忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
おは☆にっしー♪

一気に寒くなってきたせいでもあるんですが、非常に体調が不安定です。
細かい咳が止まらないし、明らかに寝不足でボヤーっとする始末です。

熱とかがあるわけではないので、寒さでちょっとやられているだけだと思いますが、なんか最近はマイコプラズマ肺炎という名前だけ見るとなんか必殺技みたいでかっこいい病原菌があるそうです。かっこいいけど、関わりたくはないですねw

皆さん体調管理はマジ気をつけてください。

で、明日は2011年11月11日。
 
会社で使う、エクセルとかのファイル名は「_年月日」で入れているので明日は
◯◯◯報告書_111111.xlsとかいうファイル名になります。そんだけw

ボヤっーっとするので適当に書き連ねてみました。\(ハナマル)/

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

11月ですなあ。でも今日はすげー暖かく、なんだか秋も冬もよくわからない気候です。
暑かったり寒かったりラジバンダリで体調も変な感じですよぷんぷん。

さて、すでに情報が出ているように、今度のゴーカイジャーの映画は宇宙刑事ギャバンとの共演だそうです。
とうとうそれをやってしまったか、という感じのコラボであり、もはや次の戦隊が本当に不憫でなりません。

映画のゲストキャラと言え、大場さん本人が出演しての登場は非常に嬉しい半面、特撮好きな人々の大半はおそらくこう思っているはずです。
「メタルヒーローシリーズを再開させてやれよ」と。

特撮作品を新しく作るにも、結局ゼニという大きな問題があるわけですからそこからそうそう上手くはいかないのはわかっちゃいますけどね。。。
ウルトラマンのようにVシネとか、単発映画でもいいから作るっていうのはいいと思うんですけどねえ。
全てのメタルヒーローシリーズコラボ!熱いじゃないか。

ということですし、年末はフォーゼの映画やるわけですから、もうしばらくしたらスーパーヒーロータイムのOPEDとCMは飛ばしたほうがいいですよーマジでー。
毎度のことですが、もはや映画の予告を超えて映画見なくてもいいぐらいにネタバレ映像がいつも満載しているので気をつけろ!
あれは訴えてもいいレベルだと思います。うん。


で、勿論次のライダーではフォーゼ×キョーダインの夢のコラボが実現するわけですね、楽しみです。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

早いもので、あっと言う間に10月も終わりに近づき、この勢いで2012も終わろうかというぐらいです。
来年の戦隊やらプリキュアの情報がチラホラ出てきましたねー。ホント早いわ。


ところで、先日の歌会で行ったアンケートは初めて買ったゲーム、ということだったんですが、自分の場合新作を予約してまで買ったゲームと言うと記憶にあるかぎり割とマジでパソゲー、まあ、オブラードに包んで言えばエ◯ゲーが一番最初です。
Natural2 -DUOっていう割と有名なアレゲー。
でも買った時期がテスト期間中だったので、買ったまま封を開けずガムテープで封印して友達に一時預けていたとかよく分からんことをしていましたねw
え?当時の年齢がいくつだったかって?それは宇宙に聞いてくださいふふ。。。

今では自前で最近ゲーム機種を全部揃えているし、立派なゲーマーでありますけど、昔は両親がゲーム大反対勢でして家には勿論無く、友達の家でファミコンとか遊ばせてもらったいたのですが、それすらバレたら怒られるほどでした。
それはSFC、GB、PS、SSも例外ではなく、友達の家とか兄が借りてきたのを間借りして遊んでいただけで自分では一切所有していなかったのです。
パソコンも親のお下りを使ってました。

そんな環境だったので、お年玉とかでゲームを買う、ということは自分の場合はしていなかったです。ゲーセンには昔から行ってましたけど(笑)
バイトができるようになり、自分で使えるお金にある程度余裕が出てくるようになってからようやく買えるようになったんですよ。
なんでそれがエ◯ゲーやねんって話ですけどww うん、まあ、いろいろ察してください。

その後、GBAは間違いなく自分で買ったんですが、GBAの発売日はこのゲームの一年後ですw
日付調べたらもう10年以上経っていてびっくり。勿論今でも大事に持っているので久しぶりに引っ張り出してパチリ。



横にあるのは後に発売されたDVD版。何気に家庭用も出ていてきっちり持っています。
うわー、なつかしー、インストールしたくなってきた!

良い子はマネしないでください。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

祝!中日ドラゴンズ優勝!
足踏みが続いて妙なフラグが立ったのではないかと心配しましたが、なんとか優勝が決まってよかったです。

しかし、中途半端なタイミングで優勝してくれたお陰でセールにはありつけず。
次は日本一になった時に買い物しよう、うん。


何気にサークルKに寄ったらロッテのACUO(ガム)を買うと、キン肉マンのクリアファイルプレゼントというキャンペーンをやっておりまして、思わず購入。
バッフォローマンとロビンで死ぬほど悩みましたが、ここはロビンマスクを購入。
しかし、普通にこのクリアファイルの絵がまたかっこいいんですよ。実物見ると迫力満点でかなり高ぶります。
ゆで先生は連載を長く続けている中でも、絵は昔の面影を残したままクオリティが上がっているからいいですね。




あの頃のジャンプ黄金期の漫画家だと、良くも悪くもそのままだったり、全くタッチが変わったり、むしろクオリティダウンしちゃってる人もいる中で安心できます。
・・・誰とは言いませんよ?

ちなみに一番くじDIOはグラスとオインゴボインゴノートでした!微妙!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪
 
いつの間にか中日があれよあれよと勝ち続けており、なんと明日には優勝が決まる!?ってところまで来ているじゃあーりませんか。
場合によってはタイミングよく、この週末は優勝のバーゲンセールで買い物日和になりますよ奥さん!
 
それはそうとして、主催者かときちさんが布教しているロードオブヴァーミリオンがかなり浸透してきていますね。
特に女性陣のやる気勢っぷりがなかなかすごいです。最近プレイしていない自分がやや取り残されている希ガス。
 
対戦型トレーディングカードゲーム(TCG)と言えば、今でこそ影を潜めたもののマジック・ザ・ギャザリングというのが草分け的存在と言っていいでしょう。
初の日本語版が発売された十数年前に手を出し、その時のハマリ具合はかなりヤバいものがありました。
 
食事代を切り詰めてはカード代につぎ込み、授業中にカードリストを読むふけってはデッキを考え、休憩時間ともなれば談話室?で夜までデュエルをしていたものです。
ちなみに、ちゅうカラメンバーで学友でもあるマルさんも一緒にやっており、彼の考える数々のユニークなデッキやコンボは我々をトラウマにしましたねw
 
今や日本では遊戯王やデュエルマスターズなどのTCGに押されており、世界的にもやや下火に来ているところではありますけど定期的に新しいカードも出ており、まだまだ根強いファンも多いですね。
長く続いていることもあり、昔やっていて懐かしさから今再び少し戻ってみる、みたいな人もいるようで無くなることはなさそうです。
デュエルファイター刃とか、神マンガなので売らなければよかったなあ。ブックオフで今度探そう。
 
LOVはちとプレイ料金が高いので控えていましたが、ぼちぼち値下げしたところもありますし、落ち着いてからガッツリとやり込みにいきます。
 
それとは別に、最近でたファンタズマゴリアっていうTCGをうなーぎさんに乗せられて?買ってみました。
流行りの美少女キャラを題材にしているタイプのTCGですが、こちらはリーフファイトっていう昔のTCGの流れを継いでいるのと、今のところ18KINゲームキャラがメインってのが味噌ですなw
多分、次の歌会でキャッキャウフフしてマジ恋カードいじっていると思います。

マジ恋のキャストが全員そのままの晒しでワロた。

拍手[0回]

iSad
おは☆にっしー♪

輪番が終わったのはいいんですが、今日は木曜日=ブログのことをすっかり忘れそうになりました。あぶね!

昨日発表されたiPhone4Sにややがっかり感の漂ったアップルに、創立者のジョブス氏が亡くなったという訃報が入りました。
いやー、これは結構びっくりしましたね。

もともと癌に侵されていることもあって今年から一線から退いていましたが、なんだかんだであの人が会長に座っていている間はアップルからいいアイデアが出てくるだろーと思っていただけにこれはショックです。
ひょっとしたらジョブス氏が亡くなったことにより、世の中にもう出てこなくなってしまった物があるかもしれないと思うと残念です。

日本での取り上げはやや控えめですが、世界に与えた影響で言うとここ数年亡くなった著名人の中で、一番ショックが大きかったのではないでしょうかね。
アップル大丈夫かなー。

そのアップルが作った流れに乗り、ここのところ出てくる携帯電話と言えばスマートフォンばかり。
家電屋に行ってもほとんどがスマホばかりで、正直ちょっとスマホバブル過ぎるんじゃないか?と心配になります。
自分はまだ普通?の折りたたみなのですけど、これはこれで使いやすいし、展示のスマホとか触ると割と重たいしサイズも一回り大きいのでこりゃポケットに入れるより専用ホルダー必要かなーって感じです。
用途が違うっぽい感じがするのでどっちかだけに偏るとどっかで爆発するのではないかと心配です。

でもニュース見ていたら、お年寄りのためのにスマホの使い方講座とかまでやっていて大人気らしいですよ。すごいなー。
自分の携帯はまだ一年程しか使っていないので、二年縛りのある昨今の携帯電話の契約からしばらくはこのままですが果たして来年にはどうしたもんか。
その頃にはiPhone6とか出ているかもしらんなwワンチャンauへの切り替えもある。


何にしてもジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。
かじりかけのりんごが置いてあるとか胸熱。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

今更だけどOPは奥井雅美に歌わせるべきだったと思います。

それにしても長かった。。。。。長かった輪番休日もようやく今日を持って終了。
明日からの休みが終わればいつもの休日に戻ります、やれやれ。

終わってみればこの休日もね、ひと夏の経験として甘酸っぱい思い出となるでしょう、多分。
でも基本的に誰得システムなので、やっぱりいい思いはしなかったというw
なんか冬の電力事情も危ないとか来年のどうとかって話もありますが、聞こえない聞こえない・・・・・・。

ちょうどショーグンさんが文具の話をしていますが、自分も最近会社で使っているナイス文具をご紹介。
少し前に、CMでよくやっていたPILOTの消えるボールペン



ボールペンなのに消えるとか、本末転倒じゃね?シャーペンでいいじゃん!
とか昔は思っていましたが、シャーペンだとやはり字が書きづらい紙もあったりするわけで一度コレを使うとかなり使い勝手がいい。

で、先日仕事で蛍光ペン使っていて書きミスとかしてイラっとしていたら、職場のエラい人に
「にっしーくぅぅん、消える蛍光ペンってのもあるのを知っているかねぇえ」(CV若本規夫)
って言われて、初めて同じシリーズで消える蛍光ペンがあるのを知りましたよ!

へーほー、これは便利そうだと購入。
さっそく使ってみると・・・

ワーオ!すごいよキャサリン!今まで一度書いたら何をやっても消えなかった蛍光ペンの後がみるみる消えていくんだ!
ってなもんでかなりゴキゲンなアイテムです。
ボールペンはシャーペンと二分するところもありますが、蛍光ペンはなかなか代わりのあるペンではないのでこれは割と上位互換ですね。

最近は便利文具がいろいろ出てきて、ちょっとした文具ブーム。
でも、自分の子供の頃の文具といえばやっぱりエスパークスですよねー。
漫画はコロコロか何かでやっていたけど、アニメにはなっていなかったかな?今思えばなっていなかったのが不思議なぐらいでしたね。
どうやら今は軽くプレミアついているらしいです。うわー、書いていたら懐かしくなってきた。

どっかまた見かけることできないかな。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]