忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

おは☆にっしー♪

夏秋はあれだけ暑い暑いとかいいながら、今は寒すぎる!とか文句をいう日本人ってワガママね!

そんなわけで今週頭はものすごい雪でしたなあ。
自分の家の周りも大惨事でして、電車も止まっていたのでここぞとばかりに出社を諦めました。
だってしょうがないよね!電車が止まっていたんだもの!

それはそうと、今日は任天堂3DSの「予約受け付け開始日」ですよ。
発売ではないのですが、そのためにわざわざ徹夜で並んだ人とかもいるそうです。
ちなみに正式発売日は2/26。

PSPやWiiを買うのも徹夜で並ぶ、新しい物スキーな自分としては気になるところではあり欲しいとは思っているので、会社帰りにゲーム屋に寄って行こうと思ったらそんな時間には帰れませんでした、ハイハイノシ
ただ、欲しいのは単純な興味本位であり、別にやりたいゲームがあるわけじゃないですね。

メガネなどを使わずに裸眼で3Dが見えるという技術は確かに素晴らしいと思うのですが、3Dで見えるということ以外に大きくゲーム性が変わるわけではないのでは?とも思います。
基本のインターフェース自体は十字キーとボタンとタッチペン方式であることには変りないわけですからね。
今のところ発表されているタイトルも、ほとんどが既存のヒット作を3Dにしただけのタイトルばかりで、新しい物を出している気が全くありません。
さながら、昨今のハリウッド映画のようです。

映画といえば個人的にはなんでもかんでも3Dに行ってしまう今の映像業界にちょっと引いていたりします。
ALWAYS3丁目の夕日続編も3Dで撮影されるとかホントもう、どうしてくれようかと。

遠くない先、PS3などの据え置きゲーム業界も3D時代に入ってしまうのか気になるところです。
それの鍵を握るのがきっと、この3DSなんだろうなあと思います。
ハードをきちっと生かしたソフトを出していってくれるのか、そこが期待です。

なんだかんだ言って欲すぃぃぃぃ!!

拍手[0回]

PR

あけ☆にっしー♪

今世の中を賑わせている人といえば、菅直人と伊達直人ですね。※直人はチョクトと読みます。

今年は卯年ではなくて寅年か!と思いたくなる勢いでタイガーマスクのワロスコンボが増発していますな。
パチンコの宣伝だとか、ただの自己満足だとかいろいろ裏を考えたくなってしまいますけど、ひとまず悪いことではない(と思いたい)ので素直に喜びたい。。。

・・・ところなんですけど、個人的にこの匿名による寄付が増えるのはどうかと思うんですよ。

日本人はこういった寄付やボランティアを大っぴらに行うことを「恥ずかしい」とか「自慢を振りまいているように見られる」と思うため、匿名をかっこいいとか思う美徳みたいなのがありますよね。

でも貰う側からの視線で冷静に考えてみると、見ず知らずの人から寄付を受けるよりかはどこの誰からもらったかが分かる方が嬉しいし安心だと思います。
言いたくないですが、どこからかパクってきたお金や物を寄付されていたりするかもしれないし、ちょっと犯罪の香りもするわけです。多分、脛に傷を持った人だとか、訳ありで顔を出せないけど助けになりたい、とかそういう人が多いと思うんですけどね。

そんな理由でもないなら、こんなコソコソとせずに堂々と寄付とかすればいいんですよ。人との交流を避けたがる現代日本人の心理みたいなのが見えてしまっている気がします。
うん、まあ、悪いことが起きなければいいんですけどね。

そんなわけで、ひとまず我が家にもどーんと100万円とか寄付するところから初めて見てはいかがかと。
もしくはサトリナさんの声がする悪友が訪ねてくるとかそういうイベントでも可。

ところで伊達臣人はまだでしょうか?

拍手[0回]

あけ☆にっしー♪

若干出遅れた感じではありますが、2011年も無事スタートしました。今年もよろしくお願いします。
年末年始は引きこもってゲーム(モンハンとスパ4)とテレビでだらだらと過ごしていただけという感じもありますが、充実していたからよし。
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

新年最初の歌会である1/3は50人近く来ていただけまして、2011年は素晴らしいスタートが切れました。
ありがたやー。

食事会でも話題になっていましたが、昨年はかなりアニメ(とゲームも)に恵まれていた年であった反動からか、今年は今のところ大きな注目作が無いと言われていますね。
逆にそういう中からひょこっとヒット作が生まれたりするわけでして、個人的には逆に楽しみです。
個人的には今年三十路とかいう路が待っているらしいんですけど、特に変わらずアニゲにキャッキャウフフしている年であると思います!後悔なんかしていないんだからね!
今年もよいアニゲに出会えますよう。

それでは良いお年を!←しばらくこのギャグ使います 

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

なんと言おうと個人的にはスリムクラブよりナイツです!そしてサブタイに全く意味はありません!

そんなわけで今年も残りあと僅かになりました。
休みもなく働いている方、のんびりと実家で過ごしている方、狩猟に勤しんでいる方、彼女(DS)と熱々の方、有明海の冷たい風にさらされてい方いろいろいるでしょうが2010年ももうすぐ終わりです。

自分はといえば、だらだらとゲームしたりテレビ見たりと実に満喫しておりますよ。
今年最終日ということでベタですが、2010年のベストを振り返ってみようと思います。

今年一番面白かったアニメ
→アマガミSS
言うまでもなく。だが梨穂子だけがっっっ!!!

今年一番面白かったゲーム
→ストリートファイター4ANDスーパーストリートファイター4
時間だけならモンハンかもしれませんが、熱という意味ではやっぱりコレでしょ。

今年一番面白かった漫画
→鋼の錬金術師
納得の最終回を迎えて見事な作品でした。普通すぎてすいません。

今年一番面白かった映画
→エクスペンダブルズ
いろいろ見たけど、一番素直に面白かったのはこれかもしれない。
次点ではベイブレード。

今年一番聞いたアニソン
→TRANSFORMERS EVO.(JAM Project)
なんだかんだでJAMはいい。最近の曲はかっこいいけど、難易度が高すぎでカラオケではほぼ歌えないのが残念。

今年一番熱かったライブ
→JAM Project武道館ライブ初日
アリーナ最前列ど真ん中という、これからの人生でおそらくこれ以上いいポジション、これ以上熱いライブははもう体験できないであろうと思います。

今年一番高かった買い物
→車
そいや、夏に車検があって買い換えたっけ。普通すぎたwww

今年一番良かった山本まさゆきさん
→いい打線のバラード
いやー、ホント山本さんは最高ですわ

今年一番面白かったアレゲ
→WHITE ALBUM2~introductory chapter~
そもそも今年はあまりやってないんだけど、これは逸品だった。早く本編出してください。

今年一番良かった杉田
→カズヒラミラー
杉田はほんとに面白い。

今年一番のイベント
→どうしたってアニカラ魂
そりゃそうじゃ(オーキド博士
来年は。。。うん、今は考えたくないね。


こんなところでしょうか。いろいろあったはずなんですけど、思い出せないぐらいあっという間の一年だった気がします。
これも年末にイベントをやるせいでしょうかw
明日は部屋の大掃除完結編といきたいですな。
夜は池上さんを見るか、笑ってはいけないを見るか悩みます。。。


それではみなさん、良いお年を!!!はいだら!!!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

M-1ラストイヤーの優勝はナイツでウッドボール!!

という訳で今年もやらせていただきました漫才でございます。
ご存じの方も多いと思いますが、自分たちがやったのはナイツという漫才コンビのネタをベースにしています。

ナイツの漫才は基本的に一つの題材を掘り下げていき、言葉もじりなどででボケていくのがパターンです。
その題材について、前回は「中部からの歌声」そのものという、ちゅうカラでやるにはこれ以上無い題材で、むしろこれをやりたいがために漫才をやらせていただいたぐらいなんですがw

ですから自分の中で去年のネタ以上の物が見つからず、なかなかアイデアも出ずモチベーションも上がらなかったんですよね。
そんな愚痴を零していると相方のマルさんから「去年は出来すぎたからしょうがない、今年は今年だけやると割り切ればいい」(脚色)と前向き発言を聞いて段々やる気ゲージが上昇。

ならばと割り切り、今回は普通のアニメ、漫画作品を題材にしようと思いました。
ちゅうカラメンバーの年齢層は広いものですから、あまり新しすぎたり古すぎたりしてもいけないなと、ここは世界で一番な作品であろうドラゴンボールを選択。
実は本家ナイツの方もこのネタを題材に使ったこともあるんですけどね。
他にもゲームネタとか考えたんですけど、わからない人にはホントにサッパリのネタになるのでやめました。

題材が決まれば後はそこからネタを作っていくだけなんですけど、そっからは逆にネタが出すぎて苦労しましたww
いかんせん有名な作品なので、連載も長かったものですから弄る要素がありすぎてキリがない。

いろいろやりたかったネタもありながらバッサリ切り捨てつつ、なんとか時間もそこそこにまとめてああいった形になりました。

やる前は無茶苦茶緊張して、本番も脇で待機しながら二人で最後までブツブツとリハーサルを繰り返していましたよ。
しゃべり始めてからもヒヤヒヤしていましたが、一度笑いが取れると緊張もほぐれてほっとしました。
後は大きなミスもすることなくスラスラと出てきましたし、そこそこウケている姿を見ながら楽しくやらせていただきました。
練習もなんだかんだでかなりやったのでそのおかげもありましたね。今回のイベントで様々なパフォーマンスを含めても一番練習したのは我々ではないかという自信もあります。

イベント前日も5時間フリータイム確保してました。!最初の2時間はどっぷりとアマガミトークをして声の調子とテンションを↑↑でしたよ?

何にしても大きな失敗もなく、皆さんに楽しんでいただけたようでよかったです。
練習している自分たちはネタの面白さを感じなくなってくるのでホント不安になります。

そして勿論、今回も付き合ってくれた相方のマルさんいてこその漫才です。
ネタの大筋は自分で考えたんですけど、突っ込みの部分は彼に任せており、全体の流れを把握しながら的確なツッコミを考えてくれたし、いいアドバイスもしてくれてました。
当たり前ですが、彼がいてくれたからこそできた漫才であり大感謝でございます。

・・・でも自分で映像見直すのは怖いわー。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

改めまして、イベントに参加された皆様お疲れさまでした!

そんなわけで、しばらくはイベント関係の振り返りをしたいと思いますが、まずはKOSはから

昨年度のKOSでは自分にできる限界に近い曲とパフォーマンスを披露したため、あれ以上何ができるんだろうと悩みましたよ。
今までイベントで歌った曲を再び歌うというのは、ベテラン勢にまたこの曲かと思われたくないので歌うつもりはなかったです。
が、そうなると本当にネタが困っていたわけですよ(汗

ましてや今回は28人で歌い、その中で上位三人なわけですから倍率も超高い!!

そんな時にふと、あの緑スーツをもう一度引っ張り出してみたらどうだろうと思い立ちました。

元々はたいらいさおさん本人が、ライブでああいう原色カラーのスーツを着てイデオンを歌っており、それを3年?前のイベントで真似てイデオン歌ったんですよ。
イベントの話が出るとちょくちょくそのネタで弄られましたし、3年となれば知っている人には懐かしく知らない人にはそれなりにインパクトがあるだろうと。

というわけで、曲は今までイベントで歌ったことはないたいらさんの曲でブライガーを選択。
前口上と振付もあって歌っているには楽しいのですが、見ている側のノリとかを考慮すると勝つのは難しいかなーとは思っていましたけどね。

でも実際に歌ってみれば、観客の皆様が実にノリがよく、とても気持よく歌わせていただきました。ありがとうございます。
結果は残念でしたが、敗因は自分が歌う前に他の人の曲で叫びすぎたせいで疲れたからだと言い訳をしてみるぜ。

負けるかもしれないと思いつつもちゃんと二曲目も用意しておきましたよ。
もし上がっていたら、ヤッターキングを歌うつもりでした。そのために直筆サイン入りタイムボカンTシャツを用意していたのですけどw

初参加の方々が多かった今回のKOS。正直どうなることかと思いましたが、皆様動じること無く堂々と歌っていて見ていてとても楽しかったです。
KOSってよりはアニカライブを見ているような気になっていましたな。

今回見ているだけだった人は次是非参加してください!w
次回は漫才の話をしようと思いマッスル。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

師匠も裸足で駆け抜ける師走の季節ですが、いよいよ今週末はスーパーアニカラ魂ですよ皆さん!

聞くところとによると、今回は過去最大の参加人数らしく軽くチビリそうです。
今年一年はほぼ毎回の歌会で新人さんに来ていただいており、前売り券を売っていても初参加の人が多いと感じます。

アニカラ魂をやると聞いてからは、それに向けて頭が行ってしまうので、ホントにあっという間に感じますが、あれこれ思いにふけるのはイベントが終わってからにしますw
パーティバトルやらプレゼント交換やらありますが、メインイベントとなるKOSの参加者の皆様(自分もですが)頑張りましょう!

それ以外の皆様も、楽しんでいただきつつ盛り上がっていただくようお願いいたします。
大抽選会では、ヘタな中小企業忘年会よりも遙かに豪華な景品目白押し(当社調べによる)ですので、八十八参りでもして運を高めておくといいよ!

個人的に思う諸注意としまして
・いつもの歌会と違って10:30集合です。11:30と勘違いしてしまう人がたまにいます。
・前売り券と抽選券をお忘れなく。昨年ショーグンさんは忘れましたw
・人数が超多いので、集合場所では周りにご迷惑のかからないよう、いつも以上に気を使っていただくようお願いします。
・食べ物は自腹で注文していただきますので、お釣りが出ないよう小銭を用意していただくと超助かります。
・次の日は世界崩壊だと思って全てを出し切って楽しんでください。
・バナナ(コスタリカ産)はおやつに入りません。
・    かゆ    うま


そんなところでしょうか。
急に寒くなり、自分の周りでも風邪やウイルス的な物が流行していますので、当日体調など崩されないようお気をつけください。

それでは、当日を楽しみにしていますノシ

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]