おは☆にっしー♪
明日、近所にエイデンがオープンするので今朝の新聞にチラシが入っていたんですけど、それとは別にケーズデンキが「他社のオープンチラシを持って来てください」とか強気すぐるってチラシ入れてきましたw
エコポイントももうすぐ半減ですものね。
さて、ハガレンこと鋼の錬金術師の最終巻が、今週の頭に発売されました。
長くやっていたと思うのですけど、10年とは結構なものです。
自分は当時雑誌を定期購読しておりまして、その時にこの作品が始まりました。
一話からしてこの作品はやべえと思ったのものです。
雑誌自体がマニアックだったので、それほど知名度はなかったものの、アニメ化したことにより一気に火がつき、後はご存知のとおり。
数年ほど前から、雑誌を買わなくなり単行本だけで追いかけることになりましたが(汗
アニメは旧シリーズを見ていましたけど、実は新シリーズの方はほとんど見ていないんですよね。
好きなキャラのキャストが変わったのが萎えてしまったものですから(汗
ですので、新バージョンがどんなオチで終わったのかは知りません。来年劇場版やるので、それは見たいと思いますけどもw
ハガレンは漫画としての完成度が恐ろしく高いのは勿論ですけど、最大の魅力はキャラクターのかっこよさですね。
基本的に味方側のキャラに、裏切りや嫉妬だとか泥臭い話だとか、イラっとする三枚目ポジションがおらず全員が活躍の場を持っているし信念を持ったかっこいいキャラばかりなんですよ。
特にラスト付近の軍人側が一般兵にいたるまでめちゃくちゃかっこいいんですけどw
「台詞に多くの感謝の言葉入れるように心がけた」と作者が書いてありましたが、まさにそういうところもキャラの魅力を引き出していると思います。
非常に満足のいく最終回でして、いい作品がいい終わり方をしたと浸っているところであります。
明日、近所にエイデンがオープンするので今朝の新聞にチラシが入っていたんですけど、それとは別にケーズデンキが「他社のオープンチラシを持って来てください」とか強気すぐるってチラシ入れてきましたw
エコポイントももうすぐ半減ですものね。
さて、ハガレンこと鋼の錬金術師の最終巻が、今週の頭に発売されました。
長くやっていたと思うのですけど、10年とは結構なものです。
自分は当時雑誌を定期購読しておりまして、その時にこの作品が始まりました。
一話からしてこの作品はやべえと思ったのものです。
雑誌自体がマニアックだったので、それほど知名度はなかったものの、アニメ化したことにより一気に火がつき、後はご存知のとおり。
数年ほど前から、雑誌を買わなくなり単行本だけで追いかけることになりましたが(汗
アニメは旧シリーズを見ていましたけど、実は新シリーズの方はほとんど見ていないんですよね。
好きなキャラのキャストが変わったのが萎えてしまったものですから(汗
ですので、新バージョンがどんなオチで終わったのかは知りません。来年劇場版やるので、それは見たいと思いますけどもw
ハガレンは漫画としての完成度が恐ろしく高いのは勿論ですけど、最大の魅力はキャラクターのかっこよさですね。
基本的に味方側のキャラに、裏切りや嫉妬だとか泥臭い話だとか、イラっとする三枚目ポジションがおらず全員が活躍の場を持っているし信念を持ったかっこいいキャラばかりなんですよ。
特にラスト付近の軍人側が一般兵にいたるまでめちゃくちゃかっこいいんですけどw
「台詞に多くの感謝の言葉入れるように心がけた」と作者が書いてありましたが、まさにそういうところもキャラの魅力を引き出していると思います。
非常に満足のいく最終回でして、いい作品がいい終わり方をしたと浸っているところであります。
アイマス2の発売日が決定し、各店頭や通販などで予約が始まりましたね。
自分もアマゾンの予約リストには入れてるんですが、実は様子見状態。
最近のゲームって店舗予約特典で店によって色々種類が違ったり、使えるものだったり、使えないものだったりするわけじゃないですか。
だから、一番よい予約特典がつく店を狙って、予約する機会を虎視眈々と狙っているわけです。
こんばんは。たとえ、予約特典が良いものであっても部屋に貼る事の出来ないポスターとかは勘弁してほしいショーグンです。
結構ポスターたまってます。
はてさて、今週も自転車のお話。
11/20に中部国際空港 セントレアにて行われた「8時間サイクルマラソン」に出場してきました!
メンバーはリーダー「ヤマト」、「鰻」、「ショーグン」の3人。
3人で8時間を交代で走るレースです。
チーム名は「モウチョウズ」。チーム名の由来は「ヤマト」クンに聞いてください。もちろん、ちゅうカラ代表(?)で走るわけですからユニフォームはもちろん

ちゅうカラTシャツですよ。
当日は天気に恵まれて、真っ青な空の元気持ちよく走る事が出来ました。さすがに700チーム1000人以上のレースともなるといろんな方々がいらっしゃるようで、


痛自転車も来てました。
で、この痛自転車乗っている人たち、チョー速いんですよ。
どのくらい速いかと言うと、「綺羅星」をしている一瞬の間にブッチギラレテ、二度と追いつけない差をつけられるくらいに。
それでも、気持ちよい風を受けながら、「侵略・侵略…」などと歌いながら走るレースはサイコーでしたね。
途中でレースBGMに「宇宙戦艦ヤマト」とかかかったときは、思いっきり歌いながら全力出してました。

8時間はしっかり完走し、えもいわれぬ充足感に浸りながら最後に3人でパレードランして、風呂とメシを採りその日は帰宅。
月曜日になって結果が発表されたのですが、なんとモウチョウズは全200チーム中47位!
なんと上位4分の1に食い込む大健闘!
正直、ろくなトレーニングもしていない素人3人組がこんな順位取れるわけにってくらい高順位ですよ!
また、この高順位に気をよくして、来年も自転車レースに出てみようと思いますので、又そのときは報告します。
ちゅうカラメンバーの中で応援してくれた方々、ありがとうございました。
そして、次に出るときは俺たちも「痛自転車」だ。
自分もアマゾンの予約リストには入れてるんですが、実は様子見状態。
最近のゲームって店舗予約特典で店によって色々種類が違ったり、使えるものだったり、使えないものだったりするわけじゃないですか。
だから、一番よい予約特典がつく店を狙って、予約する機会を虎視眈々と狙っているわけです。
こんばんは。たとえ、予約特典が良いものであっても部屋に貼る事の出来ないポスターとかは勘弁してほしいショーグンです。
結構ポスターたまってます。
はてさて、今週も自転車のお話。
11/20に中部国際空港 セントレアにて行われた「8時間サイクルマラソン」に出場してきました!
メンバーはリーダー「ヤマト」、「鰻」、「ショーグン」の3人。
3人で8時間を交代で走るレースです。
チーム名は「モウチョウズ」。チーム名の由来は「ヤマト」クンに聞いてください。もちろん、ちゅうカラ代表(?)で走るわけですからユニフォームはもちろん
ちゅうカラTシャツですよ。
当日は天気に恵まれて、真っ青な空の元気持ちよく走る事が出来ました。さすがに700チーム1000人以上のレースともなるといろんな方々がいらっしゃるようで、
痛自転車も来てました。
で、この痛自転車乗っている人たち、チョー速いんですよ。
どのくらい速いかと言うと、「綺羅星」をしている一瞬の間にブッチギラレテ、二度と追いつけない差をつけられるくらいに。
それでも、気持ちよい風を受けながら、「侵略・侵略…」などと歌いながら走るレースはサイコーでしたね。
途中でレースBGMに「宇宙戦艦ヤマト」とかかかったときは、思いっきり歌いながら全力出してました。
8時間はしっかり完走し、えもいわれぬ充足感に浸りながら最後に3人でパレードランして、風呂とメシを採りその日は帰宅。
月曜日になって結果が発表されたのですが、なんとモウチョウズは全200チーム中47位!
なんと上位4分の1に食い込む大健闘!
正直、ろくなトレーニングもしていない素人3人組がこんな順位取れるわけにってくらい高順位ですよ!
また、この高順位に気をよくして、来年も自転車レースに出てみようと思いますので、又そのときは報告します。
ちゅうカラメンバーの中で応援してくれた方々、ありがとうございました。
そして、次に出るときは俺たちも「痛自転車」だ。
今週、PSPの新色がでましたね。PSPで初めてのツートンカラー。
トイザらスで実機が展示されているのを見たが、超キレイ!ツヤツヤ!
来月頭にモンスターハンター3rd ハンターズモデルが出るのに、
思わず衝動買いしそうになってしまいましたよ。
でも、こんなことやってるとゲーム自体をたいしてやってないのに、
所持PSPだけで2ケタいきそうなのでじっとガマンの子。
最近、私は本体コレクターだと割り切ってしまおうと思ったが、
さすがにそれもなぁ・・って。
以前、ネットでXBOX360コレクターの画像を見たことがあるけど、
いろんなフェイスプレートのXBOX360が並べられた部屋が壮観でした。
さて先日、会社の友人が風邪をこじらせてしまい、入院してしまった。
いつも昼食は一緒に食べているのに一週間ばかりおらず、
私と違って、よっぽど会社を休むことはない人なので、
研修旅行みたいな理由でどこかに行っていると思っていたのだが、
その友人の部署で、入院していると休んでいる理由を聞いてビックリした。
3週間ほどの入院になると聞き、もし病院に来ていなかったら、
ひょっとしたら手遅れだったと言うので、2度ビックリ。
そりゃ見舞いに行かなきゃならんと言うことなのだが、
私の身近な人には入院するような人がいなかったため、
実は病院に見舞いに行くといったことがほとんどなく勝手がわからん。
見舞いに行くときは、一体何を持って行ったらいいのか?
入院した友人への見舞いというのに、割と『エロ本』は定番であるが、
それは、骨を折ったりとかちょっとした外傷での話。
まわりに聞いたところ、最近は花や果物は遠慮でっていう感じらしく、
ストレートに『お見舞い金』といってお金を包むそうな。
金額も3000円~5000円程度が相場らしい。
しかしながら、お見舞いとしてお金というのは、
何を持っていこうかと、毎度考えなくてもいいから楽ではあるが、
金額が香典などとほとんど変わらないところが、ちょっとアレだったりする。
もし私が入院するような事があったときのお見舞いで、
お見舞い金の封筒を渡されたら、どんな顔をしたらいいのか?
それだったらエロ本もらったほうが、笑っていられる分楽な気がする。
もちろん、お見舞い金の方がリアルには助かるでしょうがね。
エロ本なんてオカズにしかならんし(今はそれにすらなるかどうか・・)。

トイザらスで実機が展示されているのを見たが、超キレイ!ツヤツヤ!
来月頭にモンスターハンター3rd ハンターズモデルが出るのに、
思わず衝動買いしそうになってしまいましたよ。
でも、こんなことやってるとゲーム自体をたいしてやってないのに、
所持PSPだけで2ケタいきそうなのでじっとガマンの子。
最近、私は本体コレクターだと割り切ってしまおうと思ったが、
さすがにそれもなぁ・・って。
以前、ネットでXBOX360コレクターの画像を見たことがあるけど、
いろんなフェイスプレートのXBOX360が並べられた部屋が壮観でした。
さて先日、会社の友人が風邪をこじらせてしまい、入院してしまった。
いつも昼食は一緒に食べているのに一週間ばかりおらず、
私と違って、よっぽど会社を休むことはない人なので、
研修旅行みたいな理由でどこかに行っていると思っていたのだが、
その友人の部署で、入院していると休んでいる理由を聞いてビックリした。
3週間ほどの入院になると聞き、もし病院に来ていなかったら、
ひょっとしたら手遅れだったと言うので、2度ビックリ。
そりゃ見舞いに行かなきゃならんと言うことなのだが、
私の身近な人には入院するような人がいなかったため、
実は病院に見舞いに行くといったことがほとんどなく勝手がわからん。
見舞いに行くときは、一体何を持って行ったらいいのか?
入院した友人への見舞いというのに、割と『エロ本』は定番であるが、
それは、骨を折ったりとかちょっとした外傷での話。
まわりに聞いたところ、最近は花や果物は遠慮でっていう感じらしく、
ストレートに『お見舞い金』といってお金を包むそうな。
金額も3000円~5000円程度が相場らしい。
しかしながら、お見舞いとしてお金というのは、
何を持っていこうかと、毎度考えなくてもいいから楽ではあるが、
金額が香典などとほとんど変わらないところが、ちょっとアレだったりする。
もし私が入院するような事があったときのお見舞いで、
お見舞い金の封筒を渡されたら、どんな顔をしたらいいのか?
それだったらエロ本もらったほうが、笑っていられる分楽な気がする。
もちろん、お見舞い金の方がリアルには助かるでしょうがね。
エロ本なんてオカズにしかならんし(今はそれにすらなるかどうか・・)。
おは☆にっしー♪
ボジョレー・ヌーボー解禁という話を聞くと、もはや範馬勇次郎のあの台詞を思い出してしょうがないです。
会社の帰りにも、居酒屋の前でタダで配りながら宣伝している人がいました。
自分はお酒に全く興味がないのですけど、まるでウィンドウズの発売日のような盛り上げ方ですね。
ところで、今年の流行の一つが食べるラー油。
こういう流行にはあまり興味がないので、今まで全く食べていなかったのですけど年末近くになって我が家にもこの流行がやって来ました。
その名も「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」一時は手に入りにくかったらしいですが、今は普通に手に入るようです。
最初は所詮ただのラー油でしょーと思っていましたが、これがまた普通に美味くて、ご飯に直接かけてもいいし肉系にかけてもほぼ合います。
なるほど、、、これが連邦軍の新型か。。。
フライドオニオンが入っているのが実の好みですね。こいつのカリカリとした触感がツボ。
ただ、あまりにかけるとどれもコレも同じ味に味わえてしまうのでかけすぎには十分注意。
思わず年末のプレゼントに出したくもなりましたが、流石にそれはないと切り替えておりますので、ご安心を。
むしろ今日届いた年末用商品が想像以上にスゴくて自分の分も買ってしまいそうな勢いです。
ゴ、ゴクリ。。。
あと、最近のヒット食品としてセブイレブンで売っているPB(プライベートブランド)白菜キムチがすげー美味いので、キムチ好きの人は一度お試しあれ。
・・・ちなみにちゅうカラ前日でも平気で食べます。ムハー!!
ボジョレー・ヌーボー解禁という話を聞くと、もはや範馬勇次郎のあの台詞を思い出してしょうがないです。
会社の帰りにも、居酒屋の前でタダで配りながら宣伝している人がいました。
自分はお酒に全く興味がないのですけど、まるでウィンドウズの発売日のような盛り上げ方ですね。
ところで、今年の流行の一つが食べるラー油。
こういう流行にはあまり興味がないので、今まで全く食べていなかったのですけど年末近くになって我が家にもこの流行がやって来ました。
その名も「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」一時は手に入りにくかったらしいですが、今は普通に手に入るようです。
最初は所詮ただのラー油でしょーと思っていましたが、これがまた普通に美味くて、ご飯に直接かけてもいいし肉系にかけてもほぼ合います。
なるほど、、、これが連邦軍の新型か。。。
フライドオニオンが入っているのが実の好みですね。こいつのカリカリとした触感がツボ。
ただ、あまりにかけるとどれもコレも同じ味に味わえてしまうのでかけすぎには十分注意。
思わず年末のプレゼントに出したくもなりましたが、流石にそれはないと切り替えておりますので、ご安心を。
むしろ今日届いた年末用商品が想像以上にスゴくて自分の分も買ってしまいそうな勢いです。
ゴ、ゴクリ。。。
あと、最近のヒット食品としてセブイレブンで売っているPB(プライベートブランド)白菜キムチがすげー美味いので、キムチ好きの人は一度お試しあれ。
・・・ちなみにちゅうカラ前日でも平気で食べます。ムハー!!
色々思い通りに行かないところがあって、自分でも気付かないうちに相当カリカリきていたようです。
自分では全然そんなつもり無かったんですが、積極的に動くところを間違えていたんでしょうね。かなり攻撃的になっていると指摘されてしまいましたよ。
こんばんは。頭冷やして考えたら、なんかちょっとすっきりして色々どうでもよくなって、肩の力が抜けて、肩こりがちょっと緩和されたショーグンです。
これが明鏡止水ってやつか?
さて、日曜日に自転車で知多半島1週してきました。今回も同行者はやっぱりヤマト君。朝5時おきで太田川の駅に集合し、出発。男二人のむさい自転車旅です。
今回の目的はショーグンの走力上昇。なにせ週末の11/20(土)には『セントレア5周年記念 FCB 8時間サイクルマラソン』がありますからね。
ちなみにこのサイクルマラソン、ヤマト君をチームリーダーとして、鰻君とショーグンの3人が1チームで走ります。
もちろん、ちゅうカラTシャツで宣伝活動もバッチリ。
競技終了が17:00なので、暇な人予定の無い人はセントレア見学ついでに応援なんてどーでしょう?
閑話休題。太田川の駅からヤマト君に先導してもらい、ほぼ25km/hくらいのペースで巡航。このくらいがショーグンの一番気持ちいいペースなのだ。2時間ほどで河和駅を通過し南知多へ。
天気も曇りだが、日差しがきつくない分快適♪で、さらに海が見える道を快走していると、二人ともテンション上がってキタ━(゚∀゚)━!
テンションが上がってくると自然と歌が出てくるわけなのですが…
そこで、「IGPX」とか「侵略イカ娘」とか「キラメキラリ」とか歌いながら走る俺たち。
今思うと、ドップラー効果で廻りが判っていないことを祈るしかないです。
かくして、2時間半ほどで師崎へ到着。そして、軽く食事をとり今度は帰り道へ。この食事も又おいしいんですよ。毎回、いけないなぁとは思いつつも南知多の新鮮な「消化の悪い」魚介類をどうしても食べてしまうのです。
ちなみに、そのおいしくてやっぱり食べちゃう魚介類がこれね。

思えば、ここでしっかり体のケアをしておけばこのあとあんな事にはならなかった。
師崎からは知多半島の西側を通って帰るわけですが、西側は「坂が多い」のです。さらにショーグンはこの坂が苦手。坂で息切れ起こして足が止まってしまうのです。
案の定、今回も常滑の坂で息切れ起こして超ペースダウン。先行するヤマト君に待ってもらっては追いつくの繰り返し。
食べた食事もなかなかエネルギーに変換できず、苦しい特訓となってしまいました orz
結局、師崎まで行きは2時間半、帰りは3時間。
楽しく自転車で走る事が出来たのですが、特訓としてはまだまだ修行不足。レースまでにひと踏ん張りして、もう少しがんばろうかなと思った日曜日なのでした。
PS キンゲの人の出た審査発表放送見たよ!
すごいほめられてて、「歌ってる顔が見たい」とか言われてるし!
次も応援するですよ!
自分では全然そんなつもり無かったんですが、積極的に動くところを間違えていたんでしょうね。かなり攻撃的になっていると指摘されてしまいましたよ。
こんばんは。頭冷やして考えたら、なんかちょっとすっきりして色々どうでもよくなって、肩の力が抜けて、肩こりがちょっと緩和されたショーグンです。
これが明鏡止水ってやつか?
さて、日曜日に自転車で知多半島1週してきました。今回も同行者はやっぱりヤマト君。朝5時おきで太田川の駅に集合し、出発。男二人のむさい自転車旅です。
今回の目的はショーグンの走力上昇。なにせ週末の11/20(土)には『セントレア5周年記念 FCB 8時間サイクルマラソン』がありますからね。
ちなみにこのサイクルマラソン、ヤマト君をチームリーダーとして、鰻君とショーグンの3人が1チームで走ります。
もちろん、ちゅうカラTシャツで宣伝活動もバッチリ。
競技終了が17:00なので、暇な人予定の無い人はセントレア見学ついでに応援なんてどーでしょう?
閑話休題。太田川の駅からヤマト君に先導してもらい、ほぼ25km/hくらいのペースで巡航。このくらいがショーグンの一番気持ちいいペースなのだ。2時間ほどで河和駅を通過し南知多へ。
天気も曇りだが、日差しがきつくない分快適♪で、さらに海が見える道を快走していると、二人ともテンション上がってキタ━(゚∀゚)━!
テンションが上がってくると自然と歌が出てくるわけなのですが…
そこで、「IGPX」とか「侵略イカ娘」とか「キラメキラリ」とか歌いながら走る俺たち。
今思うと、ドップラー効果で廻りが判っていないことを祈るしかないです。
かくして、2時間半ほどで師崎へ到着。そして、軽く食事をとり今度は帰り道へ。この食事も又おいしいんですよ。毎回、いけないなぁとは思いつつも南知多の新鮮な「消化の悪い」魚介類をどうしても食べてしまうのです。
ちなみに、そのおいしくてやっぱり食べちゃう魚介類がこれね。
思えば、ここでしっかり体のケアをしておけばこのあとあんな事にはならなかった。
師崎からは知多半島の西側を通って帰るわけですが、西側は「坂が多い」のです。さらにショーグンはこの坂が苦手。坂で息切れ起こして足が止まってしまうのです。
案の定、今回も常滑の坂で息切れ起こして超ペースダウン。先行するヤマト君に待ってもらっては追いつくの繰り返し。
食べた食事もなかなかエネルギーに変換できず、苦しい特訓となってしまいました orz
結局、師崎まで行きは2時間半、帰りは3時間。
楽しく自転車で走る事が出来たのですが、特訓としてはまだまだ修行不足。レースまでにひと踏ん張りして、もう少しがんばろうかなと思った日曜日なのでした。
PS キンゲの人の出た審査発表放送見たよ!
すごいほめられてて、「歌ってる顔が見たい」とか言われてるし!
次も応援するですよ!
もうイベントの準備でヒーヒー言ってますがな。
イベントのちょっとした余興などを頼んだ人たちも、
練習や準備に頑張ってくれているようで、とにかく嬉しい。
『ちゅう通』のほうもまだまだやることはあるけど、
あとは一部の記事が到着したらラストスパートと言った感じです。
楽しみにしているイベント当日、早く来ないかな~・・
なんてのは大ウソで、もうちょっと準備に時間が欲しいくらいです。
何をやっても何かが足りない気がして不安でなりません。
そんなちょっとした準備の息抜きにやった『バーガータイム(FC)』
こんなに敵って出てきたっけ?ムズすぎる。
小学生当時より知恵をつけて、直感よりも理詰めでプレイしたつもりが、
全然当時よりヘッタクソな自分に腹が立ちます。
さて、11月末に『アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOX』が発売されます。
今までにもこの作品のDVD-BOXは出ていたのですが、
なんとこの商品は全52話収録されているにもかかわらず、
定価18900円の爆安価格。Amazonで買えばなんと13800円!!
私自身はそこまでこの作品に興味はないのですが、
私の母は携帯の着信音を『おしえて』にするほど大好きな作品で、
ここまで安いのなら、買ってあげてもいいかな?と思い注文しました。
・・ここで問題発生。
実は母はDVDを使ったことがないのです。
ビデオは使ったことがあるのですが、DVDを使った経験はゼロ。
ついでだからプレイヤーも買ってあげようと思うのですが、
さて何を買ったらいいのやらと悩み中。
ただDVDプレイヤーだけなら、1万円もしないのですが、
今のご時世でそんなチープなのは無いだろうと思い、
せっかくだからとハードディスクレコーダーのほうがいいかなと。
またそうなると、これまたせっかくだからと言う事になって、
ブルーレイレコーダーのがいいかなと思ってしまう。
私すらブルーレイレコーダーなんて持ってないのに。
なにより、DVDの使い方だけでも教えるのが難儀かもしれないのに、
いろいろ教えようとするとDVDギライになってしまい兼ねません。
結局、まずは使いやすそうなDVDプレイヤーを探そうと思います。
イベントのちょっとした余興などを頼んだ人たちも、
練習や準備に頑張ってくれているようで、とにかく嬉しい。
『ちゅう通』のほうもまだまだやることはあるけど、
あとは一部の記事が到着したらラストスパートと言った感じです。
楽しみにしているイベント当日、早く来ないかな~・・
なんてのは大ウソで、もうちょっと準備に時間が欲しいくらいです。
何をやっても何かが足りない気がして不安でなりません。
そんなちょっとした準備の息抜きにやった『バーガータイム(FC)』
こんなに敵って出てきたっけ?ムズすぎる。
小学生当時より知恵をつけて、直感よりも理詰めでプレイしたつもりが、
全然当時よりヘッタクソな自分に腹が立ちます。
さて、11月末に『アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOX』が発売されます。
今までにもこの作品のDVD-BOXは出ていたのですが、
なんとこの商品は全52話収録されているにもかかわらず、
定価18900円の爆安価格。Amazonで買えばなんと13800円!!
私自身はそこまでこの作品に興味はないのですが、
私の母は携帯の着信音を『おしえて』にするほど大好きな作品で、
ここまで安いのなら、買ってあげてもいいかな?と思い注文しました。
・・ここで問題発生。
実は母はDVDを使ったことがないのです。
ビデオは使ったことがあるのですが、DVDを使った経験はゼロ。
ついでだからプレイヤーも買ってあげようと思うのですが、
さて何を買ったらいいのやらと悩み中。
ただDVDプレイヤーだけなら、1万円もしないのですが、
今のご時世でそんなチープなのは無いだろうと思い、
せっかくだからとハードディスクレコーダーのほうがいいかなと。
またそうなると、これまたせっかくだからと言う事になって、
ブルーレイレコーダーのがいいかなと思ってしまう。
私すらブルーレイレコーダーなんて持ってないのに。
なにより、DVDの使い方だけでも教えるのが難儀かもしれないのに、
いろいろ教えようとするとDVDギライになってしまい兼ねません。
結局、まずは使いやすそうなDVDプレイヤーを探そうと思います。
おは☆にっしー♪
今日はポッキーの日!せっかくだから見事に乗っかってポッキーを買ってやりましたさ、ええ。
と、同時にアニカラ魂までちょうど一ヶ月となる日でもあります。
毎回言っていますけど、イベントがあると決まってからの日の流れはホントに早いです。
精神と時の部屋が断界がマジで欲しい!
KOS等に参加されない方は基本的に大きな準備は必要ありませんけども、プレゼント交換用のプレゼントを用意していただくことになります。
初めての方も慣れてきたベテラン勢も悩ませてくれるのがこのプレゼント選びです。
誕生日プレゼントならば、個人が特定されているのである程度の方向性を持って決めることが出来ます。
しかし、プレゼント交換会は誰の手に渡るか分からないという面白さと怖さがあります。
無難すぎるのはつまらないし、ネタに走ってもその趣味と逆側の人がもらったときに受けがよろしくありません。
そんなわけでプレゼントというのは毎度毎度悩みますが、自分の為に買うのはちょっとためらうけど面白そうなもの、です。
本当に欲しいものはプレゼントにしてしまうのが惜しいので、こういう基準で選ぶわけです(笑)
後は、少なくとも自分がもらって微妙と思うものは出さないことですね。
やっぱり基本はもらってうれしい物を出すことですから。
勿論、ナマモノとか公序良俗に反するものは駄目ですのであしからず。ピー助とか。
あ、手編みのマフラーとか持ってきてときめきイベントを起こすのも一興ですよ!
お待ちしています←?
今日はポッキーの日!せっかくだから見事に乗っかってポッキーを買ってやりましたさ、ええ。
と、同時にアニカラ魂までちょうど一ヶ月となる日でもあります。
毎回言っていますけど、イベントがあると決まってからの日の流れはホントに早いです。
精神と時の部屋が断界がマジで欲しい!
KOS等に参加されない方は基本的に大きな準備は必要ありませんけども、プレゼント交換用のプレゼントを用意していただくことになります。
初めての方も慣れてきたベテラン勢も悩ませてくれるのがこのプレゼント選びです。
誕生日プレゼントならば、個人が特定されているのである程度の方向性を持って決めることが出来ます。
しかし、プレゼント交換会は誰の手に渡るか分からないという面白さと怖さがあります。
無難すぎるのはつまらないし、ネタに走ってもその趣味と逆側の人がもらったときに受けがよろしくありません。
そんなわけでプレゼントというのは毎度毎度悩みますが、自分の為に買うのはちょっとためらうけど面白そうなもの、です。
本当に欲しいものはプレゼントにしてしまうのが惜しいので、こういう基準で選ぶわけです(笑)
後は、少なくとも自分がもらって微妙と思うものは出さないことですね。
やっぱり基本はもらってうれしい物を出すことですから。
勿論、ナマモノとか公序良俗に反するものは駄目ですのであしからず。ピー助とか。
あ、手編みのマフラーとか持ってきてときめきイベントを起こすのも一興ですよ!
お待ちしています←?

