おは☆にっしー♪
日本で浸透させようといろんなイベントを仕掛けているものの、いまいち乗り切れていないイベントのハローウィン。
嫌いじゃないぜ?
今週末は東京へスーパー戦隊2013を見に東京へ行ってきます!
40年近い歴史を持つスーパー戦隊の主題歌歌い手たちを一気に集める豪華なライブで、2年に1回ぐらいの割合で行っています。
こういったくくりのライブが開催できるのも歴史があり、しかも主題歌の路線が大きく変わらないスーパー戦隊ならではだなあと思います。
ライダーシリーズでこういったライブをするのはほぼ不可能でしょうからね。
何年か前に一度行ったのですが、その時以来の豪華な2DAYS(20世紀編、21世紀編)ということで今回久しぶりに見に行くことにしました。
懐かしから最新までスーパー戦隊主題歌を生で一気に二日間聴き込めるのはかなりの充実感ですよ!
イベントも一ヶ月と迫ったこの忙しい時に行くことを軽く後悔していますが、向こうで久しぶりにしょこタンとたけぽむにも会ってきますよん。
久しぶりといえば、数年前にある事故を起こしてしまいもう引退すると思っていた速水けんたろうさんがライブ出演者にリストアップされており気になるところです。
大変だとは思いますが、その歌声で多くの人を元気づけて欲しいなあと思います。
楽しみです!荒れてきます!
日本で浸透させようといろんなイベントを仕掛けているものの、いまいち乗り切れていないイベントのハローウィン。
嫌いじゃないぜ?
今週末は東京へスーパー戦隊2013を見に東京へ行ってきます!
40年近い歴史を持つスーパー戦隊の主題歌歌い手たちを一気に集める豪華なライブで、2年に1回ぐらいの割合で行っています。
こういったくくりのライブが開催できるのも歴史があり、しかも主題歌の路線が大きく変わらないスーパー戦隊ならではだなあと思います。
ライダーシリーズでこういったライブをするのはほぼ不可能でしょうからね。
何年か前に一度行ったのですが、その時以来の豪華な2DAYS(20世紀編、21世紀編)ということで今回久しぶりに見に行くことにしました。
懐かしから最新までスーパー戦隊主題歌を生で一気に二日間聴き込めるのはかなりの充実感ですよ!
イベントも一ヶ月と迫ったこの忙しい時に行くことを軽く後悔していますが、向こうで久しぶりにしょこタンとたけぽむにも会ってきますよん。
久しぶりといえば、数年前にある事故を起こしてしまいもう引退すると思っていた速水けんたろうさんがライブ出演者にリストアップされており気になるところです。
大変だとは思いますが、その歌声で多くの人を元気づけて欲しいなあと思います。
楽しみです!荒れてきます!
PR
おは☆にっしー♪
まーた台風近づいているみたいですね。
しかも今度はダブル台風とか、完全にV3状態。
幸い日本直撃は避けてくれるみたいですが、週末はぐずついたお天気になりそうです。嫌やわあ・・・・。
そいや人気番組であるほこ×たてが、やらせがあったとして放送自粛というニュースがありました。
この対決、たまたま問題になったラジコンVSスナイパーを自分は見ていました。
金属VSドリルみたいなのだったら流石にそういうのが介入しにくいから本当のことも多いでしょうけど、こういう人対人の特殊操作対決はあまりに展開がテレビ向けすぎることが多いので間違いなく編集入ってると思ってます。
その前にも大問題になったハッカーVSセキュリティーってのもありましたね。 あっちの方が今回のよりひどかったと思いましたけど、なんでか今回のほうが大きな問題になってますな。
流石に影響力のある番組ってことで吊るしあげられたのかなあ。
そもそも、テレビ特にバラエティーなんて基本はやらせの塊だと最初から疑ってみているのでこれぐらい別になあという気がします。
本当か嘘かわからないけど、見てありのままを楽しむのがバラエティの見方かも知れません。
そういう意味じゃアニメが一番ですよね!そこにある世界が全てで嘘はつかないから!(逃避
おは☆にっしー♪
台風26号ちゃんの被害が終わったのもつかの間、27号ちゃんがやってきそうですね・・・。
流石にこれ以上は勘弁して欲しいなあ。
夜型生活を送っているせいもあるので、深夜アニメは見るものの基本的に実写ドラマ(特撮は除く)はめったに見ません。
じぇじぇじぇもたまーに朝食事中に見ていたぐらいですし、倍返しだ!も実はまともに一話も見ていないにわか勢です。
そんな自分ですが、最近深夜にやっているSPEC再放送をたまたま見てからハマっております。
もともと面白いと聞いていて、ブームになった作品ですからまあ、きっとハマるんだろうなあと思ったら案の定でしたww
一見ただの推理刑事モノかと思いきや、そこに超能力というスパイスが絶妙に効いていて面白いです。
後半は陰謀色が強くなってきてしまうのがちょっと残念ですけど。
こういう推理モノとSFが混ざった世界観は非常に好きです。登場人物の巧妙な掛け合いもいいですね。
アニメではこういう感覚はなかなか味わえませんからね。
加瀬亮かっこええわあ(*´Д`)ハァハァ
来月公開される劇場版に向けて一日に二話ずつやっており、おそらく明日には最終回があってTVスペシャルやら前回の映画やらをやって一気に持っていくつもりのようです。
テレビ局の戦略に見事乗せられてしまったので、劇場版公開されたら見に行こうと思いますわ。
・・・それにしても古畑任三郎出る出る詐欺にあったこの怒りをどこにぶつければいいのか・・・・
台風26号ちゃんの被害が終わったのもつかの間、27号ちゃんがやってきそうですね・・・。
流石にこれ以上は勘弁して欲しいなあ。
夜型生活を送っているせいもあるので、深夜アニメは見るものの基本的に実写ドラマ(特撮は除く)はめったに見ません。
じぇじぇじぇもたまーに朝食事中に見ていたぐらいですし、倍返しだ!も実はまともに一話も見ていないにわか勢です。
そんな自分ですが、最近深夜にやっているSPEC再放送をたまたま見てからハマっております。
もともと面白いと聞いていて、ブームになった作品ですからまあ、きっとハマるんだろうなあと思ったら案の定でしたww
一見ただの推理刑事モノかと思いきや、そこに超能力というスパイスが絶妙に効いていて面白いです。
後半は陰謀色が強くなってきてしまうのがちょっと残念ですけど。
こういう推理モノとSFが混ざった世界観は非常に好きです。登場人物の巧妙な掛け合いもいいですね。
アニメではこういう感覚はなかなか味わえませんからね。
加瀬亮かっこええわあ(*´Д`)ハァハァ
来月公開される劇場版に向けて一日に二話ずつやっており、おそらく明日には最終回があってTVスペシャルやら前回の映画やらをやって一気に持っていくつもりのようです。
テレビ局の戦略に見事乗せられてしまったので、劇場版公開されたら見に行こうと思いますわ。
・・・それにしても古畑任三郎出る出る詐欺にあったこの怒りをどこにぶつければいいのか・・・・
おは☆にっしー♪
ドラゴンズのまさかの人事采配にびっくり。
結果として落合さん色が濃くなったわけで、来年からドラゴンズどうなるのか流石にこれは楽しみですね。
谷繁兼任監督は地雷の予感がするのでそこだけが心配ですけど・・・。
最近発表されたゲームに電撃文庫 FIGHTING CLIMAXというのがありまして、言うならば電撃文庫のキャラクター達の戦う格ゲーです。
最初は家庭用かと思われていましたが、どうやらアーケードゲームでの発売となり、ゲーセン勢としては嬉しい限りです。
同じような格ゲーで、アクアプラスのキャラクター達が戦うアクアパッツァというゲームが少し前にありましたが、今回はよりクロスオーバー感ありますね。
現在公開されている使用キャラが、シャナ、アスナ、美琴、桐乃、黒雪姫、まさかの静雄と最近の電撃を代表するヒロイン達プラス小野Dww
・・・てか、キリトじゃなくてアスナをチョイスするとかどうも使用キャラは女性キャラ偏る香りがプンプンしてきて心配です。
電撃文庫といえばラノベという言葉が生まれる前からファンタジー小説とかを出してきた老舗です。
自分の中でぱっと聞いて電撃文庫と思うのが爆れつハンター、クリスタニアシリーズ、ゴクドーくん漫遊記、ブギーポップは笑わない、などですかねー。
古いなーw
桐乃が出てきた時点でもはやなんでもありと考えるとだいだいどんなものが出てくるかは想像つきますが、最近の萌系ばかりではなく抑えるところ抑えておっさんどもをホイホイして欲しいです。
最近の格ゲーブームに乗ってか、とうとうこういうのも出てきたかという気がしますがまだまだロケテが始まったばかりですし、可動は来年の春頃ということですから期待したいです。
さて、今週末は久しぶりのアニカラ8耐です!
いつもよりがっつりと歌うことができますねー。集合時間がいつもより早いのでお間違えなく!
ドラゴンズのまさかの人事采配にびっくり。
結果として落合さん色が濃くなったわけで、来年からドラゴンズどうなるのか流石にこれは楽しみですね。
谷繁兼任監督は地雷の予感がするのでそこだけが心配ですけど・・・。
最近発表されたゲームに電撃文庫 FIGHTING CLIMAXというのがありまして、言うならば電撃文庫のキャラクター達の戦う格ゲーです。
最初は家庭用かと思われていましたが、どうやらアーケードゲームでの発売となり、ゲーセン勢としては嬉しい限りです。
同じような格ゲーで、アクアプラスのキャラクター達が戦うアクアパッツァというゲームが少し前にありましたが、今回はよりクロスオーバー感ありますね。
現在公開されている使用キャラが、シャナ、アスナ、美琴、桐乃、黒雪姫、まさかの静雄と最近の電撃を代表するヒロイン達プラス小野Dww
・・・てか、キリトじゃなくてアスナをチョイスするとかどうも使用キャラは女性キャラ偏る香りがプンプンしてきて心配です。
電撃文庫といえばラノベという言葉が生まれる前からファンタジー小説とかを出してきた老舗です。
自分の中でぱっと聞いて電撃文庫と思うのが爆れつハンター、クリスタニアシリーズ、ゴクドーくん漫遊記、ブギーポップは笑わない、などですかねー。
古いなーw
桐乃が出てきた時点でもはやなんでもありと考えるとだいだいどんなものが出てくるかは想像つきますが、最近の萌系ばかりではなく抑えるところ抑えておっさんどもをホイホイして欲しいです。
最近の格ゲーブームに乗ってか、とうとうこういうのも出てきたかという気がしますがまだまだロケテが始まったばかりですし、可動は来年の春頃ということですから期待したいです。
さて、今週末は久しぶりのアニカラ8耐です!
いつもよりがっつりと歌うことができますねー。集合時間がいつもより早いのでお間違えなく!
おは☆にっしー♪
おかげ様で体調も回復し、喉の調子も戻ってまいりました。
先週末はまだまだ体調が治りきっておらず、喉の調子も悪かったのですが遠藤正明のライブに行って参りました!
名古屋で単独ライブを行うのは二年ぶりで、今回はオリジナル・アルバムEXTREME V MACHINEのツアーでアニソンはメインではありません。
それでも2年ぶりということもあってか、会場のELLは超満員!!マジで!隣の人の肘がガンガン当たってキれるぐらいですw
行くまではそれほどお客さん来ないんじゃないかなあと正直思っていたらびっくりです。よかったねえ(しみじみ
ここのところ自分の行くライブは椅子席だったり空いているライブばかりだったので、久しぶりにこういうパンパンのライブ感を味わうことになりました。
・・・ただ、体調が悪い時にこれはちぃときつかったですけどね(汗)マスクもしていたのでほとんど声は出さずじっくり聞いていました。
オリジナル曲中心とは言え、遠ちゃんの良さが出ている曲が多くてよかったし、本人のトークも面白くて大満足でした。
アンコール後のラストソングは勇者王誕生!で安心。
しかし、もう46ちゃい(!)だそうですよ。それであの歌唱力があるのですから、流石です。
顔は流石に歳ですけど、身体はムキムキに鍛えているしほとんど週末は国内外問わずどこかで歌っていて忙しいので衰えることを知りませんな。
遠ちゃんのライブは本人も言うように「歌は生で勝負してナンボ!」というのを実感させてくれます。
また次も行きたいですね。
って言ってるそばからスーパー戦隊魂やらJAM Projectのライブやら続いていてまたすぐに見ることになりそうです(w
おかげ様で体調も回復し、喉の調子も戻ってまいりました。
先週末はまだまだ体調が治りきっておらず、喉の調子も悪かったのですが遠藤正明のライブに行って参りました!
名古屋で単独ライブを行うのは二年ぶりで、今回はオリジナル・アルバムEXTREME V MACHINEのツアーでアニソンはメインではありません。
それでも2年ぶりということもあってか、会場のELLは超満員!!マジで!隣の人の肘がガンガン当たってキれるぐらいですw
行くまではそれほどお客さん来ないんじゃないかなあと正直思っていたらびっくりです。よかったねえ(しみじみ
ここのところ自分の行くライブは椅子席だったり空いているライブばかりだったので、久しぶりにこういうパンパンのライブ感を味わうことになりました。
・・・ただ、体調が悪い時にこれはちぃときつかったですけどね(汗)マスクもしていたのでほとんど声は出さずじっくり聞いていました。
オリジナル曲中心とは言え、遠ちゃんの良さが出ている曲が多くてよかったし、本人のトークも面白くて大満足でした。
アンコール後のラストソングは勇者王誕生!で安心。
しかし、もう46ちゃい(!)だそうですよ。それであの歌唱力があるのですから、流石です。
顔は流石に歳ですけど、身体はムキムキに鍛えているしほとんど週末は国内外問わずどこかで歌っていて忙しいので衰えることを知りませんな。
遠ちゃんのライブは本人も言うように「歌は生で勝負してナンボ!」というのを実感させてくれます。
また次も行きたいですね。
って言ってるそばからスーパー戦隊魂やらJAM Projectのライブやら続いていてまたすぐに見ることになりそうです(w
おは☆にっしー♪
MGSVのPVかっこeeeeeee!!!
東京ゲームショウ開幕したわけですが、まだまだいろんな情報が控えてそうなので
そういうわけで発売しましたモンスターハンター4
発売日は土曜日ということもあって各地で行列ができたようで盛り上がったようですね。
店に行かないでもネットで買えたりダウンロード版が出てくるようになり、ゲームの発売日に行列っていうイベントが昔ほど起きなくなって寂しいのですが、こういうのを見るとゲーム業界まだまだ捨てたもんじゃないなと思います。
自分は予約しておいた3DSLL同梱版ゴアブラックを、午前中受取にジョーシンに行ったらレジにすさまじい行列が!
数十メートルはあろう列で、しかし並ばないわけにも行かないので並んで一時間は待ちましたよ。
てか、大型ゲーム発売日でしかも通常のレジ二台可動しかしていなかった明らかに店の落ち度なんですけどね。
モンハン専用とか予約受取専用のレジを用意しておけばいいのに・・・・。
そんなこんなで無事に手に入れてやっていますが、中身は安定のモンハン正当進化で大安定の面白さ。
期待通りでやりこみ具合がありそうなのですが、仕事もクソ忙しいし何かとやることが多いので昔ほどがっつりやれず、ボチボチやっていきます。
モンハンのいいところはアクション部分においてほとんど変化がないこと。
アクションゲームの続編となると、だいたい新しいアクション動作が増えたりしてどんどん複雑になっていくのですがモンハンは初代から武器は増えても武器ごとのアクションとかはほとんど変わっていません。
今回は高低差とかついたアクションがありますが、それも過去にやれたことの延長にしか過ぎないのですんなりやれるしそれほど重要度は高くないのがいいです。
シンプルイズベストをとことん追求している感じが逆に好感が持てますし、新規勢もやりやすいため売上が伸びているのかと思います。
グラフィックも綺麗っちゃ綺麗なんですけど、3DSLLだと画面が約2倍の大きさになっているくせに解像度はそのままに引き伸ばしただけみたいになっててCGが荒く見えるし文字も潰れて見えてしまうという残念な感じになってます。
ヘタすればノーマル3DSで遊んだほうが綺麗なんじゃないかと思えてしまう部分もありますねこれは。
そういうわけですのでやっぱりVITAでモンハン出て欲しいなーと思ったら今日のゲームショウでVITAのモンハン発表が!
なんだフロンティアGか・・・・orz
コレジャナイ感が半端ねえっす。