スケジュール的に一息つける様になったので、年末に向けてのスケジュールの管理をしようとしたら、忘年会の幹事を押し付けられてしまい、今日の時点でお店の予約が結構取れなくなっていて、仕方ないので予算を目一杯使い切るお店でやることにしました。
こんばんは。上司が二次会でオネーちゃんのいる店に行くようなことを行っていたので、忘年会補助費からは一銭も出ないようにお店の予約をしたショーグンです。
だって俺行かないし。
会社帰りに講習とか行かなくて良くなったので、この2日ばかり部屋の整理をしています。
CDやDVDの棚を整備してダンボール詰めしたり、古い漫画雑誌を縛って古紙回収に出せるようにしたり。
しかし、1年でたまるもんですね。自分はそんなに本買っていないし読んでいないほうだとも思っているのですが、小説や雑誌だけでも抱えきれないくらい。漫画単行本にいたっては、みかん箱1箱では足りないくらい本棚を圧迫してました。
1年前くらいに整理したときには、「この本はこれからも読むだろうから本棚に入れっぱなしにしておこう」と思ってほんだなにのこしてあったはずなのですが、1年経ってみると読まなくなっていたり、興味がうすくなっているジャンルだったり。
流行り廃りもあるでしょうが、自分の中でこの作家さん、アーティストは追っかけていこうと1年前に思っていたのだろうな~ なんてことを整理しながら思ったり。変わらないものもありますけどね。
今回の整理で、棚一段分丸々アイマスのCDDVDで埋まってしまいました。
来年の今頃はどうなっているかわかりませんが、とりあえず1年前に追っかけようと思った作家ぐらいは覚えておいて、新刊が増えてない、買っていないもしくは誰かに貸したことすら覚えていないような自体になることは避けたいと思います。
まさか、ライブDVDの置き場の半分くらいが貸出中になっていることに気づいていないとは… どんだけずさんな管理してたんだ俺
こんばんは。上司が二次会でオネーちゃんのいる店に行くようなことを行っていたので、忘年会補助費からは一銭も出ないようにお店の予約をしたショーグンです。
だって俺行かないし。
会社帰りに講習とか行かなくて良くなったので、この2日ばかり部屋の整理をしています。
CDやDVDの棚を整備してダンボール詰めしたり、古い漫画雑誌を縛って古紙回収に出せるようにしたり。
しかし、1年でたまるもんですね。自分はそんなに本買っていないし読んでいないほうだとも思っているのですが、小説や雑誌だけでも抱えきれないくらい。漫画単行本にいたっては、みかん箱1箱では足りないくらい本棚を圧迫してました。
1年前くらいに整理したときには、「この本はこれからも読むだろうから本棚に入れっぱなしにしておこう」と思ってほんだなにのこしてあったはずなのですが、1年経ってみると読まなくなっていたり、興味がうすくなっているジャンルだったり。
流行り廃りもあるでしょうが、自分の中でこの作家さん、アーティストは追っかけていこうと1年前に思っていたのだろうな~ なんてことを整理しながら思ったり。変わらないものもありますけどね。
今回の整理で、棚一段分丸々アイマスのCDDVDで埋まってしまいました。
来年の今頃はどうなっているかわかりませんが、とりあえず1年前に追っかけようと思った作家ぐらいは覚えておいて、新刊が増えてない、買っていないもしくは誰かに貸したことすら覚えていないような自体になることは避けたいと思います。
まさか、ライブDVDの置き場の半分くらいが貸出中になっていることに気づいていないとは… どんだけずさんな管理してたんだ俺
本日15日0時より、ついにPlayStation Vitaの予約が始まりました。
PSPの次世代機にあたるコレに、私は大注目です。
この予約に秋葉原のヨドバシには1200人が並ぶという加熱ぶり。
いや、まだ実物が手元に来ないのにこれだけ並ぶとは。
しかしながら、なんで予約が0時からなんだ?
そんな深夜に予約開始なんで聞いたことないぞ。
しかもこの日は私は夜勤で、パソコンの前にスタンバイすることもできず、
iPhoneを片手に、Amazonを手始めとして予約という戦場に。
やはり私が期待するように、世間のVitaへの期待も大きいようで、
どこのオンラインショップも壊滅状態で、まったく予約できず。
なんだかんだと、予約できないまま冷静に考えてみれば、
本体と同時発売で目ぼしいゲームがあるかと言われれば、
特に発売日じゃなきゃマズイゲームはないし、
ゲームに同梱されるような特別デザインの本体でもないので、
「まあ、いいか」と自分を納得させて終了。
最近の残業・休日出勤パラダイスな私には、
財布の中身での隙は一切ないので、適当に手に入れるさ。
PlayStation Vitaを!!
それまでは、3DSでモガの森でマナカとチュッチュするさ。
・・・ゲオで予約してきた。
PSPの次世代機にあたるコレに、私は大注目です。
この予約に秋葉原のヨドバシには1200人が並ぶという加熱ぶり。
いや、まだ実物が手元に来ないのにこれだけ並ぶとは。
しかしながら、なんで予約が0時からなんだ?
そんな深夜に予約開始なんで聞いたことないぞ。
しかもこの日は私は夜勤で、パソコンの前にスタンバイすることもできず、
iPhoneを片手に、Amazonを手始めとして予約という戦場に。
やはり私が期待するように、世間のVitaへの期待も大きいようで、
どこのオンラインショップも壊滅状態で、まったく予約できず。
なんだかんだと、予約できないまま冷静に考えてみれば、
本体と同時発売で目ぼしいゲームがあるかと言われれば、
特に発売日じゃなきゃマズイゲームはないし、
ゲームに同梱されるような特別デザインの本体でもないので、
「まあ、いいか」と自分を納得させて終了。
最近の残業・休日出勤パラダイスな私には、
財布の中身での隙は一切ないので、適当に手に入れるさ。
PlayStation Vitaを!!
それまでは、3DSでモガの森でマナカとチュッチュするさ。
・・・ゲオで予約してきた。
おは☆にっしー♪
いつの間にか中日があれよあれよと勝ち続けており、なんと明日には優勝が決まる!?ってところまで来ているじゃあーりませんか。
場合によってはタイミングよく、この週末は優勝のバーゲンセールで買い物日和になりますよ奥さん!
それはそうとして、主催者かときちさんが布教しているロードオブヴァーミリオンがかなり浸透してきていますね。
特に女性陣のやる気勢っぷりがなかなかすごいです。最近プレイしていない自分がやや取り残されている希ガス。
対戦型トレーディングカードゲーム(TCG)と言えば、今でこそ影を潜めたもののマジック・ザ・ギャザリングというのが草分け的存在と言っていいでしょう。
初の日本語版が発売された十数年前に手を出し、その時のハマリ具合はかなりヤバいものがありました。
食事代を切り詰めてはカード代につぎ込み、授業中にカードリストを読むふけってはデッキを考え、休憩時間ともなれば談話室?で夜までデュエルをしていたものです。
ちなみに、ちゅうカラメンバーで学友でもあるマルさんも一緒にやっており、彼の考える数々のユニークなデッキやコンボは我々をトラウマにしましたねw
今や日本では遊戯王やデュエルマスターズなどのTCGに押されており、世界的にもやや下火に来ているところではありますけど定期的に新しいカードも出ており、まだまだ根強いファンも多いですね。
長く続いていることもあり、昔やっていて懐かしさから今再び少し戻ってみる、みたいな人もいるようで無くなることはなさそうです。
デュエルファイター刃とか、神マンガなので売らなければよかったなあ。ブックオフで今度探そう。
LOVはちとプレイ料金が高いので控えていましたが、ぼちぼち値下げしたところもありますし、落ち着いてからガッツリとやり込みにいきます。
それとは別に、最近でたファンタズマゴリアっていうTCGをうなーぎさんに乗せられて?買ってみました。
流行りの美少女キャラを題材にしているタイプのTCGですが、こちらはリーフファイトっていう昔のTCGの流れを継いでいるのと、今のところ18KINゲームキャラがメインってのが味噌ですなw
多分、次の歌会でキャッキャウフフしてマジ恋カードいじっていると思います。
マジ恋のキャストが全員そのままの晒しでワロた。
ついに買ってしまいました。ほぼ日手帳2012。
割と無難なダークブルーをチョイスするあたり冒険が足りないなと思ったり。
開けてみて中を読むだけでもずいぶんと楽しい手帳で、今から使うのがとても楽しみになりました。
こんばんは。手帳を選ぶのに1月かけた男ショーグンです。
一年付き合うものですからね。大事に選びました。
ここ数日寒くなったり暖かかったり。10月も半ばですから、秋ど真ん中でそろそろ冬物ジャケットを出して羽織ってもいい頃なんですけど、暖かくてそんな気分ではない…
そんな中途半端な陽気なので、冬物上着を買うのを躊躇していたのですが、自転車やバイクに乗ると結構風が冷たくって体が冷え切るんですよね。
スーツ着てバイクで夜中の街を80Km/hで疾走すると、体の芯から冷え切って防寒具の重要性を思い知らされるわけです。
なので、ダウンジャケットを買ってしまいました。ユニクロで。
実は去年から気になってたんですよね。あの薄くて軽いと宣伝しているダウンジャケット。
試着してみて素材の感じもよいし、デザインがシンプルなので、スーツでも何でも合わせられるのがいいなと思って半分衝動買い。
衝動買いしたものってすぐに合わせてみたいと思うじゃないですか。そう思ってクローゼットの一番前に出してるんですけど、月曜日火曜日と暖かくて、着る機会がございっません。
寒いのが嫌いな人にはアレですが、今の僕は「衝動買いしたダウンジャケット」のために一刻も早く寒くなれと願う次第でございます。
ちゅうカラのホームページは、ブログ部分に限ってだけ、
無料サービスのブログサイトを使っているのですが、
これがまた、やたらと重かったり、繋がらなかったり。
最近に至っては、記事中に広告が載るようになりやがった。
無料だから、しょうがないと言っちゃえばそれまでなんだが。
さて、木金休みの期間が終わり、土日休みが戻って来ました。
が、仕事の忙しさは相変わらずですが、とりあえずホッとしています。
一週間で一番テンションの高い土曜夜が満喫できるだけで良いですね。
ここで、ちょっとちゅうカラの連絡として、
電話での参加確認について、お願いがあります。
ちゅうカラの参加確認は、通常は歌会の2週間前で、
2週前の月曜日から、歌会前日までに設定しています。
そしてこれはあまりメンバーの皆さんに喋ったことはないですが、
基本的に指定のあるメンバー以外では、土日の連絡は避けていました。
みなさんが土日を満喫している中で電話をすると、
ちょっと水をさしてしまうかな?と思っていたからです。
しかしながら、さすがに大勢のメンバーとなり、
私のここ最近の仕事の忙しさを考えると、
土日も参加確認をしないと追いつかなくなってきました。
土日を楽しまれている方には申し訳ないですが、
今後は土日での参加確認についてご容赦ください。
無料サービスのブログサイトを使っているのですが、
これがまた、やたらと重かったり、繋がらなかったり。
最近に至っては、記事中に広告が載るようになりやがった。
無料だから、しょうがないと言っちゃえばそれまでなんだが。
さて、木金休みの期間が終わり、土日休みが戻って来ました。
が、仕事の忙しさは相変わらずですが、とりあえずホッとしています。
一週間で一番テンションの高い土曜夜が満喫できるだけで良いですね。
ここで、ちょっとちゅうカラの連絡として、
電話での参加確認について、お願いがあります。
ちゅうカラの参加確認は、通常は歌会の2週間前で、
2週前の月曜日から、歌会前日までに設定しています。
そしてこれはあまりメンバーの皆さんに喋ったことはないですが、
基本的に指定のあるメンバー以外では、土日の連絡は避けていました。
みなさんが土日を満喫している中で電話をすると、
ちょっと水をさしてしまうかな?と思っていたからです。
しかしながら、さすがに大勢のメンバーとなり、
私のここ最近の仕事の忙しさを考えると、
土日も参加確認をしないと追いつかなくなってきました。
土日を楽しまれている方には申し訳ないですが、
今後は土日での参加確認についてご容赦ください。
おは☆にっしー♪
輪番が終わったのはいいんですが、今日は木曜日=ブログのことをすっかり忘れそうになりました。あぶね!
昨日発表されたiPhone4Sにややがっかり感の漂ったアップルに、創立者のジョブス氏が亡くなったという訃報が入りました。
いやー、これは結構びっくりしましたね。
もともと癌に侵されていることもあって今年から一線から退いていましたが、なんだかんだであの人が会長に座っていている間はアップルからいいアイデアが出てくるだろーと思っていただけにこれはショックです。
ひょっとしたらジョブス氏が亡くなったことにより、世の中にもう出てこなくなってしまった物があるかもしれないと思うと残念です。
日本での取り上げはやや控えめですが、世界に与えた影響で言うとここ数年亡くなった著名人の中で、一番ショックが大きかったのではないでしょうかね。
アップル大丈夫かなー。
そのアップルが作った流れに乗り、ここのところ出てくる携帯電話と言えばスマートフォンばかり。
家電屋に行ってもほとんどがスマホばかりで、正直ちょっとスマホバブル過ぎるんじゃないか?と心配になります。
自分はまだ普通?の折りたたみなのですけど、これはこれで使いやすいし、展示のスマホとか触ると割と重たいしサイズも一回り大きいのでこりゃポケットに入れるより専用ホルダー必要かなーって感じです。
用途が違うっぽい感じがするのでどっちかだけに偏るとどっかで爆発するのではないかと心配です。
でもニュース見ていたら、お年寄りのためのにスマホの使い方講座とかまでやっていて大人気らしいですよ。すごいなー。
自分の携帯はまだ一年程しか使っていないので、二年縛りのある昨今の携帯電話の契約からしばらくはこのままですが果たして来年にはどうしたもんか。
その頃にはiPhone6とか出ているかもしらんなwワンチャンauへの切り替えもある。
何にしてもジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。
かじりかけのりんごが置いてあるとか胸熱。
輪番が終わったのはいいんですが、今日は木曜日=ブログのことをすっかり忘れそうになりました。あぶね!
昨日発表されたiPhone4Sにややがっかり感の漂ったアップルに、創立者のジョブス氏が亡くなったという訃報が入りました。
いやー、これは結構びっくりしましたね。
もともと癌に侵されていることもあって今年から一線から退いていましたが、なんだかんだであの人が会長に座っていている間はアップルからいいアイデアが出てくるだろーと思っていただけにこれはショックです。
ひょっとしたらジョブス氏が亡くなったことにより、世の中にもう出てこなくなってしまった物があるかもしれないと思うと残念です。
日本での取り上げはやや控えめですが、世界に与えた影響で言うとここ数年亡くなった著名人の中で、一番ショックが大きかったのではないでしょうかね。
アップル大丈夫かなー。
そのアップルが作った流れに乗り、ここのところ出てくる携帯電話と言えばスマートフォンばかり。
家電屋に行ってもほとんどがスマホばかりで、正直ちょっとスマホバブル過ぎるんじゃないか?と心配になります。
自分はまだ普通?の折りたたみなのですけど、これはこれで使いやすいし、展示のスマホとか触ると割と重たいしサイズも一回り大きいのでこりゃポケットに入れるより専用ホルダー必要かなーって感じです。
用途が違うっぽい感じがするのでどっちかだけに偏るとどっかで爆発するのではないかと心配です。
でもニュース見ていたら、お年寄りのためのにスマホの使い方講座とかまでやっていて大人気らしいですよ。すごいなー。
自分の携帯はまだ一年程しか使っていないので、二年縛りのある昨今の携帯電話の契約からしばらくはこのままですが果たして来年にはどうしたもんか。
その頃にはiPhone6とか出ているかもしらんなwワンチャンauへの切り替えもある。
何にしてもジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。
かじりかけのりんごが置いてあるとか胸熱。
急に寒くなったせいで、スーツ姿でバイクに乗っていると寒くてたまりません。
しかし、バイク用の冬ジャケットや、スーツ用のハーフコートなどを出すにはちょいと早すぎる。
今晩は。バイクで講習行くのをやめればいいのに、明日もバイクで講習いく予定のショーグンです。
雨が降ったら、凍え死ぬんだろうな…
先週、文具を見に行ったときに始まっていた「2012年手帳フェア」
毎年手帳を買うのを楽しみにしているショーグンにとっては、町の文具屋さんをのぞくのが楽しくてしょうがありません。
これまでは2~3日にまたがる予定や、長期工程の管理などがあったので「週間」単位で管理できる手帳がよかったんですよ。
高橋書店や能率手帳を中心に、週間予定を1ページで記入できる物で使い勝手のいいものということで選んで、毎年おんなじような黒い手帳を使ってました。蛇腹で開く手帳だったんですけど、使い勝手はよかったんですが自分の仕事の体制が変わって、手帳に書き込む量が増えて書ききれなくなってしまったのですよ。
それで、来年はよい手帳を買おうといろいろ眺めて、調べて、コレにしようかなと思っているのが、「ほぼ日手帳」
ほぼ日刊糸井新聞の糸井重里さんの事務所の作品ですな。糸井重里さんというと、徳川埋蔵金を思い出す自分はちょっと古い気がします。
名古屋だと栄のLOFTで売ってたりします。
手帳の使いかたが変わって、一日の予定が多く書き込めること、打ち合わせ録の書きやすさ、索引しやすさを重視したら、これに行き着いて、使い方とか見てたら、もう買う気になってましたw
誰か使っていたら、使い勝手とかよいオプションとか教えてください。
しかし悩ましいのが、手帳の外装のバリエーションの多さ。
これまではビジネス手帳ばかりだったので、黒の合皮かビニールの二択だったのですが、女性向けを意識しているのかこれでもかという位カラーも素材も選択可能。
今年は手帳を選ぶのに時間がかからなかった分、手帳の外見を選ぶのに時間がかかりそうです。
しかし、バイク用の冬ジャケットや、スーツ用のハーフコートなどを出すにはちょいと早すぎる。
今晩は。バイクで講習行くのをやめればいいのに、明日もバイクで講習いく予定のショーグンです。
雨が降ったら、凍え死ぬんだろうな…
先週、文具を見に行ったときに始まっていた「2012年手帳フェア」
毎年手帳を買うのを楽しみにしているショーグンにとっては、町の文具屋さんをのぞくのが楽しくてしょうがありません。
これまでは2~3日にまたがる予定や、長期工程の管理などがあったので「週間」単位で管理できる手帳がよかったんですよ。
高橋書店や能率手帳を中心に、週間予定を1ページで記入できる物で使い勝手のいいものということで選んで、毎年おんなじような黒い手帳を使ってました。蛇腹で開く手帳だったんですけど、使い勝手はよかったんですが自分の仕事の体制が変わって、手帳に書き込む量が増えて書ききれなくなってしまったのですよ。
それで、来年はよい手帳を買おうといろいろ眺めて、調べて、コレにしようかなと思っているのが、「ほぼ日手帳」
ほぼ日刊糸井新聞の糸井重里さんの事務所の作品ですな。糸井重里さんというと、徳川埋蔵金を思い出す自分はちょっと古い気がします。
名古屋だと栄のLOFTで売ってたりします。
手帳の使いかたが変わって、一日の予定が多く書き込めること、打ち合わせ録の書きやすさ、索引しやすさを重視したら、これに行き着いて、使い方とか見てたら、もう買う気になってましたw
誰か使っていたら、使い勝手とかよいオプションとか教えてください。
しかし悩ましいのが、手帳の外装のバリエーションの多さ。
これまではビジネス手帳ばかりだったので、黒の合皮かビニールの二択だったのですが、女性向けを意識しているのかこれでもかという位カラーも素材も選択可能。
今年は手帳を選ぶのに時間がかからなかった分、手帳の外見を選ぶのに時間がかかりそうです。

