忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410
おは☆にっしー♪

昨日は風来のシ・・・いやさ、モンスターハンターポータブル3rdが発売されました。
ちゅうカラメンバーにも多くのハンターがいますので、寝る間も惜しんで狩りに勤しんでいる人もいることでしょう。

自分は会社行く前に早朝のローソンで手に入れましたよ!
とは言ってもアニカラ魂のことが常に頭に引っかかっていますし、細々と準備することもあるので本格的に楽しめるのはその後になりそうですけど。

そして、そのイベントの目玉であるKOSの歌う順番が先日の歌会で決定しました。
いなかった方は既にKOSのコーナーにアップされていますので、チェケラッチョ!

まるでチャオズでもその場にいたかのような面白い順番になり、参加者の皆さんはいよいよ曲をどうしようか本格的に考えていることでしょう。

これだけ人数が多いと、勝つためにはいかに自分の歌やパフォーマンスが印象に残せるかが大事になってくるのですが、一番大事なのは自分が楽しんで歌う姿を見ている人に伝えて楽しんでもらうことですね。
あまりにネタに走り過ぎてどんズべりしたら目も当てられないのでww
特に今回はこの手のイベントに始めて参加される新人さんが多いのでどんな姿を見せてくれるのかが非常に楽しみです。

と、同時に参加者としては不安でもありますけど。。。
特にトップバッターのねーちゃんとひめさんには大いに期待しましょう!←プレッシャー


・・・って言うか


かときちさんの後かよ・・・○| ̄|_

拍手[0回]

PR
先ほど行きつけのゲーム屋の前に行ったら、モンハン3の発売のために並んでる人がいました。
この寒いのに、よく並ぶなぁと思いつつも、予約をしていない自分が明日モンハンを買うことができるのかがちょっと心配です。

買っても、アニカラ魂終わるまでは封印だけどな!

こんばんは。モンハンの予約はしていないのにアイマス2の予約はしっかりしてきたショーグンです。

もう12月。
あっという間に2010年も最後の1ヶ月です。この時期になると、毎年手帳を買いに出かけるのですが、今年はまだ買いに行っていません。

なにか理由があるわけでなく、ただ単にでかけるタイミングを逃していて買いに行ってないだけなのですが。

手帳もここ数年でスマートフォンやら携帯デバイスに地位を脅かされ、売上が落ちてきているそうですが、そこはそれ。電子機器に負けないような工夫を凝らした手帳が毎年たくさん出てきます。
これを見て選ぶのも楽しいんですよ。

サイズを変更してみたり、紙を止める方式を変えてみたり、記念日やスケジュールが購入層として想定する職種ごとに記入されていたり。少しの工夫で使いやすさが大きく変わるアイテムですから、デザインする方もいろいろ試行錯誤して、「これだ!」というものを作ってくる。

それが自分に合うかどうかをじっくり吟味して、シャツのポケットに入るか、現場で取り出して使いやすいか、記入のスペースは十分か…
もしかしたら、毎年使う手帳は高価な電子機器買うよりもしっかり悩んで買ってるかもしれません。

そうやってなやんでも、ショーグンにはお気に入りの手帳がありまして、悩んだ挙句に同じ手帳に戻ってしまうんですけどね。
3年ぐらい同じデザインの手帳かも。

ちゅうカラのイベントスケジュールや、仕事のスケジュールを忘れがちな人は、紙の手帳とかどうですか?
貰い物とかですませずに、自分で選んだ手帳を使い込んでいくと、手帳って手放せなくなりますよ。

拍手[0回]

先日の『ちゅうカラぶろぐ』でvoda☆poneが話題にしていたように、
みなさんが『ちゅうカラぶろぐ』を見る頻度は私も気になります。

何度かあちこちでブログの狙いを言っているのですが、
毎日更新をしていくことで、ホームページを、
メンバーができるだけ多く覗いてくれることを期待しているのです。
先日、にっしーが「最近はカウンターがよく上がってる」と言っていましたが、
ブログを読んでくれる人が増えたのか、それとも偶然か?


さて先日、PS3で『グランツーリスモ5』が出ました。
PS(1)で初めて発売され、今や世界で一番売れるレースゲームです。
売れている割にはストイックすぎて、初心者お断りですが。

このシリーズのグラフィックの作り込みは、
その本体のスペックを語るためにあると言ってしまってもよく、
私的には、これこそゲームをしたいというよりも、
積ゲーにしてしまったではなく、棚に並べたいから買うといってもいいです。

前作から延々と発売日を伸ばしながら開発を続け、
もう発売されないんじゃないかというくらい連続の発売延期。
もはやゲーム界のサグラダファミリアと言われていたくらいです。
発売日が決定したときは、私は嬉しさよりむしろ、
「ああ、開発を終了してしまうのか・・」と、少し悲しかったくらいです。


このゲーム、近年発売されるオタク業界の慣習によって、
『初回限定版』
『初回限定版+限定色本体同梱』
『通常版』
とあり、さすがに本体は行き過ぎですが、初回限定版を狙いました。

が、発売日が確定した直後、予約するぜとネットを徘徊するも、
Amazonを始めとして、軒並み通常価格での購入は全滅。
本体同梱版はともかく、初回限定版でさえも転売価格が幅をきかせています。

さすがに観念して、会社帰りの発売日当日に店に足を運んだのですが、
品薄もなにも初回限定版が普通にズラリと陳列されていました。
初回限定なだけに、発売日が初回分なので通常版はまだ売ってません。

一体ネット通販ってのはなんだったのか?
結局、ネットで見られるところは日本中が見ているので、
一回の仕入れ量は多いかもしれないけども、
1つの店に日本中からお客さんが集まってくるのと一緒なんですよね。

久しぶりにゲームを買うのに、ソワソワしながら店に行きました。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

明日、近所にエイデンがオープンするので今朝の新聞にチラシが入っていたんですけど、それとは別にケーズデンキが「他社のオープンチラシを持って来てください」とか強気すぐるってチラシ入れてきましたw
エコポイントももうすぐ半減ですものね。

さて、ハガレンこと鋼の錬金術師の最終巻が、今週の頭に発売されました。
長くやっていたと思うのですけど、10年とは結構なものです。

自分は当時雑誌を定期購読しておりまして、その時にこの作品が始まりました。
一話からしてこの作品はやべえと思ったのものです。
雑誌自体がマニアックだったので、それほど知名度はなかったものの、アニメ化したことにより一気に火がつき、後はご存知のとおり。
数年ほど前から、雑誌を買わなくなり単行本だけで追いかけることになりましたが(汗

アニメは旧シリーズを見ていましたけど、実は新シリーズの方はほとんど見ていないんですよね。
好きなキャラのキャストが変わったのが萎えてしまったものですから(汗
ですので、新バージョンがどんなオチで終わったのかは知りません。来年劇場版やるので、それは見たいと思いますけどもw

ハガレンは漫画としての完成度が恐ろしく高いのは勿論ですけど、最大の魅力はキャラクターのかっこよさですね。
基本的に味方側のキャラに、裏切りや嫉妬だとか泥臭い話だとか、イラっとする三枚目ポジションがおらず全員が活躍の場を持っているし信念を持ったかっこいいキャラばかりなんですよ。
特にラスト付近の軍人側が一般兵にいたるまでめちゃくちゃかっこいいんですけどw
「台詞に多くの感謝の言葉入れるように心がけた」と作者が書いてありましたが、まさにそういうところもキャラの魅力を引き出していると思います。

非常に満足のいく最終回でして、いい作品がいい終わり方をしたと浸っているところであります。

拍手[0回]

アイマス2の発売日が決定し、各店頭や通販などで予約が始まりましたね。
自分もアマゾンの予約リストには入れてるんですが、実は様子見状態。
最近のゲームって店舗予約特典で店によって色々種類が違ったり、使えるものだったり、使えないものだったりするわけじゃないですか。

だから、一番よい予約特典がつく店を狙って、予約する機会を虎視眈々と狙っているわけです。

こんばんは。たとえ、予約特典が良いものであっても部屋に貼る事の出来ないポスターとかは勘弁してほしいショーグンです。

結構ポスターたまってます。

はてさて、今週も自転車のお話。
11/20に中部国際空港 セントレアにて行われた「8時間サイクルマラソン」に出場してきました!
メンバーはリーダー「ヤマト」、「鰻」、「ショーグン」の3人。
3人で8時間を交代で走るレースです。
チーム名は「モウチョウズ」。チーム名の由来は「ヤマト」クンに聞いてください。もちろん、ちゅうカラ代表(?)で走るわけですからユニフォームはもちろん



ちゅうカラTシャツですよ。

当日は天気に恵まれて、真っ青な空の元気持ちよく走る事が出来ました。さすがに700チーム1000人以上のレースともなるといろんな方々がいらっしゃるようで、





痛自転車も来てました。

で、この痛自転車乗っている人たち、チョー速いんですよ。
どのくらい速いかと言うと、「綺羅星」をしている一瞬の間にブッチギラレテ、二度と追いつけない差をつけられるくらいに。

それでも、気持ちよい風を受けながら、「侵略・侵略…」などと歌いながら走るレースはサイコーでしたね。
途中でレースBGMに「宇宙戦艦ヤマト」とかかかったときは、思いっきり歌いながら全力出してました。



8時間はしっかり完走し、えもいわれぬ充足感に浸りながら最後に3人でパレードランして、風呂とメシを採りその日は帰宅。

月曜日になって結果が発表されたのですが、なんとモウチョウズは全200チーム中47位!
なんと上位4分の1に食い込む大健闘!
正直、ろくなトレーニングもしていない素人3人組がこんな順位取れるわけにってくらい高順位ですよ!

また、この高順位に気をよくして、来年も自転車レースに出てみようと思いますので、又そのときは報告します。
ちゅうカラメンバーの中で応援してくれた方々、ありがとうございました。

そして、次に出るときは俺たちも「痛自転車」だ。

拍手[0回]

今週、PSPの新色がでましたね。PSPで初めてのツートンカラー。
トイザらスで実機が展示されているのを見たが、超キレイ!ツヤツヤ!

来月頭にモンスターハンター3rd ハンターズモデルが出るのに、
思わず衝動買いしそうになってしまいましたよ。
でも、こんなことやってるとゲーム自体をたいしてやってないのに、
所持PSPだけで2ケタいきそうなのでじっとガマンの子。

最近、私は本体コレクターだと割り切ってしまおうと思ったが、
さすがにそれもなぁ・・って。

以前、ネットでXBOX360コレクターの画像を見たことがあるけど、
いろんなフェイスプレートのXBOX360が並べられた部屋が壮観でした。


さて先日、会社の友人が風邪をこじらせてしまい、入院してしまった。

いつも昼食は一緒に食べているのに一週間ばかりおらず、
私と違って、よっぽど会社を休むことはない人なので、
研修旅行みたいな理由でどこかに行っていると思っていたのだが、
その友人の部署で、入院していると休んでいる理由を聞いてビックリした。

3週間ほどの入院になると聞き、もし病院に来ていなかったら、
ひょっとしたら手遅れだったと言うので、2度ビックリ。

そりゃ見舞いに行かなきゃならんと言うことなのだが、
私の身近な人には入院するような人がいなかったため、
実は病院に見舞いに行くといったことがほとんどなく勝手がわからん。

見舞いに行くときは、一体何を持って行ったらいいのか?

入院した友人への見舞いというのに、割と『エロ本』は定番であるが、
それは、骨を折ったりとかちょっとした外傷での話。

まわりに聞いたところ、最近は花や果物は遠慮でっていう感じらしく、
ストレートに『お見舞い金』といってお金を包むそうな。
金額も3000円~5000円程度が相場らしい。

しかしながら、お見舞いとしてお金というのは、
何を持っていこうかと、毎度考えなくてもいいから楽ではあるが、
金額が香典などとほとんど変わらないところが、ちょっとアレだったりする。

もし私が入院するような事があったときのお見舞いで、
お見舞い金の封筒を渡されたら、どんな顔をしたらいいのか?

それだったらエロ本もらったほうが、笑っていられる分楽な気がする。
もちろん、お見舞い金の方がリアルには助かるでしょうがね。
エロ本なんてオカズにしかならんし(今はそれにすらなるかどうか・・)。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

ボジョレー・ヌーボー解禁という話を聞くと、もはや範馬勇次郎のあの台詞を思い出してしょうがないです。
会社の帰りにも、居酒屋の前でタダで配りながら宣伝している人がいました。
自分はお酒に全く興味がないのですけど、まるでウィンドウズの発売日のような盛り上げ方ですね。

ところで、今年の流行の一つが食べるラー油。
こういう流行にはあまり興味がないので、今まで全く食べていなかったのですけど年末近くになって我が家にもこの流行がやって来ました。

その名も「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」一時は手に入りにくかったらしいですが、今は普通に手に入るようです。
最初は所詮ただのラー油でしょーと思っていましたが、これがまた普通に美味くて、ご飯に直接かけてもいいし肉系にかけてもほぼ合います。

なるほど、、、これが連邦軍の新型か。。。

フライドオニオンが入っているのが実の好みですね。こいつのカリカリとした触感がツボ。
ただ、あまりにかけるとどれもコレも同じ味に味わえてしまうのでかけすぎには十分注意。


思わず年末のプレゼントに出したくもなりましたが、流石にそれはないと切り替えておりますので、ご安心を。
むしろ今日届いた年末用商品が想像以上にスゴくて自分の分も買ってしまいそうな勢いです。

ゴ、ゴクリ。。。


あと、最近のヒット食品としてセブイレブンで売っているPB(プライベートブランド)白菜キムチがすげー美味いので、キムチ好きの人は一度お試しあれ。

・・・ちなみにちゅうカラ前日でも平気で食べます。ムハー!!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]