おは☆にっしー♪
世間ではやや落ち着いてきたらしいインフルエンザこの年末で我が職場に蔓延しております。
自分の席を中心として、2メートル以内の人がほぼ全て休んでいるのに自分は今のところ全く予兆が無く、まるでアウトブレイクの猿のよう。
安心して年末を迎えたいところですが、これで最終日とかに発祥して年末休みが潰れるんでしょ!分かってるって!
インフルエンザや風邪が流行った時の対策で決まりごとのように「手洗い、うがい、マスク」などど言われてますが、それとセットで言われる
「なるべく人ごみを避ける」
というのにはいつも突っ込みを入れざるを得ません。平日普通に仕事や学業している人には無理だZE!
「なるべく」というあいまいな表現でごまかしている辺りが、無駄だとわかっていてもとりあえず言っておかないといけない政治判断が見え隠れしますね。
そんな事はともかく、自分は記憶にある限り、インフルエンザにかかった記憶は無いです。いいのか悪いのか。
帰宅してからの手洗いうがいと手洗いを徹底するようにしてからは普通の風邪もほとんど引いていないと思います。
やっぱりアニオタですから、世間の流行には疎いんですかね。
ただ、昔に「はしか」にやられた事があり、この時は数日間40度近い高熱が出て本気で死ぬかと思いました。
熱で寝られないわ、胃腸をやられて何も食べられないわ、体中にジンマシンができるわ、もう大変なことに。
スタンド能力に耐えられなかったホーリーばりの苦しみを味わいましたよ。
普段の生活で忘れがちですが、五体満足健康であることは、人間にとって当たり前のようで一番ありがたいことです。ホントに。
急激に寒くなって体調も崩しやすいので、皆様お気をつけください。
ところで、職場でインフルの疑いがある人たちほぼ全員に共通することが、先日の忘年会後に夜の繁華街へ消えていった人たちばかりなのですが、一体ナニがあった!?
世間ではやや落ち着いてきたらしいインフルエンザこの年末で我が職場に蔓延しております。
自分の席を中心として、2メートル以内の人がほぼ全て休んでいるのに自分は今のところ全く予兆が無く、まるでアウトブレイクの猿のよう。
安心して年末を迎えたいところですが、これで最終日とかに発祥して年末休みが潰れるんでしょ!分かってるって!
インフルエンザや風邪が流行った時の対策で決まりごとのように「手洗い、うがい、マスク」などど言われてますが、それとセットで言われる
「なるべく人ごみを避ける」
というのにはいつも突っ込みを入れざるを得ません。平日普通に仕事や学業している人には無理だZE!
「なるべく」というあいまいな表現でごまかしている辺りが、無駄だとわかっていてもとりあえず言っておかないといけない政治判断が見え隠れしますね。
そんな事はともかく、自分は記憶にある限り、インフルエンザにかかった記憶は無いです。いいのか悪いのか。
帰宅してからの手洗いうがいと手洗いを徹底するようにしてからは普通の風邪もほとんど引いていないと思います。
やっぱりアニオタですから、世間の流行には疎いんですかね。
ただ、昔に「はしか」にやられた事があり、この時は数日間40度近い高熱が出て本気で死ぬかと思いました。
熱で寝られないわ、胃腸をやられて何も食べられないわ、体中にジンマシンができるわ、もう大変なことに。
スタンド能力に耐えられなかったホーリーばりの苦しみを味わいましたよ。
普段の生活で忘れがちですが、五体満足健康であることは、人間にとって当たり前のようで一番ありがたいことです。ホントに。
急激に寒くなって体調も崩しやすいので、皆様お気をつけください。
ところで、職場でインフルの疑いがある人たちほぼ全員に共通することが、先日の忘年会後に夜の繁華街へ消えていった人たちばかりなのですが、一体ナニがあった!?
PR
おは☆にっしー♪
改めてクリスマスSPに参加された皆様お疲れ様でした。
自分はイベントでちょこちょこ立たせて頂いていますが、やはりあの壇上は緊張します。
慣れていないであろう他のメンバーは緊張で脚をガダブルさせるがいい!と思っていたらそれほど緊張している様子もなく、普通に歌っている人ばかりでチェっとか思っていないですよ?
さてさて、今回はラス前にしょこタンとシンケンジャーを歌わせて頂きました。
配信当初のジョイサウンドでも映像が出ていましたが、あの衣装は歌っているサイキックラバーをパクリスペクトしたものです。
本人たちは白ではなく銀色なんですけど、そんな趣味の悪い色は売ってませんでしたw
あんな袴は無えよ!と思いながら必死に探した結果、よさこい関係のところにそれっぽいのがありネットで注文しました。
足袋やらベルトやらをワークマンとかユニクロで揃え、本番前日に衣装を合わせてギリギリ間に合いました。
一見すると今年軽く流行りそうで流行らなかったリアンとかGENJIとか卍解する人たちに見え、これはダサいんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、皆様から想像以上に好評を頂いてほっとしております。
あの振り付けはサビのところなどは本人たちのライブ映像などから頂きましたが、残りはしょこタンのナチュラル振り付けです。
「一筆相乗天下御免!」の時に描いていた文字は「人(ひと)」という字で、歌と動作がビシっとしてかっこよく見えるお気に入りの部分ですね。
不思議なことに、しょこタンは生まれながらに備わっている「ヒーロー属性」があるため、適当にポーズを取らせてもそれっぽく見えます。
脚の角度だったり、腰の落とし方、ちょっとした動きから身体から漂うオーラーを含めた物で、ほら、アレですよアレ!
なんとなく言いたいことは伝わると思いますが(w
自分にはそれが欠けているため、二人並んで見た場合自分の方がどうもしょっぱく見えてしまうのです。
なので練習はしょこタンの動きに自分が合わせるように矯正してましたが、何分今回は練習時間があまり取れず大変でした。
やると決めたのが10月の歌会で、初めて練習したのが11月に入ってからなので実質一ヶ月ぐらいです。
結局本番はミスった部分も多く、後の飲み会で反省しきりでしたが、やっている時は気にならないぐらい楽しくできたので結果オラーイですね。
歌も本当はハモリとかできるとかっこいいので練習しましたが、SKILLも時間も足りなかったのでそこはばっさりと諦めました。
そもそも、ただでさえ音の高いサイラバの曲の中でシンケンジャーはさらに高いうえ、ハモリの高さはさらに倍率ドン!のクイズダービー状態。
「レッツ武士道~」「勝負しよ~」のところでマイクを客席に向けたのはあんな高い声が出ないからです(w
正直、それほどメジャーな歌ではないし反応が良いか不安でしたが、流石は武士(もののふ)揃いのちゅうカラメンバーでして、コーラスのところとかもバッチリ抑えて歌ってくれたので楽しかったです。ありがとうございました!
以前のKOSデュエットで大コケした汚名を多少は返上できたと思いますw
しょこタンお疲れ様ノシ
・・・で、また使わない衣装が増えるわけですね。どうしようコレ。。。。
改めてクリスマスSPに参加された皆様お疲れ様でした。
自分はイベントでちょこちょこ立たせて頂いていますが、やはりあの壇上は緊張します。
慣れていないであろう他のメンバーは緊張で脚をガダブルさせるがいい!と思っていたらそれほど緊張している様子もなく、普通に歌っている人ばかりでチェっとか思っていないですよ?
さてさて、今回はラス前にしょこタンとシンケンジャーを歌わせて頂きました。
配信当初のジョイサウンドでも映像が出ていましたが、あの衣装は歌っているサイキックラバーを
本人たちは白ではなく銀色なんですけど、そんな趣味の悪い色は売ってませんでしたw
あんな袴は無えよ!と思いながら必死に探した結果、よさこい関係のところにそれっぽいのがありネットで注文しました。
足袋やらベルトやらをワークマンとかユニクロで揃え、本番前日に衣装を合わせてギリギリ間に合いました。
一見すると今年軽く流行りそうで流行らなかったリアンとかGENJIとか卍解する人たちに見え、これはダサいんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、皆様から想像以上に好評を頂いてほっとしております。
あの振り付けはサビのところなどは本人たちのライブ映像などから頂きましたが、残りはしょこタンのナチュラル振り付けです。
「一筆相乗天下御免!」の時に描いていた文字は「人(ひと)」という字で、歌と動作がビシっとしてかっこよく見えるお気に入りの部分ですね。
不思議なことに、しょこタンは生まれながらに備わっている「ヒーロー属性」があるため、適当にポーズを取らせてもそれっぽく見えます。
脚の角度だったり、腰の落とし方、ちょっとした動きから身体から漂うオーラーを含めた物で、ほら、アレですよアレ!
なんとなく言いたいことは伝わると思いますが(w
自分にはそれが欠けているため、二人並んで見た場合自分の方がどうもしょっぱく見えてしまうのです。
なので練習はしょこタンの動きに自分が合わせるように矯正してましたが、何分今回は練習時間があまり取れず大変でした。
やると決めたのが10月の歌会で、初めて練習したのが11月に入ってからなので実質一ヶ月ぐらいです。
結局本番はミスった部分も多く、後の飲み会で反省しきりでしたが、やっている時は気にならないぐらい楽しくできたので結果オラーイですね。
歌も本当はハモリとかできるとかっこいいので練習しましたが、SKILLも時間も足りなかったのでそこはばっさりと諦めました。
そもそも、ただでさえ音の高いサイラバの曲の中でシンケンジャーはさらに高いうえ、ハモリの高さはさらに倍率ドン!のクイズダービー状態。
「レッツ武士道~」「勝負しよ~」のところでマイクを客席に向けたのはあんな高い声が出ないからです(w
正直、それほどメジャーな歌ではないし反応が良いか不安でしたが、流石は武士(もののふ)揃いのちゅうカラメンバーでして、コーラスのところとかもバッチリ抑えて歌ってくれたので楽しかったです。ありがとうございました!
以前のKOSデュエットで大コケした汚名を多少は返上できたと思いますw
しょこタンお疲れ様ノシ
・・・で、また使わない衣装が増えるわけですね。どうしようコレ。。。。
おは☆にっしー♪
今週末はいよいよクリスマススペシャルですね。
2009年をしめくくるイベントですが、7月にアニカラ魂をやったばかりなのでなんだかその延長のような気分です。
と言っても、アニカラ魂と違ってたくさんの催しがあるわけでもなく通常の歌会の延長というところでは気楽ですし、KOSのような一部参加者ではなく全員があの壇上で歌う姿を見られるというのは楽しみです。
緊張して膝がガクガク、顎がカクカクなればいいと思うよ!(呪
後はお楽しみのプレゼント交換会です。流石にもう選んでありますが、毎年選ぶのに苦労しますね。
当たった方はしっぽりと楽しんでください。
個人にはPSP-3000というプレゼントを買って満足ですよ!
そんなわけで今週末をお楽しみにー♪
今週末はいよいよクリスマススペシャルですね。
2009年をしめくくるイベントですが、7月にアニカラ魂をやったばかりなのでなんだかその延長のような気分です。
と言っても、アニカラ魂と違ってたくさんの催しがあるわけでもなく通常の歌会の延長というところでは気楽ですし、KOSのような一部参加者ではなく全員があの壇上で歌う姿を見られるというのは楽しみです。
緊張して膝がガクガク、顎がカクカクなればいいと思うよ!(呪
後はお楽しみのプレゼント交換会です。流石にもう選んでありますが、毎年選ぶのに苦労しますね。
当たった方はしっぽりと楽しんでください。
個人にはPSP-3000というプレゼントを買って満足ですよ!
そんなわけで今週末をお楽しみにー♪
おは☆にっしー♪
はや!12月はや!。。なんだか気がついたらこんな季節ですよ全く!
精神と時の部屋が欲しいぜ。。。
それはそうとして、今年のゲーム業界を代表する作品がラブプラスなのはもはや疑いようの無いところではありますが、同じコナミから最後の刺客としてときめきメモリアル4が明日発売されます。
初代で社会現象を起こし、2も大ヒットを飛ばしたものの3で大火傷をしオンラインではさらに大炎上してしまったため続編はもう出ないのではないかと思っていましたが、ようやく登場します。
見たところ過去のシステムをきちんと受け継いでいる正統派続編であり、媚びないキャラデザやほぼ無名の声優を使っているところもときメモらしさが出ていて好印象です。
でも親友キャラには阪口大助(もちろん眼鏡キャラ)と中村悠一を使っているあたりはオタクへがっちりアプローチしていますな!
一般的にときメモと言うと美少女ゲームの元祖みたいに言われることがありますが、自分にはどちらかと言うとシミュレーションゲームとしてカテゴリーされています。
ヒロインというボスを攻略するためにいかにしてパラーメータ成長とスケジュールの調整、そして爆弾の解体をきっちりしていかなければなりません。
ただ選択肢を選んでいけばいい読み物形式のものとはそこが大きく違います。
その難易度の高さからか、改造攻略データがヒットして訴訟問題にもなりましたね。
それ故にヒロインを攻略した時やレアイベントを見られた時の喜びもひとしおなわけす。
ただ、当時はそれが斬新で良かったものの、今の時代だとそれが逆に面倒くささとかテンポを悪くすることにならないか心配です。
何にせよ、ラブプラスで勢いに乗っているコナミですからして、いい意味でガツンとやってくれると期待しています。
ついでにFF13なんてのも出ますね。乗っかるかどうか。
はや!12月はや!。。なんだか気がついたらこんな季節ですよ全く!
精神と時の部屋が欲しいぜ。。。
それはそうとして、今年のゲーム業界を代表する作品がラブプラスなのはもはや疑いようの無いところではありますが、同じコナミから最後の刺客としてときめきメモリアル4が明日発売されます。
初代で社会現象を起こし、2も大ヒットを飛ばしたものの3で大火傷をしオンラインではさらに大炎上してしまったため続編はもう出ないのではないかと思っていましたが、ようやく登場します。
見たところ過去のシステムをきちんと受け継いでいる正統派続編であり、媚びないキャラデザやほぼ無名の声優を使っているところもときメモらしさが出ていて好印象です。
でも親友キャラには阪口大助(もちろん眼鏡キャラ)と中村悠一を使っているあたりはオタクへがっちりアプローチしていますな!
一般的にときメモと言うと美少女ゲームの元祖みたいに言われることがありますが、自分にはどちらかと言うとシミュレーションゲームとしてカテゴリーされています。
ヒロインというボスを攻略するためにいかにしてパラーメータ成長とスケジュールの調整、そして爆弾の解体をきっちりしていかなければなりません。
ただ選択肢を選んでいけばいい読み物形式のものとはそこが大きく違います。
その難易度の高さからか、改造攻略データがヒットして訴訟問題にもなりましたね。
それ故にヒロインを攻略した時やレアイベントを見られた時の喜びもひとしおなわけす。
ただ、当時はそれが斬新で良かったものの、今の時代だとそれが逆に面倒くささとかテンポを悪くすることにならないか心配です。
何にせよ、ラブプラスで勢いに乗っているコナミですからして、いい意味でガツンとやってくれると期待しています。
ついでにFF13なんてのも出ますね。乗っかるかどうか。
おは☆にっしー♪
オヤジ、ぶった切る!
と言うことでちゅうカラでもすっかりおなじみ?となっております世界最強のオヤジこと、スティーブン・セガール(俳優)
見た目はごつい中年のオヤジながらあまりにも圧倒的なその強さと日本語吹き替え@大塚明夫の好演により日本では熱狂的なファンを抱えております。
むしろ日本だけ(w
彼の出演作のほとんどが「沈黙の艦隊」「沈黙の要塞」のように「沈黙の~」という邦題がつけられています。
作品ごとに設定や役名は違う別々の作品なのですけど、売れるからという理由で沈黙シリーズという冠をつけているそうです。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーみたいなものですね。
暴走シリーズやDENGEKIはお気に召さなかったようです。
だいたいどの映画の内容も
「セガールの身内が被害にあう→復讐で敵組織をフルボッコにする」
という黄金パターンが確立されているのでタイトルは特に問題も無いのです。
ご存知の方も多いと思いますけど、そんな最強オヤジ、セガール最新作の邦題を募集すると言う無駄に熱い企画が開催中です。
内容は至ってシンプル。「沈黙の××」に入る言葉を募集というもの。
突っ込みどころはありますが、こういう参加型企画は好きです。
全国のセガールファンにはたまらない企画と言えますね。
日本はセガールの扱い方を心得ているなあ(w
こりゃ気合を入れて応募するしかないぜ!
・・・一人何通か送っていいんかな。
オヤジ、ぶった切る!
と言うことでちゅうカラでもすっかりおなじみ?となっております世界最強のオヤジこと、スティーブン・セガール(俳優)
見た目はごつい中年のオヤジながらあまりにも圧倒的なその強さと日本語吹き替え@大塚明夫の好演により日本では熱狂的なファンを抱えております。
むしろ日本だけ(w
彼の出演作のほとんどが「沈黙の艦隊」「沈黙の要塞」のように「沈黙の~」という邦題がつけられています。
作品ごとに設定や役名は違う別々の作品なのですけど、売れるからという理由で沈黙シリーズという冠をつけているそうです。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーみたいなものですね。
暴走シリーズやDENGEKIはお気に召さなかったようです。
だいたいどの映画の内容も
「セガールの身内が被害にあう→復讐で敵組織をフルボッコにする」
という黄金パターンが確立されているのでタイトルは特に問題も無いのです。
ご存知の方も多いと思いますけど、そんな最強オヤジ、セガール最新作の邦題を募集すると言う無駄に熱い企画が開催中です。
内容は至ってシンプル。「沈黙の××」に入る言葉を募集というもの。
突っ込みどころはありますが、こういう参加型企画は好きです。
全国のセガールファンにはたまらない企画と言えますね。
日本はセガールの扱い方を心得ているなあ(w
こりゃ気合を入れて応募するしかないぜ!
・・・一人何通か送っていいんかな。
おは☆にっしー♪
読書の秋を通り越して一気に冬へ気候がスキップしており、魔のデッキ破壊ウイルスも蔓延しています。
軽く体調もおかしいし、俺のターンはいつになったらくるのかしら!
さて、そんな?自分の通勤途中の時間つぶしと言えば、もっぱら携帯ゲームでしたが、最近は不況のため?携帯ゲームを買っていないため本を読んでいます。
本と言っても、昔のTRPG(テーブルトークRPG)リプレイ集なんかを読んだりしており当時の懐かしい時代(とき)に思いを馳せていたりします。
発行年数見たらロードス島RPGリプレイが20年以上前というのには驚きです。
このTRPGとは何ぞや?という説明は面倒なのでググってもらうとして(w
ブログでネタにしたことがあるような無いような気がしますが、自分は昔TRPGにどっぷりはまっておりました。
リアル中坊時代は、とあるサークルに入って熱心に活動しており、リプレイを書いたりもしてましたなあ。
今もその会報がどっかに残っているでしょう。かーなーり恥ずかしいですが。
そんなわけで久しぶりに読んでいたら懐かしくなり、wiki先生とかで調べていると当時は知らなかった事実が明らかになっていたりして面白いです。
そうか、スイフリー役は水野良だったんのか。。。知らなかった。。。頭がいい訳だ。
昔は上記のリプレイ物に発したライトノベルのさきがけとなるファンタジー小説とかミステリー物をよく読んでいたのですけど、携帯ゲーム手に入れてからはいつの間にかすっかり読まなくなってしまいましたからな。
学生時代は講義中に指輪物語を全巻読むとかやったものですけど(笑)
しかしTRPGもオタの趣味が多様化して、メディア露出が少なくなり冬の時代と呼ばれるころからいつの間にか終わってしまいましたけど。。。切ない。
最近になり関係書籍が増えているので多少の盛り返しはあるようですが、どちらかと言えばラノベ的な人気であり、ゲームとしてでは無い気がしますね。
それはさておき、本を読んでいるうちに自分の中で今ちょっとした活字ブームが訪れてますよ。文字力は弱いけど!
ちゅうカラのメンバーが「○○という本が面白い!」などと聞くとムラムラと読みたくなってきます。
アニメや映画、ゲームなどの映像文化は急激な発展を遂げているものの、活字本というのは文字が生まれた太古から何も変わらない思うとなんだか萌えますよね。←?
とは言えごのご時世に買うのも大変なので数年ぶりに地元の図書館に行こうと思ったら図書カードがどこに行ったか分から無い罠(泣)
うーん。。。再発行どうやるんだっけ。。。
でもBLだけは勘弁な。
読書の秋を通り越して一気に冬へ気候がスキップしており、魔のデッキ破壊ウイルスも蔓延しています。
軽く体調もおかしいし、俺のターンはいつになったらくるのかしら!
さて、そんな?自分の通勤途中の時間つぶしと言えば、もっぱら携帯ゲームでしたが、最近は不況のため?携帯ゲームを買っていないため本を読んでいます。
本と言っても、昔のTRPG(テーブルトークRPG)リプレイ集なんかを読んだりしており当時の懐かしい時代(とき)に思いを馳せていたりします。
発行年数見たらロードス島RPGリプレイが20年以上前というのには驚きです。
このTRPGとは何ぞや?という説明は面倒なのでググってもらうとして(w
ブログでネタにしたことがあるような無いような気がしますが、自分は昔TRPGにどっぷりはまっておりました。
リアル中坊時代は、とあるサークルに入って熱心に活動しており、リプレイを書いたりもしてましたなあ。
今もその会報がどっかに残っているでしょう。かーなーり恥ずかしいですが。
そんなわけで久しぶりに読んでいたら懐かしくなり、wiki先生とかで調べていると当時は知らなかった事実が明らかになっていたりして面白いです。
そうか、スイフリー役は水野良だったんのか。。。知らなかった。。。頭がいい訳だ。
昔は上記のリプレイ物に発したライトノベルのさきがけとなるファンタジー小説とかミステリー物をよく読んでいたのですけど、携帯ゲーム手に入れてからはいつの間にかすっかり読まなくなってしまいましたからな。
学生時代は講義中に指輪物語を全巻読むとかやったものですけど(笑)
しかしTRPGもオタの趣味が多様化して、メディア露出が少なくなり冬の時代と呼ばれるころからいつの間にか終わってしまいましたけど。。。切ない。
最近になり関係書籍が増えているので多少の盛り返しはあるようですが、どちらかと言えばラノベ的な人気であり、ゲームとしてでは無い気がしますね。
それはさておき、本を読んでいるうちに自分の中で今ちょっとした活字ブームが訪れてますよ。文字力は弱いけど!
ちゅうカラのメンバーが「○○という本が面白い!」などと聞くとムラムラと読みたくなってきます。
アニメや映画、ゲームなどの映像文化は急激な発展を遂げているものの、活字本というのは文字が生まれた太古から何も変わらない思うとなんだか萌えますよね。←?
とは言えごのご時世に買うのも大変なので数年ぶりに地元の図書館に行こうと思ったら図書カードがどこに行ったか分から無い罠(泣)
うーん。。。再発行どうやるんだっけ。。。
でもBLだけは勘弁な。
おは☆にっしー♪
先日、安城で行われた山本正之さんのリクエストツアーってのに行ってきました。
内容はオフレコなので、詳しいことは書けないのですけど、いやー・・・・すごかった。
何がすごいって歌った曲はほとんど分からなかったこと。
リクエストツアーなので、とある方法でお客さんからのリクエストに応えて歌う形式なのですけど、そのリクエストがアニソンではなく、自分には全く知らない曲ばかり。
いや、確かにアニソン以外の曲もいっぱい持っているのはうっすら知っていますけど、それでもやっぱりアニソンの大御所としての地位も持っていらっしゃるから普通は期待するじゃないですか?
いくらなんでもそこまでマニアックな曲ばかりではなかろうと思ったらそこまで以上でした。
全打席空振り三振で掠りもしなかったです、ええ。
しかもこれが本人の組み立てたY.Gなプランではなく、全てその場のリクエストなので、ちゃんとその曲を知っており聞きたい人がいるってことがすごい。
本当のファンというのは、アニソン以外の他所では聞けない曲もきっちり聞き込んでいるものですよね。当たり前ですけど。
山本正之さんが好きとか言いながら、自分がアニソンでしか山本さんを知らないにわかファンであることを痛感してちょっとショックでした。
やっぱりちゃんとアルバムから聞き込んでいないとダメですね。
でも、そういった自分の知らなかった山本さんの一面を見られて勉強になりましたし、曲は知らないのばかりでしたが相変わらずトークは面白く、ギターも熱い!
この人は本当にプロだなーと改めて尊敬しました。地元とは言えこんなところで演奏してていいのかしらw
そんなこんなで本当にディープな山本さん好きのためのコンサートで新鮮でした。
周りを見ると、この催しの内容をすでに分かっていて楽しんでいる人と、自分と同じくアニソンだけのファンでこんなはずじゃなかった顔の人がはっきりしていて面白かったです。
うーん、、、奥が深いわー。
詳しいことを聞きたい人は今週末の歌会で(w
先日、安城で行われた山本正之さんのリクエストツアーってのに行ってきました。
内容はオフレコなので、詳しいことは書けないのですけど、いやー・・・・すごかった。
何がすごいって歌った曲はほとんど分からなかったこと。
リクエストツアーなので、とある方法でお客さんからのリクエストに応えて歌う形式なのですけど、そのリクエストがアニソンではなく、自分には全く知らない曲ばかり。
いや、確かにアニソン以外の曲もいっぱい持っているのはうっすら知っていますけど、それでもやっぱりアニソンの大御所としての地位も持っていらっしゃるから普通は期待するじゃないですか?
いくらなんでもそこまでマニアックな曲ばかりではなかろうと思ったらそこまで以上でした。
全打席空振り三振で掠りもしなかったです、ええ。
しかもこれが本人の組み立てたY.Gなプランではなく、全てその場のリクエストなので、ちゃんとその曲を知っており聞きたい人がいるってことがすごい。
本当のファンというのは、アニソン以外の他所では聞けない曲もきっちり聞き込んでいるものですよね。当たり前ですけど。
山本正之さんが好きとか言いながら、自分がアニソンでしか山本さんを知らないにわかファンであることを痛感してちょっとショックでした。
やっぱりちゃんとアルバムから聞き込んでいないとダメですね。
でも、そういった自分の知らなかった山本さんの一面を見られて勉強になりましたし、曲は知らないのばかりでしたが相変わらずトークは面白く、ギターも熱い!
この人は本当にプロだなーと改めて尊敬しました。地元とは言えこんなところで演奏してていいのかしらw
そんなこんなで本当にディープな山本さん好きのためのコンサートで新鮮でした。
周りを見ると、この催しの内容をすでに分かっていて楽しんでいる人と、自分と同じくアニソンだけのファンでこんなはずじゃなかった顔の人がはっきりしていて面白かったです。
うーん、、、奥が深いわー。
詳しいことを聞きたい人は今週末の歌会で(w