忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387
今日もまた映画見に行ってきました。
今日は劇場版UN-GO episode0、エピソード0というだけあって本編が見たくなるいい映画。本編は全く見たことなかったのですが、ギミックとキャラの背景だけで、かなり今本編が気になってます。

こんばんは。それでも、帰りに寄った鰻くんの家では「真剣で私に恋しなさい!!」を見ながらカードゲームしてしまったショーグンです。
本編見れる環境だったのにね。今度まとめて借りようと思います。

先週末、業務に必要な資格講習で一日講習を受けてまいりました。
2時間の講習を3種類受ければ資格の取れる簡単な奴ですけどね。

3つある講習のうち2つが外部講師で名古屋芸大の先生と愛工大の先生の授業だったのですが、歳をとっていろいろ理解力があがってから聞く講義はおもしろいですね。
概論や総論が中心の講義でしたが、学生の頃は全く興味持っていなくても仕事で増えてしまった知識があるだけで、都市デザインや景観環境デザインに俄然興味がわいてきたり。
屋外看板や広告サインにつかう材料強度の計算では、鋼材と木材の比重の違いによる耐加重能力の話から災害時に生き残る看板の強度計算など余談と本気の混じった講義で、あんまり考えたくない強度計算が楽しくみえてきたり。
たぶん同じ講義を学生の時聞いていても半分は寝ていたでしょうね。今回はどちらも面白くてぜんぜん眠くならずにきいてましたけど。

会社をリタイヤしてから大学に編入し直す人も結構いるそうで、社会人としててに入れた経験と知識を使って大学の勉強をしてみるのはちょっとやってみたくなりましたよ。

受験勉強をし直すのはお断りさせていただきますけどね

拍手[0回]

PR
もうダメだぁぁぁっっっっ!!っと思った中日でしたが、
やっぱりといったギリギリな試合でしたが、なんと勝っちゃった。
対日本シリーズ専用決戦兵器『岩瀬』は、あいかわらずのド安定。


中日ユニフォームの青がカッコ良すぎる。
とにかく4連敗といった結果にならなくてよかった。
先日の敗因の一つは、にっしーが戦犯ということで。


さて、中日のブルーはカッコイイけど、私の好きな色は『赤』。
いろいろと何か買うとき、赤色のモノを買うことが多いです。
ちなみに乗っている車はブルーですけど・・。

そんな中、今週も赤いモノが発売されてカッコいいので購入し、
赤色グッズの中の一つになりました。
はい、下の画像はその中の一部です。


この中でちょっとヤバかったのが3DS。
3DSは御存知の通り、夏に10000円の値下げがありましたが、
その値下げのタイミングが超キケンでした。
このフレアレッドが発売から、2週間後に値下げ発表。

いつか買えばいいや~、くらいにしか思っていなかったので、
突然の値下げの仰天したものです。
普通に発売直後に買っていたら、それこそ顔面フレアレッドでしが。

う~ん、どれもカッコイイ。

拍手[0回]

ミハーエル・シューマッハー!(挨拶)

この前、TIGER & BUNNYの虎徹さんの衣装を見た母親から
「ナニコレ?」
と、言われました。ついに言われました。

ナニコレと言えば、『ナニコレ珍百景』という番組で『けいおん!』のBlu-Ray特典についてくる等身大タオル?が畑に立てられているという珍百景が紹介されていました(笑)
きっと、一般人の皆さんにとってはポカーンな風景かもしれませんが、これぞ珍百景だと思います。
だって畑の真ん中に放課後ティータイムの皆さんがいるんですもん!ちなみに風除けで立てているそうです。

話を戻しまして、コスプレ衣装。
今まで、『普通の洗濯物にさりげなく混ぜて洗ってもらおう』作戦を実行していました。
初めてコスプレした時のミクさんの衣装は何も言われず、部屋に置かれていましたが、ほむらちゃんの衣装は干した後に何故か二度見をして首をかしげていました。
そして、今回とうとう言われたのです。
私服にしてはおかしいと思って聞いたというのですが、服としてはミクさん、ほむらちゃん、虎徹さんと、一応マシになっていってるんですけどね(;゚-゚)

★今日のミクさん★
c1
ミクさんいっぱい!(*´∀`*)

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

秋を飛び越えて一気に寒くなってきたわー。
皆さん風邪にはきをつけゲボホガホゴ

実は今日は、中日ドラゴンズVSソフトバンクホークスとの日本シリーズをナゴヤドームに見に行って参りました!
とあるルートにより、ライトスタンド最上段のチケットが手に入りまして、仕事を定時で切り上げ即参上。

人生において何度か野球とかサッカー観戦していますけど、実は記憶にあるかぎり全て応援しているチームが勝っているんですよね。
このジンクスを持ってすればホーム三連敗などという無様な姿を晒すはずもないわ!

・・・で、ドーム着いたらすでに一点取られているとかなんかすごく嫌な予感のする展開でした。

でまあ、サクっと言ってしまえば0-5と圧倒的に完敗したわけですよ。
貧打とはよくいったもので、ホントに打てないんですがこのチームww
昨日はノーアウト満塁で一点も取れないとかプロとしてありえへん。
で、今日はソフトバンクにノーアウト満塁の場面があってそこできっちりタイムリー打ててダメ押しできているところで、チームの実力差感じました。。。
貧乳はいいけど、貧打はいかんわ。巨乳はもっといい。←?


そんな中、一番盛り上がったのは、ドアラのバク転成功と9回裏でソフトバンクのピッチャーが馬原になった時ですねw(初戦と二回目で抑えに失敗して中日が勝ったため)
ドラゴンズ側の応援席が超盛り上がったことw
ワンチャンあるかーー!!と思いましたが、「③現実は非情である」ってことでした。

うーん。。。地元で三連敗とか情けないですねー。
がっかりしながら帰ろうとしていたら、おっちゃん達が「◯◯さん、明後日ヤフードームで会いましょう!」とか言っていてファン魂が溢れていて胸熱でした。
なんとか盛り返して欲しいですわ、ホント。


自分で野球をするようなことはなくなりましたが、地元ならではの、こういう楽しみもいいものです。

・・・あ、写真取るの忘れてた。。。。

拍手[0回]

ガンダムユニコーン エピソード4を劇場で観てきました。
21:30分からの回なのに人いっぱい。皆仕事帰りなのか、スーツで来てる人ばっかり。
さすがガンダムの影響力は違うなぁと、感服した次第。

こんばんは。映画を見に行ってすごくおもしろかったので内容を語りたいのですが、先行上映でBlu-rayの発売も半月先で当分黙っていなければいけなさそうなショーグンです。
なんで、ガンダムユニコーンに出てくるおっさんたちはどれもこれもかっこいいんだろう。

映画といえばもうすぐ劇場版「けいおん!」が公開されますね。
あのけいおん!の舞台となった校舎の豊郷小学校。あの校舎って名古屋から割と近いところにあるんですよ。
自分は3月には大和&鰻の迷コンビと一緒に自転車でも行きました。
自転車で行けるくらいには近いんですよ。

そんな場所なので、思いつきでふらりと行ってきました。

今回はバイクで行ったので、高速を使わずに2時間ちょっとで到着。
NHK-FMの取材が来てたり、コスプレでけいおん部5人そろっていたりしていてちょっとザワザワしてましたけど、豊郷小学校で休憩したり生演奏聞いたり。
けいおん!のファンに愛されているのか、豊郷小学校はいつもきれいに保たれていて何度来ても気分が良くなります。

最近では街でもアニメフェスタをひらいたりしているようで、行政とも上手くやっていっているようですね。
元々、行政側と建物の取り壊しについて裁判までやってた地域がアニメが発端となって一体になっていると思うと胸熱ですよ。

建築物としてもものすごくクオリティの高い建物ですので、このまま一過性のブームとならずずっと残っていけるようだといいですね。

センチメンタルグラフティの名古屋のロケ地であった大須のローソンが、ゲームのでた直後に閉店してしまったようなことにならない事を祈ってます

拍手[0回]

本日、会社の後輩の結婚式ニ次会に行って来ました。
場所は栄のオアシスのすぐ北側にあるカフェです。

昔は歌会を栄で開催しておりホームでしたが、
今となっては、ライブとかくらいでたま~にしか来ないので、
もうすっかり知らない町といってもいいくらいです。
クリスタル広場の日産ギャラリーが未だあることに感心。
今のホームは金山。金山が名古屋。

さて、そんな二次会ですが、実は声がかかったのは2日前。
もうそれだけで、完全に人数集めとしか思えないが、
今、一緒の仕事に携わっている後輩なので断れず。

そして二次会が始まると、どうやら雰囲気が違う。
よくあるような、私らがやる二次会などではなく、
司会や進行がどうやらプロっぽい。

探りを入れてみると、今回の二次会は、
このようなイベントの代行業者がやっているそうなのだ。
最近は代行業者が、時間と予算とイベント内容を伝えれば、
あとはすべて段取りしてくれるのは流行っているそうな。
なるほどと思いながらも、それがいただけない。

もう、その進行から内容まで当たり障りがなさすぎてつまらない。
ただでさえ、そういう場所では食事もままならないので、
それこそ、いかに進行やイベントで間を持たすかが勝負です。

結局、その二次会の最中は自分が楽しいことよりも、
そこに参加している人の退屈そうな顔を見るのが辛かったです。
でもそんなことを思うのは、自分がサークルやってるからだと思うと、
ちょっとした職業病?なのかもしれません。



ちなみにこの二次会のお値段、7500円。
抽選会での1等賞品、『iTunesカード2000円』。

・・・どんなんだソレ!!

拍手[0回]

おはやっほ~!今日から金曜日のブログを担当するまいまいさんだよ。
みんな元気かにゃぁ?

この挨拶がしたいだけのために朝の更新を頑張りました(*´▽`)ノ
改めまして、皆様おはようございます。
これから毎週、金曜日はよろしくお願いしますね。

最初の挨拶、タイトル、または最近の私の発言や選曲で気づいている方もいると思いますが、私はただ今「うたの☆プリンスさまっ♪」(略して〝うたプリ〟)という乙女ゲームにハマっています。
少し前にアニメもやっていたので、名前だけでも聞いたことがあるんじゃないかな?

簡単なあらすじを書きますと……

『アイドルや音楽家を夢見る少年少女達が集う、芸能専門学校「早乙女学園」競争率200倍の狭き門を突破し、めでたく入学を果たした主人公「七海 春歌」は、アイドルを目指す男の子と2人1組になり、卒業時に行われる「シャイニング事務所新人発掘オーディション」の合格を目指して、一年の学園生活を過ごすことに。
自分が作曲した最高の楽曲で、アイドル候補生をオーディション優勝へと導くことができるのか!?
個性豊かな男の子たちと過ごす、ドキドキの学園生活がスタートです!』

というお話。そしてこのゲームのジャンルは、
『キスよりすごい音楽って本当にあるんだよADV』です。
とっても甘そうですよね?実際、甘過ぎてとろけそうです!
久しぶりに二次元から帰りたくないと思いました(笑)
ちなみにうたプリの中で、私の大好きなキャラは「聖川真斗」こと「ダム様」です(´∀`*) 第一印象から決めていました!

なんでダム様かと言いますと、聖川様のキャラソンには「ダム」という単語が出てくるのです。
「というか、何でダム…?」なんて思うかもしれませんが、ダム様が歌うとかっこいいんですよ。
もう私、メロメロになっています。本当、二次元への扉はいつですか?
あ、後、学園長のシャイニング早乙女の声は皆、大好きのりちゃん(若本規夫さん)が演じているので面白いですよ。
アニメだと出番は少しですが、ゲームだとちょこちょこ絡んできます。
うたプリのアニメはED(第1話のみOP)と4話の謎のダンスだけでも、見る価値あるかもです。

ということで、今日の日記はここまで。以上、お相手はまいまいさんでした!
みんなばいばいにゃぁ~


★今日のらくがき★
c0

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]