こんばんはショーグンです。
いよいよ来週が試験です。
ですが、試験の前に車の契約してきました。
これで車で使った分のお金を稼がなくてはいけないので、試験に受かる必要性がまた一段とましたわけですね!
自分でもストレス溜まり過ぎで、何やってるか分けわからなくなってますが、一応元気にしています。
さて、勉強しているときのお供といえばやはり「お菓子」
特に、甘いものは手も汚さないですし、ひょいひょいと食べられていいですね。
食べすぎて、ブクブクになってしまうのが難点ですが。
そんな自分のお供は「アルフォート」
気分転換のコンビニでついつい買ってしまいます。
最近はアルフォートも色んな味があるようで、今日は「焦がしバター入り」のアルフォートにしてみました。
うん、ほのかなバターの塩気がチョコの甘さと合わさってこれはうまい!
頭のへの糖分補給もできそうで、これは良いですね
気分転換にもなったし、勉強勉強…
2時間後…
さーて、添削も一通り終わったから、もう一度テキストを確認して…
!!!!!!!!!
テキストの裏に!
全部食べきらないうちに間違ってテキストを乗っけてしまってました…
しかも今日は蒸し暑かったので、ペッタリくっついてて
やっぱり勉強しているときは集中しすぎて周り見えてませんね
アルフォートはこのあと美味しくいただきました。
このアルフォートが暗記パンみたいにテキストの内容覚えられるアイテムになってたら良いなぁ
みんなも、なにかしながらお菓子食べるときは気をつけろよ!
いよいよ来週が試験です。
ですが、試験の前に車の契約してきました。
これで車で使った分のお金を稼がなくてはいけないので、試験に受かる必要性がまた一段とましたわけですね!
自分でもストレス溜まり過ぎで、何やってるか分けわからなくなってますが、一応元気にしています。
さて、勉強しているときのお供といえばやはり「お菓子」
特に、甘いものは手も汚さないですし、ひょいひょいと食べられていいですね。
食べすぎて、ブクブクになってしまうのが難点ですが。
そんな自分のお供は「アルフォート」
気分転換のコンビニでついつい買ってしまいます。
最近はアルフォートも色んな味があるようで、今日は「焦がしバター入り」のアルフォートにしてみました。
うん、ほのかなバターの塩気がチョコの甘さと合わさってこれはうまい!
頭のへの糖分補給もできそうで、これは良いですね
気分転換にもなったし、勉強勉強…
2時間後…
さーて、添削も一通り終わったから、もう一度テキストを確認して…
!!!!!!!!!
テキストの裏に!
全部食べきらないうちに間違ってテキストを乗っけてしまってました…
しかも今日は蒸し暑かったので、ペッタリくっついてて
やっぱり勉強しているときは集中しすぎて周り見えてませんね
アルフォートはこのあと美味しくいただきました。
このアルフォートが暗記パンみたいにテキストの内容覚えられるアイテムになってたら良いなぁ
みんなも、なにかしながらお菓子食べるときは気をつけろよ!
PR
先週末は台風で慌ただしかったのに、また今週も台風さんが来られるようです。
ただ今回は日本海側に抜けそうで、先週みたいな事にはならなさそうですが、かぜ台風と呼ばれるもので、暴風域が広いようです。
風が強いだけでおわればいいんですけどね(・_・;
週末は情報をよく見て、安全に行動してくださいね(゚Д゚)ノ
さて、カートのスポイベ立ててからはや2週間、まったく参加者が増えておりません(´・ω・`)
個人的なお誘い活動してなかったり、うるさいほど宣伝をしてるわけじゃないので、そりゃそうだなんですが、良かったらご参加お願いしますm(__)m
何気に今週末は、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリなんですよね。
何も考えてなかったから、危なかったよ(´△`)
F1は報道がほとんどしなくなったから、てんでわからなくなっちゃったけど、やっぱりセナやシューマッハたちはすごいって知ってるし、Truth(テーマ曲)を聴くとテンションは上がる。
今思うと、子供の頃に見ていた『生ダラ』やっていたカートを気軽に体験できてると思うと、なんか嬉しい気持ちになりますね。
『〇〇、スピ~ン!!』とか自分らのカートでジャストミート福澤風に実況つけたい(笑)
ちなみにこれ書いてる最中にYouTubeで、『生ダラ カート』で動画探してみちゃったよ。あー、やっぱあの企画面白かったなぁ(しみじみ)
というわけで、おなじように動画を検索してしまった同士を月末一緒に楽しみましょう( ̄▽ ̄)
とりあえずカートは歌会翌週なので、ユニコーンを仕上げないとです(・_・;
先は長い。
あ。次の歌会はハガキにも書いてましたが、ハロウィンですよ~。レッツ仮装♪
では、また来週~
ただ今回は日本海側に抜けそうで、先週みたいな事にはならなさそうですが、かぜ台風と呼ばれるもので、暴風域が広いようです。
風が強いだけでおわればいいんですけどね(・_・;
週末は情報をよく見て、安全に行動してくださいね(゚Д゚)ノ
さて、カートのスポイベ立ててからはや2週間、まったく参加者が増えておりません(´・ω・`)
個人的なお誘い活動してなかったり、うるさいほど宣伝をしてるわけじゃないので、そりゃそうだなんですが、良かったらご参加お願いしますm(__)m
何気に今週末は、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリなんですよね。
何も考えてなかったから、危なかったよ(´△`)
F1は報道がほとんどしなくなったから、てんでわからなくなっちゃったけど、やっぱりセナやシューマッハたちはすごいって知ってるし、Truth(テーマ曲)を聴くとテンションは上がる。
今思うと、子供の頃に見ていた『生ダラ』やっていたカートを気軽に体験できてると思うと、なんか嬉しい気持ちになりますね。
『〇〇、スピ~ン!!』とか自分らのカートでジャストミート福澤風に実況つけたい(笑)
ちなみにこれ書いてる最中にYouTubeで、『生ダラ カート』で動画探してみちゃったよ。あー、やっぱあの企画面白かったなぁ(しみじみ)
というわけで、おなじように動画を検索してしまった同士を月末一緒に楽しみましょう( ̄▽ ̄)
とりあえずカートは歌会翌週なので、ユニコーンを仕上げないとです(・_・;
先は長い。
あ。次の歌会はハガキにも書いてましたが、ハロウィンですよ~。レッツ仮装♪
では、また来週~
ちゅうからのみなさん、プロデューサーのみなさん、おはようございます。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
先週日曜日は台風でしたね。すごい大風になったと思ったら,次の日の朝には台風一過,いい天気でした。
今回は興味深いスマホアプリを見つけたので,その紹介でも。
こちらのらふおん-rough music-というものです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/x2sow
コード進行を設定,あとは流れる伴奏に合わせて,画面の鍵盤をタップするだけで,そのキーに合ったメロディが作れるというものです。作ったメロディは楽譜やmidiファイルとしてエクスポートが可能で,cubaseなどのDAWに持っていくこともできます。このアプリでのメロディ作成はリアルタイム演奏にのみ対応していますので,そういったDAWで微調整することで,より好みのメロディを作ることができます。
また,楽器も一種類しかありませんが,オーディオファイルではなく,midiで吐きだすので,DAWのほうで,他の音源データを使うことで,どんな楽器にでも対応可能という者にもなっています。
情景を思い浮かべると頭の中でメロディをイメージできるような上級者ならともかく,なかなかそうもいかないような人が試しに曲を書いてみようと思ったときになど,非常におもしろいツールだと思います。
さて、今回ご紹介する曲は"Sister"です。アイドルマスターミリオンライブより天空橋朋花が歌うこの曲はラテン調の曲に,朋花様の呼吸音が入るところから始まるセクシーな曲です。このCDにはブラジル,リオジャネイロ出身のアイドル,島原エレナが歌う灼熱のパレードが収録されている点も含めて聞くと意図的なものがあるのか・・・?と思いもしますが,他2曲は全く違うのでたぶんそんなことはないのでしょう。それはともかく,この曲自体が,モチーフを効果的に使うことで,ラテン系というなかなか聞きなれない雰囲気の曲にもかかわらず,ポップスっぽく仕上がるようになっていたり,フロウをメロでうまく使うことで,気持ちいい歌詞になっていたり,ともかく単体で聞いてもいい歌です。一度聞いてみてはいかがでしょうか。
おわり。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
先週日曜日は台風でしたね。すごい大風になったと思ったら,次の日の朝には台風一過,いい天気でした。
今回は興味深いスマホアプリを見つけたので,その紹介でも。
こちらのらふおん-rough music-というものです。
https://peraichi.com/landing_pages/view/x2sow
コード進行を設定,あとは流れる伴奏に合わせて,画面の鍵盤をタップするだけで,そのキーに合ったメロディが作れるというものです。作ったメロディは楽譜やmidiファイルとしてエクスポートが可能で,cubaseなどのDAWに持っていくこともできます。このアプリでのメロディ作成はリアルタイム演奏にのみ対応していますので,そういったDAWで微調整することで,より好みのメロディを作ることができます。
また,楽器も一種類しかありませんが,オーディオファイルではなく,midiで吐きだすので,DAWのほうで,他の音源データを使うことで,どんな楽器にでも対応可能という者にもなっています。
情景を思い浮かべると頭の中でメロディをイメージできるような上級者ならともかく,なかなかそうもいかないような人が試しに曲を書いてみようと思ったときになど,非常におもしろいツールだと思います。
さて、今回ご紹介する曲は"Sister"です。アイドルマスターミリオンライブより天空橋朋花が歌うこの曲はラテン調の曲に,朋花様の呼吸音が入るところから始まるセクシーな曲です。このCDにはブラジル,リオジャネイロ出身のアイドル,島原エレナが歌う灼熱のパレードが収録されている点も含めて聞くと意図的なものがあるのか・・・?と思いもしますが,他2曲は全く違うのでたぶんそんなことはないのでしょう。それはともかく,この曲自体が,モチーフを効果的に使うことで,ラテン系というなかなか聞きなれない雰囲気の曲にもかかわらず,ポップスっぽく仕上がるようになっていたり,フロウをメロでうまく使うことで,気持ちいい歌詞になっていたり,ともかく単体で聞いてもいい歌です。一度聞いてみてはいかがでしょうか。
おわり。
週末にまたしても台風がストライク。自宅の方は特に問題もなく無事でしたが、明けて今朝から電車がストップして出勤が昼過ぎになってしまったのだけは月初に仕事が集中する身としてはきついものがありましたが(苦笑)
こんばんは、小島@監督です。
台風で身動きが取れない間は最近バンダイチャンネルで配信が始まった「ルパン三世スペシャル」と「劇場版ドラゴンボールZ」を観て過ごしてました。あとデレステとミリシタ(笑)
さて、今回の映画は「モリのいる場所」です。
昭和49年、東京。画家熊谷守一(山崎努)は自宅からほとんど出ることなく宅内の庭をぶらつきながら草花や生物を観察し、絵を描く生活を30年以上続けていた。妻の秀子(樹木希林)も特に嫌がるでもなくその日常を飄々と暮らしていた。そんな二人のもとには不思議と連日様々な人が呼んでもいないのに訪ねてくるので何故か大忙し。
だが、近隣に高層マンションの建設の危機が忍び寄る。マンションが完成すれば庭に陽が射さなくなり訪れる生物たちも行き場を失う。庭を守るため、夫婦が下した選択とは。
先月惜しまれつつ亡くなった名優・樹木希林。その追悼のため、主に最近の出演作を中心に各地の映画館(東海地方ではミッドランドスクエアシネマや伏見ミリオン座など)で回顧上映が行われています。今回はそうした作品の中から一つをご紹介。封切は今年5月、カンヌ国際映画祭でパルムドールを獲得し話題となった「万引き家族」より少し先んじる形で公開されました。「万引き家族」ほどには注目度が高くなかったせいか公開規模も小さめでしたが、これはこれでなかなかの佳品です。
W主演となった山崎努と樹木希林ですが、劇団文学座に在籍していた頃より実に半世紀以上に渡る交流がありながら共演したのはこれが初めて。というか結果的に最初で最後の共演作品となりました。監督と脚本は「南極料理人」(2009年製作、主演堺雅人)などで知られる沖田修一が手掛けました。
日本の美術史にその名を残す画家・熊谷守一(実は東濃の出身で、中津川市付知町には記念館も設立された地元の名士だったりもする)、都心の真ん中で仙人のような生き方をし続けたその晩年の姿を描く作品、ではあるのですが何とも不思議な味わいの作品です。まぁ30年も引きこもり同然に暮らしながら自宅の庭で見えるものをモチーフに絵を描き続け、文化勲章を受章してもしれっと辞退してしまうほどユニークな人物なので普通の尺度では測れない部分をどう描き出すかが肝になるのではありましょうが。
映画の尺としては99分とそれほど長い方でもないのですが観ている間はかなりゆったりとした穏やかな時間に包まれているのを感じます。「つまらないから退屈で時間がなかなか過ぎない」のではなく「心地良い時間がゆったりと過ぎていく」感覚です。何より主演二人の飄々とかつ超然とした演技が観ていて実に気分が良いというのもあります。
監督の沖田修一は何故か割と良く食事するシーンを差し挟んできてしかも別段特別な料理というワケでもないのに妙に美味しそうに撮ってしまう不思議なスキルを持っている方で、それが今作でも十二分に活かされています。観た後にはちょっとカレーうどんとか食べたくなってくるかもしれません(笑)
終盤かなりシュールなシーンが唐突に登場しそれまでの淡々とした空気感が断線してしまうところがあり、その辺りが評価の分かれ目になりそうなところで(個人的にはそんな捻り入れて欲しくなかった)、総じてゆったりした特徴的なテンポと余韻を楽しむ佳品で、小粒ながら味わい深い作品です。初夏や初秋などちょっと時間がゆっくりと感じられる今くらいの時期に丁度いい作品なので、単に名女優の回顧というだけでなく、この雰囲気を楽しんでほしいですね。
こんばんは、小島@監督です。
台風で身動きが取れない間は最近バンダイチャンネルで配信が始まった「ルパン三世スペシャル」と「劇場版ドラゴンボールZ」を観て過ごしてました。あとデレステとミリシタ(笑)
さて、今回の映画は「モリのいる場所」です。
昭和49年、東京。画家熊谷守一(山崎努)は自宅からほとんど出ることなく宅内の庭をぶらつきながら草花や生物を観察し、絵を描く生活を30年以上続けていた。妻の秀子(樹木希林)も特に嫌がるでもなくその日常を飄々と暮らしていた。そんな二人のもとには不思議と連日様々な人が呼んでもいないのに訪ねてくるので何故か大忙し。
だが、近隣に高層マンションの建設の危機が忍び寄る。マンションが完成すれば庭に陽が射さなくなり訪れる生物たちも行き場を失う。庭を守るため、夫婦が下した選択とは。
先月惜しまれつつ亡くなった名優・樹木希林。その追悼のため、主に最近の出演作を中心に各地の映画館(東海地方ではミッドランドスクエアシネマや伏見ミリオン座など)で回顧上映が行われています。今回はそうした作品の中から一つをご紹介。封切は今年5月、カンヌ国際映画祭でパルムドールを獲得し話題となった「万引き家族」より少し先んじる形で公開されました。「万引き家族」ほどには注目度が高くなかったせいか公開規模も小さめでしたが、これはこれでなかなかの佳品です。
W主演となった山崎努と樹木希林ですが、劇団文学座に在籍していた頃より実に半世紀以上に渡る交流がありながら共演したのはこれが初めて。というか結果的に最初で最後の共演作品となりました。監督と脚本は「南極料理人」(2009年製作、主演堺雅人)などで知られる沖田修一が手掛けました。
日本の美術史にその名を残す画家・熊谷守一(実は東濃の出身で、中津川市付知町には記念館も設立された地元の名士だったりもする)、都心の真ん中で仙人のような生き方をし続けたその晩年の姿を描く作品、ではあるのですが何とも不思議な味わいの作品です。まぁ30年も引きこもり同然に暮らしながら自宅の庭で見えるものをモチーフに絵を描き続け、文化勲章を受章してもしれっと辞退してしまうほどユニークな人物なので普通の尺度では測れない部分をどう描き出すかが肝になるのではありましょうが。
映画の尺としては99分とそれほど長い方でもないのですが観ている間はかなりゆったりとした穏やかな時間に包まれているのを感じます。「つまらないから退屈で時間がなかなか過ぎない」のではなく「心地良い時間がゆったりと過ぎていく」感覚です。何より主演二人の飄々とかつ超然とした演技が観ていて実に気分が良いというのもあります。
監督の沖田修一は何故か割と良く食事するシーンを差し挟んできてしかも別段特別な料理というワケでもないのに妙に美味しそうに撮ってしまう不思議なスキルを持っている方で、それが今作でも十二分に活かされています。観た後にはちょっとカレーうどんとか食べたくなってくるかもしれません(笑)
終盤かなりシュールなシーンが唐突に登場しそれまでの淡々とした空気感が断線してしまうところがあり、その辺りが評価の分かれ目になりそうなところで(個人的にはそんな捻り入れて欲しくなかった)、総じてゆったりした特徴的なテンポと余韻を楽しむ佳品で、小粒ながら味わい深い作品です。初夏や初秋などちょっと時間がゆっくりと感じられる今くらいの時期に丁度いい作品なので、単に名女優の回顧というだけでなく、この雰囲気を楽しんでほしいですね。
台風接近中ながらに、窓を締め切ると熱いのですが、
さすがにエアコンもどうかと思い、窓を開けることにしました。
「おわああああああぁぁぁぁぁっっっっっっっっ!!!!!」
素で声が出ちゃいましたよ。
目の前15センチくらいのところで、ゆらゆら搖れるカマキリさん。
台風が通り過ぎるまで、そこでゆっくりとしててくださいな。
さて、先日は暇なタイミングでスマホでネットを見ていると、
そこにあった情報は、驚くほど私に取って有益でした。
私は外出する時、まして慣れないところに行くような時は、
結構この悩みを抱えて、もだえ苦しむことがあります。
それはトイレ。
すぐに入れるトイレがあれば、それだけで安心なのですが、
私はお腹が弱いので、トイレが近くになると不安になります。
そんな私が目を留めた情報は、まさに私にうってつけです。
それは『トイレ情報共有マップくん』というスマホアプリです。
このアプリ、地図上にすぐに入れるトイレが表示されます。
『トイレ情報共有マップくん』App Store
『トイレ情報共有マップくん』Google Play
言い換えると、駅などキップを買わないと入れないトイレは、
この地図には表示されることがないという便利仕様なのです。
コンビニのトイレも表示されたりして、タダといえばタダですが、
まあ、このトイレを使ったらお礼にコーヒーくらいは買いましょう。
私はコンビニのトイレを借りたら、ちゃんと買い物しますよ!
金山や名古屋あたりのトイレの場所は大体把握していますが、
これが全国となれば、こんなありがたいことはありません。
もうこれで私の見知らぬ街への旅の不安5割は解消です。
さすがにエアコンもどうかと思い、窓を開けることにしました。
「おわああああああぁぁぁぁぁっっっっっっっっ!!!!!」
素で声が出ちゃいましたよ。
目の前15センチくらいのところで、ゆらゆら搖れるカマキリさん。
台風が通り過ぎるまで、そこでゆっくりとしててくださいな。
さて、先日は暇なタイミングでスマホでネットを見ていると、
そこにあった情報は、驚くほど私に取って有益でした。
私は外出する時、まして慣れないところに行くような時は、
結構この悩みを抱えて、もだえ苦しむことがあります。
それはトイレ。
すぐに入れるトイレがあれば、それだけで安心なのですが、
私はお腹が弱いので、トイレが近くになると不安になります。
そんな私が目を留めた情報は、まさに私にうってつけです。
それは『トイレ情報共有マップくん』というスマホアプリです。
このアプリ、地図上にすぐに入れるトイレが表示されます。
『トイレ情報共有マップくん』App Store
『トイレ情報共有マップくん』Google Play
言い換えると、駅などキップを買わないと入れないトイレは、
この地図には表示されることがないという便利仕様なのです。
コンビニのトイレも表示されたりして、タダといえばタダですが、
まあ、このトイレを使ったらお礼にコーヒーくらいは買いましょう。
私はコンビニのトイレを借りたら、ちゃんと買い物しますよ!
金山や名古屋あたりのトイレの場所は大体把握していますが、
これが全国となれば、こんなありがたいことはありません。
もうこれで私の見知らぬ街への旅の不安5割は解消です。
だいぶ夜は涼しくなってきましたね。
冷えてくると夜空もキレイに見えてくるせいか、化物語のラストシーンと同作のED「君の知らない物語」を思い出しますね。
まぁ歌詞は夏の話ですが(・_・;
あと、PSVRにあるプラネタリウム。こちらも思い浮かびました。
街中だと、どうしても街頭などで、等星が低い星は見えないんですが、PSVRのソフト「ホームスターVR」なら季節の夜空だけでなく、外国の星空も見れてしまうので、ゆったりした時間を過ごしたい方にオススメです。
まぁカップル向けになりませんけどね(笑)
さて、先日の歌会はいかがでしたでしょうか?私はガンプラ部屋でせっせと作成していたので、ほぼ歌ってません。まぁ毎回ですけど( ̄▽ ̄;
で、参加された方はご覧になったかと思いますが、私が作ったのはメガサイズ「ユニコーンガンダム」です(゚Д゚)ノ
作ってた本人が言うのもなんですが、まぁデカい事(笑)
実際、組み立ては終わったものの、実は前哨戦。ここからが地獄だったりするわけです( ノД`)
全体のスミ入れと、ハンパない数の水転写デカール。
気合を入れないと作業に入れません、まったく。
なんとか時間の歌会のときには、飾れたらいいなぁとか思ってます。
あ、あと一緒に置いてあった「百式」ですが、さすがに誰も手を出さなかったので、サクッと作りました(゚Д゚)ノ

先にユニコーンやれ。と言われそうですが、金のスプレー缶を減らしたかったので、先に作ってしまいました。
ピカピにの金色ではありませんが、これはこれでいい感じに見えますね(´∇`)
好きな機体なので、お気に入りになりそうです。余ったデカールがもうちょいあれば、まだ向上はできそうなんですけどね(・ω・)
さて、歌会の日(終了後ですが)に告知させていただきました「鈴鹿サーキットのカート」
来月歌会翌週、10月28日(日)開催とさせていただきました。
まだ終了まで1年あるものの、ちゅうからのスポイベとしては、また開催するかはわかりません。
実際、次のカートが遊べれる場所を検討中なので、そちらに移行する可能性はあります。
ですが、数件見てみた中で、鈴鹿サーキットがいろんな意味で楽しめる場所と再認識しました。
それだけに無くなるのは残念で仕方ありませんが、それが運営の選択ならば受け入れるしかありません(´・ω・`)
てなわけで、(1部の)メンバーが愛してやまない鈴鹿サーキットのカート、一緒に走りましょう(*゚▽゚)ノ
以上、宣伝終わり!また次回~
冷えてくると夜空もキレイに見えてくるせいか、化物語のラストシーンと同作のED「君の知らない物語」を思い出しますね。
まぁ歌詞は夏の話ですが(・_・;
あと、PSVRにあるプラネタリウム。こちらも思い浮かびました。
街中だと、どうしても街頭などで、等星が低い星は見えないんですが、PSVRのソフト「ホームスターVR」なら季節の夜空だけでなく、外国の星空も見れてしまうので、ゆったりした時間を過ごしたい方にオススメです。
まぁカップル向けになりませんけどね(笑)
さて、先日の歌会はいかがでしたでしょうか?私はガンプラ部屋でせっせと作成していたので、ほぼ歌ってません。まぁ毎回ですけど( ̄▽ ̄;
で、参加された方はご覧になったかと思いますが、私が作ったのはメガサイズ「ユニコーンガンダム」です(゚Д゚)ノ
作ってた本人が言うのもなんですが、まぁデカい事(笑)
実際、組み立ては終わったものの、実は前哨戦。ここからが地獄だったりするわけです( ノД`)
全体のスミ入れと、ハンパない数の水転写デカール。
気合を入れないと作業に入れません、まったく。
なんとか時間の歌会のときには、飾れたらいいなぁとか思ってます。
あ、あと一緒に置いてあった「百式」ですが、さすがに誰も手を出さなかったので、サクッと作りました(゚Д゚)ノ
先にユニコーンやれ。と言われそうですが、金のスプレー缶を減らしたかったので、先に作ってしまいました。
ピカピにの金色ではありませんが、これはこれでいい感じに見えますね(´∇`)
好きな機体なので、お気に入りになりそうです。余ったデカールがもうちょいあれば、まだ向上はできそうなんですけどね(・ω・)
さて、歌会の日(終了後ですが)に告知させていただきました「鈴鹿サーキットのカート」
来月歌会翌週、10月28日(日)開催とさせていただきました。
まだ終了まで1年あるものの、ちゅうからのスポイベとしては、また開催するかはわかりません。
実際、次のカートが遊べれる場所を検討中なので、そちらに移行する可能性はあります。
ですが、数件見てみた中で、鈴鹿サーキットがいろんな意味で楽しめる場所と再認識しました。
それだけに無くなるのは残念で仕方ありませんが、それが運営の選択ならば受け入れるしかありません(´・ω・`)
てなわけで、(1部の)メンバーが愛してやまない鈴鹿サーキットのカート、一緒に走りましょう(*゚▽゚)ノ
以上、宣伝終わり!また次回~
ちゅうからのみなさん、プロデューサーのみなさん、おはようございます。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
先日の歌会にご参加の皆様お疲れ様でした。
たまにまじめな話でも
さて,何かと東海道新幹線に乗る機会が多いので,今までの無駄な抵抗である毎度切符を購入し,乗車のスキームをやめ,ex予約会員の申し込みをしました。
こちらはJR東海およびJR西日本のサービスとなっており,スマホ等からネットワークを介し,乗車直前までならいつでも予約が取れるというサービスです。加えて,有料会員であれば,2回も乗れば元が取れるというサービスとなっています。
無料会員は意味がないかというとそうでもなく,通常の交通ICカード(pasmoとかsuicaとか)を新幹線の乗車時に予約と紐づけて使えるというものらしいです。2回乗ればということは往復一回分,年会費と比較すると往復1回目で900円のバックがあるという物です。
それだけ,東海道新幹線の運賃設定に余裕があるのかもしれませんが,非常にお得な設定となっています。
何が言いたいかというと,今の世の中,便利なサービス,お得なサービスが増えているから,しっかりと調べて,自分のスタイルに合わないものを合うものに変えていかないと損するよという話です。
世の中の変革がどんどん加速している今,我々ユーザ側のアンテナを高くする必要も強くなっているということですね。Industry 4.0と呼んでネットワーク系と物理系を融合させた産業革命を目指してみたり,より社会的問題に対応させたSociety 5.0なんて話があったりします。こういったものが大きく社会を変えていく中で,今までのネットワークを利用すること=ウェブブラウジングやちょっとした音楽等のデータのやり取りだけではもったいない。また人に自身の情報をビッグデータの一部として渡すだけでは悔しいので,これからの在り方というのを考えるのも興味深いかもしれません。
もっとも新幹線の予約なんかはビッグデータを取られるだけかもしれませんが。
さて、今回ご紹介する曲は"オーディナリィ・クローバー"です。また最新曲です。アイドルマスターミリオンライブシアターデイズのイベント オーディナリィ・クローバーのイベント曲であるこの曲は3姉妹喫茶というテーマの劇中劇の主題歌です。まあゆったりとした時を過ごすための曲として,非常にいいゆったりした曲です。もちろん,音ゲーをしながらでは忙しいので,MVを見ながらゆったりと聞くのが一番です。
おわり。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールです。
先日の歌会にご参加の皆様お疲れ様でした。
たまにまじめな話でも
さて,何かと東海道新幹線に乗る機会が多いので,今までの無駄な抵抗である毎度切符を購入し,乗車のスキームをやめ,ex予約会員の申し込みをしました。
こちらはJR東海およびJR西日本のサービスとなっており,スマホ等からネットワークを介し,乗車直前までならいつでも予約が取れるというサービスです。加えて,有料会員であれば,2回も乗れば元が取れるというサービスとなっています。
無料会員は意味がないかというとそうでもなく,通常の交通ICカード(pasmoとかsuicaとか)を新幹線の乗車時に予約と紐づけて使えるというものらしいです。2回乗ればということは往復一回分,年会費と比較すると往復1回目で900円のバックがあるという物です。
それだけ,東海道新幹線の運賃設定に余裕があるのかもしれませんが,非常にお得な設定となっています。
何が言いたいかというと,今の世の中,便利なサービス,お得なサービスが増えているから,しっかりと調べて,自分のスタイルに合わないものを合うものに変えていかないと損するよという話です。
世の中の変革がどんどん加速している今,我々ユーザ側のアンテナを高くする必要も強くなっているということですね。Industry 4.0と呼んでネットワーク系と物理系を融合させた産業革命を目指してみたり,より社会的問題に対応させたSociety 5.0なんて話があったりします。こういったものが大きく社会を変えていく中で,今までのネットワークを利用すること=ウェブブラウジングやちょっとした音楽等のデータのやり取りだけではもったいない。また人に自身の情報をビッグデータの一部として渡すだけでは悔しいので,これからの在り方というのを考えるのも興味深いかもしれません。
もっとも新幹線の予約なんかはビッグデータを取られるだけかもしれませんが。
さて、今回ご紹介する曲は"オーディナリィ・クローバー"です。また最新曲です。アイドルマスターミリオンライブシアターデイズのイベント オーディナリィ・クローバーのイベント曲であるこの曲は3姉妹喫茶というテーマの劇中劇の主題歌です。まあゆったりとした時を過ごすための曲として,非常にいいゆったりした曲です。もちろん,音ゲーをしながらでは忙しいので,MVを見ながらゆったりと聞くのが一番です。
おわり。