こんにちは。ショーグンです。
今週は2本立て、だって「くろっち」から「詳しい内容は多分ショウグンさんがあげてくれます(…多分)」なんてキラーパスが出てるんですもの。
ライブの感想なんてナマ物なので、忘れないうちにブログに書いちゃうよ。
さて、10月29日にスポットイベント掲示板ににも書いたとおり、山本正之 日本縦断親睦ツアー「マサユキ前線2010 絆に花が咲く」=愛と美食と勇気の旅立ち!= に参加してまいりました!
去年に続いて2年連続でさんかだったのですが、今回は日程が「平日の夜」ということもあってちゅうカラメンバーの事前参加申し込みは少なかったんですが、なんかあとから続々と参加表明があって結局ちゅうカラ関係者は7名にもなりましたよ。やっぱりライブの観客の全体の10%近くがちゅうカラ関係者でした。
おおっと、話がそれた。今回のライブでは、お客さん全員に「本人が直接サインをしてくれる」上、「握手と世間話(時間があれば)」までしてくれる大サービスっぷり。とにかく、お客さんとの距離が近いったらありゃしない。会場最前列は歌っている山本さんと1mも離れてないんじゃないのかな?
ライブ中もお客さんと普通に会話しながら進めてるし。お客さん夫婦の揉め事をステージの上から解決する歌手なんて見たこと無いですよ…
で、ライブは3部構成で 1部 タイムボカンシリーズ中心 2部 究極超人あーる中心 3部J9シリーズ他ロボ中心で、各10曲ほど。特に今回は3部のJ9シリーズは、まさかのOP3曲制覇! これまで歌ってなかった「バクシンガー・サスライガー」を聞けてもうそれだけで自分は大満足。山本さんも「これからもやろうかな」的発言があったので、他のライブでも聞けるかもしれないよ。
他にも鉄板の「逆転イッパツマン(3C)」とか「ヤッターキング」等の、(俺の)涙腺が緩む名曲たちや、アルバムに収録するはずだった新曲「やぁやぁやぁ」など、息つかせる暇もなく歌いきってくれました。
去年も言いましたけどえ、山本マサユキさんのライブは、やっぱり満足度たかいわ。
あ、もちろん地元凱旋ということで地元の曲も大盛りで「燃えよドラゴンズ」×3「名古屋はええよやっとかめ」、そして今回の即興曲が「いい打線のバラード」と山本さんが地元大好きな人だと、よくわかる構成でした。
今回のライブも面白くて、ずーっと笑顔でいられるいいライブでしたよ!
来年もやってくれるはずなので、来年こそはみんなで行きましょう!
あの特殊な「アットホームすぎる」ライブは一度みんなに参加してもらいたい!
今週は2本立て、だって「くろっち」から「詳しい内容は多分ショウグンさんがあげてくれます(…多分)」なんてキラーパスが出てるんですもの。
ライブの感想なんてナマ物なので、忘れないうちにブログに書いちゃうよ。
さて、10月29日にスポットイベント掲示板ににも書いたとおり、山本正之 日本縦断親睦ツアー「マサユキ前線2010 絆に花が咲く」=愛と美食と勇気の旅立ち!= に参加してまいりました!
去年に続いて2年連続でさんかだったのですが、今回は日程が「平日の夜」ということもあってちゅうカラメンバーの事前参加申し込みは少なかったんですが、なんかあとから続々と参加表明があって結局ちゅうカラ関係者は7名にもなりましたよ。やっぱりライブの観客の全体の10%近くがちゅうカラ関係者でした。
おおっと、話がそれた。今回のライブでは、お客さん全員に「本人が直接サインをしてくれる」上、「握手と世間話(時間があれば)」までしてくれる大サービスっぷり。とにかく、お客さんとの距離が近いったらありゃしない。会場最前列は歌っている山本さんと1mも離れてないんじゃないのかな?
ライブ中もお客さんと普通に会話しながら進めてるし。お客さん夫婦の揉め事をステージの上から解決する歌手なんて見たこと無いですよ…
で、ライブは3部構成で 1部 タイムボカンシリーズ中心 2部 究極超人あーる中心 3部J9シリーズ他ロボ中心で、各10曲ほど。特に今回は3部のJ9シリーズは、まさかのOP3曲制覇! これまで歌ってなかった「バクシンガー・サスライガー」を聞けてもうそれだけで自分は大満足。山本さんも「これからもやろうかな」的発言があったので、他のライブでも聞けるかもしれないよ。
他にも鉄板の「逆転イッパツマン(3C)」とか「ヤッターキング」等の、(俺の)涙腺が緩む名曲たちや、アルバムに収録するはずだった新曲「やぁやぁやぁ」など、息つかせる暇もなく歌いきってくれました。
去年も言いましたけどえ、山本マサユキさんのライブは、やっぱり満足度たかいわ。
あ、もちろん地元凱旋ということで地元の曲も大盛りで「燃えよドラゴンズ」×3「名古屋はええよやっとかめ」、そして今回の即興曲が「いい打線のバラード」と山本さんが地元大好きな人だと、よくわかる構成でした。
今回のライブも面白くて、ずーっと笑顔でいられるいいライブでしたよ!
来年もやってくれるはずなので、来年こそはみんなで行きましょう!
あの特殊な「アットホームすぎる」ライブは一度みんなに参加してもらいたい!
PR
先週のブログを書き上げたあとに、公式ブログにて制作側プロデューサーのファンに対するコメントが掲載されました。
内容に関しては、署名活動やメールコメント等による批判や非難にも目を通した上で、制作側としては面白いものを作っている。
そしてそれで、「アイマス2」の世界を作る的なことが書いてあったように感じました。
それが項を奏したのか、この1週間はアイマス2関連のネガティブキャンペーンが起きることもなく、非常に落ち着いた1週間でした。
落ち着いた1週間が普通なんだけどね、ここ数週間が異常だったんですよ。
毎週のようにネタを投下してくれるアイマス2って、やっぱり何か憑いているんだろうか?
こんばんは。アイマス2関連のことしか書いてないので、ブログのネタがかなり溜まっているショーグンです。
さて、予告通り今回が最終回。アイマス2の魅力とか、これまでのまとめとか書きます。
今週、ゲーマガという雑誌に「アイマス2」の体験版をアイマス声優がプレイした様子が入ったDVDが付いてきました。
ゲームショーに行って体験版を遊んだ人以外では、「アイマス2」のゲームの様子がわかるのはこのDVDが最初になります。
自分もこのDVDで初めて「アイマス2」をプレイしている画面を見ました。
で、見た感想は「あれ? ちゃんとアイマスしてるし、思ったよりも全然いんじゃね?」と、こんな感じ。
もちろん、今までのアイマスとは全然別物のゲームになっているわけですが、それでも育成とかゲームの主要部分のオーディション(?)的な対戦部分とかはやっぱりこれまでのアイマスを引き継いだ感じ。
コンピュータ相手でも、戦略と先読みが大事になってきそうな対戦形式で、自分としては割と好感を持てましたね。
もちろんグラフィック部分は大幅パワーアップしていて、キャラのモーションも自然な雰囲気がさらに強調された感じ。
これは、世界中のゲーム開発者が集まるフォーラムにて、アイマスのレンダリング技術とモーションについて講演があったくらいなのでレベルが低いはずは無いんですが、実物見ると「ああちがうなぁ」と思います。どこが違うのかは上手く説明できませんけど。
キャラクターも時間経過による成長という理由付けによるイメージチェンジで各キャラの魅力がUPしてるし!
ユニットの組み合わせでキャラクター同士の掛け合いや、イベントの派生もありそうな感じなので、これまでのアイマスであったキャラクターの相関関係なども生かされそう。
ネット対戦はなくなりましたが、自分の育てたアイドルを全国ネットランキングで比較できる点は健在。あってよかった。
キャラクターとの会話イベントもかなりのボリュームがあって、フルボイスで攻略もおもしろそう。
「百聞は一見に如かず」ということわざがありますが、昔の人はほんとうによくわかっていたんですね。
ネット上や各種媒体でいくら言葉を弄しても、言葉の穴や言葉尻を捉えてしまうようになってしまっては、どんな言葉もネガティブにしか聞こえなくなる。
しかし、映像や実物を見てみれば、物の本質が見えてくる。見たものから感じた情報は、どんな言葉よりも整理しやすくて説得力があるんですね。と、DVDを見たら色々先週まで言っていた不満点が解消されたり、緩和されたりしたのでした。
これまで4週にわたって、アイマス2のことを色々書いてきましたが、自分はやっぱりアイマス2買います。
そして、これからもライブに行ったり、CDも買うでしょう。
あ、来年1月の横浜ライブはもうチケット取りました。今回は前回よりも取りにくかったとのことですが、今回はあっさりヤマトくんが当ててくれて、超びっくりです。自分自身でチケット取れないことについてはもう諦めましたorz
閑話休題。どっぷりはまっているものだからこそ、今回のアイマス2に関する一連の騒動は自分にもダメージが大きかったですが、おかげでじぶんがアイマスのどこが好きなのかとか作品に対するスタンスとかよく確認できました。
そういった意味では、今回の騒動も自分にいい経験させてくれたのかな?
これからも歌会などいろんな場所で、「アイマスの人」みたいなフリがあるでしょうが、その時は生暖かく見守ってやってください。
取り敢えず、これで東京ゲームショー以降各所でネガティブな話題がつづいてるアイマス2についてのネタは終了。
次週から通常営業です。
あ、最後に。
今回の騒動で何時迄もガタガタ騒いでる奴らは、アイマスファンとしてでなくて、ただ騒ぎたいだけの連中と認識してます。
ショックはデカかったかもしれないが、ゲームが変わるんだからこっちの受け止め方も変わらないとね。
内容に関しては、署名活動やメールコメント等による批判や非難にも目を通した上で、制作側としては面白いものを作っている。
そしてそれで、「アイマス2」の世界を作る的なことが書いてあったように感じました。
それが項を奏したのか、この1週間はアイマス2関連のネガティブキャンペーンが起きることもなく、非常に落ち着いた1週間でした。
落ち着いた1週間が普通なんだけどね、ここ数週間が異常だったんですよ。
毎週のようにネタを投下してくれるアイマス2って、やっぱり何か憑いているんだろうか?
こんばんは。アイマス2関連のことしか書いてないので、ブログのネタがかなり溜まっているショーグンです。
さて、予告通り今回が最終回。アイマス2の魅力とか、これまでのまとめとか書きます。
今週、ゲーマガという雑誌に「アイマス2」の体験版をアイマス声優がプレイした様子が入ったDVDが付いてきました。
ゲームショーに行って体験版を遊んだ人以外では、「アイマス2」のゲームの様子がわかるのはこのDVDが最初になります。
自分もこのDVDで初めて「アイマス2」をプレイしている画面を見ました。
で、見た感想は「あれ? ちゃんとアイマスしてるし、思ったよりも全然いんじゃね?」と、こんな感じ。
もちろん、今までのアイマスとは全然別物のゲームになっているわけですが、それでも育成とかゲームの主要部分のオーディション(?)的な対戦部分とかはやっぱりこれまでのアイマスを引き継いだ感じ。
コンピュータ相手でも、戦略と先読みが大事になってきそうな対戦形式で、自分としては割と好感を持てましたね。
もちろんグラフィック部分は大幅パワーアップしていて、キャラのモーションも自然な雰囲気がさらに強調された感じ。
これは、世界中のゲーム開発者が集まるフォーラムにて、アイマスのレンダリング技術とモーションについて講演があったくらいなのでレベルが低いはずは無いんですが、実物見ると「ああちがうなぁ」と思います。どこが違うのかは上手く説明できませんけど。
キャラクターも時間経過による成長という理由付けによるイメージチェンジで各キャラの魅力がUPしてるし!
ユニットの組み合わせでキャラクター同士の掛け合いや、イベントの派生もありそうな感じなので、これまでのアイマスであったキャラクターの相関関係なども生かされそう。
ネット対戦はなくなりましたが、自分の育てたアイドルを全国ネットランキングで比較できる点は健在。あってよかった。
キャラクターとの会話イベントもかなりのボリュームがあって、フルボイスで攻略もおもしろそう。
「百聞は一見に如かず」ということわざがありますが、昔の人はほんとうによくわかっていたんですね。
ネット上や各種媒体でいくら言葉を弄しても、言葉の穴や言葉尻を捉えてしまうようになってしまっては、どんな言葉もネガティブにしか聞こえなくなる。
しかし、映像や実物を見てみれば、物の本質が見えてくる。見たものから感じた情報は、どんな言葉よりも整理しやすくて説得力があるんですね。と、DVDを見たら色々先週まで言っていた不満点が解消されたり、緩和されたりしたのでした。
これまで4週にわたって、アイマス2のことを色々書いてきましたが、自分はやっぱりアイマス2買います。
そして、これからもライブに行ったり、CDも買うでしょう。
あ、来年1月の横浜ライブはもうチケット取りました。今回は前回よりも取りにくかったとのことですが、今回はあっさりヤマトくんが当ててくれて、超びっくりです。自分自身でチケット取れないことについてはもう諦めましたorz
閑話休題。どっぷりはまっているものだからこそ、今回のアイマス2に関する一連の騒動は自分にもダメージが大きかったですが、おかげでじぶんがアイマスのどこが好きなのかとか作品に対するスタンスとかよく確認できました。
そういった意味では、今回の騒動も自分にいい経験させてくれたのかな?
これからも歌会などいろんな場所で、「アイマスの人」みたいなフリがあるでしょうが、その時は生暖かく見守ってやってください。
取り敢えず、これで東京ゲームショー以降各所でネガティブな話題がつづいてるアイマス2についてのネタは終了。
次週から通常営業です。
あ、最後に。
今回の騒動で何時迄もガタガタ騒いでる奴らは、アイマスファンとしてでなくて、ただ騒ぎたいだけの連中と認識してます。
ショックはデカかったかもしれないが、ゲームが変わるんだからこっちの受け止め方も変わらないとね。
今日から急に寒くなってません? 部屋の暖房器具だしてないうちにこの仕打! まだ網戸もしまってませんよ!
こんばんは。急遽、本格的な冬物を引っ張り出してきたら部屋が防虫剤臭くなってしまったショーグンです。
今日一日は防虫剤の中で寝なきゃいけないのか…
さて、アイマスについてのブログもなんと3回目! 長いなぁ。でもあと2回ぐらいで終わる予定なので、もうちょっとお付き合いを。
いや、本当は3回で終わる予定だったんですが、ブログを書き始めた途端にアイマス2の情報が出始めてネタ投下されるんだもん。
というわけで、ネタ投下がなければ来週最終回です。
今回は予告したとおり、周辺コンテンツと展開について。
アイマスの周辺コンテンツといえば、なんといっても「CD」でしょうね。キャラクターをフィーチャーした各種キャラソングやドラマCDを含めるとこの5年で70枚以上のCDがリリースされて、総収録楽曲数は1000曲超えるって言うんですから。
アイマス本体が10万本しか売りあげていなくても、これらのCDや書籍など周辺展開含めて60億円以上の経済効果をもたらしたのはひとえにこれら「周辺コンテンツ」のちからなのでしょうな。
しかし、この周辺展開という物。日本人の「瞬間的に盛り上がって、ブームが冷めると一気に落ち込む」気質と合わせると盛り上がりを持続するのは難しいんでしょうね。
特に今回のようなゲーム発売前の事前情報による人気低下や、ファン離れを起こしてしまうと、その効果はこれまでに発売された周辺コンテンツにも及びます。
実際、9月18日以降アイマス関連のCDのAMAZONランキングは下がりまくりで、見る影もありません。ニコニコ動画などのアフィリエイトのランキングもガタガタです。
このまま関連商品が売れないと、制作側の企画やクオリティが下がり、その下がったものにたいしてさらに「ナンクセ」がついてまたクオリティが下がる状況になるのでしょうね。
これが先週ブログに書いた、情報の混乱と結びつくと、その効果は計り知れません。
アイマスの5周年記念ライブのDVDも12月に発売予定だったものが、来年3月に延期されてしまったのですが、この時も「DVD発売中止!」と速報系のゲーム関連ブログや2CHのまとめブログに大きく書かれて、普通のファンはその情報に右往左往。
結局は翌日にコロンビアから延期の情報が出るまでのまる1日、情報の早いファンほど混乱。
そして中止・延期の情報にいらない予測や悪意を付け加えた情報が飛び火して、いろんな掲示板などで書かれてしまい、公式情報のでた今でも「DVDの発売が中止になった」とか聞かれるし。
このへんは、煽りたいだけの情報系ブログが訂正を載せていなかったり、DVDの版元が小売に情報を出していないことが原因だったりもしますが。
周辺展開のウェイトが高いアイマスだからこそ、これだけ大きな混乱が起きているのかもしれませんが、これらの混乱がさらにファンの動揺とロクでも無い憶測を呼んで…
とこんなことを昨日まで書いてたら、今日また新しい情報が… アイマスのエライ人が公式ブログで声明というか混乱収束に向けたコメントを掲載したようで。さーて来週までにアイマスのファンたちはどのような動きをするのか、そしてファミ通の「期待の新作ランキング」でまた上位に行けるのか、そしてバンナムの株価が下がっていることとアイマスの人気が下がっていることは関係があるのか?
来週、最終回で「アイマス2に対する期待」と「これがスゲェ!」ってポイントに付いて書こうと思います。
もうちょっとだけつづくんじゃ。
こんばんは。急遽、本格的な冬物を引っ張り出してきたら部屋が防虫剤臭くなってしまったショーグンです。
今日一日は防虫剤の中で寝なきゃいけないのか…
さて、アイマスについてのブログもなんと3回目! 長いなぁ。でもあと2回ぐらいで終わる予定なので、もうちょっとお付き合いを。
いや、本当は3回で終わる予定だったんですが、ブログを書き始めた途端にアイマス2の情報が出始めてネタ投下されるんだもん。
というわけで、ネタ投下がなければ来週最終回です。
今回は予告したとおり、周辺コンテンツと展開について。
アイマスの周辺コンテンツといえば、なんといっても「CD」でしょうね。キャラクターをフィーチャーした各種キャラソングやドラマCDを含めるとこの5年で70枚以上のCDがリリースされて、総収録楽曲数は1000曲超えるって言うんですから。
アイマス本体が10万本しか売りあげていなくても、これらのCDや書籍など周辺展開含めて60億円以上の経済効果をもたらしたのはひとえにこれら「周辺コンテンツ」のちからなのでしょうな。
しかし、この周辺展開という物。日本人の「瞬間的に盛り上がって、ブームが冷めると一気に落ち込む」気質と合わせると盛り上がりを持続するのは難しいんでしょうね。
特に今回のようなゲーム発売前の事前情報による人気低下や、ファン離れを起こしてしまうと、その効果はこれまでに発売された周辺コンテンツにも及びます。
実際、9月18日以降アイマス関連のCDのAMAZONランキングは下がりまくりで、見る影もありません。ニコニコ動画などのアフィリエイトのランキングもガタガタです。
このまま関連商品が売れないと、制作側の企画やクオリティが下がり、その下がったものにたいしてさらに「ナンクセ」がついてまたクオリティが下がる状況になるのでしょうね。
これが先週ブログに書いた、情報の混乱と結びつくと、その効果は計り知れません。
アイマスの5周年記念ライブのDVDも12月に発売予定だったものが、来年3月に延期されてしまったのですが、この時も「DVD発売中止!」と速報系のゲーム関連ブログや2CHのまとめブログに大きく書かれて、普通のファンはその情報に右往左往。
結局は翌日にコロンビアから延期の情報が出るまでのまる1日、情報の早いファンほど混乱。
そして中止・延期の情報にいらない予測や悪意を付け加えた情報が飛び火して、いろんな掲示板などで書かれてしまい、公式情報のでた今でも「DVDの発売が中止になった」とか聞かれるし。
このへんは、煽りたいだけの情報系ブログが訂正を載せていなかったり、DVDの版元が小売に情報を出していないことが原因だったりもしますが。
周辺展開のウェイトが高いアイマスだからこそ、これだけ大きな混乱が起きているのかもしれませんが、これらの混乱がさらにファンの動揺とロクでも無い憶測を呼んで…
とこんなことを昨日まで書いてたら、今日また新しい情報が… アイマスのエライ人が公式ブログで声明というか混乱収束に向けたコメントを掲載したようで。さーて来週までにアイマスのファンたちはどのような動きをするのか、そしてファミ通の「期待の新作ランキング」でまた上位に行けるのか、そしてバンナムの株価が下がっていることとアイマスの人気が下がっていることは関係があるのか?
来週、最終回で「アイマス2に対する期待」と「これがスゲェ!」ってポイントに付いて書こうと思います。
もうちょっとだけつづくんじゃ。
今週も長文ですよー
ケータイで見てる人とかゴメンネ
資格試験がやっと終わりまして、昨日からやっと積み上げておいたアニメとか、ゲームとか、プラモとか色々処理をはじめてます。
昨日は21時に会社から帰ってきて、自転車兄弟と悪巧みの電話をしながら山芋とまぐろのめんつゆ和えと、そうめんいり味噌汁をつくりつつ、アイマスライブの申し込みをお願いし、出来上がった晩飯を食べながら、かときちさんから掛かってきた電話にキャッチホンで答え、モンハンの体験版をダウンロードして、DVDプレイヤーで溜まっていた新作アニメを鑑賞(飯くいながらP&SwithGはヤバかった)、晩飯の片付けをしつつ、PSPでけいおん!をプレイして、PS3でのモンハンのダウンロード終わりを待って、PS3でマクロスFの劇場版ブルーレイを見始めて、けいおん!の曲コンプリートまでこぎつけつつ、ブルーレイのおまけのフィルムが微妙なカットでちょっと落胆して、劇場版マクロスFのクライマックスでシェリルの女っぷりの良さに身悶えしてたら、いつの間にか夜中の1時でした。
友人よこれが月曜日の自分です。
こんばんは。かたっぱしからいろんなものに手をつけて、消化していってはいるんですが、全く追いつけていないショーグンです。
自動的に新アニメを予約する設定にしておいたのは失敗だったかもしれん…
ちなみに今日も同じような感じ。ブログ書きながらズーッとアニメ見てました。綺羅星とかイカ娘とか俺妹とかスパロボOGとかみてました。
今季は、面白いのとエロいアニメがいっぱいあるなぁ。
さて、先週からスタートしたアイマス2についてショーグンが勝手なことを述べる連載。今回は2回目。
予告通り情報の矛盾点と、公式の情報とは何哉についてです。
9月18日に東京ゲームショーでアイマス2について衝撃の発表があった直後、ファミ通.COMにてアイマスのディレクターと新キャラ男性アイドルの声優陣のインタビュー記事が掲載されました。
その中には「オンライン対戦の廃止は全ユーザーが等しくゲームを楽しめるよう、オフライン環境のユーザーに配慮した」とあったのですが、でもアイマスってダウンロードコンテンツで稼ぐゲームだよね。
自分には「マイクロソフトのサーバ借りて金にあんまりならない対戦マッチングのオンライン対戦はやめて、バンナムに直接お金の入るダウンロードコンテンツだけにしますよ」と聞こえるんだけど。
これって、ものすごい矛盾点ですよね。
で、このインタビュー記事。記事の校正はバンダイナムコもしているでしょうし、内容も100%フィクションではないでしょうから公式HPで広報されるものと「ほぼ同等の信ぴょう性を持つ内容」と考えていいと思います。
正直、これだけの大穴の開いている情報を、アイマスの情報で大きく揺れているところに出せば火に油を注ぐことぐらいわかると思うんですけどね。とくに、アイマスの初期はネット環境での口コミで広がっていったところがあるので(じぶんはそう思ってます)こういった情報は命取りになりかねない…
と、思っていたら案の定ネット住民を巻き込んで大騒ぎ。
最近ではバンナム製品不買運動まで… どっかの国の暴動じゃないんだから、ユーザー側もやることがどんどん低レベルになってる気がするよ。
ちょっと脱線しましたが、今回はアイマスHPで発表された公式情報ではありませんし、本人がどこまでどんなニュアンスでインタビューに答えたのかもわからない文章での情報です。
もちろん、公式HPや雑誌での発表、メーカーからの直接情報だけが公式情報で他の情報が信じられないわけではありません。
しかし、アイマスのラジオで発言した声優の与太話からの類推や、全く関係ない舞台での話の中での話からの情報、さらには声優の仕事の状況やブログのプライベート発言からの類推された情報までが、まるで公式発言かのように各種掲示板やツイッターなどに流れています。
さらにそれがうわさ話として拡散し、いろんなコミュニティで話されて異常な速度で広がっていく。明らかに情報の悪循環、悪い噂は広まるのが早いことの実験として証明してくれています。
その悪い噂を抑えるべき本当の公式情報や、公式情報を伝える媒体での情報は、噂の類推をされるのが怖いのかどんどん「口をつぐんでしまい」喋らなくなって、情報の拡散が遅くなる。
そして広報に有用な情報まで拡散が抑えられ、そのユーザーコミュニティの活動を阻害し、ユーザーの熱が下がっていく負のスパイラルです。
実際、自分がアイマスの情報源として活用していたファンコミュニティーは未だに荒れ模様で、情報の集積所としての役割を果たしていません。
そこを頼りにしていたため、今回新春ライブのチケット申し込み数少なくなりました。
(他の当てがあるため、申し込み数を抑えたところもありますが)
広報するならば、今後このあたりの情報戦略を考えて情報を出していって欲しいものです。
人は、自分より求める情報に近い人をがしゃべる情報を「公式」の情報と思い込む習性があります。実は全く関係ないのですが、これがコミュニケーションにおける習性なのでしょうがありません。
本人がいないところでするうわさ話は盛り上がることも多いですし、憶測や類推をすることは、同好の友人との楽しい会話になります。
こういった両面性を持っているから、広報の戦略っていうのは難しいんですけどね。
このような教訓は自分たちにも言えることで「ちゅうカラのスタッフ」として自分の発言が公式・準公式になりかねないこともよく肝に銘じておかないといけませんな。
とにかく、「商品を買わせよう」「気運を盛り上げよう」とするならば、相手が求めていない情報をどうやって伝えて、その証拠をどうやって示すのか、難しいでしょうけど今回のアイマスを教訓にしてすべてのメーカーさんにやってもらいたいものです。
さて、アイマスについての連載ですが、次回は周辺コンテンツとその展開について物申したいと思います。
それではまた来週
ケータイで見てる人とかゴメンネ
資格試験がやっと終わりまして、昨日からやっと積み上げておいたアニメとか、ゲームとか、プラモとか色々処理をはじめてます。
昨日は21時に会社から帰ってきて、自転車兄弟と悪巧みの電話をしながら山芋とまぐろのめんつゆ和えと、そうめんいり味噌汁をつくりつつ、アイマスライブの申し込みをお願いし、出来上がった晩飯を食べながら、かときちさんから掛かってきた電話にキャッチホンで答え、モンハンの体験版をダウンロードして、DVDプレイヤーで溜まっていた新作アニメを鑑賞(飯くいながらP&SwithGはヤバかった)、晩飯の片付けをしつつ、PSPでけいおん!をプレイして、PS3でのモンハンのダウンロード終わりを待って、PS3でマクロスFの劇場版ブルーレイを見始めて、けいおん!の曲コンプリートまでこぎつけつつ、ブルーレイのおまけのフィルムが微妙なカットでちょっと落胆して、劇場版マクロスFのクライマックスでシェリルの女っぷりの良さに身悶えしてたら、いつの間にか夜中の1時でした。
友人よこれが月曜日の自分です。
こんばんは。かたっぱしからいろんなものに手をつけて、消化していってはいるんですが、全く追いつけていないショーグンです。
自動的に新アニメを予約する設定にしておいたのは失敗だったかもしれん…
ちなみに今日も同じような感じ。ブログ書きながらズーッとアニメ見てました。綺羅星とかイカ娘とか俺妹とかスパロボOGとかみてました。
今季は、面白いのとエロいアニメがいっぱいあるなぁ。
さて、先週からスタートしたアイマス2についてショーグンが勝手なことを述べる連載。今回は2回目。
予告通り情報の矛盾点と、公式の情報とは何哉についてです。
9月18日に東京ゲームショーでアイマス2について衝撃の発表があった直後、ファミ通.COMにてアイマスのディレクターと新キャラ男性アイドルの声優陣のインタビュー記事が掲載されました。
その中には「オンライン対戦の廃止は全ユーザーが等しくゲームを楽しめるよう、オフライン環境のユーザーに配慮した」とあったのですが、でもアイマスってダウンロードコンテンツで稼ぐゲームだよね。
自分には「マイクロソフトのサーバ借りて金にあんまりならない対戦マッチングのオンライン対戦はやめて、バンナムに直接お金の入るダウンロードコンテンツだけにしますよ」と聞こえるんだけど。
これって、ものすごい矛盾点ですよね。
で、このインタビュー記事。記事の校正はバンダイナムコもしているでしょうし、内容も100%フィクションではないでしょうから公式HPで広報されるものと「ほぼ同等の信ぴょう性を持つ内容」と考えていいと思います。
正直、これだけの大穴の開いている情報を、アイマスの情報で大きく揺れているところに出せば火に油を注ぐことぐらいわかると思うんですけどね。とくに、アイマスの初期はネット環境での口コミで広がっていったところがあるので(じぶんはそう思ってます)こういった情報は命取りになりかねない…
と、思っていたら案の定ネット住民を巻き込んで大騒ぎ。
最近ではバンナム製品不買運動まで… どっかの国の暴動じゃないんだから、ユーザー側もやることがどんどん低レベルになってる気がするよ。
ちょっと脱線しましたが、今回はアイマスHPで発表された公式情報ではありませんし、本人がどこまでどんなニュアンスでインタビューに答えたのかもわからない文章での情報です。
もちろん、公式HPや雑誌での発表、メーカーからの直接情報だけが公式情報で他の情報が信じられないわけではありません。
しかし、アイマスのラジオで発言した声優の与太話からの類推や、全く関係ない舞台での話の中での話からの情報、さらには声優の仕事の状況やブログのプライベート発言からの類推された情報までが、まるで公式発言かのように各種掲示板やツイッターなどに流れています。
さらにそれがうわさ話として拡散し、いろんなコミュニティで話されて異常な速度で広がっていく。明らかに情報の悪循環、悪い噂は広まるのが早いことの実験として証明してくれています。
その悪い噂を抑えるべき本当の公式情報や、公式情報を伝える媒体での情報は、噂の類推をされるのが怖いのかどんどん「口をつぐんでしまい」喋らなくなって、情報の拡散が遅くなる。
そして広報に有用な情報まで拡散が抑えられ、そのユーザーコミュニティの活動を阻害し、ユーザーの熱が下がっていく負のスパイラルです。
実際、自分がアイマスの情報源として活用していたファンコミュニティーは未だに荒れ模様で、情報の集積所としての役割を果たしていません。
そこを頼りにしていたため、今回新春ライブのチケット申し込み数少なくなりました。
(他の当てがあるため、申し込み数を抑えたところもありますが)
広報するならば、今後このあたりの情報戦略を考えて情報を出していって欲しいものです。
人は、自分より求める情報に近い人をがしゃべる情報を「公式」の情報と思い込む習性があります。実は全く関係ないのですが、これがコミュニケーションにおける習性なのでしょうがありません。
本人がいないところでするうわさ話は盛り上がることも多いですし、憶測や類推をすることは、同好の友人との楽しい会話になります。
こういった両面性を持っているから、広報の戦略っていうのは難しいんですけどね。
このような教訓は自分たちにも言えることで「ちゅうカラのスタッフ」として自分の発言が公式・準公式になりかねないこともよく肝に銘じておかないといけませんな。
とにかく、「商品を買わせよう」「気運を盛り上げよう」とするならば、相手が求めていない情報をどうやって伝えて、その証拠をどうやって示すのか、難しいでしょうけど今回のアイマスを教訓にしてすべてのメーカーさんにやってもらいたいものです。
さて、アイマスについての連載ですが、次回は周辺コンテンツとその展開について物申したいと思います。
それではまた来週
書いてみたけれど、やっぱり1回では書ききれませんでしたので、今週から長期連載でアイマス(アイマス2)について語ってみたいと思います。
アイマス2について東京ゲームショーで衝撃の発表があってから約1ヶ月。
色々なメディア及びネット掲示板他でアイマス2についての情報が掲載されました。
もちろんそれは、いい意味も悪い意味も含み色々な形で「マニアな方々にアイマス2を知らしめる」事になってしまいました。
こんばんは。
バンナムの策略はじつは「この騒ぎを起こしてアイマスというものの情報を多く流す」ことにあったんじゃないかと思っているショーグンです。
さて、アイマス2ですが、東京ゲームショーで「一部(人気上位)キャラクターのプロデュース不可」「男アイドル登場」「オンライン対戦廃止」などネガティブな情報ばかり多く発表になり、ポジティブな情報は実際に試遊台にて遊んでみないとわからないという状態が情報の混乱と、ファンの暴走を呼び面白いように釣られる人続出。
ま、その情報が入ってきた後30分くらいは俺も呆然としたわけですが。
その後も、バンナムの発表を撤回させる署名運動とか、その署名をファン代表が直接手渡しするとか、アイマスのCDとかゲームディスク割ってみたりとか。
みんな暴走しすぎだよってくらいアイマスファンが暴走。
1ヶ月たった今でも、署名活動や抗議メール活動などは行われているようです。
たしかに、今回のアイマスについての一連の発表はこれまでバンナムが標榜してきた「団結」のキーワードからは程遠く見え、またその説明も十二分になされないという、まさに「O沢 元○主党幹事長」のような物言いで、なんというか… 傍から見てるファンが「強制起訴」したくなるのもわかるくらいですよ。
あ、自分も起訴したい気持ちありますよ。
不可解な説明も多いですしね。「ダウンロード追加コンテンツについては匂わせている」のに、「オンライン対戦はオンライン環境を持たない人に不公平だから廃止」とか、明らかにとってつけた言い訳に聞こえます。
でもね、自分たちはゲームのファンでしかないわけです。ゲームの中では色々物語を選択してつくっていくかもしれませんが、その選択するレールを作るのは彼らなのです。
そのレールに乗っかって走るか、そのレールに乗ることを拒否するか、買うか買わざるか、その2択しかないのですよ。
それを解らずに吠えているだけの連中は、ただの狂人か物事に対して考えることをやめてしまったオバカさんだと思いますよ。
正直いまでも、一連の発表及びコメント等における(一部の)アイマス開発スタッフの態度が「あなたの為だから」のCMのように見えてものすごく鼻につくんですけど、自分は最初の情報から1週間くらいで、悟りの境地ってやつにたどり着いてしまい、今ではまたアイマス2を楽しみにワクテカしながら生活してます。
ワクテカ度合いが下がったことについては否めませんが。
でもいまは、自分の状態よりも、自分が率先してちゅうカラに広めたアイマスが、こんな状態になってしまい、ハマった人に面白くない思いをさせてしまったなら、「勧めなければよかったかな?」と思う部分もあったり。
そんなことで感じるちょっとした責任感の方が重かったり。
それも、自分がちゅうカラの中にアイマスを広めたという自負があるからなんでしょうけどね。
あ、アイマスは面白いですよ。掛け値なしに。みんなやれ。
まだ、アイマス2は発売まで半年以上あると予想されています。(バンナムの株主向け説明の中で2010年度ラインナップに入っていないらしい)
これから、どんどん情報も出てくることでしょう。
その中にはファンの期待を大きく損ねるようなものもあるかもしれません。
しかし、好きなものだったから落胆してけなす、その情報を認めない、などという自分の殻に閉じこもるような思考回路では面白いものも面白くなくなってしまい、コンテンツの終焉を早めてしまう気がします。
自分がこれからもアイマスを勧めていくなら、上記のような殻に閉じこもるような思考回路じゃいけないですよね。これまでの自分をそこは反省。
ただ、自分も含め多くのファン(ファンを偽装するにわか?)に、期待と想像から大きく外れた今回の情報によって、不安要素を与えてしまったことは事実。
ぜひ、このあたりを考えなおして今後は情報を出していってもらいたいなと思うところです。
まぁ、これだけいろんなところに取り上げられてしまうのは、バンナムの情報戦略も予定通りっていう形になっていないんだと思います。
今後はファンの心情と想像力の方向性を上手くとらまえて広告できるのかなぁ。あんまり期待はしてませんが。
色々思うとこ書けてませんが、アイマスについて思うところ第1週はこのへんで。
来週は情報の矛盾点と、公式の情報とは何哉について書きます。
アイマス2について東京ゲームショーで衝撃の発表があってから約1ヶ月。
色々なメディア及びネット掲示板他でアイマス2についての情報が掲載されました。
もちろんそれは、いい意味も悪い意味も含み色々な形で「マニアな方々にアイマス2を知らしめる」事になってしまいました。
こんばんは。
バンナムの策略はじつは「この騒ぎを起こしてアイマスというものの情報を多く流す」ことにあったんじゃないかと思っているショーグンです。
さて、アイマス2ですが、東京ゲームショーで「一部(人気上位)キャラクターのプロデュース不可」「男アイドル登場」「オンライン対戦廃止」などネガティブな情報ばかり多く発表になり、ポジティブな情報は実際に試遊台にて遊んでみないとわからないという状態が情報の混乱と、ファンの暴走を呼び面白いように釣られる人続出。
ま、その情報が入ってきた後30分くらいは俺も呆然としたわけですが。
その後も、バンナムの発表を撤回させる署名運動とか、その署名をファン代表が直接手渡しするとか、アイマスのCDとかゲームディスク割ってみたりとか。
みんな暴走しすぎだよってくらいアイマスファンが暴走。
1ヶ月たった今でも、署名活動や抗議メール活動などは行われているようです。
たしかに、今回のアイマスについての一連の発表はこれまでバンナムが標榜してきた「団結」のキーワードからは程遠く見え、またその説明も十二分になされないという、まさに「O沢 元○主党幹事長」のような物言いで、なんというか… 傍から見てるファンが「強制起訴」したくなるのもわかるくらいですよ。
あ、自分も起訴したい気持ちありますよ。
不可解な説明も多いですしね。「ダウンロード追加コンテンツについては匂わせている」のに、「オンライン対戦はオンライン環境を持たない人に不公平だから廃止」とか、明らかにとってつけた言い訳に聞こえます。
でもね、自分たちはゲームのファンでしかないわけです。ゲームの中では色々物語を選択してつくっていくかもしれませんが、その選択するレールを作るのは彼らなのです。
そのレールに乗っかって走るか、そのレールに乗ることを拒否するか、買うか買わざるか、その2択しかないのですよ。
それを解らずに吠えているだけの連中は、ただの狂人か物事に対して考えることをやめてしまったオバカさんだと思いますよ。
正直いまでも、一連の発表及びコメント等における(一部の)アイマス開発スタッフの態度が「あなたの為だから」のCMのように見えてものすごく鼻につくんですけど、自分は最初の情報から1週間くらいで、悟りの境地ってやつにたどり着いてしまい、今ではまたアイマス2を楽しみにワクテカしながら生活してます。
ワクテカ度合いが下がったことについては否めませんが。
でもいまは、自分の状態よりも、自分が率先してちゅうカラに広めたアイマスが、こんな状態になってしまい、ハマった人に面白くない思いをさせてしまったなら、「勧めなければよかったかな?」と思う部分もあったり。
そんなことで感じるちょっとした責任感の方が重かったり。
それも、自分がちゅうカラの中にアイマスを広めたという自負があるからなんでしょうけどね。
あ、アイマスは面白いですよ。掛け値なしに。みんなやれ。
まだ、アイマス2は発売まで半年以上あると予想されています。(バンナムの株主向け説明の中で2010年度ラインナップに入っていないらしい)
これから、どんどん情報も出てくることでしょう。
その中にはファンの期待を大きく損ねるようなものもあるかもしれません。
しかし、好きなものだったから落胆してけなす、その情報を認めない、などという自分の殻に閉じこもるような思考回路では面白いものも面白くなくなってしまい、コンテンツの終焉を早めてしまう気がします。
自分がこれからもアイマスを勧めていくなら、上記のような殻に閉じこもるような思考回路じゃいけないですよね。これまでの自分をそこは反省。
ただ、自分も含め多くのファン(ファンを偽装するにわか?)に、期待と想像から大きく外れた今回の情報によって、不安要素を与えてしまったことは事実。
ぜひ、このあたりを考えなおして今後は情報を出していってもらいたいなと思うところです。
まぁ、これだけいろんなところに取り上げられてしまうのは、バンナムの情報戦略も予定通りっていう形になっていないんだと思います。
今後はファンの心情と想像力の方向性を上手くとらまえて広告できるのかなぁ。あんまり期待はしてませんが。
色々思うとこ書けてませんが、アイマスについて思うところ第1週はこのへんで。
来週は情報の矛盾点と、公式の情報とは何哉について書きます。
この前からなんどかアイドルマスター2についてのブログを書こうと思って挑戦しているのですが、何度やっても上手く伝えられる文章になりません。
長文になりすぎても読む人が疲れるし、簡素化しすぎても勘違いの温床になりかねないし。
正直、文才の無さがクヤシイです。
こんばんは。言いたい事を上手くいえなくて、もやもやだけがたまっていっているショーグンです。
正直、撤回要求署名を提出するのはまだアリだが、それを手渡しして直談判はやりすぎだとおもうよ。
ただいま、千葉県の幕張メッセにて【CEATEC JAPAN 2010】と言うイベントが開催されています。このイベントは、IT・メカトロニクス関連の総合展示会でして、簡単に言えば「ケータイ電話」とか「ipad」のような情報通信端末の総合展示会です。
このイベント、毎年行われていまして、毎年「ケータイキャリア会社」が何かしらの発表をするのが通例です。
今年は10月17~18日に各ケータイ会社の冬の新機種発表会が集中しており、そこの先行発表がメインとなるんだろうなと思っていたら、やってきました新型スマートフォンの発表!
スマートフォンの意味がわからない人は以下のリンク参照
スマートフォントは、こういうものだ。
Iphoneに代表される「情報端末としての機能を持った携帯電話」といったものですね。
ゲームも出来て、音楽も聴けて、インターネットがパソコンと同じように出来る。そんな電話の総称と思ってください。
日本では1年位前からはやり始めていたのですが、端末が海外製のものはばかりだったのと、Ipod touchを持っていた自分にとってはあまり祖コン飛びつく要素は無かったです。
もちろんほしいとは思っていたのですが、これ以上ケータイ増やしても意味が無いと思っていたから、どうにも2の足踏んでとびこめなかったんです。
今回日本向けのチューンアップと開発が行われたスマートフォンが登場した事で、自分のような2の足を踏んでいたユーザーも飛び込んで行けるようになったのは大きいですね。
ケータイとかに詳しい人でなくても、直感的に使える今までのケータイに近いスマートフォンって、ちゃんと四条リサーチしてたんだと思うしだい。
今回発表になったAUの「IS03」自分は11月で2年縛りの終わるケータイ電話もあるので、NMP使って買い換えちゃうかも知れないです。
そのくらい魅力的な端末です。
こんなにほしいと思えるスペックのケータイが出てきたのは何年ぶりだろう…
こういった新製品にはとことん弱いショーグンですが、ケータイ端末一個で情報見てわくわくしているのは久しぶりですよ。
しかし、今回の【CEATEC JAPAN 2010】はわくわくする情報が本当に多い!
電子デバイスとか、IT関連の興味のある方は一度情報をクロールしてみると、色々興味を引く情報があると思いますよ。
と、今年は毎年行っていた展示会関連のイベントに一個もいけてないことに気がついたショーグンがお送りしました。
PS 来週アイマスのイベントと関連のチケット獲りに関連して、アイマス関連のネタを書きます。
色々思いのたけをぶち込んでいるのでもう少々お待ちください。
長文になりすぎても読む人が疲れるし、簡素化しすぎても勘違いの温床になりかねないし。
正直、文才の無さがクヤシイです。
こんばんは。言いたい事を上手くいえなくて、もやもやだけがたまっていっているショーグンです。
正直、撤回要求署名を提出するのはまだアリだが、それを手渡しして直談判はやりすぎだとおもうよ。
ただいま、千葉県の幕張メッセにて【CEATEC JAPAN 2010】と言うイベントが開催されています。このイベントは、IT・メカトロニクス関連の総合展示会でして、簡単に言えば「ケータイ電話」とか「ipad」のような情報通信端末の総合展示会です。
このイベント、毎年行われていまして、毎年「ケータイキャリア会社」が何かしらの発表をするのが通例です。
今年は10月17~18日に各ケータイ会社の冬の新機種発表会が集中しており、そこの先行発表がメインとなるんだろうなと思っていたら、やってきました新型スマートフォンの発表!
スマートフォンの意味がわからない人は以下のリンク参照
スマートフォントは、こういうものだ。
Iphoneに代表される「情報端末としての機能を持った携帯電話」といったものですね。
ゲームも出来て、音楽も聴けて、インターネットがパソコンと同じように出来る。そんな電話の総称と思ってください。
日本では1年位前からはやり始めていたのですが、端末が海外製のものはばかりだったのと、Ipod touchを持っていた自分にとってはあまり祖コン飛びつく要素は無かったです。
もちろんほしいとは思っていたのですが、これ以上ケータイ増やしても意味が無いと思っていたから、どうにも2の足踏んでとびこめなかったんです。
今回日本向けのチューンアップと開発が行われたスマートフォンが登場した事で、自分のような2の足を踏んでいたユーザーも飛び込んで行けるようになったのは大きいですね。
ケータイとかに詳しい人でなくても、直感的に使える今までのケータイに近いスマートフォンって、ちゃんと四条リサーチしてたんだと思うしだい。
今回発表になったAUの「IS03」自分は11月で2年縛りの終わるケータイ電話もあるので、NMP使って買い換えちゃうかも知れないです。
そのくらい魅力的な端末です。
こんなにほしいと思えるスペックのケータイが出てきたのは何年ぶりだろう…
こういった新製品にはとことん弱いショーグンですが、ケータイ端末一個で情報見てわくわくしているのは久しぶりですよ。
しかし、今回の【CEATEC JAPAN 2010】はわくわくする情報が本当に多い!
電子デバイスとか、IT関連の興味のある方は一度情報をクロールしてみると、色々興味を引く情報があると思いますよ。
と、今年は毎年行っていた展示会関連のイベントに一個もいけてないことに気がついたショーグンがお送りしました。
PS 来週アイマスのイベントと関連のチケット獲りに関連して、アイマス関連のネタを書きます。
色々思いのたけをぶち込んでいるのでもう少々お待ちください。
日曜日は歌会お疲れ様でした~
久しぶりにおもいっきり歌ってはしゃいで、アニソンカラオケを十二分に楽しみましたよ
やっぱりここぞというときに盛り上がれる仲間がいるってのはいいですね!
こんばんは。
いろんなショックのあった1週間でも、みんなと一緒に歌えたことで完全復活だ!
結構単純に蘇ってしまったショーグンです。
いろんなことがあったけど、私は元気です。
さて、ちゅうカラでは毎回歌会のあとに食事会があるわけですよ。
この食事会、楽しく食事をしながらいろんなお話をして親睦を深めるのが目的なのですが…
なんというか、楽しすぎて羽目を外してしまうわけですよ。
で、はめを外したあとにやってくるのは地獄
今回は頭痛でした。
まぁ今回の頭痛は手ごわかった。
日曜日の夜は、頭の中心部でズキズキ。全く眠れず、一睡もできないまま出勤時間を迎えてしまうことに。
もちろん会社でもズキズキ。
決算の書類まとめがあるため、頭痛くても休むわけにもいかず残業3時間含みでしっかりお仕事。
結局帰るまでズキズキ。
そしてその晩も、ズキズキ。
結局、月曜の夜も2時間ほどしか眠れずにズキズキ。
こんな感じで、結局今日の昼過ぎ頃に痛みが引くまで、なんと40時間近く頭痛がするという最長頭痛時間を更新してしまいました。ちなみにこれまでの最長頭痛時間は30時間強。
正直ここまで長引くと、2日目の夜に死を覚悟したよ…
というわけで、あんまりはしゃぎすぎるのもいけないなと思ったわけです。
あ、もしかしたら落ち込んでいた自分に注入されたみんなのパワーが多すぎてパワー過多の状態だったのか?
だとしたら、もうパワーはいらねぇ~
久しぶりにおもいっきり歌ってはしゃいで、アニソンカラオケを十二分に楽しみましたよ
やっぱりここぞというときに盛り上がれる仲間がいるってのはいいですね!
こんばんは。
いろんなショックのあった1週間でも、みんなと一緒に歌えたことで完全復活だ!
結構単純に蘇ってしまったショーグンです。
いろんなことがあったけど、私は元気です。
さて、ちゅうカラでは毎回歌会のあとに食事会があるわけですよ。
この食事会、楽しく食事をしながらいろんなお話をして親睦を深めるのが目的なのですが…
なんというか、楽しすぎて羽目を外してしまうわけですよ。
で、はめを外したあとにやってくるのは地獄
今回は頭痛でした。
まぁ今回の頭痛は手ごわかった。
日曜日の夜は、頭の中心部でズキズキ。全く眠れず、一睡もできないまま出勤時間を迎えてしまうことに。
もちろん会社でもズキズキ。
決算の書類まとめがあるため、頭痛くても休むわけにもいかず残業3時間含みでしっかりお仕事。
結局帰るまでズキズキ。
そしてその晩も、ズキズキ。
結局、月曜の夜も2時間ほどしか眠れずにズキズキ。
こんな感じで、結局今日の昼過ぎ頃に痛みが引くまで、なんと40時間近く頭痛がするという最長頭痛時間を更新してしまいました。ちなみにこれまでの最長頭痛時間は30時間強。
正直ここまで長引くと、2日目の夜に死を覚悟したよ…
というわけで、あんまりはしゃぎすぎるのもいけないなと思ったわけです。
あ、もしかしたら落ち込んでいた自分に注入されたみんなのパワーが多すぎてパワー過多の状態だったのか?
だとしたら、もうパワーはいらねぇ~