最近、薬局に行った時になんとなく見ていたお菓子コーナーに
久しぶりに私の好きな『ドンタコス』を見つけました。
あまりに好きで、昔はAmazonで箱買いしたこともあります。
最近全然見なかったので、懐かしさのあまりに即買い。
どんだけぶりかのドンタコスが美味いこと美味いこと。
ただ1つ心配なのは、数年前にドンタコス食べてて、
奥歯が縦に真っ二つに割れたことがあって悶絶したので、
どうしても食べる時に奥歯でガンガンいけない自分がいます。
いや、でもマジ美味い。ずっと食べていたいです。
さて、先週は『PlayStation4』を購入したという話を書きました。
そんな次世代機の発売はやはり嬉しい気持ちでしたが、
PS4ではずっと気に入らないことが実はあったのです。
それは、付属するコントローラーの形です。
PlayStationは発売されて以来1~3までの間は、
基本的な見た目はほとんど変わりありませんでした。
見た目には、アナログスティックが追加された程度です。
ですがPS4は今までの雰囲気は多少残ってはいますが、
今までと同じといった感じでは無くなってしまいました。
それが今回の個人的には気に入らなかったところ。
ゲーム機はいろいろなメーカーから発売されてきましたが、
PlayStationの感心するところは、本体の名前が素直。
単純に次世代機は番号が増えるだけとあまりにも素直。
『1の次は2だよね』『2の次は3だよね』って単純明快。
コントローラーの見た目は全然変わりません。
ですがここにきて、コントローラーの見た目が変わりました。
この変わらなさをを評価していたのにそれはないやろと。
そしてこのコントローラーは使いやすいのか?と心配になります。
そしてPS4を購入しついに開封してセッティング。
本体のコンテンツをよそに、コントローラーをいじり倒します。
???あれ?これ、いいんじゃないか?
いや、このコントローラー最高すぎるだろ!!
むしろ、これで『3』までのゲームをプレイしたくなります。
散々心のなかでこき下ろしてたコントローラーですが、
まさかここまで評価できる形状とは思っても見ませんでした。
変わるには変わる理由があるんだな~と再認識。

久しぶりに私の好きな『ドンタコス』を見つけました。
あまりに好きで、昔はAmazonで箱買いしたこともあります。
最近全然見なかったので、懐かしさのあまりに即買い。
どんだけぶりかのドンタコスが美味いこと美味いこと。
ただ1つ心配なのは、数年前にドンタコス食べてて、
奥歯が縦に真っ二つに割れたことがあって悶絶したので、
どうしても食べる時に奥歯でガンガンいけない自分がいます。
いや、でもマジ美味い。ずっと食べていたいです。
さて、先週は『PlayStation4』を購入したという話を書きました。
そんな次世代機の発売はやはり嬉しい気持ちでしたが、
PS4ではずっと気に入らないことが実はあったのです。
それは、付属するコントローラーの形です。
PlayStationは発売されて以来1~3までの間は、
基本的な見た目はほとんど変わりありませんでした。
見た目には、アナログスティックが追加された程度です。
ですがPS4は今までの雰囲気は多少残ってはいますが、
今までと同じといった感じでは無くなってしまいました。
それが今回の個人的には気に入らなかったところ。
ゲーム機はいろいろなメーカーから発売されてきましたが、
PlayStationの感心するところは、本体の名前が素直。
単純に次世代機は番号が増えるだけとあまりにも素直。
『1の次は2だよね』『2の次は3だよね』って単純明快。
コントローラーの見た目は全然変わりません。
ですがここにきて、コントローラーの見た目が変わりました。
この変わらなさをを評価していたのにそれはないやろと。
そしてこのコントローラーは使いやすいのか?と心配になります。
そしてPS4を購入しついに開封してセッティング。
本体のコンテンツをよそに、コントローラーをいじり倒します。
???あれ?これ、いいんじゃないか?
いや、このコントローラー最高すぎるだろ!!
むしろ、これで『3』までのゲームをプレイしたくなります。
散々心のなかでこき下ろしてたコントローラーですが、
まさかここまで評価できる形状とは思っても見ませんでした。
変わるには変わる理由があるんだな~と再認識。
PR
先に言います。今回は「未完成」でフィニッシュです(;・ω・)
使用するキットは『武者ガンダム』です\(^o^)/
こっち

じゃなくて、最近リメイクで出した"レジェンド版"ですよ。

ちなみに、なんでこれかと言うと「前回頂いたコメント見たから!」以上(笑)
だからって、コメント書いたら、HGUCのデンドロビウムとかMGのEXsガンダムとか作るわけではないので、あしからず~( ̄▽ ̄)
さて、作成。お子様でも簡単に作れるというのがウリのSDシリーズ。
実際、すんごい簡単に作れます。何がってヘタすりゃニッパーいらないくらい、ランナーの接続が細くて、手でとれるかつゲート処理(切った箇所をキレイにする)が必要ないくらいです!( ̄□ ̄;)※全部ぢゃないよ。
ある程度、丁寧にはしましたが、それでも60分くらいで完成。はやっ!タイムアタックに使えるレベルヽ(・∀・)ノ
それがこちら。

あくまで素組みなんで、しょっぱいです。あとの事考えてシールも使ってません。
さあさあ、こっからが本番。
塗装を施すわけですが、今回は「キャンディ塗装」なる手法をやってみます。
そらなんぞな??
キャンディ塗装=下地にベースの色をつけて、その上に薄い色を付ける塗装法。
上の塗料がアメみたいな感じだからキャンディ。
とのこと。
で、私はシルバーの下地にクリアカラー(レッドとスモーク)をかけて、擬似メッキみたいな感じにしようと思いました。
では、レッツ塗装~\(^o^)/
まず、下地にシルバー!(ちゃんとメタリック版)

次にクリアレッドとスモークグレー!(写真は2回かけてます)

あいもかわらずキレイに出来てないや( ̄▽ ̄;)
手直しいるけど、仮組み!

金はアストレイに使った余り。白い部分はつや消しかけてます(・ω・)
ちなみに見本はこんな感じ。

今はこれが限界です(; ̄ー ̄A
あとは、だまになってる箇所のリカバー。スミ入れ。部分塗装(主に金武の装飾)やらないと、完成でなーい!
しかも、カブトの金パーツ付けてないし。
まぁ来週には、ちゃんとしたのをお見せできるかと思います。
しかし、ホント技術の進歩はすごいなぁって感じる一品ですね。
懐かしいなーSDガンダム。星の目したカミーユとか、サーベル刺さった幽霊ララァとか、トロッコに乗ったシロップをもったシロッコとか(* ̄∇ ̄)
あ。知ってます?ナイトガンダムは、武者ガンダムマーク3なんですよ。
そいつが秘宝を盗んで…(長くなるのでフェードアウト)
使用するキットは『武者ガンダム』です\(^o^)/
こっち
じゃなくて、最近リメイクで出した"レジェンド版"ですよ。
ちなみに、なんでこれかと言うと「前回頂いたコメント見たから!」以上(笑)
だからって、コメント書いたら、HGUCのデンドロビウムとかMGのEXsガンダムとか作るわけではないので、あしからず~( ̄▽ ̄)
さて、作成。お子様でも簡単に作れるというのがウリのSDシリーズ。
実際、すんごい簡単に作れます。何がってヘタすりゃニッパーいらないくらい、ランナーの接続が細くて、手でとれるかつゲート処理(切った箇所をキレイにする)が必要ないくらいです!( ̄□ ̄;)※全部ぢゃないよ。
ある程度、丁寧にはしましたが、それでも60分くらいで完成。はやっ!タイムアタックに使えるレベルヽ(・∀・)ノ
それがこちら。
あくまで素組みなんで、しょっぱいです。あとの事考えてシールも使ってません。
さあさあ、こっからが本番。
塗装を施すわけですが、今回は「キャンディ塗装」なる手法をやってみます。
そらなんぞな??
キャンディ塗装=下地にベースの色をつけて、その上に薄い色を付ける塗装法。
上の塗料がアメみたいな感じだからキャンディ。
とのこと。
で、私はシルバーの下地にクリアカラー(レッドとスモーク)をかけて、擬似メッキみたいな感じにしようと思いました。
では、レッツ塗装~\(^o^)/
まず、下地にシルバー!(ちゃんとメタリック版)
次にクリアレッドとスモークグレー!(写真は2回かけてます)
あいもかわらずキレイに出来てないや( ̄▽ ̄;)
手直しいるけど、仮組み!
金はアストレイに使った余り。白い部分はつや消しかけてます(・ω・)
ちなみに見本はこんな感じ。
今はこれが限界です(; ̄ー ̄A
あとは、だまになってる箇所のリカバー。スミ入れ。部分塗装(主に金武の装飾)やらないと、完成でなーい!
しかも、カブトの金パーツ付けてないし。
まぁ来週には、ちゃんとしたのをお見せできるかと思います。
しかし、ホント技術の進歩はすごいなぁって感じる一品ですね。
懐かしいなーSDガンダム。星の目したカミーユとか、サーベル刺さった幽霊ララァとか、トロッコに乗ったシロップをもったシロッコとか(* ̄∇ ̄)
あ。知ってます?ナイトガンダムは、武者ガンダムマーク3なんですよ。
そいつが秘宝を盗んで…(長くなるのでフェードアウト)
烈車戦隊トッキュウジャーが面白すぎて、かっこよすぎて、1話目から笑わせてもらいましたし、泣かせてもらいました。
のりかえー、のりかえー(*´∀`)ノ
2月23日はスポットイベントで福井に行ってきましたヽ(・∀・)ノ
行く前には週末のドカ雪があったりで、散々周りから雪大丈夫?って心配されましたが、行ってみたら全く降っていませんでした!
雪?何それ美味しいの?(^p^)
そんな感じで、とても良い天気に恵まれました。
休憩のために寄った、賤ヶ岳サービスエリアではソフトクリームを食べられるくらい暖かかったです。
ちなみにこちらは、そばの実が入っている『そばソフト』ですよ(*'ω' *)
ではでは、サービスエリアを出発して最初の目的地、敦賀の『日本海さかな街』に到着!
日本海さかな街はキャッチコピーの通り、日本海側最大級の魚市場です。
ここでは、新鮮なお魚や干物などが購入できる他に、海鮮丼や焼き物などを食べることもできるのです。
もちろん私達も、お昼は海鮮丼を食べましたよ(*´艸`*)
色々なネタをトッピングもできるので、こんなこともできます。
海鮮丼にソースカツ!
福井の名物のいいとこ取りです。
ソースの味って男のコだよね(´ω`)
ただ、醤油で食べるものにソースカツが乗っているため、注文するにはかなり激しく悩みます(笑)
ちなみに私は海鮮丼にチーズが乗っているチードンを頼みました。
チーズが好きなので、チーズと書いてあると頼みたくなるのですよ(*´ω`*)
このチードン、チーズに隠れてわかりませんでしたが、真ん中になんと半熟玉子が乗っていて更に私の好きな玉子かけご飯ができるようになっていました!
やっほい(^o^)/*
そして、味噌汁が白いことに驚く一同。
そうそう、ここには普通にお菓子などが売っているお土産屋さんもあります。
そして、フィギュアが大量に飾ってあるお店を発見!
仮面ライダーさんがいっぱい!!
しかも私の大好きなストロンガーさんがいっぱいヾ(≧∇≦*)/
これは写真を撮らねばと思い、お土産を買った後に店員さんに聞くと快くオッケーをもらえました!
写真を撮っていたら、今日1番の笑顔だねって言われましたよ(笑)
きっとだらしない笑顔だったのでしょうね。
いや、まだ恐竜博物館に行ってないから、1番と言うには早いぞ(*`・ω・´)
そんなわけで、買い物もご飯も済ませて次の目的地、恐竜博物館へレッツゴーです!
やっと雪が出てきましたよヾ(*'ω'*)ノ
山に入ってきましたので、気温も少し下がって風も冷たいです。
でも、そんなのどうってことないです!
だってキョウリュウジャーで見た恐竜博物館ですもの!!
まずは看板(?)の前で記念撮影です。
もちろんポーズはキョウリュウジャーのED(ノ・∀・)ノ
中に入ると、オシャレな吹き抜けが目に入ってきます。
キレイ!
地下へと下りて行くと、出てきました動くティラノザウルス!!
ガブティラーヾ(*´∀`*)ノ゙
恐竜物館と言ったら、この動くティラノザウルスです。
キョウリュウジャーの皆さんも、このティラノザウルスの前で踊っていましたので、私も同じポーズで記念撮影をしましたo(>ω< )o
さすが、日本を代表すると言われる恐竜博物館です!
展示物も凄いですが、展示のしかたも凄い!!
ドーム型の建物のため、天井が高くて広い空間を無駄なく使っている展示は本当に凄いです。
最初のティラノ以外の展示物も結構、動きます。
小さい動きをする生き物もいるので、よく見ないと見逃してしまいます。
細かい所もしっかり作り込まれていて、見ていて感動しました。
ちなみに左上の写真の恐竜の骨は、パラサウロロフスでイアンさんのパラサガンのモデルになった恐竜です(*´∇`*)
私の会いたかったプテラノドンは、同じ仲間が展示されていただけでした。
残念(´・ω・`)
左上の写真が唯一、プテラノドンの名前が載っていました。
あ、でもトリンさんのモデルになったと思われる展示物があってかなりはしゃいでしまいました!
たぶん真ん中と右の写真がトリンさんのモデルだと思われます。
さわっても良い展示物があったので、お約束な写真。
右上の写真は福井で発掘された、フクイラプトル・キタダニエンシスです。
「キタダニさんが発掘したのかなあ」と言われたので、「きただにひろし・・」と呟くと、「ダニーか!」と会話が続いたのが結構嬉しかったです(笑)
これもアニカラサークルだからできる会話です(ノω`*)
恐竜博物館にもマスコットキャラがいて、今回はマスコットキャラの展示をやっていました。
ゆるキャラ的な着ぐるみもいましたよd(*・∀・)b
マスコットキャラのデザイナーさんの紹介もあって、つい武藤ベアーの写真を撮ってきちゃいました。
ウッチーさあーんヽ(*゚∀゚)ノ
プテラゴードンには会えなかったけど、ウッチーさんには会えたよー!
サインもポスターもあって凄く嬉しかったです!!
最後の楽しみと言ったら、お土産コーナーです。
みぽりんは赤の恐竜Tシャツでキング!私は黒のTシャツでイアンさーん☆そして、青色のTシャツ、のっさんはちゅうカラへのお土産です。
スポットイベントへ行った皆で買ってきました。
日本海さかな街でも蟹カップ酒を買ってきましたので、この2つはじゃんけん大会にだしますよん。
後はメンバーさんに配る、かにクッキーも買ってきましたヽ(・∀・)ノ
お土産も買って、後は博物館内にある喫茶店で休憩。
ティラノパフェを皆で注文!
がおがおーって感じで凄く可愛いですヾ(*´∀`*)ノ゙
博物館を出た後は、丘や公園をお散歩。
丘には雪が少し残っていたので、踏みしめてきましたよ。
公園には恐竜の遊具がたくさんありました。
ロデオボーイとロデオガールも登場。
恐竜滑り台を子供にまじって滑ろうとしている大人達(笑)
実に良い笑顔です。
恐竜博物館は思った以上に楽しい場所でした!
運転手さんに参加した皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
おかげで、とても良い1日が過ごせましたヾ(*'ω'*)ノ
のりかえー、のりかえー(*´∀`)ノ
2月23日はスポットイベントで福井に行ってきましたヽ(・∀・)ノ
行く前には週末のドカ雪があったりで、散々周りから雪大丈夫?って心配されましたが、行ってみたら全く降っていませんでした!
雪?何それ美味しいの?(^p^)
そんな感じで、とても良い天気に恵まれました。
休憩のために寄った、賤ヶ岳サービスエリアではソフトクリームを食べられるくらい暖かかったです。
ちなみにこちらは、そばの実が入っている『そばソフト』ですよ(*'ω' *)
ではでは、サービスエリアを出発して最初の目的地、敦賀の『日本海さかな街』に到着!
日本海さかな街はキャッチコピーの通り、日本海側最大級の魚市場です。
ここでは、新鮮なお魚や干物などが購入できる他に、海鮮丼や焼き物などを食べることもできるのです。
もちろん私達も、お昼は海鮮丼を食べましたよ(*´艸`*)
色々なネタをトッピングもできるので、こんなこともできます。
海鮮丼にソースカツ!
福井の名物のいいとこ取りです。
ソースの味って男のコだよね(´ω`)
ただ、醤油で食べるものにソースカツが乗っているため、注文するにはかなり激しく悩みます(笑)
ちなみに私は海鮮丼にチーズが乗っているチードンを頼みました。
チーズが好きなので、チーズと書いてあると頼みたくなるのですよ(*´ω`*)
このチードン、チーズに隠れてわかりませんでしたが、真ん中になんと半熟玉子が乗っていて更に私の好きな玉子かけご飯ができるようになっていました!
やっほい(^o^)/*
そして、味噌汁が白いことに驚く一同。
そうそう、ここには普通にお菓子などが売っているお土産屋さんもあります。
そして、フィギュアが大量に飾ってあるお店を発見!
仮面ライダーさんがいっぱい!!
しかも私の大好きなストロンガーさんがいっぱいヾ(≧∇≦*)/
これは写真を撮らねばと思い、お土産を買った後に店員さんに聞くと快くオッケーをもらえました!
写真を撮っていたら、今日1番の笑顔だねって言われましたよ(笑)
きっとだらしない笑顔だったのでしょうね。
いや、まだ恐竜博物館に行ってないから、1番と言うには早いぞ(*`・ω・´)
そんなわけで、買い物もご飯も済ませて次の目的地、恐竜博物館へレッツゴーです!
やっと雪が出てきましたよヾ(*'ω'*)ノ
山に入ってきましたので、気温も少し下がって風も冷たいです。
でも、そんなのどうってことないです!
だってキョウリュウジャーで見た恐竜博物館ですもの!!
まずは看板(?)の前で記念撮影です。
もちろんポーズはキョウリュウジャーのED(ノ・∀・)ノ
中に入ると、オシャレな吹き抜けが目に入ってきます。
キレイ!
地下へと下りて行くと、出てきました動くティラノザウルス!!
ガブティラーヾ(*´∀`*)ノ゙
恐竜物館と言ったら、この動くティラノザウルスです。
キョウリュウジャーの皆さんも、このティラノザウルスの前で踊っていましたので、私も同じポーズで記念撮影をしましたo(>ω< )o
さすが、日本を代表すると言われる恐竜博物館です!
展示物も凄いですが、展示のしかたも凄い!!
ドーム型の建物のため、天井が高くて広い空間を無駄なく使っている展示は本当に凄いです。
最初のティラノ以外の展示物も結構、動きます。
小さい動きをする生き物もいるので、よく見ないと見逃してしまいます。
細かい所もしっかり作り込まれていて、見ていて感動しました。
ちなみに左上の写真の恐竜の骨は、パラサウロロフスでイアンさんのパラサガンのモデルになった恐竜です(*´∇`*)
私の会いたかったプテラノドンは、同じ仲間が展示されていただけでした。
残念(´・ω・`)
左上の写真が唯一、プテラノドンの名前が載っていました。
あ、でもトリンさんのモデルになったと思われる展示物があってかなりはしゃいでしまいました!
たぶん真ん中と右の写真がトリンさんのモデルだと思われます。
さわっても良い展示物があったので、お約束な写真。
右上の写真は福井で発掘された、フクイラプトル・キタダニエンシスです。
「キタダニさんが発掘したのかなあ」と言われたので、「きただにひろし・・」と呟くと、「ダニーか!」と会話が続いたのが結構嬉しかったです(笑)
これもアニカラサークルだからできる会話です(ノω`*)
恐竜博物館にもマスコットキャラがいて、今回はマスコットキャラの展示をやっていました。
ゆるキャラ的な着ぐるみもいましたよd(*・∀・)b
マスコットキャラのデザイナーさんの紹介もあって、つい武藤ベアーの写真を撮ってきちゃいました。
ウッチーさあーんヽ(*゚∀゚)ノ
プテラゴードンには会えなかったけど、ウッチーさんには会えたよー!
サインもポスターもあって凄く嬉しかったです!!
最後の楽しみと言ったら、お土産コーナーです。
みぽりんは赤の恐竜Tシャツでキング!私は黒のTシャツでイアンさーん☆そして、青色のTシャツ、のっさんはちゅうカラへのお土産です。
スポットイベントへ行った皆で買ってきました。
日本海さかな街でも蟹カップ酒を買ってきましたので、この2つはじゃんけん大会にだしますよん。
後はメンバーさんに配る、かにクッキーも買ってきましたヽ(・∀・)ノ
お土産も買って、後は博物館内にある喫茶店で休憩。
ティラノパフェを皆で注文!
がおがおーって感じで凄く可愛いですヾ(*´∀`*)ノ゙
博物館を出た後は、丘や公園をお散歩。
丘には雪が少し残っていたので、踏みしめてきましたよ。
公園には恐竜の遊具がたくさんありました。
ロデオボーイとロデオガールも登場。
恐竜滑り台を子供にまじって滑ろうとしている大人達(笑)
実に良い笑顔です。
恐竜博物館は思った以上に楽しい場所でした!
運転手さんに参加した皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした。
おかげで、とても良い1日が過ごせましたヾ(*'ω'*)ノ
凄かった。
まずこの一言に尽きます。
まさが開演から20分で、棚橋弘至がオカダカズチカに、掟破りのレインメーカー返しをするだなんで誰が想像したでしょうか。
先週末開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 」を観戦していないので、中で行われたであろう内容を予想して書いてみました。
オカダカズチカ選手は新日のドル箱スター、P達も熱狂するはず。
朝一番の電話一本で、上司が突然休みました。
「通勤途中で、車同士でオカマを掘られた。」
だそうです。
医者に行くにしても、午前中だけ休めばいいのにな。と思いつつも、余程重症だったということで自己完結。
翌日当たり前の様に出勤して、駐車場には何事も無かったかの様に綺麗な車があります。
そんなに対応早い保険屋と修理屋があるなら、僕にも教えて!
「普段乗らないワゴンタイプだったんだ。」
ほほぅ・・・
10年以上付き合いのある会社の人達が誰も見た事のないワゴンに乗って来たのですか。
珍しい事するから、事故に逢うのではないでしょうか。
もっと上手な嘘考えなよ(^_^;)
どうせ新台入替の広告見てホイホイパチンコ屋さんへ向かったんでしょ?
大人しく「風邪ひいた」でいいんですよ。
他の同僚(隠れゲーマー)さんはビックタイトルのゲームが発売する週は、木曜日に高確率で風邪をひき、金曜日は胃腸風邪を併発して擬似四連休を獲得します。
下手な嘘よりは、その方が幾分がマシだと思われます。
バレバレなのが、彼なりのジョークなのかもしれませんね。
嘘を付かないで生きていくのは難しいですが、バレて困らない嘘は兎も角、バレて困るのであれば最後まで隠し通してもらい。
開き直ってネタバレしてくれれば、傷は浅くなるのに。
嘘でもネタでも、皆が笑ってくれるような内容や言葉を選びたいものです。
たむらゆかりさんじゅうななさい(・ω<)=★
これは17歳!
まずこの一言に尽きます。
まさが開演から20分で、棚橋弘至がオカダカズチカに、掟破りのレインメーカー返しをするだなんで誰が想像したでしょうか。
先週末開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 」を観戦していないので、中で行われたであろう内容を予想して書いてみました。
オカダカズチカ選手は新日のドル箱スター、P達も熱狂するはず。
朝一番の電話一本で、上司が突然休みました。
「通勤途中で、車同士でオカマを掘られた。」
だそうです。
医者に行くにしても、午前中だけ休めばいいのにな。と思いつつも、余程重症だったということで自己完結。
翌日当たり前の様に出勤して、駐車場には何事も無かったかの様に綺麗な車があります。
そんなに対応早い保険屋と修理屋があるなら、僕にも教えて!
「普段乗らないワゴンタイプだったんだ。」
ほほぅ・・・
10年以上付き合いのある会社の人達が誰も見た事のないワゴンに乗って来たのですか。
珍しい事するから、事故に逢うのではないでしょうか。
もっと上手な嘘考えなよ(^_^;)
どうせ新台入替の広告見てホイホイパチンコ屋さんへ向かったんでしょ?
大人しく「風邪ひいた」でいいんですよ。
他の同僚(隠れゲーマー)さんはビックタイトルのゲームが発売する週は、木曜日に高確率で風邪をひき、金曜日は胃腸風邪を併発して擬似四連休を獲得します。
下手な嘘よりは、その方が幾分がマシだと思われます。
バレバレなのが、彼なりのジョークなのかもしれませんね。
嘘を付かないで生きていくのは難しいですが、バレて困らない嘘は兎も角、バレて困るのであれば最後まで隠し通してもらい。
開き直ってネタバレしてくれれば、傷は浅くなるのに。
嘘でもネタでも、皆が笑ってくれるような内容や言葉を選びたいものです。
たむらゆかりさんじゅうななさい(・ω<)=★
これは17歳!
この週末は川崎の方やら名駅やらで大きな事件や事故が発生して物騒なニュースが飛び交う状況に。どれもほんの少しの差で自分や知人に被害が及んでいた可能性があったかと思うと、日々無事に暮らせてるのはそれだけで幸運なのかもしれません。
こんばんは、小島@監督です。
今回の遠征も無事に終わって良かった。
さて、今回はこの土日に開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 」のライブレポートです。
9年目を迎えたアイマスが遂にさいたまスーパーアリーナに進出。今回は765プロのメンバーだけでなくモバゲーで展開中の「シンデレラガールズ(以下デレマス)」、グリーで展開中の「ミリオンライブ(以下ミリマス)」の声優たちも出演し、総出演者数30名オーバーの大人数でのステージになりました。
2日間のステージは、両日とも大枠の構成こそあまり変わらないもののデレマス・ミリマスのメンバーが初日と2日目では出演者が違うためセットリストが変わる事と、一部の曲ではステージ演出を変える事で大きく印象の違ったものになり、どちらか1日だけでも充分に楽しめますが、2日間両方行くとより深く楽しめるようになっていました。
両日ともステージの開催時間は実に約5時間!4時間くらいは読んでたんですがその上を軽く行かれました。
しかも披露した曲数も50曲を超え(メドレー含む)、しかもうち8割がアップテンポナンバーな上、MCも短めに設定して曲に移る超攻撃的なセットリスト。特にその辺の気構えが出来てなかった初日はMCで「ここで折り返し点です」の一言に「まだ折り返しなの!!?」と軽く絶望的な気持ちになるほど消耗してました。
でも、そのMC直後のメドレー1発目の「キラメキラリ」で全力でウルトラオレンジ振ってたりしたんですけどね(笑)!
印象に残ったところを全て書き出すとどれだけ字数があっても足りないので厳選して書くと、初日は、先ずはミリマスのジュリア役愛美さんの「流星群」。愛美さんは既に「ベン・トー」のOPなどで実績のある方で自身でギターを持ち込んでのパワフルなソロプレイはこれまでのアイマスには無かったタイプのパフォーマンスで驚きました。
それからメドレーの中に今回765プロのメンバーで唯一出演していない秋月律子役若林直美さんの持ち歌である「いっぱいいっぱい」が組み込まれていた事にえらい感激しました。しかも歌ってる高槻やよい役仁後真耶子さんと四条貴音役原由実さんの眼鏡姿が何とも可愛くてね~。
そして何と言っても水瀬伊織役釘宮理恵の「my song」に落涙。声も出ない程に嗚咽。毎度わかりやす過ぎだ自分。
2日目は17,000人規模の「メーデー!」コールと「ウサミン」コールが響き渡る光景が実にシュールだった「あんずのうた」と「メルヘンデビュー!」にちょっとビビったり、感極まって声が出なくなってしまった萩原雪歩役浅倉杏美さんの「ALRIGHT*」を観客が受け継いで歌ったり、すでにそれだけでこっちも涙目になってるのにその後に出てきた菊地真役平田宏美さん(最近産休から復帰なさった)の「自転車」でイントロで叫ぶ「ただいまー!」に良い感じにやられちゃったり。
そして何と言ってもサプライズゲストで登場した戸松!
こんばんは、小島@監督です。
今回の遠征も無事に終わって良かった。
さて、今回はこの土日に開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014 」のライブレポートです。
9年目を迎えたアイマスが遂にさいたまスーパーアリーナに進出。今回は765プロのメンバーだけでなくモバゲーで展開中の「シンデレラガールズ(以下デレマス)」、グリーで展開中の「ミリオンライブ(以下ミリマス)」の声優たちも出演し、総出演者数30名オーバーの大人数でのステージになりました。
2日間のステージは、両日とも大枠の構成こそあまり変わらないもののデレマス・ミリマスのメンバーが初日と2日目では出演者が違うためセットリストが変わる事と、一部の曲ではステージ演出を変える事で大きく印象の違ったものになり、どちらか1日だけでも充分に楽しめますが、2日間両方行くとより深く楽しめるようになっていました。
両日ともステージの開催時間は実に約5時間!4時間くらいは読んでたんですがその上を軽く行かれました。
しかも披露した曲数も50曲を超え(メドレー含む)、しかもうち8割がアップテンポナンバーな上、MCも短めに設定して曲に移る超攻撃的なセットリスト。特にその辺の気構えが出来てなかった初日はMCで「ここで折り返し点です」の一言に「まだ折り返しなの!!?」と軽く絶望的な気持ちになるほど消耗してました。
でも、そのMC直後のメドレー1発目の「キラメキラリ」で全力でウルトラオレンジ振ってたりしたんですけどね(笑)!
印象に残ったところを全て書き出すとどれだけ字数があっても足りないので厳選して書くと、初日は、先ずはミリマスのジュリア役愛美さんの「流星群」。愛美さんは既に「ベン・トー」のOPなどで実績のある方で自身でギターを持ち込んでのパワフルなソロプレイはこれまでのアイマスには無かったタイプのパフォーマンスで驚きました。
それからメドレーの中に今回765プロのメンバーで唯一出演していない秋月律子役若林直美さんの持ち歌である「いっぱいいっぱい」が組み込まれていた事にえらい感激しました。しかも歌ってる高槻やよい役仁後真耶子さんと四条貴音役原由実さんの眼鏡姿が何とも可愛くてね~。
そして何と言っても水瀬伊織役釘宮理恵の「my song」に落涙。声も出ない程に嗚咽。毎度わかりやす過ぎだ自分。
2日目は17,000人規模の「メーデー!」コールと「ウサミン」コールが響き渡る光景が実にシュールだった「あんずのうた」と「メルヘンデビュー!」にちょっとビビったり、感極まって声が出なくなってしまった萩原雪歩役浅倉杏美さんの「ALRIGHT*」を観客が受け継いで歌ったり、すでにそれだけでこっちも涙目になってるのにその後に出てきた菊地真役平田宏美さん(最近産休から復帰なさった)の「自転車」でイントロで叫ぶ「ただいまー!」に良い感じにやられちゃったり。
そして何と言ってもサプライズゲストで登場した戸松!
戸松遥!
ええ、ぶっちゃけ2日間で1番叫んだのは彼女が登場した瞬間ですよ。しかも自己紹介の時にアイマスDSから既に4年は経過しているというのに「日高愛を演じています」と現在形で言ってくれた事に素で感激。しかも1曲だけの登場かと思いきやラストでも「M@STERPIECE」でバックダンスやってたり結構出番が多くて驚き。何より765プロ、デレマス、ミリマス、876プロのそれぞれのセンターが揃い踏みした様はなかなか感慨深いものがありました。
そしてステージ終盤の如月千早役今井麻美さんの「約束」が初日とは演出を変えてきて、その変え方があまりに反則でまたしてもサイリウムを振る事も出来ず号泣。
他にもより表現力に深みが増した原由実さんのバラードや北沢志保役雨宮天さんに思わず「ヤモト=サ~ン!」と叫んでしまったり(彼女は「ニンジャスレイヤー」でヤモト・コキ役を演じているので)とか書きたい事は山ほどあるのですが、今回はここでやめておきます。既に文章構成が少しおかしいし。気になる方は歌会の時にでも私に話しかけてください。あるいは私のツイッターのTLを覗いて下さい。
最後に、せっかくなので今回名刺を作って持って行ったらたくさんの同僚Pの方々と名刺交換という形で交流できたのも楽しかったですね。終了後に寄った居酒屋にもPがいて初対面なのに一緒に酒を飲んだりとライブ以外の所でも満喫できました。コレはもうアイマスならではの光景で、ファンを「プロデューサー」と、仲間を「同僚」と呼称するアイマスの設定が素晴らしく花開いてると言えるところですね。
疲れ切っちゃって腕も足もまだ重たいままですが、今も体の奥に余韻が残る今回のアイマスライブはアイマスに限らずこれまでに観た多くのライブの中でも特に忘れ難いものになりました。
やっぱりアイマスは最高だよ。これだからPってやめられないんです(笑)
ええ、ぶっちゃけ2日間で1番叫んだのは彼女が登場した瞬間ですよ。しかも自己紹介の時にアイマスDSから既に4年は経過しているというのに「日高愛を演じています」と現在形で言ってくれた事に素で感激。しかも1曲だけの登場かと思いきやラストでも「M@STERPIECE」でバックダンスやってたり結構出番が多くて驚き。何より765プロ、デレマス、ミリマス、876プロのそれぞれのセンターが揃い踏みした様はなかなか感慨深いものがありました。
そしてステージ終盤の如月千早役今井麻美さんの「約束」が初日とは演出を変えてきて、その変え方があまりに反則でまたしてもサイリウムを振る事も出来ず号泣。
他にもより表現力に深みが増した原由実さんのバラードや北沢志保役雨宮天さんに思わず「ヤモト=サ~ン!」と叫んでしまったり(彼女は「ニンジャスレイヤー」でヤモト・コキ役を演じているので)とか書きたい事は山ほどあるのですが、今回はここでやめておきます。既に文章構成が少しおかしいし。気になる方は歌会の時にでも私に話しかけてください。あるいは私のツイッターのTLを覗いて下さい。
最後に、せっかくなので今回名刺を作って持って行ったらたくさんの同僚Pの方々と名刺交換という形で交流できたのも楽しかったですね。終了後に寄った居酒屋にもPがいて初対面なのに一緒に酒を飲んだりとライブ以外の所でも満喫できました。コレはもうアイマスならではの光景で、ファンを「プロデューサー」と、仲間を「同僚」と呼称するアイマスの設定が素晴らしく花開いてると言えるところですね。
疲れ切っちゃって腕も足もまだ重たいままですが、今も体の奥に余韻が残る今回のアイマスライブはアイマスに限らずこれまでに観た多くのライブの中でも特に忘れ難いものになりました。
やっぱりアイマスは最高だよ。これだからPってやめられないんです(笑)
久しぶりに会社で作業着のズポンを購入することに。
もう数年ぶりに買うので、さっぱりサイズがわからない。
今履いているズボンも、サイズの表記が擦れて消えてしまい。
もう仕方がないので、昔の薄い記憶のもとに購入。
手元に来たスボンは、ちょっとウエストキツい?って感じだが、
今まで履いていたのとほぼ同じなので正解なんでしょう。
もうワンサイズ上だったかな?と思っていたのですが、
もしそれを履いていると、その緩いウエストに甘えてしますので、
今までどおりのサイズで、自分を戒めたいと思います。
え?サイズ?それは内緒だ。
さて、本日はなんといっても(私には)この話題に尽きます。
次世代ゲーム機『PlayStation4』の発売日です。
今や下火と言われている、据置型ゲーム機ですが、
こうしてまた、この先数年を支える機種が発売されるのは、
やはりゲーム好きとしては嬉しいですよね。
そんなゲーム機の発売日ですが、実はちょっと焦ってみたり。
私はファミリーコンピュータの発売日を経験する人であり、
また、その前からアーケードゲームを嗜んでいました。
そんな私にしてみれば、小さな頃からファミコンを遊び倒し、
その遊び倒したファミコンのを遥かに凌駕するスペックの、
『PCエンジン』『メガドライブ』『スーパーファミコン』などは、
その発売が、毎回死ぬ程待ち遠しかったものです。
ですが、社会人の今はそれほどゲームをする時間もなく、
遊ぶという言葉が適当でないくらい、触れていません。
PS3・XBOX360なども、ほとんど遊び倒した記憶もなく、
それらでのゲームはほとんど消化していません。
しかし社会人になって、自分でお金を稼ぐようになると、
とりあえず目の前のゲームは買えてしまうし、
やはりゲーム好きにとって新型は、眩しい宝物です。
次世代機の購入だけが続いていってしまいます。
毎回発売されたゲーム機を満喫する間もなく、
また次のゲーム機が発売されると、嬉しいながらも、
それに自分が取り残されているような気がしてなりません。
セレブが高級バッグを買ってもタンスの肥やしにするように、
ゲーム機がテレビの横でホコリをかぶっていきます。
もう数年ぶりに買うので、さっぱりサイズがわからない。
今履いているズボンも、サイズの表記が擦れて消えてしまい。
もう仕方がないので、昔の薄い記憶のもとに購入。
手元に来たスボンは、ちょっとウエストキツい?って感じだが、
今まで履いていたのとほぼ同じなので正解なんでしょう。
もうワンサイズ上だったかな?と思っていたのですが、
もしそれを履いていると、その緩いウエストに甘えてしますので、
今までどおりのサイズで、自分を戒めたいと思います。
え?サイズ?それは内緒だ。
さて、本日はなんといっても(私には)この話題に尽きます。
次世代ゲーム機『PlayStation4』の発売日です。
今や下火と言われている、据置型ゲーム機ですが、
こうしてまた、この先数年を支える機種が発売されるのは、
やはりゲーム好きとしては嬉しいですよね。
そんなゲーム機の発売日ですが、実はちょっと焦ってみたり。
私はファミリーコンピュータの発売日を経験する人であり、
また、その前からアーケードゲームを嗜んでいました。
そんな私にしてみれば、小さな頃からファミコンを遊び倒し、
その遊び倒したファミコンのを遥かに凌駕するスペックの、
『PCエンジン』『メガドライブ』『スーパーファミコン』などは、
その発売が、毎回死ぬ程待ち遠しかったものです。
ですが、社会人の今はそれほどゲームをする時間もなく、
遊ぶという言葉が適当でないくらい、触れていません。
PS3・XBOX360なども、ほとんど遊び倒した記憶もなく、
それらでのゲームはほとんど消化していません。
しかし社会人になって、自分でお金を稼ぐようになると、
とりあえず目の前のゲームは買えてしまうし、
やはりゲーム好きにとって新型は、眩しい宝物です。
次世代機の購入だけが続いていってしまいます。
毎回発売されたゲーム機を満喫する間もなく、
また次のゲーム機が発売されると、嬉しいながらも、
それに自分が取り残されているような気がしてなりません。
セレブが高級バッグを買ってもタンスの肥やしにするように、
ゲーム機がテレビの横でホコリをかぶっていきます。
前回にご紹介したガンダムビルドファイターズに登場した「ジムスナイパーK9」作りました(* ̄∇ ̄)ノ

0080に出てきた不遇の高性能機「ジムスナイパーⅡ」の改造機という扱いです。
劇中で、プレイヤーが敗退したからたぶんもう出てこないね…( ノД`)
さてさて、このキットは1/144なんで、さくっと組み立ては出来ました。
改造機というだけあって、オマケのミドルMS以外はすべて入ってますんで、けっこうオトク(*´∀`)
カラーはステルスっぽくということで、セミブラック&ジャーマングレーの黒基調に変更。
さらに、チッピングというキズついたようにみせる処理もしました。キズがつきそうな箇所にシルバーで塗って、ブラウンでサビを表現しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちなみに機体名のK9は警察犬って意味らしいですよ。

連れているのが、イヌっぽくないけど(笑)
ちなみにノーマルも再現可能。

なんかすっきりして見える( ̄▽ ̄;)
最近は、アプリで写真を加工するという事をやってまして、
たとえば、

これを

雪の戦場みたいにしたり、

これを

エフェクトをつけてみたりです。
とってもイイ感じに仕上がります(* ̄∇ ̄)ノ

お試しあれー
0080に出てきた不遇の高性能機「ジムスナイパーⅡ」の改造機という扱いです。
劇中で、プレイヤーが敗退したからたぶんもう出てこないね…( ノД`)
さてさて、このキットは1/144なんで、さくっと組み立ては出来ました。
改造機というだけあって、オマケのミドルMS以外はすべて入ってますんで、けっこうオトク(*´∀`)
カラーはステルスっぽくということで、セミブラック&ジャーマングレーの黒基調に変更。
さらに、チッピングというキズついたようにみせる処理もしました。キズがつきそうな箇所にシルバーで塗って、ブラウンでサビを表現しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちなみに機体名のK9は警察犬って意味らしいですよ。
連れているのが、イヌっぽくないけど(笑)
ちなみにノーマルも再現可能。
なんかすっきりして見える( ̄▽ ̄;)
最近は、アプリで写真を加工するという事をやってまして、
たとえば、
これを
雪の戦場みたいにしたり、
これを
エフェクトをつけてみたりです。
とってもイイ感じに仕上がります(* ̄∇ ̄)ノ
お試しあれー