忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
ドラゴンボールがアニメ新シリーズを始めるらしいです。

時代的には、今の劇場版をやってる魔人ブウ編とGTとの間みたい。

なんか映画ウケちゃったから、原作者がやる気出しちゃった感じですねぇ。

Zの頃よりは自由度が増してるだろうから、無印みたいなノリになりそうですな(´・ ω ・`)

楽しみは楽しみだ。


来月に出る3DSのゲームは懐かしの「武闘伝シリーズ」!買っちゃいそうだなぁ




さて、明後日、5/2(土)はスポイベ「鈴鹿サーキット」なワケですが、集まりはカート部メイン…。
まぁ予想はしてましたが、いつもどおりのパターンになりそうだなぁ(´△`)

いやいや、せっかくだから新しい試みをするのもアリではないかな。


とはいえ、なんかすごーく走ってない気がするから、カートは楽しみではある。

毎回経験値がリセットされてるような気分になるくらいタイムが安定して伸びないんですが、いい加減ベースタイムが上がってほしい…(´・ω::.

て、いうかすっかりフェイスマスクを買うのを忘れていましたよ。
我ながら計画性のなさを痛感します(´Д`;)

ま、焦って変なの買ってもいかんだろうけどねー


それはさておき「そんな事より鈴鹿サーキット行こうぜ!」\\( •̀ω•́ )/

拍手[0回]

PR
久々にガンプラ~ヽ(´▽`)/





1/144 HGUC「ペイルライダー(陸戦重装備型)」です!

まぁカラーは変えど、それ以外は組んだだけですけどね。

で、何このジム?と思う人がほとんどですが、この機体はどっちかというとガンダム寄りです。バイザーしてるけど、下にちゃんと2つお目目はあるんですよ。

開発経緯としては、ブルーデスティニーを参考に作った特殊な機能を搭載した実験機との事。

登場したのはアニメではなく、PS3の「サイドストーリーズ」というゲームです。
しかも自機ではなく、敵機体という立場。


とわかる人しかわからないウンチクは置いといてヽ(・∀・ヽ)(っ・∀・)

で、そのソフトの限定版に同じガンプラが同梱されていたので、作成はしました。

一度に歌会にも持ってきましたね。
これ↓





こちらの色が元々の色には近いです。


で、なんで同じもん買ってるかというと、限定版の同梱されていたものには武装がビームサーベル(剣)しかなかったんです( ; _ ; )

ゲーム本編では、今回作った武装以外にもビームライフル、ガトリングガンなど複数あったのに、なんでだー!?

・・・と思ってたら予想通り、バンダイプレミアムのみでの販売という素敵対応でした。

・・・わかってた!わかってた・・・が、買うしかないじゃないかー(T^T)


とまぁ見事に踊らされていますが、買って後悔なし。
元々のデキはわかっていましたが、稼働範囲も広く良い感じです。

追加武装も付いた事から、ヒロイック性もマシ、さらにかっこよくなりましたね(*´ω`*)





塗装は顔の赤いパーツが映えるように、全体的に暗めにはするつもりでしたが、本体のブラック系と、部分用に選択したネービーブルーが思ったより差がなくなってしまって、単色気味になってしまいました。  
腕とか足の追加武装あたりは、もう少し薄い色にしないといかんかったな。
やっぱ塗装は難しい(・_・;

まぁグレーをシルバーにしたのは、メリハリついて私的には正解だったなぁという事もあったので、良しとしてます。

あとは、昔やったみたいにゲートあとにシルバーつけて、擦りあと加工やるかですね。
デカールもあれば、貼りたいなぁ

さらに余裕があればシールの部分を塗装変えたいですね。


しかし、さすが1/144は簡単だった。半日で組めてしまいましたよ(´・ ω ・`)
ま、連邦系は比較的簡単な作りが多いですね。

完成品のフィギュアもいいけど、いろいろ加工で幅が広がるプラモもいいですよ♪


そういや、今週末は女子会ですね。
ある意味、塗装もメイクっちゃあ、メイクですね。
そうなると、わてメイクはヘタクソって事になるね(´△`)

経験積んで精進あるのみー(`・ω・´)ノ

拍手[0回]

先日の歌会は、中止にしていたコミック交換会でした。
「希望者は」って事だったのですが、番号だけみてみると、20名以上の方が参加して頂けました。
ほうほう、けっこう需要ありますやん(´・ ω ・`)

私が頂いたのは、『ゴーストハント』という少女マンガの文庫版。
頂いたときは、「そうか、過去作でも文庫版は比較的入手できるやん」と、そこに着目してしまいました(笑)

で、どんなマンガかというと、

女子校生がイケメン霊関係事業者(あえてこう書きました)と出会い、あるきっかけから助手をする事になり、霊による影響と思われる事件を解決していく。

と、書いてしまうとありきたりに見えますね(・_・;
てか原作は小説『悪霊シリーズ』らしく、それのコミカライズみたいです。

読んでて、「あれー?なんだか見たことあるなぁ」なんて感じてたら、2006年にアニメ化してました。
たぶん全話みたような気もしますが、記憶が曖昧(´△`)

文庫版は全5巻で、4巻あたりから怖いかつ面白くなるとの事。
続きは読みたいが、予算の問題ががが


さて、もらったという事は、私も参加したという事で、何をかというとすでに日曜の時点で発覚してしまいましたが、

『おしえて!ギャル子ちゃん』
『咲くは江戸にもその素質』

の2種類です。なぜゆえ2冊かというと、

実はこの2作、無料ウェブコミックの単行本化なのです。

『ギャル子ちゃん』は、歯抜けではありますが、「カドカワウォーカー」で半分くらいは 読めます。

『咲く江戸にも~』に至っては、「comico」で全話読めます。

まぁ両方ともコミックだけの特典はもちろんありますけどね。


さて、どんな作品かというと


『おしえて!ギャル子ちゃん』は、その名のとおり見た目は、ギャル風&巨乳という作中でビッチと言われてるくらいのキャラなんですが、実は真面目でウブというギャップ爆発な娘なのでした。

下ネタで恥ずかしがってるあたりは、けっこうな破壊力があります。

他にも、オタ子とかお嬢とかキャライメージ=あだ名なキャラがたくさんいて、ギャル子ちゃんを中心とした短編日常ものです。「おしえて」と付いてるとおり、雑学紹介みたいなところもあり、意外にためになるかも?



『咲くは江戸にもその素質』は、最初comicoでみたときにキャッチフレーズが「萌えに時代なんか関係ない!」でしたので、「う~ん、和服な恋愛ものはいいかなぁ」とパスってたんですが、暇つぶしに読んでみたところ「衆道」のお話でした。
あぁ、たぶん知らないであろう単語ですね。今風いえば『BL』です。
ほぼ登場人物は腐っています(笑)

何が面白いって、そのやりとりが「誰と誰の組み合わせが最高」とか「どっちか上か下」とか、まさにそんな感じ。同じ塾に通う男子同士のじゃれあいにほっこりしていたりと、そのリアクションが面白いです。
直接な描写はなく、言葉だけのライト向けなので安心してお読み下さい(゚Д゚)ノ

ちなみに私はBLや乙女ゲーなどの女性向けは、ほぼスルーですが、そんな私でも楽しめますので、お試しあれ!


しかし、ジャンプがたまるのを嫌って、ウェブコミックを読み始めたわけですが、ここまで読むようになるとは思いませんでしたよ。

特にComicoは、ほとんどは横にフリックしてページをめくるに対し、下にスクロールして進めます。
読み込みも少なく、ストレスがあまりないのもいいですが、作家さんもそのスクロールを考慮した演出をしたりと、なかなか面白いところもあります。


けっこうマンガは紙でなきゃいかん!という方も多いかと思いますが、暇つぶしと思って読んでみてはいかがでしょーか?(´・ ω ・`)

Comicoに連載中のひとつで、今度アニメ化する「ももくり」とか、マジ幸せに爆発しろなマンガですので、胸キュンしたい人にオススメです(*´ω`*)


あ。今期アニメで、現時点でのオススメは「俺物語」。原作買いたくなった。

あと「響け!ユーフォニアム」OP、ED共にスカというかスイングというかあのノリは好きです。すでにTVサイズでリピート中。

今期は覚える歌あるかなー?

拍手[0回]

諸事情で開催見送りとなっていた「コミック交換会」ですが、次回4/12の歌会で、ひっそり(?)開催される事が決定しましたヽ(´▽`)/

内容としては、
「アナタのオススメのマンガを誰かにあげて、メンバーの誰からかはわからないけど、オススメのマンガをゲットしよ~!」
って闇鍋のような企画です(笑)

今回については、参加は自由です。
コミック持って参加するもよし、木の陰から見守るもよしです。

ただし、持ってきてないのに持ち帰るのは、いけませんぜ(`・ω・´)ノ


さて、参加にあたりコミックを用意しなければなりませんが、

条件として、

●新品である
「古本や自分が所持してるのは、ノーね~(金剛さん風)」
書店やコンビニで売ってるので、お願いします。

●同人誌、アダルトはダメ
「青年コミックはセーフ ⊂(^ω^)⊃セフセフ でも18禁マークが付いたらアウト!⊂ミ⊃^ω^)アウアウ 」
アウトは総帥のおもちかえりぃ♪になっちゃうからダメよ。意図的…?ならしゃーないな

●今買えるものを選びましょう
「全国でもあまり置いてない〇〇の1巻を手に入れたぜ!」
いや、2巻目あったらいつ読めるの?って事になっちゃうので(・_・;

●途中巻はなしよ
「この話がおもしろいから、10巻を選びました!」
過程だ、そこまでの過程が読みたいんだ!
というわけで、1巻を買ってね。

ちなみに1巻で完結はOK。
また1巻と2巻という1巻を含めた複数巻もOK。要サイフと相談。

●見えないようにしてね
「はい、これー」
何貰えるかわかったら、楽しみ半減というか…ねぇ?
開けるなときまでのドキドキ感の演出も、交換会の醍醐味ですよ(*´ω`*)

見えない状態であれば、お店で買った袋のまんまでもいいですし、個人でラッピングをしてもいいですよ(゚Д゚)ノ
とにかく見えない事が大事。

以上が条件です。


開催まであと数日ですか、興味のあるかたは参加して下さいなー。


ちなみに私は今日買いました!
選んだものが、意外高かったYO(´Д`;)
まぁ毎回コスパなんか気にしてませんけどね(笑)


さて、スポットイベント掲示板は、ご覧になっているでしょうか?

現在は、女子会(メイク会)と、
ゴールデンウィークに行う鈴鹿(またとかは言わないで(´Д`;))に遊びにいこうという企画が上がっているので、チェックしてくださいなヽ(´▽`)/


宣伝はこんなもんで、今期のアニメが始まりましたね。まだ全部は放送開始はしていませんが、いくつか気になるのはありますねー。

「響け!ユーフォニアム」を地上波で録画を失敗してギャース!となりましたが、すぐあとにBSでの放送がありましたので、助かりました。ふぅ、飛天御剣流の教えは大事ですね。
まぁ京都アニメーションなだけに、OPがけいおん!だったり、提供が中二病だったりと、あえてオマージュ?といいたいところは、あるけど先は見たくなる、まずまずの面白さかなと感じました。
すでに聖地は特定されているらしい。すごいなぁ(´△`)

その他も見れるときには、見てますが原作を買いたくなるレベルは今のところなしかな。まぁ出費増えるわ物増えるわで、ないにこしたことないんだけど…。

主題歌については、歌いたいものもいくつかあるけど配信されるのは、だいたい来月だろうから、次の歌会は前期のおさらいか、なんかテーマを決めてになるかな?

まぁあれこれアニメなどなど、情報交換できたら幸いです。


では、今週末の歌会でお会いしましょう(`・ω・´)ノ

拍手[0回]

4月になり新生活、新社会人な方、頑張っていきましょう\\( •̀ω•́ )/
なんか今の時期は、道路も交通機関も賑やかだね!

そういや、去年は私も新生活してたなぁ。元通りになりましたが…(・_・;

ちゅうカラには、いろいろ(?)経験してきた人生の先輩たちがたくさんいるから、食事会とかで、話すといいさね(笑)



さてさて、新年度、新シーズン、新クール。
まだ最終回もまだの作品もありますが、今週から新しいアニメが放送されますね。

アニカラサークルですから、そりゃ新番組は気になる人はいるかと思います。

とりあえずワタクシなりに観ようとかと思っている作品を紹介しましょう。
まだトルネの予約リストに出てきてないのは、日付いれまへん。

※深夜アニメの放送日は、正確には翌日ですが、私の中では、「今日の夜中」な認識なので、あえて前日表記にしています。


■4/2(木)深夜2:44 「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続」

「続」と付いているように、2期になりますので、前期を見ていない人は、?になる事は多いかもしれません。
私的には、主人公の見事なひねくれ感と、ヒロインたちとの、距離感とやりとりがなんとも楽しい作品と思ってます。

■4/3 (金)深夜3:12「食戟のソーマ」

最近、めっきり読むものが少なくなった少年ジャンプですが、その中で読んでるっつーか人気上位の料理マンガのアニメ化です。最近はホントアニメ化するまで早いよね(・_・;

内容は、「ミスター味っ子(大人向け)」です。まぁよーは、メシ食ったリアクションが男子ウケしそうと言えばわかるかと。
でもちゃんと、専門知識をもってやってるし、何より絵がキレイなんで、見ちゃうんですよね。
ちょっと主人公の声が松岡くんなのは、ひっかかるところ(彼、出過ぎやね)


■4/5(日)夕方17:00「アルスラーン戦記 」

コミック全然出てないのにもう?って感じですなが、そんな事いうなら前期の純潔のマリアは本編3巻完結で、アニメ化ですよ。
まぁそれはさておき、作者は鋼の錬金術師、銀の匙の荒川弘さん。もうこれだけで、とりあえず見てみようかな?って気になりますやん!
自分、原作もマンガも読んでませんが、興味は出てます\\( •̀ω•́ )/
OpもUVERworldなのもアツいね!たぶんキーが高くて歌えない(笑)



さて、いろいろ言いたいけど、チョイス増やしてコメント短めでいきます。



■シドニアの騎士 第九惑星戦役

意外とCGが違和感なかったロボットモノ2期。今期ロボットモノ貴重よね。ウチクダケー

■トリアージX

それより学園黙示録はよ(´・ ω ・`)
よくあるアクションXおっぱいアニメな印象です。

■4/5(日)深夜2:05「終わりのセラフ」

ジャンプスクウェア買わなくなっちゃったから、記憶は途中で止まってるけど、絵はキレイでした。ただセル絵を見る限りちょっと心配…。

■ Fate/stay night -Unlimited Blade Works- 2ndシーズン

作画がホント映画並み。途中からでも見てほしい。というか原作ゲームやってほしい。100時間超えだけど。
あのシナリオをどこまで美麗に映像化してくれるか楽しみですわ(*´ω`*)

■4/4(土)1:50「魔法少女リリカルなのはvivid」

なんだかんだで、なのはの声優陣だかキャストは豪華。でもシリーズ知らないと?は多いかもなぁ

■4/8(水)夕方18:00「銀魂 4期」

どこまで無茶なパロディをやるか今から楽しみ(笑)てか原作が終わりそうに見えるが…。

■4/7(火)深夜1:35「響け!ユーフォニアム」

京都アニメーションの音楽アニメ。けいおん!にはならないと思うが、どうやろね。とりあえず1話で印象は決まりそう。

■4/5(日)深夜2:35「攻殻機動隊ARISE」

映画再編+αらしいね。SACとは違うのは毎回言われるのは仕方がない。映画見てないから、とりあえず見てみようかと。

■ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

アニメーションじゃないよ、アニメイシヨンだよ!アイエェェェ、ナンデ地上波デヤラナイノ!!??
ニコニコ動画でやるみたいだけど、有料だったらキツイな。



とりあえずトルネさんが教えてくれた放送時間は書きましたが、地上波でやらないのとかあったりするので、あしからず(´△`)



あれないやん。とかは絶対あるとは思いますので、個人的なオススメはコメント欄にどぞ(゚Д゚)ノ

しかし、今日からのがあるのに、ギリギリになってしまった…(´・ω::.

拍手[0回]

最近は、暖かいと思ったら、また寒くなったりと、コロコロ気温が変わって大変です。

風も黄砂混じりで、クルマが汚いからって、汚れを落とした矢先に、またすぐ汚れて「むきー( `皿´)」ってなります。

そんなこんなの季節ですが、名古屋の開花宣言が先週末にありましたねヽ(´▽`)/

近所や通勤途中にある桜の木に、赤みが増してくると、なんかワクワクしますね。

寒いところ以外は、今週末がお花見日和でしょうかね?

私も地元で、花見でもしようかなぁ?
めっちゃ混みそうですけど…(・_・;


お客さんやスタッフのスケジュールとか見てると、否応無しに卒業とか春休みとか感じてしまいますね。
そういった意味で、接客はしていると変化を感じるから楽しかったりします。



と、なんか今週は皆さんまったく、サブカルな話をあまりしてませんね(笑)

今週は「シアトリズム ドラゴンクエスト」が遂に発売!
懐かしの有名曲で遊べる3DSの音楽ゲームですよ(`・ω・´)ノ

デモを聞いているだけで、テンションは上がるんですが、1つ問題をあげるとすると

「知らないタイトルの曲に愛着をもてるか」ですね。

私も12345、飛んで9と10はプレイしましたがら678はやってないので、曲やらネタやら持ってこられても、わからないんで「あ、はい」状態なわけです。
シリーズが多いと、曲数には困らないけど、こういう弊害は起きるんだよなぁと実感します。

ファイナルファンタジー版はそんな感じでしたね。
「ビックブリッジ」は神曲ですね!


さて話を戻して、知らないからといって、今更RPGをポンポン遊ぶ気にはならないです。
何よりやっぱり印象が強くないと、曲は頭には残りません。
なんだかんだで、何度も何度も戦闘を繰り返したり、何度も街や村に足を運んだりとで、思い出とセットなんだなと思います。

実際、最近で染み込んでる曲ってモンハンくらいな気がしますもん。
それ以外はレトロになっちゃいますよ。
PS2くらいのソフトからすでに薄れている気がする…。

アニメもなんだかんだで、今は1クールで変わったりしますが、昔は1年同じ歌がずーっとでしたもんね。
そういう意味では浸透率は、昔から減っちゃったのかな?と思います。

ずいぶん脱線しましたが、シアトリズム ドラゴンクエスト、興味のある人は買ってみてね(*´ω`*)
まだ体験版も配信続いているかな?

拍手[0回]

題名ですが、もうふっるーいネタなんですよね。時の流れは無情だ(´・ω::.


歌会で、散々歌ったのに、有線でアニソンが流れると、「あれもあったなぁ」「ジャンプ系とか電撃文庫縛りとかいいなぁ」なんて、月曜から考えたりします。

どんだけカラオケ好きなんだよ(笑)

でも、ヒトカラ行く度胸(?)はなかったりする。
こないだ歌ったときは、初挑戦の多かったから、グダグダだったから練習したいなぁって、気持ちはあったりはする。

同じ部屋の方は、お見苦しい歌で申し訳なかったっスorz


しかし、ちゅうカラは歌が上手い方、ホント多いですよね。最近の歌とかキーが高いのが、けっこうあるのに、平気でいけちゃうんだもんなぁ(・_・;

羨ましい限りです。あ!「じゃあ、頑張れよ(笑)」はなしで(^_^;)



そんないつもの日々を過ごす中で、24時間企画も終わり、前売りも始まり、なんかどんどん近づいてきた感じがしてきましたよ。夏のイベント!


デュエットという事で、参加される方は、いろいろと選択肢がでると思いますが、じゃあ何があるだろ?って考えますよね。


というわけで、独断と偏見で自分のオススメを紹介。(聞いてみたいってのが強い)


マクロスF「サヨナラノツバサ」「Get it on ~光速クライmax~」
※だいたいライオンが前にきてます。他に「インフィニティ」とか、ひっそりとデュエットソングだったりする

仮面ライダーフォーぜ「Bounce Back」「COSMIC MIND」
※ライダーは、電王、W、オーズとたくさんありますね。ガールズのは、ちょっとデュエットだと変わってきちゃうけど。

GEAR戦士 電童「W-Infinty」
勇者特急マイトガイン「レッツ・マイトガイン!」「グレートダッシュ!」
※単純に好きだけど、あまり聞かないから

戦姫絶唱シンフォギアG「Edge Works of Goddess ZABABA」
※配信がないので、イガリマかシュルシャガナを選んで、片方がアカペラという強引な手段になるけど…(・_・;

ハナヤマタ「花ハ踊レヤいろはにほ」
※道具もあればなおよし!

銀の匙「オトノナルホウヘ→」
四月は君の嘘「光るなら」
※本来は、複数でのコーラスなんで、デュエット向けではないが、ハマると心地いい歌です。

トリニティセブン「BEAUTIFUL=SENTENCE」
※アイマスの四条貴音の中の人と、ラブライブの南ことりの中の人のデュエット。ただし、難易度高め

幸腹グラフィティ「しあわせグラフィティ」
食材なだけに今が旬!予告しか流れないのに、この破壊力!なんかメロディラインは懐かしのわらべを思い出します。あ、知らない?そうですか。


他にも、JAMprojectとかFLOWとかゲッターとか定番はありますが、定番なので略!

これを参考するか、はたまたマイナー曲でからめ手でいくかは、チーム次第。

すでに、戦いは始まっているのですよ。ふふふ…


あー、カラオケ行きたくなってきた(´・ ω ・`)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]