。

ひとつは『レッドデッドリデンプション』という、
西部劇を舞台にストーリーが繰り広げられる洋ゲー。
洋ゲーと言うのは、平たく言えば海外製ってことです。
このゲームは割と海外版しかない頃から高評価で、
日本向けに移植されたらイイなと思っていたところ、
なんと発売されることになってしまったので購入。
ファミ通クロスレビューでも高得点の39点。
ま、ファミ通クロスレビューなんてアテにならんが。

このゲームはPS3とXBOX360で同時発売されたのですが、
洋ゲーと言えばXBOXと言うイメージを勝手に持っているので、
なんとなくXBOX版を購入。

・・無事、棚に積みました!クリア!

もうひとつは、『劇場版 マクロスF ~イツワリノウタヒメ~hybridPack』。
こちらは、劇場盤マクロスFとゲームが、
一枚のブルーレイディスクに収録されています。

ブルーレイ単体では発売されないので、
映像がオマケなんだか、ゲームがオマケなんだか・・。
・・・パッケージをよく見るとゲームがオマケのようだ。

しかし、テレビ版の時からそうだけど、CGへの気合いの入れようは評価だが、
キャラクターの作画が相変わらず崩壊しているのはなんとかならんか?
そう思うと劇場版エヴァンゲリオンはスゴいと思うぞ。
本当はマクロスFの映画化は見切り発車的に決めたとしか思えない。
なんも予定がないのに「とりあえず劇場版って言っとけ」みたいな。

ま、なんだかんだと好きだから買ったんだけど。

ディスクを再生した時のよくある「コピーすんな」的な諸注意が、
ランカなのはいいなと思う。
飛ばせなくてうっとおしい事務的な時間が少しでも紛れるしね。
これ、DVDだったらシェリルなんだろうか?

ただ、この展開は最近のバンダイナムコゲームスの、
ソニーさんへの肩入れようが伝わってくるような。
やっぱりアレの完全版がPS3にきちゃうのかな?

こうなってくると、(オマケ)のゲームには、
ク○ゲー臭がプンプン漂ってきますが、
製作元がしっかりしてるせいか、結構遊べるじゃないか。
キレイなアニメキャラのカットインがステキです。
シェリル・ノーム万歳!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

季節の変わり目ということで、みなさま体調の方は崩していないでしょうか?


自分は見事に風邪引いています(現在進行形


昨日ぐらいから頭痛やら熱やら腹痛やらに襲われています。
でも仕事には引きずってでも行かないといけないこの社畜精神!
・・・・ぷげー。

マジしんどいので今日は中身が全く無いです。すいません!!

拍手[0回]

この前からなんどかアイドルマスター2についてのブログを書こうと思って挑戦しているのですが、何度やっても上手く伝えられる文章になりません。
長文になりすぎても読む人が疲れるし、簡素化しすぎても勘違いの温床になりかねないし。

正直、文才の無さがクヤシイです。

こんばんは。言いたい事を上手くいえなくて、もやもやだけがたまっていっているショーグンです。
正直、撤回要求署名を提出するのはまだアリだが、それを手渡しして直談判はやりすぎだとおもうよ。

ただいま、千葉県の幕張メッセにて【CEATEC JAPAN 2010】と言うイベントが開催されています。このイベントは、IT・メカトロニクス関連の総合展示会でして、簡単に言えば「ケータイ電話」とか「ipad」のような情報通信端末の総合展示会です。

このイベント、毎年行われていまして、毎年「ケータイキャリア会社」が何かしらの発表をするのが通例です。

今年は10月17~18日に各ケータイ会社の冬の新機種発表会が集中しており、そこの先行発表がメインとなるんだろうなと思っていたら、やってきました新型スマートフォンの発表!

スマートフォンの意味がわからない人は以下のリンク参照
スマートフォントは、こういうものだ。

Iphoneに代表される「情報端末としての機能を持った携帯電話」といったものですね。
ゲームも出来て、音楽も聴けて、インターネットがパソコンと同じように出来る。そんな電話の総称と思ってください。

日本では1年位前からはやり始めていたのですが、端末が海外製のものはばかりだったのと、Ipod touchを持っていた自分にとってはあまり祖コン飛びつく要素は無かったです。
もちろんほしいとは思っていたのですが、これ以上ケータイ増やしても意味が無いと思っていたから、どうにも2の足踏んでとびこめなかったんです。

今回日本向けのチューンアップと開発が行われたスマートフォンが登場した事で、自分のような2の足を踏んでいたユーザーも飛び込んで行けるようになったのは大きいですね。
ケータイとかに詳しい人でなくても、直感的に使える今までのケータイに近いスマートフォンって、ちゃんと四条リサーチしてたんだと思うしだい。

今回発表になったAUの「IS03」自分は11月で2年縛りの終わるケータイ電話もあるので、NMP使って買い換えちゃうかも知れないです。

そのくらい魅力的な端末です。
こんなにほしいと思えるスペックのケータイが出てきたのは何年ぶりだろう…
こういった新製品にはとことん弱いショーグンですが、ケータイ端末一個で情報見てわくわくしているのは久しぶりですよ。

しかし、今回の【CEATEC JAPAN 2010】はわくわくする情報が本当に多い!
電子デバイスとか、IT関連の興味のある方は一度情報をクロールしてみると、色々興味を引く情報があると思いますよ。

と、今年は毎年行っていた展示会関連のイベントに一個もいけてないことに気がついたショーグンがお送りしました。

PS 来週アイマスのイベントと関連のチケット獲りに関連して、アイマス関連のネタを書きます。
色々思いのたけをぶち込んでいるのでもう少々お待ちください。

拍手[0回]

風邪を引きましたよ、私。

夏という季節が調子に乗り過ぎて引き際を間違え、
秋の出番まで出しゃばってしまったせいか、
一気に冷え込む温度変化に、私はついていけなかったのか?


さて、最近はイベントの準備ばかり勤しんでおりますが、
その間は息抜きにゲーム業界などのニュースを見ております。

やはり先日の『東京ゲームショウ』や『ニンテンドウカンファレンス』の
各メーカーの発表は、ゲーム好きの私としては興味深いものでした。
なにより、今回の各発表がほとんど悪い方向へのサプライズで、
どれもユーザーの望んだ姿と成りきれていないのが目立ちます。

特にこの手の発表会で目玉となるのは、続編モノ作品の発表。
自分の大好きなシリーズともなると、期待に胸が踊ります。

しかし今回に限ってはガッカリ感の大きな発表が多く、
本当にメーカーはユーザーの視点に立っているのかと疑問をいだきます。
まだ発表されたばかりで、商品を触ってみないことには、
実際のところの評価ができないとは言ってもね。


ここでやはり目立つのは、『アイドルマスター2』。
ちゅうカラの中にも、ショーグンさんを始めとしてファンが多く、
今回の発表を心待ちにした人も多かったと思います。

アイマスファンから想像もできなかった男性キャラの追加や、
オンライン対戦の廃止に、前作での人気キャラのリストラは、
アイマスをプレイしていない私も驚きました。

この中で気になることは、追加仕様はまだいいとして、
今までにできたことができなくなる仕様に疑問を感じるところです。


いつぞやの、エンドレスなんたらの時もそうですが、
サプライズを意識しすぎて、ファンの視点から外れてしまうのは、
制作時に第三者の目も入れながら、気をつけてほしいものです。

メタルギアの続編『ピースウォーカー』が春に発売されて、
私が一番ガッカリしたのは、ホフク前進が出来なかったことだ!!
シリーズを通してできたことができないのはショックだったよ。



なんて、このブログを書いていたら、
アイマス2のゲーム内容の変更に署名活動が本格化していて、
メーカーに直訴まで発展しているじゃないですか。もっとやれ。

しかしアイマスのメーカー、『バンダイナムコゲーム』の株価が、
ゲームショウ以降はダダ下がりなのは、やはりこのせいか?
10月1日現在の株価が765(ナムコ)円なのも、タイムリーでおもしろい。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

中国がらみのニュースでレアアースという単語を最近良く聞きますがなんかやたら目にしすぎて、別の言葉にみえてきますね。

レアアースレアアースレアアースレアアースレアアース
レアアースレアアースレアアースレイアースレアアース


ま、それはさておき


アバターに始まった3Dブームもいよいよ一つの山?であるニンテンドー3DSの発売日が昨日決まりましたね。
発売日が2月26日のお値段が25000円。残念ながらイベントには間に合わないので期待していた人は残念でした!(涙

初代DSが発売されたのが2004年の12月ですから、たったの7年でDSもここまで来たものかと思います。

販売店を含め、年末のクリスマス商戦を当て込んでいた大勢の人たちはがっかりでしょうが、発売日はこんなもんだろうと思います。
それよりも物議を醸し出しているのがお値段で、どうやら高いと思われているようです。
確かにこの手の携帯機は20000円が一つのボーダーであり、ここをギリギリ切らないぐらいの値段かと思っていたのですが、まさかの発売当初のwiiと同じ値段。

しかしそれでも別に高いとは思いませんでしたね。
自分の金銭感覚が社会人になっているせいもあるんですけど、機能を考えればむしろ相当頑張って下げたのではないかと思います。

考えても見れば、最近出ている3Dテレビ、カメラなどと比較すればむしろ安いと思いますよ。
例えばだいたい今の液晶テレビに3D機能をつけると、値段が数万円以上がりますし、面倒なメガネが必要になります。

ところが3DSは今のDSにたった+10000円で3D機能(何気にカメラも立体撮影ができます)がつきグラフィックなど本体性能の向上すると考えれば安すぎてどうかしているぐらいだと思います。

でもメインである3D機能は、写真や動画などで確認することができないため判断が難しいところです。
各種記事によると評判が高いので、是非とも発売前から店頭でデモ実機を流すなどの宣伝をして欲しいですね。

まーでもこの値段にするのなら、年末に出してクリスマス&お年玉を狙わないとなかなか買えないんじゃないかなあ。


私は買います。

拍手[0回]

日曜日は歌会お疲れ様でした~
久しぶりにおもいっきり歌ってはしゃいで、アニソンカラオケを十二分に楽しみましたよ
やっぱりここぞというときに盛り上がれる仲間がいるってのはいいですね!

こんばんは。
いろんなショックのあった1週間でも、みんなと一緒に歌えたことで完全復活だ!
結構単純に蘇ってしまったショーグンです。

いろんなことがあったけど、私は元気です。

さて、ちゅうカラでは毎回歌会のあとに食事会があるわけですよ。
この食事会、楽しく食事をしながらいろんなお話をして親睦を深めるのが目的なのですが…
なんというか、楽しすぎて羽目を外してしまうわけですよ。

で、はめを外したあとにやってくるのは地獄

今回は頭痛でした。
まぁ今回の頭痛は手ごわかった。
日曜日の夜は、頭の中心部でズキズキ。全く眠れず、一睡もできないまま出勤時間を迎えてしまうことに。
もちろん会社でもズキズキ。
決算の書類まとめがあるため、頭痛くても休むわけにもいかず残業3時間含みでしっかりお仕事。
結局帰るまでズキズキ。
そしてその晩も、ズキズキ。
結局、月曜の夜も2時間ほどしか眠れずにズキズキ。

こんな感じで、結局今日の昼過ぎ頃に痛みが引くまで、なんと40時間近く頭痛がするという最長頭痛時間を更新してしまいました。ちなみにこれまでの最長頭痛時間は30時間強。

正直ここまで長引くと、2日目の夜に死を覚悟したよ…
というわけで、あんまりはしゃぎすぎるのもいけないなと思ったわけです。

あ、もしかしたら落ち込んでいた自分に注入されたみんなのパワーが多すぎてパワー過多の状態だったのか?
だとしたら、もうパワーはいらねぇ~

拍手[0回]

先週末はJAM Projectの武道館ライブが最高に熱い・・ではなく、
ゲームの日本最大の展示会である『東京ゲームショウ』がありました。

ここでは、毎年のように各メーカーの目玉となる発表があり、
そこでの情報はゲーム好きにとっては、会場にいかないまでも、
大変興味のあるものとなっております。

今回はやはり年末発売の『モンスターハンターポータブル3rd』が、
会場の一番人気となったようですが、これは既定路線でしたので、
個人的には、今回の各メーカーの発表はそれほどではなかったですね。

それよりも『アイドルマスター2』の誰得だよ!?発表が
そのファンとしてみれば、一番の衝撃だったでしょうね。
ただ実際にそれだけに限らず、続編を発表したいくつかのメーカーの内容が、
ファンの期待を裏切ったようで、ファンの落胆ぶりが顕著なショウでした。


もちろん落胆したファンの声はメーカーにも届き、
それについて回答するメーカーもあったのですが、
正直それにちょっと落胆してしまった自分がいます。

しかも、ゲームをする人にとってはかなり好意的なメーカーの社長が、
そんな回答をしてしまっているのはショックでした。
ええ、狩りをするゲームとか作ってるメーカーさんですよ(怒)。

簡単に行ってしまえば、こんな発言。
「当社のゲームの面白さがわからないヤツが悪い」
「ゲームをプレイさせてやっている」

内容自体はブログ中でのこととはいえ、やはりその社長の発言なので、
社長の考えであり、社員の考えではないのですが、
これは公式での回答と受け手は考えてしまいます。


さてこれを感じたことで、今の自分を考えたりもしました。
自分は『中部からの歌声』の主催者をして、今ブログを書いていますが、
ここで書くことはちゅうカラで公式の発言となります。

ちゅうカラはアニカラをするところなので、
ちゅうカラメンバーは主催者に会いにきているのではないでしょうが、
ここのブログにある失言を見て、不快な思いをしたメンバーがいた時に、
そんな主催者がいるサークルに幻滅するでしょう。

そう思ったら変なことは書けないなと肝に命じた次第です。

拍手[0回]

/