忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
2013年もあと少し。
アニカラ魂以降、結構抜け殻っぽくダラダラとすごしてきたのですが、忘年会の人数確認してたら目が覚めましたよ。
30人OVERの忘年会のの進行なんてちょっと燃えるじゃないですか。
本気出してお店の人と色々打ち合わせ中。

みんなを餓えさせないように、楽しい宴会にして見せますよ。

というちゅうカラ忘年会の受付は明日の24:00まで!

みんな参加してねー

こんばんは。今年は忘年会が軒並み新年会にすり替わったので、酒びたりではないショーグンです。
他の忘年会で、自分の忘年会の進行を盗んでいたんだけど今年は盗むほどやってなくてちょっと不安です。

さて、この一年いろんなものを食べてちゅうカラブログに上げてきたので、ここらで一発その総括編でおいしい店を紹介していこうかなと思うわけです。
特にジャンルわけというわけではないのですが、今週が「宴会」をテーマにいくつかお店をあげていこうと思いますよ。

ま、一番盛り上がれる店はジョイサウンドか素材屋だったりするんですけどねw

それはさておいて、宴会で使えるおいしい店を今週はご紹介。
番号は決してランキングではないので、気にしないでね。

1・飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代 (名駅)
http://r.gnavi.co.jp/n104403/
 自分が恒常的に手を出せる範囲内で、最高級の肉を食わせてくれるお店。日本風の焼肉を食べに行くならぜひお勧めしたい。
一番のおススメは「夢」贅沢盛りシリーズ。3人前1セットで諭吉さんが飛んでいきそうなのですが、この一皿だけでうまい肉を堪能できるので満足感が高い。
焼に食うならお勧めです。ベスト人数は2名ですが、10名くらいまでならいける店ですよ。

2・魚河岸本舗 ぴち天 本店(名駅)
http://r.gnavi.co.jp/n056305/
 安くて、うまくて、長時間いても怒られない(笑)  天ぷらとお魚がうまい上に安いので、2次会や夏場ビールがちょっと飲みたくなったときなどにお勧めのお店。
 天ぷら盛り合わせ+ぴち天寿司+生中で2時間余裕です。大人数で押しかけてもわりと席がとりやすいのも使い勝手のいいとこ。大騒ぎ+長居してお店の人ごめんなさいw

3・かなやまサルーン(金山)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23004343/
 めっちゃおいしいおでんのお店。ただし、かなり大人な雰囲気なのでゆっくりおいしいものを楽しむ気持ちでいきましょう。トマトのおでんをはじめてここでいただいたのですが、目からうろこが落ちる思いしました。おしゃれな店なので、みんなはぜひ意中の女の子でも連れて行ってください! 2人っきりで楽しむのにいい店ですよ。

4・新宿 立吉 秋葉原店(秋葉原)
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13021939/
 秋葉原へ行くと食べたくなる串揚げのお店。秋葉原で時間の合うときには第一の選択肢になってくるので、今年だけでも4回行ってますw なんといっても揚げたてを一串づつ出してくれる点と、季節ごとのお任せメニューがおいしくてたまりません。お酒もその時々に合った物がセレクトされていて、ハイレベルでまとまったお店です。ランチでも晩酌でも楽しめる稀有なお店ですよ。4名くらいまでで、ライブの反省会などお話をしながら楽しむのにいい店ですよ。

5・スタミナ とん(八田)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23012276/
 どんちゃんやレバーなどが好きなら絶対行っとけといえる今年一番の発見をした店。3人前で1000円ちょっとの大将おまかせセットを頼んで、生中でぜんぜんイケる。大将がテーブルで焼いてくれるので、こちらが何かする必要もなし。行って飲んでゆっくりしゃべるだけ。4人で行って、大将お任せに色々追加して生ビール飲んでも1人当り1000円超えないリーズナブルさはこの店の先行きが不安になるほど。肝心の鉄板焼は野菜たっぷり味噌たっぷりの亀山系(?)ご飯にも合うのが憎らしい。ここも4人単位で8人くらいまでがベスト。

 とにかくこの一年もいろんなお店で酒を飲んで、いろんな宴会をしてきました。
ぜひ来年もいろんな宴会できるといいなと思いますので、皆様ぜひ「宴会」に誘っていただけるとうれしいなw

 おっと、書き続けるとブログが埋まってしまうので、今週はここまで。
次週はランチ編とかスイーツ編書いていこうかなと思うよ。

PS 今週のおいしい食事は本郷亭の四川ラーメン。トンコツベースのラーメンでかなりボリュームある上に、ランチでご飯と漬物食べ放題というダイエットを考えているショーグンにはとっても厳しいお店なのですがw おいしくいただいてしまいました。

拍手[0回]

PR
アニカラ魂お疲れ様でした。
ショーグンの主な仕事は写真撮影でしたが、今回は全部で2700枚ほど撮影させていただきました。
これでも全員を撮影できたわけではないのが悔しいところなんですが、みんながアニカラ魂を楽しんでいる様子が撮れたと思います。

さて、これ(合計24ギガOVER)をどうやって総帥に渡すかが問題だw

こんばんは。写真撮影が仕事とか言っておいて、途中何度か仕事ほっぽって楽しんでいたショーグンです。
デュエットは悔しかったけど、おうちに帰るまでずーっと楽しいイベントでした。みんなありがとう!

さて、今回のアニカラ魂に参加して思ったのは、若い参加者が多くなったということ。
こんなこと考えること自体がおっさんになった証拠なのかもしれませんがw

実際のところ自分もだいぶ年食ってきましたし、サークルに若い子が増えてきたのは良いことなので、ここいらで自分の持つ知識の継承というか、いろんなことをみんなに伝えてより楽しめるようにしたい!とは思ってるんですよね。
あ、伝えるのはアイマスのことではありませんよ、自分が伝えたい一番のことは「ちゅうカラ スポットイベント」で使えるお店やイベントの情報。

知識の継承なんていうと大げさですけど、そこの中でもせめて自分の頭の中にある「おいしいお店」データベースくらいはいろんな人に教えたいんですよね。
自分が実際に行って頭の中に溜め込んだ知識なので、お店の味や商品提供速度、コストパフォーマンスや注文の組み合わせなど、なかなか紙にできる情報ではないのがきついのですが。
もちろんある程度は紙媒体にしなければいけないのかなぁとは考えていますけどね。
自分の知らない情報持っている人も多いでしょうから、そういう人とも情報交換したいなぁ。

スポットイベントといえば、ちゅうカラ忘年会も6年くらいやっていますが、参加人数やお店の様子、どのようなイベントになればいいかを考えて店選びとコースの注文の選択なんかしてます。
人数によって使える店、食材の好き嫌いが分かれそうな店、店舗の広さ・席数、予算、考えるポイントだけきちんと抑えておけば店選びもオモシロいですよ。
実はちゅうカラ忘年会ではアグレッシブな店選びをしていて、いつもの食事会と同じようにならないようにだけは気をつけています。
それでは、食事会の楽しみが半減するからね。

ほかにも名古屋や近辺で行われるイベントや、バーベキューのできる施設のある公園の情報や、周辺地域にあるテーマパーク周辺の食事および休憩施設情報、なんかあったりするとほらもうちゅうカラスポットイベント企画はあっという間に完成。

後はその企画を総帥やほかのスタッフと協議して決行するだけ。
ね、かんたんでしょ?w

というわけで、スポットイベント担当のスタッフとしては、いろんな意見を聞いて来年のイベントに生かしたい!ので、「ちゅうカラ忘年会2013」は絶賛参加者受付中!
2013年12月22日はみんなでワイワイ今年の出来事を総括しちゃいましょう!
おいしいお店の情報をはじめとして、スポットイベントの裏話や、企画だけあった幻のスポットイベント(?)なんかの話もしちゃいましょうかね

ぜひみんなと忘年会で会えるの待ってるぜ!
申し込み最終締め切りは12月18日(水)だ!


業務連絡→ 忘年会参加される各スタッフの方々は、早めにスポットイベント掲示板に書き込んでくださいな


PS 今週の食事写真は「和光のカキフライ」


   カキフライはいろんなお店で食べられますが、和光のカキフライは衣が厚いくせになぜかうまい。
   濃厚で濃い味のカキフライが食べたくなったらお勧めですよ

拍手[0回]

いよいよ週末ですね。
アニカラ魂。

一年半ぶりのアニカラ魂で、今からショーグンは緊張気味。
デュエットも緊張しますし、運営面でも当日何か起きないか機材関係のチェックも今からあせってやってます。

まぁ、一番の緊張は忘れ物しないかどうかなんですけどね。

こんばんは。アニカラ魂前になると忘れ物の思い出がよみがえってきて、緊張してくるショーグンです。

マジ、入場券と抽選券、プレゼント交換用のプレゼントだけは忘れるなよ皆!

先週ショーグンはカメラを買ったわけですが、そのときにレンズも買いました。
むしろ、今回レンズがメインというくらいレンズに力を入れました。

レンズ買うために本体のランク下げましたしね。

カメラ趣味の人には「レンズ沼」という沼がありまして、(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%F3%A5%BA%BE%C2)ここにはまるとなかなか抜け出せないのですが、どうやら自分もハマってしまったようです。

さすがにウン十万もするレンズは買えませんが、安くて写りのいいと評判のレンズを中古で手に入れてみたり。
最近は程度のいい中古レンズが手ごろな値段で出ていたり、ジャンクで数千円のレンズでも修理に出せば治って格安で手に入ったり。
今回本体を買ったのにあわせてレンズの棚卸ししてみたら、結構持ってるのな自分。



左から
28mm/f1.8
35mm/f1.8(DXフォーマット)
50mm/f1.8
18-55/f3.5-5.6(DXフォーマット)
28-70/f2.8 Di USD
28-300/f3.5-5.6 VM ED 
28-300/f3.5-6.3 XR Di VC LD MACRO

えっと、7本…
しかも、28-300を2本持ってる?
今回カメラと一緒に買ったの 28-300だよね…
環境と用途に合わせて使い分けるとはいえ、これは持ち過ぎだよね

ちょっと反省したので、今後はこのちゅうカラブログ見ながら、焦点距離のかぶらないものを買おうと思います!
次は70-400かな…



PS 今週の麺類は名古屋駅にある駅釜きしめんの「梅おろしきしめん」
塩味の効いたつゆに浮かぶ梅とおろしがいいアクセントで、スルスルっとはいっていきますよ。
お酒飲んだ後とかに食べるとやばいので要注意だ!

拍手[0回]

今週は忙しくない予定だったのですが、思わぬアクシデントがあり仕事めっちゃ忙しくなってしまいました。

自分が休んでいる間に、ほかの人の手によってせっせと今週分の俺の仕事が生産されていたのかと思うと、色々やる気をなくすわけなのですが…

アニカラ魂直前ですからね、こんなことでヘコたれていられません!
デュエット練習用の曲を聴きながら、必死で残業してます。

こんばんは。久々の社畜モード全開でバリバリ仕事しているショーグンです。
俺、この仕事終わったらデュエット練習でカラオケ行くんだ…

あ、今週の食べ物写真は大須の博多うどんの店「木村屋」さん



天ぷらがおいしいので、最近お気に入りです。名古屋で気軽に天丼を食べられる店は少ないので、重宝してますよ。

さて、今日のブログは写真多目。
それはなぜかといったら、新しいカメラを買ったからですよ!



ボーナス前なのに、買ってしまったのには色々わけがあるのですが(ストレスの影響とも言うw)この数週間悩みまくって、買うときにもトップカメラの店員と2時間もあーでもないこうでもないと話をした末に、今回はNikonのD610というカメラを買いました。

まだ土曜日に購入したばかりなので、100枚も撮影していないのですが、もう画質とピントと能力に唖然としてます。
今回のカメラは「フルサイズセンサー」と呼ばれる大きなセンサーを積んだカメラなのですが、もうその能力は圧倒的ですね。
日曜日に鶴舞公園をブラブラしながら撮影して来ましたが、なんていうか簡単になんとなくプロっぽい写真撮れまくりですよ。

いままで使っていたカメラからも5年以上たっているので、能力が格段に上がっているのもあるのでしょうが、それ以上に簡単になりすぎですよ。
機械の自動化の流れは恐ろしいですね。

とにかく、忙しい中でも一日1枚以上シャッター切って使い慣れていこうと思います。
楽しく明るい写真を撮りますよ

PS ここから下は写真ほぼ撮って出しの状態(JPEG圧縮のみサイズ変更なし)
  サイズが大きいので、ケータイで見る人は要注意!
  でも、かなり良く撮れてます

拍手[0回]

先週の引き続きでカメラ屋ばっかり通ってます。
最近ではカメラの価格や性能を吟味するだけでなく、カメラバッグやコンテナ、三脚や整備資材なども吟味し始めて、もう完璧に頭の中は新型カメラのためのシステムが出来上がっています。

まだボーナスもらう前なのにね。

こんばんは。取らぬ狸の何とやらが過ぎて、もらいが少なかったときが恐ろしいショーグンです。

今週のラーメンは今自分が通いつめてるカメラ店 栄のトップカメラ の近くにある「ちょもらん麺」
濃い目のスープかつ超太麺が癖になるガッツリ系ラーメンです。
なぜかこういうラーメン定期的に食べたくなるんだよなぁ



「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」のチケット当選しました ヒャッホウ!
最速先行抽選にあたったのは3年ぶり2回目。前回は名古屋公演(ZEPP NAGOYA)で入場順21番目というとんでもない良い番号だったので、今回も実は期待してます。

これまでもアイマスのライブに関しては、かなり競争率が高くて皆様にご協力をお願いしてまいりました。
実は今回も相当に倍率は低かったようで、10口以上申し込んで全滅された方もいるようです。

さいたまスーパーアリーナでさえこの競争率が高い状態… 会場キャパシティ大きいので正直もうちょっとゆるいのかなと思っていましたが、これまでと何も変わらず争奪戦状態が続いているようです。

しかし、まだ最速先行が終わっただけ。
この後は「劇場版チケット購入者向け先行」「先行抽選」「一般販売」と3回のチャンスが残っているハズ
無論、ここには全国のプロデューサーたちも大挙して押し寄せてくることでしょう。
自分も公演2日間の千秋楽が当たっただけで、初日は当選していないので、この先行チケット争奪戦に参加します。

何口応募するかは秘密ですけどね!(人に言ったらドン引きする数で申し込む可能性ありw)

これだけの争奪戦になるチケットってめったにないので、実はこの運試しゲームが快感になってきてたりするので、アイドルマスターのライブに興味のある方はぜひ先行抽選など参加してみてはどうですか?

拍手[0回]

コンビニに行ったら、モモクロマンチョコが売ってました。
初音ミクともコラボしていましたが、コラボすると売れ行きが上がるのか、うちの近くのコンビニでは自分が買ってきた3つで最後でした。




タイアップ商品がこれだけ多く発売されて、あっという間になくなっていく状況だと、毎日コンビニに通って商品チェックしていないと自分の好きなものもどんどんなくなるから、大変ですよね。

こんばんは。
トクホのコーラとアイドルマスターのキャンペーンを狙ってコンビニ行ったのに、そちらは完全に出遅れて手に入らなかったショーグンです。

明日は少し遠いところのローソン狙ってみるかな…

さて、自分の趣味のひとつに「カメラ」があります。
自分の感性を切り取る手段として、また終わりのない趣味として毎日楽しく少しずつシャッター切って楽しんでます。
使い込めば使い込むほど良い写真が出来上がるようになって、すっごい楽しいですよ。

今使っているデジタル一眼は2009年のアニカラ魂にて使い始めたカメラで、ずーっと使っている相棒です。
アニカラ魂のたびに1000シャッター以上きって、現在の総シャッター数は40000回を超えたところ。

こんな相棒のD90君ですが、最近はその性能がコンパクトデジカメと並ぶようになってきて、ミラーレス一眼の新機種なんかにはぶっちぎりで抜き去られています。

まぁ、画素数や処理エンジンのような電子的部分は進化が早いので陳腐化してしまうのも頷けるんですけど、光学的に暗部の描写力やシャッタースピードの調整力、ISO感度などでおっつかなくなってきているのはさすがにちょっと次の機械を考えるきっかけになりました。

決定的だったのは「アイソン彗星」の撮影の練習で深夜の天体を撮影していたとき。
あ、ちなみに「アイソン彗星」はこの冬一押しの天体ショーですよ。今月末に太陽に最接近し、最大で-1.4等まで明るくなるので肉眼でもはっきりと確認できるはずです。肉眼で確認できる彗星はめったにないので、今度の週末からアニカラ魂くらいまでの間、ぜひ晴れた夜空を眺めてみて!

アイソン彗星は明るい彗星なのですが、やはりマニュアル撮影で長秒露光しなければきれいには撮影できません。できればISO感度も1600くらいまでは使いたいところ。
ところが練習で撮影したISO800の長秒露光で、ブレブレかつノイズ乗りまくりの写真になってしまい、正直うーんこれではなぁという気持ちに。

まぁ、そんなわけでただいま次のメインになる1眼レフのボディ(本体)を絶賛検討中。
栄にあるトップカメラの店員さんとずーっと話をしながら、カタログを見てああでもないこうでもないと悩んでおります。

アニカラ魂のような場面でも使いたいですし、屋外での草花の撮影や、コスプレの撮影などにも使いたい。もちろんアイソン彗星のような天体ショーも撮影できたらうれしい。

こんな希望を店員さんに話したら、出てきたのはボディ(本体)だけで20万を越えるような高級機。
こんなに高いの買えないよ! と思いつつ、自分の欲求がカメラに長く触れて色々知識を得たおかげで高度になってきたことにほくそ笑んでみたり。

そんな感じで、今は本気でフルサイズCMOSの1眼レフを購入しようと悩んでます。
アイソン彗星とアニカラ魂、いい写真が取れたらいいなと思いながら今日もカタログ見て寝ます。



こうやって悩んでいるときが一番楽しいですね

拍手[0回]

今期新作アニメ、ガンダムビルドファイターズのおかげでガンプラ作りたくてしょうがありません。
声優遊びとか、セイママは反則級ですよ
モチロン出てくるMS(プラモですが)も時代考証とかすっ飛ばせるので、見ててワクワクするアニメですな

ちゅうカラでガンプラ歌会というイベントがあったのはもう3年以上も前のことでしょうか、時が経つのは早いものです。
歌会で歌うこと以外の事をしながら、歌うなんて経験滅多にできないので、かときちさんにお願いして開催してもらった覚えがあります。
歌会の短い時間でガンプラ作って、写真撮って、なんとなく「歌うだけではないちゅうカラ」らしいイベントだった気がします。

こんばんは。ガンプラ歌会で作ったガンプラを探していたのですが、MGガンダムは甥っ子による攻撃で全損、ストライクフリーダムは他のガンプラのパーツへ移植と全く手元に残っていないショーグンです。

もしも、次があるならジオン系マイナーMS合わせで、ガンダムUCの4話を再現したいなぁw

本日、金沢に行ってきました。
平日なのでふつーに出張ですけどね。

朝から電車に乗って3時間強で金沢到着するんですね。
シートに座りっぱなしはきつかったですが、なんとなく旅気分を味わえました。

昼1番での大学挨拶訪問のお仕事も滞りなく終わり、帰りの電車まで空いた1時間。
金沢まで来てもったいないので、少々観光してきました。

行ったのは兼六園。金沢を代表する景勝地であり、唯一自分が知っている観光地です。
まぁ、それも「センチメンタルグラフティ」で仕入れた知識ですけど。

秋晴れの空に、色づき始めた木々。
傾き始めた日差しが、なんともいえない雰囲気をかもし出していて、ほんの少しだけの時間ですが、癒されて出張の疲れもなくなりました。



なんで、自分はカメラを持ってこなかったのかと後悔しまくってましたけどね。



紅葉を眺めるなんてあんまり考えもしませんでしたが、心を癒すにはいいのかもしてませんね。
働き疲れている皆さん、紅葉でも見に行って癒されてみたらアニカラ魂とかガンバレちゃうかもしれませんよ?

PS そして、おなかを癒すにはラーメン
金沢駅で「サムライofサムライ」などというネオサイタマ的な店があったので、いただいてきた。



トンコツが金沢のラーメンらしいですが、味が濃厚な割にはスープはサラサラしていて、自分好みのラーメンでした。
金沢行かれたらいってみて下さいw

PS2 結局帰りの電車で疲れたので、名古屋に帰ってきて一杯やった
これが癒しになるって、オレも年食ったもんだぜ



でも、うまいもの食べると癒されるのはどんな世代でも共通だよね!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]