忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393
昼ごはんに奮発して角煮チャーハンを食べたら、夕飯が角煮丼でした。

こんばんは。今日の昼飯のチョイスを間違えたショーグンです。

ようやく涼しくなってきましたね。盆休み中は寝ることすらかなわぬような暑さだったのに、ここ数日はエアコンでもつけようならひえすぎになってしまうような涼しさです。

で、涼しくなると布団の中でゴロゴロしている時間も長くなる。

風呂から上がって、体を拭いて、パジャマに着替えて、布団へダイブ。
この瞬間がきもちいいのですよ。

最近、布団を新しくしたので割とふかふか。しかも、敷き布団を薄いもの2枚重ねに変えたことで、腰や体にかかる荷重が分散され非常に寝やすい!
タオルケットから夏布団に変更したことも、自分の睡眠の深さを上げるのに一役買ってくれていて、ここ数日はとっても快眠でいい目覚めであります。

先日、東京に遊びに行ったホテルでは、なんか高級そうなベッドが置いてあって、体の形合わせるベッド、腰からおしりの部分が大きく沈み込んで体をまっすぐにしてくれるヤツでひた。まぁ、自分がいつも寝ている布団なんかよりもっともっと高いんでしょうけど、これはこれでなれないと寝にくい。
酒のんで無理やり寝て、ぐっすり寝ましたけどね。

ちょっと前までは無人駅やガソリンスタンドで仮眠をとってバイク旅行なんてことしていたはずなのに、もうできないんだろうなぁ、とか思ってしまった今朝の寝起きなのでした。

ちゅうカラ来たときに「寝てない」話をする人いるけど、睡眠は大事だよ。

拍手[0回]

PR
まったくもって、どこに向かっているのか分からない活動のあと、
Twitterやらブログやらでも話題を振りまいた平野綾。

ショックを受けたファンにしてみれば、
今では平野綾の声をハルヒがやっているんだと、開き直らないと、
もうどうにもならないんじゃないか?

で、ついにスキャンダルまみれになってしまい、
すべてが散々っぱら炎上して燃え尽き、ついに事務所もクビ?になるも、
新しい事務所で活動を続けるのだそうな。

うん、まだ辞めてもらったら困る。
こんなに楽しい話題満載なのは、彼女とスクエニくらいだ。

そして活動停止となっていたファンクラブも、
新しい事務所で、新たに新規募集をするそうな。

・・いやいや、今から彼女のファンクラブに入る人はいるのか?

それはさておき、現在は新しいファンクラブの名前を募集中で、
いくつか候補が上がっているそうなんだ。

その上位3候補が、
『AYA STYLE』
『ライフライナーズ』
『つーか、これからっしょ!!』

最高じゃないか!! どれも馬鹿にしてるとしかいいようがない。
ちなみに分からない人はググってくださいな。

というより、むしろこのどれかにするくらいに開き直ったほうが、
これからの活動はうまくいくんじゃないか?

『ライフライナーズ』になったら、会員になってもいい!!



「あんた、もっと激しくツきなさいよ!!」

拍手[0回]



おは☆にっしー♪

先日の歌会でたけぽむPに「おは☆こっしー♪」とか騙されたんでキモいんだよゴルァァーーー!と怒られました調子にのってスイマセン(´Д⊂ヽ

長かった休みもとうとう終りとなり、なんだか夏の思い出と言ってもゲームやりまくっていたりした印象があるやっぱり毎度の休みだった気もしますw
でも先日は久しぶり(三ヶ月ぶり?)に歌会にも出てアニカラできて満足。やっぱり歌はいイイ、文化の極みですな。
でも流石にハッスルしすぎたのと久しぶりだったせいでしばらくは喉がガラガラの大変な事になっておりました。

カラダガー

しかし、他のメンバーさんの話を聞くと、ちゅうカラ以外にもプライベートだったり他のサークルやオフ会などで頻繁にカラオケに行っている人が多くいらっしゃいます。今回の歌会前にも既に8時間歌ってきたという人もいて素直にすごいなーと感心致します。
自分の場合は、ちゅうカラに入ってからはプライベートでカラオケに行くことはほぼなくなりました。
確かにアニカラは好きですし、飽きたということは全く無いんですが流石に毎週毎日のように歌うのはちと大変だなーとは正直思いますし、ちゅうカラで歌ったり人と話すのが好きなのであまり他の時間で歌おうとか思わないんですよね。


ま、自分の場合は主活動がゲームなので空いている時間をそっちに使うことが多いってだけの話なんですけどw
と言いつつ、最近はムラムラとボーリング熱(今日のアメトーークはPリーグ芸人だよ!)も高まってきているし、見たい映画は多いし、アニメは撮り溜めしているし、歌の集計は今月ヘヴィだしと、時間と体がいくつあっても足りないですよホント。
世の中には無趣味で時間を持て余している人もいるとうことですが、全く信じられない話ですね。
あ、今週末はAJFもあったや。山本正之さん超楽しみ!!


一刻ちゅうカラが隔週で行われていた時期がありましたが、今思うとかなりの頻度でしたなあ。。。

拍手[0回]

歌会お疲れ様でした。
今回の歌会はたくさんの新人さんに来ていただいたうえ、いろんな歌を聴けることができて非常に楽しかったですね。
部屋も入れ替わりをしたことで、たくさんのメンバーとお話できた人もいたんじゃないでしょうか?

さて、その新人さんの参加した感想の中で「いろんな歌が歌われていて、合いの手もバッチリでみんな守備範囲が広い!」という言葉がありました。

他の人が歌っている歌に耳を傾けて、一緒にノッて、合いの手を入れ… それがやっぱりおんなじ趣味の人間と歌っている時の醍醐味ですよね。

下のリンクは先日まで行われていた、コミックマーケット80での準備会による反省会の様子をまとめたツイッターです。
http://togetter.com/li/174665

毎回コミックマーケット準備会の「反省会」は色々考えさせられる部分も多いので、まとめサイトなどで目を通しているわけなのですが、今回は特に興味がある一文が出てきたので、ブログのネタにまでしました。

自分が興味を惹かれたのは「コミックマーケット準備会のスタッフでさえ朝、挨拶をしない人がいる」という部分と、「コミケは人と人の集まる場所であってほしい」という部分。

前者は、自分の思考が古いからなのかもしれませんが、挨拶くらいは当たり前でできていないといけないと思うし、ましてやスタッフという肩書きがある以上、挨拶による声掛け位は当然と思ってます。ちゅうカラも然りですが、さすがに全員と挨拶して話をすることまでできていないのが自分としては残念。
後者は、とくにちゅうカラもそういう場所であると思っているので(俺の思い込みならスイマセン)、会話をしてその人と仲良くなり、またいろんなジャンルや作品、そしてアニソンの話で盛り上がり自身の守備範囲を広げていく。

そんなことが自然に続いてきたから、いまのようなサークルが出来あがっているんでしょうな。

アニメの放映本数は昔に比べて増大して、ジャンルも多種にわたってます。全部を追うことはできないけれど、人と会話することで良い作品や良いアニソンに出会える、また、サークルの仲間が歌っている歌や作品に興味を持って、自分の守備範囲を広げられる。そんなことができるように、取り敢えず自分からやってみようと思います。

今回の歌会のあと、あの一言がすごく心に残って爽やかに連休明けの会議と仕事をこなすことができましたw
会話・言葉の力ってやっぱすげーね

拍手[0回]

先週末の仕事明けの強行軍で東京に向かい、
遊ぶために削るのは睡眠とばかりの行動をする。

結果、私のブログが予定日ブッチをご容赦ください。

そして東京に日曜朝方に帰宅して、ほとんど寝ることなく、
アニカラ8耐に駆けつけるも、すでにグダグダ。
そして寝不足のまま、食事会でビールをあおったら・・


少量にかかわらず、すげー頭痛になりましたよ。
2日酔いみたいな症状、こんなん初めてだよ。


とりあえず、起きてなんか飲もうと思ったので、
東京でなんとなく勢いで買った、
最近はやりのADVゲームの例のアレを飲む。



コレ、初めて飲んだのだが、すげーマズいじゃねーか。
これが商品として成立していることに感心するわ。

ショーグンさんが東京でウマいウマいと、
特になんの抵抗もなく飲んでいたのは、私を騙す演技だな。

なぜか東京にはドクペがやたら売っているのは、
一体なんでなんだぜ?

拍手[0回]

おは☆しこっしー♪
 
・・・うん、バレバレやでこれ!
 
今日値下げした3DSを買おうと思ったものの、色が結局好みのが無いということで断念。
いや、フレアレッド超いいんですけど逆に定番過ぎて諦めているという。きっと皆買っているし。
 
なんかもう、緑色系統の本体が出るまで待つとするかな。
 
ところで、ようやく今日から休みに入りました。仕事はまるで解決していないので休み明けに地獄のミサワですが、うん、それはそれ。
休みなんかねえから、そういうゲームじゃねえからこれ!という人もいるでしょうけど。。。お疲れ様でございます。
 
学生の皆様はとっくに休みだったりすると思うのですけど、社会人になってから思うと一ヶ月とか二ヶ月休みがあるなんて信じられませんね。
何していたかと思いだしてみれば、基本的に昼過ぎに起きてゲーセン行ってアニメ見るのくり返しだった気がします。
うーん、なんて羨ま・・・いや、もったいない生活をしていたんだろう。
 
今それだけ休みがあったらもう、やりたい放題ですね。
多分昼起きてゲーセン行ってアニメ見る生活をして宿題が終わっていないと駄々をこねて再び夏休みを最初から繰り返すそんなエンドレスエイト。
もしくは二週間ぐらい全国スパ4遠征巡りとかやなー。うわー、すげえ楽しそう。
 
あの時の時間をもっと有意義に使っていればなあと常に後に思いますね。後に悔やむから後悔とはよく言ったものです。
でも短いのは短いなりに詰め込んで楽しむようになるものですから、なかなか順応するものです。
 
休みのほとんどはもう予定ガッツリあるため、あっという間に終わりそうですけどね。
でも週末には久しぶりに歌会にいけるから楽しみです。しかし8耐とはいきなりハードですな。(゚A゚;)ゴクリ
 
 
今期アニメまよチキ!が割と好き。久しぶりのベタベタ系ですな。
 

拍手[0回]

日曜日に知多半島一周してきました。
自転車で。
自転車買ってから1年半ほど経ちますが、知多半島1周は4度目なので割と慣れた道です。
どのへんに坂があって、どのへんがきつくて、どのあたりが景色の良いとこで…

なんてこと考えていた自分が馬鹿でしたよ。

ヤマトくん、うなぎくんのオススメする広域農道を走るルートで走ったらそのルートのきついこときついこと。信号で休むまもなく、坂のアップダウン繰り返し。

そんなことをしたら4回目にしてついに1日では抜けない疲労が蓄積されるようになったショーグンです。
決して歳のせいとは思いたくない。

知多半島一周ですが自転車では名古屋から130kmほど。
約8時間(休憩含み)のトレーニングです。

さすがに、8月夏真っ盛りの日差しが怖かったので、朝の3時に自宅を出発し、各所で合流しその後一路師崎へ。
それでも師崎到着は朝の7時頃。もうすっかり日も昇って、気温はぐんぐん上昇。師崎からの帰り道は暑さとの戦いでした。走りながら頭に水をかぶって少しでも体を冷却し、コンビニで水分と栄養と塩分を補給して、どうにかこうにか12時には自宅に帰ってくることができました。
自宅に帰ってきたあとは水風呂と、冷えピタでクールダウンし、手足のマッサージしながら食事。首元をアイスノンで冷やしながら1時間ほど仮眠をとって、遊びに行ったのですが。

あとで聞いたら上記のような行動は、初期の熱中症(自覚のない熱中症)には良い治療法だそうです。
その後遊びに行った際も、あまりダルさを感じることなく「コスプレサミット」でJamprojectのライブではしゃげましたし。やっぱ、ナマSKILLはサイコーですね。

まぁ、自覚のない熱中症だったということは否定しませんし、みなさんもぜひ気をつけてください。
30分ほど外を歩いているだけでも熱中症になることは十分あるそうです。
節電とか、クールビズとか色々言われてますが、自分が倒れちゃ元も子もないのでね。

あ、そうそう、今回知多半島1周を下記のような格好で行ったら、いろんな人から注目を浴びました!
いやーこんなに注目浴びるのは、うれしいやら恥ずかしいやら(笑)
次からはもう少しTPOをわきまえて、決戦用ジャージとしてイベントで使うようにします。さすがに普段使いはもったいないわ。

ea04b952.jpeg





拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]