毎度お馴染み、Amazonさんから荷物が届きました。
しかーし!今回はフィギュアでもゲームでも本でもないのです!!
というわけで、今日の商品はこちら↓

モレスキンでしたー。文具に少しでも詳しい方にとっては有名すぎるノートですね。
ちなみに私は最近モレスキンを知って、購入した初心者ですノ(´д`*)
このモレスキン、とにかく種類が豊富なのです!
罫線、無地、方眼とノートではお馴染みの種類から、4コマ漫画のように仕切ってあるノートに、片側のみ固定されてアコーディオン風に折りたたまれたノート、ネコちゃんワンちゃんの記録やガーデニング専門なんていうニッチなものまでそろっています。
そんな中で私はスケッチブックを選びました。
名前の通り主にスケッチをするためのノートです。無地と少し悩んだのですが、やっぱり絵を描くのでこっち!と言ってスケッチブックにしました。実際に届いて見ると、紙が無地より厚くてしっかりしていたので、スケッチブックにして良かったです。
描き味はとっても素敵!まるで原稿用紙に描いているかのような描き心地です。
普通のペンだったら裏にも写りません(コピックなどの油性はアウト)そして、スクリーントーン(漫画を描く時に使われるグレーのシール状になっているもの)まで貼れてしまうので、ほぼ原稿用紙と同じというのは本当凄いです。
そしてモレスキンの最大の魅力が、『表紙に使われているハードカバー』だと個人的に思っています。
このハードカバー、とてもさわり心地がよくて1度でもさわっていると他のノートが物足りなくなってしまうのです!
興味がある方なら知っていると思うのですが、モレスキンとってもお高いのです。
21 x 13.4サイズで約2,730円するので、初めて買うには少し敷居が高いですよね。だから他に手頃なノートがないかなと探してみますが、やっぱりあのハードカバーが忘れられなくて戻ってきてしまいました(∀`*ゞ)テヘッ
(ちなみにAmazonさんだと輸入品があるので、約半額で購入できます。ただ、輸入品だと品質に問題がある場合がありますので、購入には気をつけてくださいね)
ハードカバーをそのまま使うのも高級感あっていいのですが、

こんなふうにデコしても楽しいですよ。
シンプルなのでアレンジしやすいですし、手を加えると自分のものになった感がしますしね。
モレスキン、私の今年のヒット商品ですヽ(´∀`)ノ
★今日のモレスキン★

モレスキンスケッチブックを擬人化したモレ子ちゃん(笑)
しかーし!今回はフィギュアでもゲームでも本でもないのです!!
というわけで、今日の商品はこちら↓
モレスキンでしたー。文具に少しでも詳しい方にとっては有名すぎるノートですね。
ちなみに私は最近モレスキンを知って、購入した初心者ですノ(´д`*)
このモレスキン、とにかく種類が豊富なのです!
罫線、無地、方眼とノートではお馴染みの種類から、4コマ漫画のように仕切ってあるノートに、片側のみ固定されてアコーディオン風に折りたたまれたノート、ネコちゃんワンちゃんの記録やガーデニング専門なんていうニッチなものまでそろっています。
そんな中で私はスケッチブックを選びました。
名前の通り主にスケッチをするためのノートです。無地と少し悩んだのですが、やっぱり絵を描くのでこっち!と言ってスケッチブックにしました。実際に届いて見ると、紙が無地より厚くてしっかりしていたので、スケッチブックにして良かったです。
描き味はとっても素敵!まるで原稿用紙に描いているかのような描き心地です。
普通のペンだったら裏にも写りません(コピックなどの油性はアウト)そして、スクリーントーン(漫画を描く時に使われるグレーのシール状になっているもの)まで貼れてしまうので、ほぼ原稿用紙と同じというのは本当凄いです。
そしてモレスキンの最大の魅力が、『表紙に使われているハードカバー』だと個人的に思っています。
このハードカバー、とてもさわり心地がよくて1度でもさわっていると他のノートが物足りなくなってしまうのです!
興味がある方なら知っていると思うのですが、モレスキンとってもお高いのです。
21 x 13.4サイズで約2,730円するので、初めて買うには少し敷居が高いですよね。だから他に手頃なノートがないかなと探してみますが、やっぱりあのハードカバーが忘れられなくて戻ってきてしまいました(∀`*ゞ)テヘッ
(ちなみにAmazonさんだと輸入品があるので、約半額で購入できます。ただ、輸入品だと品質に問題がある場合がありますので、購入には気をつけてくださいね)
ハードカバーをそのまま使うのも高級感あっていいのですが、
こんなふうにデコしても楽しいですよ。
シンプルなのでアレンジしやすいですし、手を加えると自分のものになった感がしますしね。
モレスキン、私の今年のヒット商品ですヽ(´∀`)ノ
★今日のモレスキン★
モレスキンスケッチブックを擬人化したモレ子ちゃん(笑)
PR
おは☆にっしー♪
FXではなく、まさかの太陽の使者鉄人28号の参戦で高ぶっています。スイッチオン!!
スクリーンショット見ても違和感ありすぎるww
深夜アニメにはもはやお約束のテロップである
「最近インターネットを用いた不正な利用が」云々。
吊し上げのように逮捕者がたまに出ていますが、基本的に違法(らしい)アニメやマンガのアップロード。
それに対して、本当は黒なんだろうけど比較的容認されていてグレーなのがゲームの配信。
特に自分のメイン土俵で言うところの格闘ゲームの配信は特に盛んに行われております。
ネットの浸透もあって地方差による格闘ゲームの技術格差を埋めることもできましたし、世間的な認知を高めることにより、プレイヤーのモチベーションを上げてきました。
そのためか、メーカーとしては暗黙の了解として口を出すことはまずありませんし、むしろ積極的に関わってきているところすらあります。
昔は有名プレイヤーの試合は噂をもとに足を運ばないといけなかったのが、今はちょっと検索すればすぐに見けることができます。便利ではありますが、なんとなく寂しいですな。
そのおかげで、最近は日本の有名プレイヤーが外国人スポンサーの目に留まり、プロゲーマーが数多く生まれるようになりました。
そのゲーム配信に対して、面白い試みが行われます。
わからない人には全く( ゚д゚)ポカーンで恐縮なのですが、スーパーストリートファイター4の日本人トッププロプレイヤー達がガチンコで戦い一番強いプレイヤーを決めるトパンガカプというのが行われます。
その試合の模様が、ニコニコ動画の有料放送で配信されることになりちょっとした話題になっています。
彼らはプロであるため、その試合を見ようと思えば対価を払う必要なのは理屈として当然です。
とは言え、プロゲーマーと言ってもまだまだ認知度は低いし一皮むけば一般人、というのがほとんどであり、今まで当たり前のように無料だったのに今さらお金払えるか!と思っている人が多いのも事実。
でもこれから、日本のプロゲーマーというものの立場を確立させていくには、こういった試みは必ず必要だと思います。
一ヶ月近くに渡って行われるすべての試合(勝敗の結果によりますが、300試合ほど)を見られる通しチケットが3500円と値段だけ見れば結構高めに思えます。
ただ、一試合あたりの単価で言えば10円そこそこなので安いもんです。
投資の意味も込めて、チケットを購入しておきました。ちょうど今ならニコニコのポイントセールやってるし。
プロと呼ばれる人たちが見せるプレイにお金を払ってそれで上手く還元できるような仕組みになればいいなと思いますね。
FXではなく、まさかの太陽の使者鉄人28号の参戦で高ぶっています。スイッチオン!!
スクリーンショット見ても違和感ありすぎるww
深夜アニメにはもはやお約束のテロップである
「最近インターネットを用いた不正な利用が」云々。
吊し上げのように逮捕者がたまに出ていますが、基本的に違法(らしい)アニメやマンガのアップロード。
それに対して、本当は黒なんだろうけど比較的容認されていてグレーなのがゲームの配信。
特に自分のメイン土俵で言うところの格闘ゲームの配信は特に盛んに行われております。
ネットの浸透もあって地方差による格闘ゲームの技術格差を埋めることもできましたし、世間的な認知を高めることにより、プレイヤーのモチベーションを上げてきました。
そのためか、メーカーとしては暗黙の了解として口を出すことはまずありませんし、むしろ積極的に関わってきているところすらあります。
昔は有名プレイヤーの試合は噂をもとに足を運ばないといけなかったのが、今はちょっと検索すればすぐに見けることができます。便利ではありますが、なんとなく寂しいですな。
そのおかげで、最近は日本の有名プレイヤーが外国人スポンサーの目に留まり、プロゲーマーが数多く生まれるようになりました。
そのゲーム配信に対して、面白い試みが行われます。
わからない人には全く( ゚д゚)ポカーンで恐縮なのですが、スーパーストリートファイター4の日本人トッププロプレイヤー達がガチンコで戦い一番強いプレイヤーを決めるトパンガカプというのが行われます。
その試合の模様が、ニコニコ動画の有料放送で配信されることになりちょっとした話題になっています。
彼らはプロであるため、その試合を見ようと思えば対価を払う必要なのは理屈として当然です。
とは言え、プロゲーマーと言ってもまだまだ認知度は低いし一皮むけば一般人、というのがほとんどであり、今まで当たり前のように無料だったのに今さらお金払えるか!と思っている人が多いのも事実。
でもこれから、日本のプロゲーマーというものの立場を確立させていくには、こういった試みは必ず必要だと思います。
一ヶ月近くに渡って行われるすべての試合(勝敗の結果によりますが、300試合ほど)を見られる通しチケットが3500円と値段だけ見れば結構高めに思えます。
ただ、一試合あたりの単価で言えば10円そこそこなので安いもんです。
投資の意味も込めて、チケットを購入しておきました。ちょうど今ならニコニコのポイントセールやってるし。
プロと呼ばれる人たちが見せるプレイにお金を払ってそれで上手く還元できるような仕組みになればいいなと思いますね。
最近お気に入りなのがリンガーハット。
自分の会社からは少し離れているのですが、機会があると食べにいってしまいます。
もちろんチャンポンもうまいんですが、自分のお気に入りはそのチャンポンについてくるドレッシング。
チャンポンに入れるドレッシングですよ? 最初はどんなもんかと思っていたんですが… 量を調整しながら入れると旨いですね。野菜たっぷりチャンポンの野菜をちょっとレンゲにとって、ドレッシングを垂らして、それをちょっと食べてそこに麺を足して…

そんな感じで上級グルメっぽく食べる野菜たっぷりチャンポンがおいしいです。
今晩は。すぱっと導入部を終わらせようと思ったら書きすぎていきなり長くなってしまって困っているショーグンです。
飯の話はどうも量書きすぎるなぁ
というわけで、今週は飯の話です。アイマスライブの話のつもりですがなんとも飯の話になっています。
自分の会社からは少し離れているのですが、機会があると食べにいってしまいます。
もちろんチャンポンもうまいんですが、自分のお気に入りはそのチャンポンについてくるドレッシング。
チャンポンに入れるドレッシングですよ? 最初はどんなもんかと思っていたんですが… 量を調整しながら入れると旨いですね。野菜たっぷりチャンポンの野菜をちょっとレンゲにとって、ドレッシングを垂らして、それをちょっと食べてそこに麺を足して…
そんな感じで上級グルメっぽく食べる野菜たっぷりチャンポンがおいしいです。
今晩は。すぱっと導入部を終わらせようと思ったら書きすぎていきなり長くなってしまって困っているショーグンです。
飯の話はどうも量書きすぎるなぁ
というわけで、今週は飯の話です。アイマスライブの話のつもりですがなんとも飯の話になっています。
1997年に活動を開始した『中部からの歌声』も、
歌会に参加されるみなさんのおかげで今年で15年目。
今では大勢のメンバーが在籍し、現在も順調にメンバーが増えつつあることは、
主催者として大変嬉しく、そして自慢でもあります。
さて、いつもちゅうカラを支えてくれるメンバーへ、
感謝の気持ちを込めて開催する『スーパーアニカラ魂』も、
2010年末に開催されてからすでに1年半が経とうとしています。
参加されるメンバーへまたここで恩返しをしたいという思いと、
メンバーからの開催への期待も受けて、
ついに2012年7月開催決定となりました。
今回も参加される方が満足できるイベントとなるように、
主催者とスタッフ一同、準備や進行に頑張りますので、
このイベントに少しでも多くのメンバーが参加されることを期待しております
また、このイベントでいつも行われる『THE KING OF SINGERS』は、
今回は2度目のデュエットで開催したいと思います。
近日中に参加フォームのアップを行いますので、
これに参戦を希望の方は、今すぐ一緒に唄う相方を探せ!!
歌会に参加されるみなさんのおかげで今年で15年目。
今では大勢のメンバーが在籍し、現在も順調にメンバーが増えつつあることは、
主催者として大変嬉しく、そして自慢でもあります。
さて、いつもちゅうカラを支えてくれるメンバーへ、
感謝の気持ちを込めて開催する『スーパーアニカラ魂』も、
2010年末に開催されてからすでに1年半が経とうとしています。
参加されるメンバーへまたここで恩返しをしたいという思いと、
メンバーからの開催への期待も受けて、
ついに2012年7月開催決定となりました。
今回も参加される方が満足できるイベントとなるように、
主催者とスタッフ一同、準備や進行に頑張りますので、
このイベントに少しでも多くのメンバーが参加されることを期待しております
また、このイベントでいつも行われる『THE KING OF SINGERS』は、
今回は2度目のデュエットで開催したいと思います。
近日中に参加フォームのアップを行いますので、
これに参戦を希望の方は、今すぐ一緒に唄う相方を探せ!!
先日の水曜日、東京国際フォーラムという、
5000人キャパの大ホールで行われた、
『仮面ライダー生誕40周年 × スーパー戦隊シリーズ35作品記念40×35 感謝祭』に行くため、
昼過ぎに新幹線で東京に向かい、終了後トンボ帰りと、
鬼のような強行スケジュールで行って参りました。
http://eplus.jp/sys/web/s/4035-kanshasai/index.html
イベントは、ゴーカイジャー&フォーゼのヒーローショーに始まり、
その二作品に出演する俳優のトークショー、
仮面ライダー&スーパー戦隊ソングのライブでした。
仮面ライダーフォーゼは現在、絶賛ドハマリ中なので、
出演俳優のトークショーでは思わずニタニタと。
土屋アンナの主題歌は会場中が楽しみにしていたようで、
イントロが始まると、会場が揺れるくらいの盛り上がり。
ゴーカイジャーは全く見ていなかったのですが、
トークを見て勝手に親近感が湧き、いつか見ようと思いました。
また、ゴーカイジャーと言えば、今回劇場で、
オッサン大歓喜の宇宙刑事ギャバンと共演するため、
串田アキラがギャバンの主題歌を歌っていました。
いつもの夏のアニメジャパンフェスで聴きなれた曲ですが、
デカいキャパの会場で聴くギャバンはまたひと味違う。
最後は主題歌のライブで締めくくるのですが、
アーティストがほぼ全員がたった一曲のみの歌唱。
たくさんの出演だけに、時間的都合でしょうがないのでしょうが、
たった一曲という贅沢な構成には驚きます。
武道館すら埋めるMay'nが一曲とはこれいかに!?
モノホン城島ユウキ(清水富美加)の「宇宙キター!!」に、
おじさんは大満足のイベントでした。
■ヒーローショー
海賊戦隊ゴーカイジャー&仮面ライダーフォーゼ
バスコ・タ・ジョロキア&サリー
様々な怪人&ショッカー戦闘員
「大いなる力」ならぬ「音楽の力」争奪戦。
■トークショー
<仮面ライダーフォーゼ キャスト>
福士蒼汰 (如月弦太朗 / 仮面ライダーフォーゼ 役)
高橋龍輝 (歌星賢吾 役)
清水富美加(城島ユウキ 役)
坂田梨香子(風城美羽 役)
冨森ジャスティン(大文字隼 役)
志保 (野座間友子 役)
土屋シオン(JK 役)
吉沢亮 (朔田流星 / 仮面ライダーメテオ 役)
<海賊戦隊ゴーカイジャー キャスト>
小澤亮太(キャプテン・マーベラス / ゴーカイレッド 役)
山田裕貴(ジョー・ギブケン / ゴーカイブルー 役)
市道真央(ルカ・ミルフィ / ゴーカイイエロー 役)
清水一希(ドン・ドッゴイヤー(ハカセ) / ゴーカイグリーン 役)
小池唯 (アイム・ド・ファミーユ / ゴーカイピンク 役)
池田純矢(伊狩 鎧 / ゴーカイシルバー 役)
細貝圭 (バスコ・タ・ジョロキア 役)
■ライブ
・「FULL FORCE」(仮面ライダーカブト ED):Ricky
・「W-B-X ~W-Boiled Extreme~」(仮面ライダーW OP):上木彩矢 w TAKUYA
・「Giant Step」(仮面ライダーフォーゼ ED):Astronauts(May'n&椎名慶治)
・「ELEMENTS」(仮面ライダーブレイド 2ndOP):Ricky
・「Let's Go RiderKick 2011」(オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 主題歌):仮
面ライダーGIRLS
・「The people with no name」(仮面ライダー555 ED):m.c.A・T
・「Switch On!」(仮面ライダーフォーゼ OP):土屋アンナ
・「Climax Jump」(仮面ライダー電王):モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス
・「宇宙刑事ギャバン」(宇宙刑事ギャバン OP):串田アキラ
・「海賊旗を上げろ!」(海賊戦隊ゴーカイジャー 挿入曲/instrumental):Z旗
・「海賊戦隊ゴーカイジャー」OP:松原剛志
・ハリケンジャー参上!(忍風戦隊ハリケンジャー OP):高取ヒデアキ
・「特捜戦隊デカレンジャー」OP:サイキックラバー(YOFFY・IMAJO)
・「魔法戦隊マジレンジャー」OP:岩崎貴文、Sister MAYO
・「呪文降臨~マジカル・フォース」(魔法戦隊マジレンジャー ED):Sister MAYO
・「轟轟戦隊ボウケンジャー 」OP:NoB
・「獣拳戦隊ゲキレンジャー」OP:谷本貴義
・「炎神戦隊ゴーオンジャー」OP:高橋秀幸
・「炎神セカンドラップ/1番のバルカ」(炎神戦隊ゴーオンジャー ED):高取ヒデアキ、五條真由美
、谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎
・「侍戦隊シンケンジャー」OP:サイキックラバー
・「天装戦隊ゴセイジャー」OP:NoB
・「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」(海賊戦隊ゴーカイジャー ED):Project.R
5000人キャパの大ホールで行われた、
『仮面ライダー生誕40周年 × スーパー戦隊シリーズ35作品記念40×35 感謝祭』に行くため、
昼過ぎに新幹線で東京に向かい、終了後トンボ帰りと、
鬼のような強行スケジュールで行って参りました。
http://eplus.jp/sys/web/s/4035-kanshasai/index.html
イベントは、ゴーカイジャー&フォーゼのヒーローショーに始まり、
その二作品に出演する俳優のトークショー、
仮面ライダー&スーパー戦隊ソングのライブでした。
仮面ライダーフォーゼは現在、絶賛ドハマリ中なので、
出演俳優のトークショーでは思わずニタニタと。
土屋アンナの主題歌は会場中が楽しみにしていたようで、
イントロが始まると、会場が揺れるくらいの盛り上がり。
ゴーカイジャーは全く見ていなかったのですが、
トークを見て勝手に親近感が湧き、いつか見ようと思いました。
また、ゴーカイジャーと言えば、今回劇場で、
オッサン大歓喜の宇宙刑事ギャバンと共演するため、
串田アキラがギャバンの主題歌を歌っていました。
いつもの夏のアニメジャパンフェスで聴きなれた曲ですが、
デカいキャパの会場で聴くギャバンはまたひと味違う。
最後は主題歌のライブで締めくくるのですが、
アーティストがほぼ全員がたった一曲のみの歌唱。
たくさんの出演だけに、時間的都合でしょうがないのでしょうが、
たった一曲という贅沢な構成には驚きます。
武道館すら埋めるMay'nが一曲とはこれいかに!?
モノホン城島ユウキ(清水富美加)の「宇宙キター!!」に、
おじさんは大満足のイベントでした。
■ヒーローショー
海賊戦隊ゴーカイジャー&仮面ライダーフォーゼ
バスコ・タ・ジョロキア&サリー
様々な怪人&ショッカー戦闘員
「大いなる力」ならぬ「音楽の力」争奪戦。
■トークショー
<仮面ライダーフォーゼ キャスト>
福士蒼汰 (如月弦太朗 / 仮面ライダーフォーゼ 役)
高橋龍輝 (歌星賢吾 役)
清水富美加(城島ユウキ 役)
坂田梨香子(風城美羽 役)
冨森ジャスティン(大文字隼 役)
志保 (野座間友子 役)
土屋シオン(JK 役)
吉沢亮 (朔田流星 / 仮面ライダーメテオ 役)
<海賊戦隊ゴーカイジャー キャスト>
小澤亮太(キャプテン・マーベラス / ゴーカイレッド 役)
山田裕貴(ジョー・ギブケン / ゴーカイブルー 役)
市道真央(ルカ・ミルフィ / ゴーカイイエロー 役)
清水一希(ドン・ドッゴイヤー(ハカセ) / ゴーカイグリーン 役)
小池唯 (アイム・ド・ファミーユ / ゴーカイピンク 役)
池田純矢(伊狩 鎧 / ゴーカイシルバー 役)
細貝圭 (バスコ・タ・ジョロキア 役)
■ライブ
・「FULL FORCE」(仮面ライダーカブト ED):Ricky
・「W-B-X ~W-Boiled Extreme~」(仮面ライダーW OP):上木彩矢 w TAKUYA
・「Giant Step」(仮面ライダーフォーゼ ED):Astronauts(May'n&椎名慶治)
・「ELEMENTS」(仮面ライダーブレイド 2ndOP):Ricky
・「Let's Go RiderKick 2011」(オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 主題歌):仮
面ライダーGIRLS
・「The people with no name」(仮面ライダー555 ED):m.c.A・T
・「Switch On!」(仮面ライダーフォーゼ OP):土屋アンナ
・「Climax Jump」(仮面ライダー電王):モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス
・「宇宙刑事ギャバン」(宇宙刑事ギャバン OP):串田アキラ
・「海賊旗を上げろ!」(海賊戦隊ゴーカイジャー 挿入曲/instrumental):Z旗
・「海賊戦隊ゴーカイジャー」OP:松原剛志
・ハリケンジャー参上!(忍風戦隊ハリケンジャー OP):高取ヒデアキ
・「特捜戦隊デカレンジャー」OP:サイキックラバー(YOFFY・IMAJO)
・「魔法戦隊マジレンジャー」OP:岩崎貴文、Sister MAYO
・「呪文降臨~マジカル・フォース」(魔法戦隊マジレンジャー ED):Sister MAYO
・「轟轟戦隊ボウケンジャー 」OP:NoB
・「獣拳戦隊ゲキレンジャー」OP:谷本貴義
・「炎神戦隊ゴーオンジャー」OP:高橋秀幸
・「炎神セカンドラップ/1番のバルカ」(炎神戦隊ゴーオンジャー ED):高取ヒデアキ、五條真由美
、谷本貴義、Sister MAYO、大石憲一郎
・「侍戦隊シンケンジャー」OP:サイキックラバー
・「天装戦隊ゴセイジャー」OP:NoB
・「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」(海賊戦隊ゴーカイジャー ED):Project.R
胃腸風邪になりました。
昨日と今日、ウボァ……と言いながら寝ています。
38度を越える熱なんて久しぶりに出しましたよ(ノ_・。)
熱が出て辛くて、ゼエゼエ言っていたら過呼吸になって手足痺れるし、とにかく体が冷たくて寒くて仕方なかったです。
私は寝るときに電気毛布を使っているのですが、それをMAXに設定しても全く体が温まらないという状態でした。
そんな私にはお構いなしに来るのが、家の猫様達。
家には3匹の猫様がいて、1匹は檻の中にいるのでいいのですが、後の2匹は家で放しています。
その2匹が私の布団の中に入って来ようとするのです。
いつもだったら喜んで入れてあげるのですが、今はとてもじゃないけどそんな余裕はありません。
なので、ドアを閉めて完全に猫様をシャットアウトしたらドアの前で「にゃーにゃー」と、大合唱。
しかもドアを引っ掻いてるではありませんか!これはいけないと思い、体をひきずってドアを開けると2匹が入場。
布団の中に入れろと催促してきます。ですが、ここでも問題発生。
普段でしたら、仰向けに寝て両脇に猫様達を迎えて寝るのですが、今回は寒くて横向きで体を丸めてないと寝ていられなかったのです。
とりあえず1匹は私の横に入ってきましたが、もう1匹は背中側に入ろうとしません。
それどころか、同じ場所に無理矢理入ろうとして2匹で場所取りの喧嘩が始まって、もう本当勘弁してください……( TДT)
これでは全く寝ることができないので、猫様達のために仰向けになって両脇に迎え入れました。
気づいたら眠っていて、目が覚めると体が温まっているのです。
猫様達のおかげか、電気毛布のおかげか、それとも医者の点滴と薬が効いただけかもしれませんが、体が温まっただけでだいぶ楽になりました。
今は熱も下がって、こうしてブログを書けるくらい回復しました。
人間、健康が1番ですね。健康じゃないと何もできませんし、何と言っても1日を無駄にしてしまうのが辛い…(。_。;)
昨日と今日、ウボァ……と言いながら寝ています。
38度を越える熱なんて久しぶりに出しましたよ(ノ_・。)
熱が出て辛くて、ゼエゼエ言っていたら過呼吸になって手足痺れるし、とにかく体が冷たくて寒くて仕方なかったです。
私は寝るときに電気毛布を使っているのですが、それをMAXに設定しても全く体が温まらないという状態でした。
そんな私にはお構いなしに来るのが、家の猫様達。
家には3匹の猫様がいて、1匹は檻の中にいるのでいいのですが、後の2匹は家で放しています。
その2匹が私の布団の中に入って来ようとするのです。
いつもだったら喜んで入れてあげるのですが、今はとてもじゃないけどそんな余裕はありません。
なので、ドアを閉めて完全に猫様をシャットアウトしたらドアの前で「にゃーにゃー」と、大合唱。
しかもドアを引っ掻いてるではありませんか!これはいけないと思い、体をひきずってドアを開けると2匹が入場。
布団の中に入れろと催促してきます。ですが、ここでも問題発生。
普段でしたら、仰向けに寝て両脇に猫様達を迎えて寝るのですが、今回は寒くて横向きで体を丸めてないと寝ていられなかったのです。
とりあえず1匹は私の横に入ってきましたが、もう1匹は背中側に入ろうとしません。
それどころか、同じ場所に無理矢理入ろうとして2匹で場所取りの喧嘩が始まって、もう本当勘弁してください……( TДT)
これでは全く寝ることができないので、猫様達のために仰向けになって両脇に迎え入れました。
気づいたら眠っていて、目が覚めると体が温まっているのです。
猫様達のおかげか、電気毛布のおかげか、それとも医者の点滴と薬が効いただけかもしれませんが、体が温まっただけでだいぶ楽になりました。
今は熱も下がって、こうしてブログを書けるくらい回復しました。
人間、健康が1番ですね。健康じゃないと何もできませんし、何と言っても1日を無駄にしてしまうのが辛い…(。_。;)
おは☆にっしー♪
あまりの寒さにいろいろと縮み込む季節ですね。(´・ω・`)
でも上から下まで全身ユニクロ(ヒートテック)の俺に死角なんかなかったんや!
しょこタンと被りますが、私も新年初ライブのJAM Project LIVE 2012に参戦して参りました。
チケットが最前列もしくは四階席という極端な二択wであったものの、自分は以前武道館で体験していたので今回は四階でマターリ。
これがまた、思ったよりもいい具合で、専用のドアを二枚ほど通った先に、10席ほどしかない空間にありそこから見下ろすというのは、映画とかに出てくるオペラをVIP席で鑑賞しているマフィアのような気分!
芸術劇場ってぐらいですからもともとそういう?席なんですけども、下から見上げると圧巻で、JAMのメンバーもこういったライブは他所の会場では味わえないと言っていました。
ライブそのものはいつもの安心と信頼の実績のJAMライブ。
影山ヒロノブを筆頭に平均年齢もいい感じに上がってきているのですが、それを感じさせずこれだけ激しい曲をガンガン歌い続けるのはホントすごいです。
しかも前日は広島でやって二日連続ですからね。JAMのカラオケ2日連続とかどう考えても無理w
ちなみに、個人的に好きなJAM曲を3つあげると、
Rocks、Soul Taker、レスキューファイアー
・・・かなあ。特にRocksはライブで聞いた時の良さはピカイチ。他にもいい曲が無限にあるのでちょっとやそっとでは決められませんけど。
こういうアニソン歌うユニットは過去の曲だけが良いみたいになりがちですけど、JAMは安定していい曲(たまーに方向性のわからない曲もありますがw)を出し続けているのがすごいです。
ただ、歌の難易度自体はどんどん上がっており、どうやら影山ヒロノブは分かっているみたいなので次はもちっと歌いやすい曲をお願いします。
今年はいろいろと節目もあるし、ブシロードがグイグイ来ていることもあってイベントが多いようで今年は聞く機会が多そうです。
・・・そいや今回Soul Taker歌って無いし。
(´・ω・`)
あまりの寒さにいろいろと縮み込む季節ですね。(´・ω・`)
でも上から下まで全身ユニクロ(ヒートテック)の俺に死角なんかなかったんや!
しょこタンと被りますが、私も新年初ライブのJAM Project LIVE 2012に参戦して参りました。
チケットが最前列もしくは四階席という極端な二択wであったものの、自分は以前武道館で体験していたので今回は四階でマターリ。
これがまた、思ったよりもいい具合で、専用のドアを二枚ほど通った先に、10席ほどしかない空間にありそこから見下ろすというのは、映画とかに出てくるオペラをVIP席で鑑賞しているマフィアのような気分!
芸術劇場ってぐらいですからもともとそういう?席なんですけども、下から見上げると圧巻で、JAMのメンバーもこういったライブは他所の会場では味わえないと言っていました。
ライブそのものはいつもの安心と信頼の実績のJAMライブ。
影山ヒロノブを筆頭に平均年齢もいい感じに上がってきているのですが、それを感じさせずこれだけ激しい曲をガンガン歌い続けるのはホントすごいです。
しかも前日は広島でやって二日連続ですからね。JAMのカラオケ2日連続とかどう考えても無理w
ちなみに、個人的に好きなJAM曲を3つあげると、
Rocks、Soul Taker、レスキューファイアー
・・・かなあ。特にRocksはライブで聞いた時の良さはピカイチ。他にもいい曲が無限にあるのでちょっとやそっとでは決められませんけど。
こういうアニソン歌うユニットは過去の曲だけが良いみたいになりがちですけど、JAMは安定していい曲(たまーに方向性のわからない曲もありますがw)を出し続けているのがすごいです。
ただ、歌の難易度自体はどんどん上がっており、どうやら影山ヒロノブは分かっているみたいなので次はもちっと歌いやすい曲をお願いします。
今年はいろいろと節目もあるし、ブシロードがグイグイ来ていることもあってイベントが多いようで今年は聞く機会が多そうです。
・・・そいや今回Soul Taker歌って無いし。
(´・ω・`)