ちゅうカラぶろぐ


[3271]  [3270]  [3269]  [3268]  [3267]  [3266]  [3265]  [3264]  [3263]  [3262]  [3261
今月から始まるTVシリーズ「THE IDOLM@STER SideM」のプレ・エピソードとなる「Episode of Jupiter」が先日放送されました。
「THE IDOLM@STER」に登場したジュピターが登場時所属していた961プロを離れフリーとなったのち「SideM」の舞台となる315プロに入るまでを描く物語で、前日譚であると同時にアニメアイマスの後日譚であり更に劇場版アイマスのサイドストーリーでもあるという、複数のシリーズを結び付ける物語で、アメリカのドラマではたまに見かけることがありますが日本のアニメでこういうエピソードが単発で製作されて地上波で全国放送…というのは意外に珍しいのではないでしょうか。
作品自体もこの特殊な位置づけを最大限に利用したネタを豊富に盛り込んでいたほか、フリーになった途端に大手事務所に所属していた頃はスタッフがやってくれていたことを全て自分たちでこなさなくては行けなくなってパンクしかかるなどなかなか生っぽい葛藤を描く骨太な物語で、40分弱の短い尺とは思えぬ濃密な作品になっていて正直期待以上でした。
この「Episode of Jupiter」からアイマスに入ってみる、というのもアリかもしれません。ここから始めることも遡ることもできる素敵な作品になっています。

こんばんは、小島@監督です。
これは今週から始まる「SideM」本編も楽しみ。

さて、今回の映画は「エイリアン:コヴェナント」です。

22世紀初頭、宇宙船コヴェナント号は冷凍ポッドに入った2,000人の入植者、1,140体分の胎芽を乗せて惑星オリガエ6へ入植のために向かっていた。
その最中、予期せぬエネルギーバーストを浴びたコヴェナント号は多大な損害を受け、航行中の管理を任されていたアンドロイドのウォルター(マイケル・ファスベンダー)はクルーをコールドスリープから覚醒させるが、開閉装置の故障で船長ブランソン(ジェームズ・フランコ)のポッドが開かず窒息死してしまう。
副官オラム(ビリー・クラダップ)が指揮を執ることになり、ブランソンの妻ダニエルズ(キャサリン・ウォーターストン)らクルーたちは船長を喪った悲しみを癒す間も無く船の修復作業にかからねばならなくなった。
通信機器の修復に当たっていたテネシー(ダニー・マクブライド)は、謎めいた電波を受信する。発信源を調査すると現在位置に近い恒星系に生物が居住可能な惑星があることが判明する。目的地オリガエ6に着くにはあと7年かかるがこの惑星ならば2週間で到着できる。そう判断したオラムはダニエルズの反対も聞かずに惑星に降り立つことを決めるのだった。

2012年に製作された「プロメテウス」の続編にして「エイリアン」(1979年製作)に繋がる物語にしてホラー史上に残るモンスター「ゼノモーフ(このシリーズでの成体エイリアンの呼称。「エイリアン2」でこの名が初めて登場する)」の起源に迫る作品が現在公開中です。実は監督リドリー・スコットがタイトルに「エイリアン」の名を冠した作品を手掛けるのは1作目以来実に38年ぶりだったりします。

敢えて「エイリアン」の名を冠さずに作られた前作「プロメテウス」もそうでしたが、今作も物語の基本的な構成は「エイリアン」1作目と相似しています。1作目と違うのは「プロメテウス」ではゼノモーフはもちろん人類も含めて数多くの生命が「エンジニア(1作目では「スペース・ジョッキー」とも呼称された巨人たちのこと)」のどのような干渉によって進化の軌道に乗ったかを描いており、今作ではアーキタイプとなる生命がいかにしてゼノモーフと呼ばれるモンスターへと変貌していくかが描かれます。

「プロメテウス」に引き続き今作も宗教的なモチーフを非常に多く取り込んでいます。そもそもタイトルの「コヴェナント」自体が「聖約(聖なるものとの契約)」を意味する言葉で、さしずめクルーたちを十戒を授与されたモーゼに、入植者たちを海を渡り新天地を目指したユダヤの民に見立てているといったところでしょうか。
ただポイントとしては、「プロメテウス」では陰に陽に盛り過ぎたため宗教的側面が前に出過ぎたと思ったのか、モチーフの見せ方が善作よりも分かりやすくなり、代わってSFホラーのテイストが強調された作りになっています。

ただこの作劇の変化は映画全体の緊張感を高めた反面、描く要素の多さに物語が振り回されたような印象も受けます。早い話、登場人物の行動が全体的に場当たり的でバカっぽいのです。登場人物の数人はわざわざ死亡フラグを自分から踏みに行っているようにしか見えず、ほとんどギャグになってしまっている人物もいます。

「エイリアン」ほどホラーとして研ぎ澄まされてもいず、「プロメテウス」ほど知的にも作られていない上にこのシリーズならではの特徴的な設定の一つともいえる「アンドロイド」についても物語の核の部分に深く関わっているため、シリーズの全くの初見の方にあまり優しい作風ではなく、物語を理解するには最低限「エイリアン」と「プロメテウス」の2作品の鑑賞が必須、というなかなか人に薦めづらい作品ではありますが、1点、「映画を深読みする、紐解いてみる」ということを1度してみたいとお考えの方には絶妙な難易度で読み解くためのモチーフが隠されているためトライしてみるには楽しいのではと思います。
もちろん、シリーズのファンなので新作は取り敢えず観ておきたいという方もどうぞ。80歳になってもまだこんな映画作ってしまうファンキーなリドリー・スコットの手腕を楽しんでみてください。

拍手[1回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
/