忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
おは☆にっしー♪

いやはや、昨日今日と台風の影響がすさまじかったですねー。
特に名古屋周りは酷かったようで、皆様のお住まいは大丈夫だったでしょうか?
でも自分の地域は特に大きな影響も無く、会社も普通に出勤でしたよ?なんだこの差は。

しかし、これだけの豪雨がありながらも死者けが人は少ないし、経済的な影響もそこまで致命的ではなく、少しすれば通常の日々に戻るところが日本って災害なれしている国だとつくづく実感。

それはそうと、先週のブログに書いたように、先週は東京へゲーセン遠征行ってきました!
そっち方面では有名なプロゲーマーとかとも戦えたり、叙々苑でランチ食べたりと実に充実して楽しかったです。
秋葉にも久しぶりに行き、今は閉館したラジ館を眺めながら(・∀・)ニヤニヤしたり。でも、すっかりあの街も変わったなあ。。

しかし東京って、交通なり建物なり街の作りのシステムがあまりに特殊すぎてとても同じ日本とは思えないですよ。
狭いところに敷き詰められた雑居ビルが立ち並んで店がぎゅうぎゅう詰めだし、人もレミングスなんか比じゃないぐらい大量に湧き出てきてどこに一体潜んでいるのかと。
台風ニュースで首都圏写っているのを見てつくづくやべえと思います。

東京行って帰ってきた、あくる日には実家である九州の田舎に行ってきたため余計にそのギャップを感じます。ホント、あっちは森と田んぼと畑しかねえww

そう考えると、手前味噌ですが、愛知県はほどよく都会でほどよく田舎でもあり、日本の真ん中にあって便利がいい県だと思います。ゲーセンも恵まれているし。
愛知県民はなかなか外に出たがらないと聞きますけど、それもよく分かりますわ。自分も住む場所をあまり外に行こうとは思いませんねー。

ただ、それもたまには外に出るから分かることですね。大きい話だと、外国とか行くとホントに日本は豊かで素晴らしい国ですよ。間違いなく世界最強クラス。
正直こんだけいい国に住んでおいているのですから、世間がどうのとか社会がどうのーとか甘っちょろいことは言えないな、と思います。

・・・でもかったるいもんはかったるいですな(´Д`゚)


月末は四連休らしいので、今度は関西の方に遠征に行ってみたいな。高ぶる!

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

残暑が厳しいざんしょなんて口が裂けても言いません。あちぃぃ・・・・・。

8月はコミケ、9月と言えば?東京ゲームショウです。

年末商戦、来年の春に向けていろいろと発表があり期待と不安がいっぱいでございます。

でも、ナニとは言いませんが、オワコンの空気がぷんぷん丸の話題もありやや心配ではあります。

そして東京ゲームショウと併設として、個人的に楽しみなイベントである闘劇2011もいよいよ迫ってきました!
以前のブログにも書いたように、特に今年は格ゲーのプロゲーマーがたくさん日本人から生まれたこともあり、注目度もかなり高いです。

今年は一日で全部やってくれることもあるので、これは是非とも見に行かねば!!・・・と思っているのに土日は仕事という今年のアレね。
もう、ホントに誰も幸せになれないシステムですよ。。。通常なら確実に観戦しに行っているところです。ギギギ。。。。。
休みを取ってもよかったんですが、親戚絡みの用事で別の日に休まねばならんのですよね。。。悔しいのう、悔しいのう。

その代わり?に木金休みを利用して、久しぶりにゲームやる目的の東京遠征に行ってきますでござる。
闘劇が土曜日に控えているので日本中から猛者が集まってくることでしょう。ウメハラをわからん殺ししてやんよ!
秋葉にも長いこと行っていないので、新しくなったラジ館でも見て高笑いしてきますかね。

取り敢えずVITAは買います!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪


今日は9月8日。そう、くぱぁの日ですよ!(ドヤァ

・・・

それと(?)今日はおそらくちゅうカラの中でもやったことが無いんじゃないじゃかと思われる、平日木曜の歌会でした。

自分のように輪番休日に巻き込まれて木金休みになり、土日の歌会に出られなくなった人のための歌会。。。
だったはずなのに普通にいつもと変わらない?ような面子で40人近く集まっておりました!みんな仕事しろよ!(w
嘘です。いやはや、ありがたいことです。


カラオケと言いますと、ちょうど昨日のシルシルミシルというバラエティー番組でカラオケ店舗の特集が組まれていたのを見ていたのですが、さんざんカラオケ言っている割に知らなかった事実がいっぱいあり面白かったです。

カラオケで使われている曲は人の手で作っているとのは聞いたことあったのですけど、実際には専用の社員がCDだけを聞いて耳コピしたのを一つ一つ音楽ソフトを使って打ち込んで作っていっているそうですよ。CD聞きながら演奏に使われている楽器を探っていくとか、どんな音感やねん!

てっきり楽譜とかを音楽会社からもらって参考にしているとか、データ化した音楽を解析して作っているとかハイテクな方法かと思っていたら、こんなアナログなやり方で作っていたとは。。。一曲作るのに10時間ほどかかり(10時間で作れるのもすげえ)しかも月に1000曲以上配信しているらしいですから一体どれだけの労力がかかっているんだろう。
曲によってオケの出来具合がすごくよかったり残念だったりする時があるのはこのためだったんですね。。。すごいと思う反面、なんとなくやり方が無駄っぽい気もしなくもないのですな。

他にもカラオケ店が払うJASRACに払う印税の話とかやっていたり、なかなかためになりました。もうちょっとディープにやらんかなw


ちなみに日本で一番店舗の多いカラオケチェーン店は「まねきねこ」だそうです。多分、( ゚д゚)ポカーンの人のほうが多いw

我が町にも1店舗ありますけど、確かに安くてアニカラ魂の練習とかする時には平日有給取って行っていたりしたもんですが、まさかそんなに多いとは。。。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪
 
何やらまーた台風が近づいてますね。来るなら会社のある日にガッツリ来いよ!(不吉)
 
さて、かときちさんが先日ブログで書かれていたJOYSOUND金山さん他サークル主催者との会談に実は自分も付き添いで行ってきました。
と言っても、自分自身はそれほど言うことはなく、大体話しを聞いていただけなんですけども。
 
自分もかときちさん同様他のサークルとかの活動とか全く知らなかったのですが、数多くのサークルやオフ会勢があそこを利用しているらしく、そのやり方も様々で聞いて新鮮でしたね。
今回集まったのはほんの数サークルでしたので、実際はもっといろんな人達が利用していると考えるとすごいなJOYSOUND金山。
 
 
話のメインであるのは、プラン内容やお店への要望だとか、もっとこうして欲しいという意見を聞きたいというもの。
しかし、自分としては最低限のマナーとかシステム面でちょっと言ったぐらいであまり大した事は言っていません(多分)
いくらこういう場とは言え、あまり客側があーだこーだと店に要求したりするのは、お店の都合も考えるとあまり言ってはいけない気がして遠慮したんですよ。
 
与えられた状態でなんとかやっていくスタイルだったのですが、店サイドはかなり真面目に検討してくれているようですし、むしろ多少の無理も言ってしまえば許してくれるんじゃね?ぐらいの姿勢でしたね。
あまりにオタク向けに特化しすぎた方向に向かっているので大丈夫なのか金山?と思ったりもしましたが、どうやらその気が満々らしいので逆にこっちが遠慮しなくてもいいと思いました。
 
お店的には別にこういった会談をコソコソやるつもりでもなく、オープンにいろんな人の意見を聞きたいということでしたので、今後も行われていく(らしい)話し合いに参加してみたい方は是非に、と主催者も言ってますw
 
 
でも一番面白かったらしい、雑談コーナーの直前で自分は帰ってしまったので裏話っぽいのは聞けませんでした。チッキショー!
 

拍手[0回]

おは☆にっしー♪
 
島田紳助の引退が恐ろしく陰謀の香りがぷんぷんします。うーん・・・何があったんだか。
ヘキサゴンファミリー涙目ですね。ノッチもどうすんだw
 
それはさておき、先週末はAJF2011名古屋夏の陣に行って参りましたよ!
 
夏はやっぱりこれに行かないと終わった気がしません。
いい意味でマンネリの定番曲を聞いて安心するのと、年に一人ぐらいは来る初参加組、そして何より山本正之さんに会えるのが最高ですね。
あの人の溢れんばかりの地元愛と後輩愛をライブで感じます。
 
詳しい曲リストは続きからのところにコピペってありまーす。
 
話題の馬渡松子さんはどうやら歌手活動から退いていたところから、ブランクがあって復帰したっぽくてまだちょっと本調子というわけではなかったですが、確かに声は本人そのもの。リハビリしてまた歌ってもらいたいですねー。
 
その他今年は割と変化球の曲がちらほらあって、嬉しかったりちょっと( ゚д゚)<ポカーンとしたりもしましたが、楽しかったです!
 
しかし去年もでしたが、名古屋は毎度お盆があけてからというやる日付のタイミングが悪いのと、今年は特に輪番休日の影響もあって人がややお客さんが少なめなのが残念です。
 
箱のキャパに対して多分、半分ぐらいしか入っていないので収支的にはきっとよろしくないんでしょうけど、続けてくださることに感謝です。
 
ただ、その分濃いファンが多くいし、よそからいっぱい集まる大阪東京と違い、ほぼ地元人だけが集まる一体感が歌い手にとっても魅力なのかもしれませんね。
それに加えて名古屋ということで山本正之座長の力が大きんでしょうなあ。ありがたやー。
 
そんなわけ?でして、ライブはやっぱり楽しいので今年行けなかった方とかライブ行ったこと無い方も是非来年は行きましょう!
てか、くどいですけど山本正之さん見るためだけに行く価値のあるライブですw
 
そして冷静に考えれば、この日はナゴヤドームで試合やっているすぐ近くで作詞作曲の山本正之さんと歌い手の水木一郎が燃えよドラゴンズ生で歌っているとかドラゴンズファンにとっては試合以上に見る価値があるものではないだろうか。
 
(゚A゚;)ゴクリ
 
↓名古屋で歌われた曲のセットリストを以下にコピペしてありまーす

拍手[0回]



おは☆にっしー♪

先日の歌会でたけぽむPに「おは☆こっしー♪」とか騙されたんでキモいんだよゴルァァーーー!と怒られました調子にのってスイマセン(´Д⊂ヽ

長かった休みもとうとう終りとなり、なんだか夏の思い出と言ってもゲームやりまくっていたりした印象があるやっぱり毎度の休みだった気もしますw
でも先日は久しぶり(三ヶ月ぶり?)に歌会にも出てアニカラできて満足。やっぱり歌はいイイ、文化の極みですな。
でも流石にハッスルしすぎたのと久しぶりだったせいでしばらくは喉がガラガラの大変な事になっておりました。

カラダガー

しかし、他のメンバーさんの話を聞くと、ちゅうカラ以外にもプライベートだったり他のサークルやオフ会などで頻繁にカラオケに行っている人が多くいらっしゃいます。今回の歌会前にも既に8時間歌ってきたという人もいて素直にすごいなーと感心致します。
自分の場合は、ちゅうカラに入ってからはプライベートでカラオケに行くことはほぼなくなりました。
確かにアニカラは好きですし、飽きたということは全く無いんですが流石に毎週毎日のように歌うのはちと大変だなーとは正直思いますし、ちゅうカラで歌ったり人と話すのが好きなのであまり他の時間で歌おうとか思わないんですよね。


ま、自分の場合は主活動がゲームなので空いている時間をそっちに使うことが多いってだけの話なんですけどw
と言いつつ、最近はムラムラとボーリング熱(今日のアメトーークはPリーグ芸人だよ!)も高まってきているし、見たい映画は多いし、アニメは撮り溜めしているし、歌の集計は今月ヘヴィだしと、時間と体がいくつあっても足りないですよホント。
世の中には無趣味で時間を持て余している人もいるとうことですが、全く信じられない話ですね。
あ、今週末はAJFもあったや。山本正之さん超楽しみ!!


一刻ちゅうカラが隔週で行われていた時期がありましたが、今思うとかなりの頻度でしたなあ。。。

拍手[0回]

おは☆しこっしー♪
 
・・・うん、バレバレやでこれ!
 
今日値下げした3DSを買おうと思ったものの、色が結局好みのが無いということで断念。
いや、フレアレッド超いいんですけど逆に定番過ぎて諦めているという。きっと皆買っているし。
 
なんかもう、緑色系統の本体が出るまで待つとするかな。
 
ところで、ようやく今日から休みに入りました。仕事はまるで解決していないので休み明けに地獄のミサワですが、うん、それはそれ。
休みなんかねえから、そういうゲームじゃねえからこれ!という人もいるでしょうけど。。。お疲れ様でございます。
 
学生の皆様はとっくに休みだったりすると思うのですけど、社会人になってから思うと一ヶ月とか二ヶ月休みがあるなんて信じられませんね。
何していたかと思いだしてみれば、基本的に昼過ぎに起きてゲーセン行ってアニメ見るのくり返しだった気がします。
うーん、なんて羨ま・・・いや、もったいない生活をしていたんだろう。
 
今それだけ休みがあったらもう、やりたい放題ですね。
多分昼起きてゲーセン行ってアニメ見る生活をして宿題が終わっていないと駄々をこねて再び夏休みを最初から繰り返すそんなエンドレスエイト。
もしくは二週間ぐらい全国スパ4遠征巡りとかやなー。うわー、すげえ楽しそう。
 
あの時の時間をもっと有意義に使っていればなあと常に後に思いますね。後に悔やむから後悔とはよく言ったものです。
でも短いのは短いなりに詰め込んで楽しむようになるものですから、なかなか順応するものです。
 
休みのほとんどはもう予定ガッツリあるため、あっという間に終わりそうですけどね。
でも週末には久しぶりに歌会にいけるから楽しみです。しかし8耐とはいきなりハードですな。(゚A゚;)ゴクリ
 
 
今期アニメまよチキ!が割と好き。久しぶりのベタベタ系ですな。
 

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]